「わが家で食育」- とくしま食育・地産地消まんぷくブログ -

とくしまの旬の食育活動や食関連イベント情報、特産品等の食育・地産地消情報が満載!!

すだち

【楽笑レシピ】オクラのさっと煮☆さっぱりすだち風味

(佐藤  茜  さん)
146




















オクラを甘辛い味付けのだし汁で煮てあるので、やわらかくなって、たくさん
食べられるところがポイントです。
さらに、すだちの果汁を絞ることで一気に口当たりが”さわやか”になり食欲が
でない夏でもさっぱりと食べられるレシピになっています。

   【分量】               【作り方】
オクラ      10本   ① オクラはヘタを取り、一口大の乱切りにす
すだち果汁   1個分     る。(大きめに切っても食感が残って美味
すだちスライス  2枚     しい。)
〈A〉             ② Aをすべて合わせて、鍋に入れオクラも加
だし汁      120cc     えて火にかけ(中火)沸騰してきたら、沸
薄口しょう油 大さじ2     いた状態で5分ほど煮る。(オクラがやわ
酒      大さじ1     らかくなるまで。)
砂糖     小さじ2   ③ 仕上げにすだち果汁をしぼって味をなじま
みりん    小さじ2     せる。
               ④ 器に盛りつけて、すだちの輪切りを飾った
                 ら完成。

【楽笑レシピ】なすとかぼちゃの梅とろろ

(土佐  香澄  さん)
129




















   【分量】                【作り方】
なす       30g   ① なすを薄い輪切りにし、水につけておく。
かぼちゃ     30g   ② かぼちゃは、厚さ5mm位の一口大に切る。
もやし      40g   ③ フライパンで①と②を少し焦げ目が付く位
山芋       20g     炒める。
梅肉       少々    ④ もやしをサッとゆでて冷ます。
のり       少々    ⑤ すりおろした山芋と梅肉を混ぜ合わせる。
すだち      1/2個    ⑥ お皿にもやし、その上に③と⑤を盛りつけ
ポン酢        適量      刻んだのりとすだちの皮、すだちを添えて
                 ポン酢をかければ完成。

【楽笑レシピ】鶏肉と夏野菜のサラダ

(山口  健太  さん)
90




















手軽に手に入る野菜を、夏用に”さっぱり”食べられるように、すだちで味をつけました。

    【分量】                【作り方】
鶏もも肉     90g   ① 鶏肉はしっかり火が通るまでゆでて冷ます。
きゅうり     60g   ② きゅうり、トマトは一口大に切る。
トマト      80g   ③ ①も一口大に切る。
すだち果汁     15cc    ④ きゅうり、トマト、鶏肉を合わせて、塩、
塩        少々      砂糖、こしょう、すだちを入れて混ぜ、
砂糖       少々      味を調えて完成。
こしょう     少々

【楽笑レシピ】夏野菜さっぱり和え

(タクマ  さん)
124
























夏野菜を使って夏バテ対策。

     【分量】                【作り方】
なすび     50g   ① なすびはサラダ油で炒め、塩こしょうで味を
きゅうり    50g     つける。
平天      50g   ② きゅうりと平天はA(好みに調整する)で酢
大葉      少々      の物にする。
みょうが    少々    ③ ①と②を器に盛り、その上に、大葉、みょう
しらす     少々      が、しらす、すだちを盛りつける。
塩こしょう   少々
すだちスライス 1枚
〈A〉
酢     大さじ1
砂糖    大さじ1
塩    ひとつまみ

【楽笑レシピ】オニオン・ナイ酢

(シズ  さん)
79



















身体に良いといわれている玉ねぎを、いっぱい食べることができます。

    【分量】              【作り方】
たまねぎ          300g     ① たまねぎをスライスする。
らっきょ酢     200cc    ② ボールの中に①を入れる。 
かつお節        少々   ③ ②にらっきょ酢を入れる。
すだち輪切り      3枚      時々、浸かっている玉ねぎを、上下ひっ
                   くり返しながら2~3時間置く。
                 ④ しんなりしてきたら、器に盛りつけ、
                   かつお節をのせ、すだちの輪切りを添え
                   て完成。
  

【楽笑レシピ】なると金時のほっこりスダチ煮

(井田 奈見  さん)
26




















徳島ならではの素材を使った一品。
箸休めにも、おやつにもいいです。
地産地消ですね。

    【分量】               【作り方】
サツマイモ     1本   ① サツマイモは輪切り(1cm程度)、すだ
     (なると金時)      ちは1つはスライス(飾り用)にして残り
すだち     5個程度     は果汁を絞る。
リンゴジュース   200cc   ② 鍋にリンゴジュースを入れ、サツマイモ
砂糖      小さじ2     とすだち果汁を合わせる。ここで、足り
水   (必要に応じて)      ないようなら水を足して、サツマイモが
はちみつ  (お好みで)      かぶる程度になるまで調整する。
                ③ 中火で煮立ったら弱火にして全体に火が
                  とおれば完成。
                * 残った煮汁もお好みで、お湯などで割れ
                  ばホットドリンクとして飲んだり、ホッ
                  トケーキミックスと合わせて蒸しパンな
                  どにも活用できます。

