「わが家で食育」- とくしま食育・地産地消まんぷくブログ -

とくしまの旬の食育活動や食関連イベント情報、特産品等の食育・地産地消情報が満載!!

きのこ類

【楽笑レシピ】なすとシメジのめんつゆ炒め

(ジョニー  さん)
113




















あっさり系の主菜にあわせて、ご飯がすすむ!

   【分量】                【作り方】

なすび      70g   ① シメジを三等分の長さに切る。なすびも同じ
シメジ      30g     くらいの大きさに切る。
めんつゆ    大さじ3    ② 熱したフライパンにごま油を入れ、なすび、
水       大さじ3      シメジを炒め、しんなりしてきたら、めん
ごま油     大さじ2      つゆと水を加え汁気が無くなるまで中火で
かつお節    1/2袋       炒める。
               ③ 最後に、かつお節を入れて混ぜれば完成!

【楽笑レシピ】夏野菜ミートソース豆腐グラタン

(日菜  さん)
111



















市販のミートソースに細かく刻んだ野菜を入れる。

豆腐は必ずバターで焼く。

    【分量】                【作り方】

たまねぎ     100g   ① 豆腐は塩をふって水切りする。

なすび        30g   ② 耐熱皿にバターをぬりポテトチップスを敷く。

しめじ        25g   ③ しめじは小分けし、なすびはさいの目、たまねぎ、
ピーマン       20g     にんじん、ピーマンは、みじん切りにする。

にんじん       15g   ④ 水切りした豆腐をバターで焼く。

豆腐         35g     焼き目が付いたら塩こしょうする。

とろけるチーズ   1枚    ⑤ 冷めたら②の上(ポテトチップス)にのせ、

ポテトチップス    適量      チーズをのせる。

トマトジュース   1本    ⑥ ③の野菜をバターで炒め、しんなりしてきた

ミートソース   1/2袋      ら、塩こしょう、めんつゆ、ケチャップで下

塩こしょう      適量      味をつける。

めんつゆ    大さじ1    ⑦ ⑥にミートソースとトマトジュースを入れ煮

     (ストレート)     つめる。冷めたら⑤のチーズの上にかける。
ケチャップ 大さじ1と1/2       *お好みで、粉チーズ、パン粉、パセリがあれ
                 ば、ふりかける。
               ⑧ 250℃のオーブンで約10分焼いて完成。
                *余ったミートソースは冷凍で保存できます。

【楽笑レシピ】冷や奴~きのことおくらの梅あわせ添え~

(中野  綾香  さん)
148




















市販の絹ごし豆腐に、炒めたきのこと、茹でたおくら、梅の果肉をあわせて
のせるだけの”楽笑レシピ”。

   【分量】               【作り方】
絹ごし豆腐    150g   ① オクラをサッとゆで小口切りにする。
えのき      25g    ② えのき、ぶなしめじ、舞茸をしんなりする
ぶなしめじ    25g      まで塩で炒める。
舞茸       25g   ③ ①と②と梅干し(種は取り除く)をあわせ
オクラ      10g     る。
梅干し      10g   ④ 絹ごし豆腐を器に入れ、③を上に盛りつけ
かつお節     適量      かつお節をかける。
塩        適量    ⑤ 最後にだし醤油をかければ完成。
だし醤油     適量

【楽笑レシピ】チーズde野菜

(くわchan  さん)
67




















卵焼き(タンパク質)の後のフライパンでdo!冷めても美味しいで~す。
冷蔵庫の残り物野菜でOK!

    【分量】                【作り方】
キャベツ     100g   ① テフロン加工のフライパンを熱して、油を
たまねぎ       90g     敷き、卵焼き(目玉焼き)のあと、薄切り
    (紫玉ねぎもOK)     にしたたまねぎ、一口大に切ったキャベツ、     
まいたけ       50g     まいたけ、ピーマンを炒める。
ピーマン       40g   ② 野菜に火が通ったら、かつお節をパラパラ
スライスチーズ    1枚       っとふり、柚子ポン酢を加え軽く炒める。
かつお節      適量     ③ ②をお皿に移し、熱いうちにスライスチー
柚子ポン酢 大さじ2~3       ズを1cm大にちぎり、混ぜ合わせる。
油       大さじ1    *柚ポン酢は”馬路村のゆずぽん酢”がおすすめ。

【楽笑レシピ】野菜スパゲッティペペロンチーノ風

(和田  真里亜  さん)
141




















なすび、にんじんをいちょう切りにしてみました。

    【分量】                【作り方】

スパゲッティの麺  50g   ① 鍋に水と塩を入れ、スパゲティの麺を約7
なすび       50g     分ゆでる。
にんじん      30g   ② なすび、にんじんをいちょう切り、たかの
えのき       30g     つめは輪切り、ニンニクはみじん切り、え
枝豆        20g     のきは約2㎝くらいに切る。枝豆は茹でて
ニンニク       1片      実を出しておく。
たかのつめ      1本    ③ フライパンに、オリーブオイル大さじ1と
オリーブオイル 大さじ2       1/2、ニンニク、たかのつめ、塩を入れ、
しょう油  小さじ1と1/2       弱火でしばらく炒める。
塩         適量    ④ 香りが出てきたら、にんじん、なすびを
                  入れて炒め火が通ってきたら、えのきを
                  加える。
                ⑤ 最後に麺とオリーブオイル大さじ1/2を
                  入れ混ぜながら、しょう油を加える。
                ⑥ お皿に盛りつけて、枝豆を色よく飾って
                  完成。

【楽笑レシピ】三色ピーマンの炒め物

(中西  淑恵  さん)
147




















野菜を切って、マヨネーズで炒めます。
簡単に短時間で出来ます。

    【分量】               【作り方】
ピーマン      30g   ① ピーマン、パプリカは種を取り乱切りに
パプリカ(赤・黄)各25g     する。
エリンギ      30g   ② 温めたフライパンにマヨネーズを入れて
マヨネーズ    大さじ1      ピーマン、パプリカをしんなりするまで
めんつゆ     大さじ1      焦がさないように炒める。
      (ストレート)   ③ ②にエリンギを加えて炒める。 
                ④ 最後に、めんつゆを加えて、サッと炒め
                  れば完成。

【楽笑レシピ】野菜の宝袋

(ゆり  さん)
8


















油揚げの袋の中には、何が入っているか食べてみてのお楽しみ♪

     【分量】              【作り方】