【楽笑レシピ】野菜たっぷり生春巻き

(尾崎  夏美  さん)
145





















簡単に作れます。彩りが鮮やかになるように作ってみました。

    【分量】               【作り方】
えび(小)     25g   ① えびをむき、背わたを取り塩をふり、
アボカド      35g     沸騰させたお湯で、塩ゆでにする。
レタス       25g   ② アボカドを薄く(巻きやすい)切りすだ
きゅうり      20g     ち果汁をかける。
にんじん      15g   ③ きゅうり、にんじん、たまねぎは千切りにして、
たまねぎ      15g     たまねぎは水に浸けておく。 
パセリ         3g   ④ レタスは巻きやすい大きさにちぎっておく。
すだち果汁     適量    ⑤ Aでソースをつくり、②と③と和えておく。
ライスペーパー    1枚    ⑥ ライスペーパーをお湯でもどし、えびと⑤
〈A〉                を巻く。
トマトケチャップ    15g   ⑦ 五等分に切り、お皿に盛りつけパセリを添
マヨネーズ     12g     えて完成。
ピーナッツ       5g
白ごま         5g
すりおろしニンニク   3g
塩          少々

こしょう       少々

【楽笑レシピ】しいたけ酢味噌炒め

(まっちゃん  さん)
78




















あっさりとした、しいたけに、少しごま油を加え濃くしてみました。

  【分量】(2人分)           【作り方】
しいたけ     300g   ① Aのソースを作って合わせておく。
しょうが       30g   ② しいたけを食べやすい大きさに切り、ご
ごま油     大さじ1      ま油で炒める。
ごま      大さじ1    ③ 千切りにしたしょうがを②に入れ炒める。
すだちの皮      少々    ④ ②と③の中へAを入れ、かるく炒める。                
〈A〉             ⑤ お皿に盛りつけ、最後にごまをのせ、お            
みそ      大さじ2      好みで、すだちの皮を彩りにのせて完成。
酒       大さじ1
みりん     大さじ1
酢       大さじ1
しょう油    小さじ1

【楽笑レシピ】ポテト&カボチャサラダ(スダチの酢入り)

(はなちゃん  さん)
20




















じゃがいもと、かぼちゃ、玉ねぎやきゅうりなどの野菜を入れ、
スダチの酢を加えることにより、さわやかにたくさん食べられる。

    【分量】                【作り方】
じゃがいも    小1個   ① じゃがいもは皮をむき、小口切りにする。
かぼちゃ     1/4個     ぼっちゃんかぼちゃは小口切りにする。
  (ぼっちゃんかぼちゃ)     にんじんはいちょう切り、たまねぎはみじ
たまねぎ    小1/2個     ん切りにする。
きゅうり     中1個   ② きゅうりは、輪切りにして塩をして、しば
にんじん    小1/2本     らくおく。
すだち       1個   ③ ①で切った材料(たまねぎ以外)を鍋に入れ
マヨネーズ      適量     やわらかくなるまで茹でる。ある程度やわ
塩こしょう      適量     らかくなったら、たまねぎのみじん切りを
        (粗挽き)     入れる。
                ④ きゅうりは、揉んでやわらかくなったら、
                  塩を洗い絞っておく。
                ⑤ ③が茹で上がったら水分をきり、塩こしょ
                  うをしてつぶし、マヨネーズ、絞ったきゅ
                  うり、スダチの酢を入れて味を調える。

【楽笑レシピ】ポテトのごろごろサラダ

(デジレンジャー  さん)
33



















たらこの塩分で味付けの必要はないです。
すだち果汁で、さっぱりいただけます♪

  【分量】(2人分)            【作り方】
じゃがいも    100g   ① たらこの、うす皮を除きラップをかけて
(メイクィーン)         600Wで30秒電子レンジにかける。
にんじん       30g   ② じゃがいも、にんじんは1cm角のさいの
缶詰コーン      20g     目切りにし、下茹でする。熱いうちに①
むき枝豆       20g     とあわせ、冷ます。
たらこ        30g    ③ マヨネーズ、すだち果汁をあわせ②とコ
マヨネーズ  大さじ1弱      ーン、枝豆を加え全体にからめる。
すだち果汁     小さじ1   
                 * お好みで、すだちの皮をおろし加えると
                 すだちの爽やかな香りも楽しめます。
ギャラリー
  • 10/22(火・祝日)montekiマルシェでワークショップを開催します!!
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
記事検索
カテゴリ別アーカイブ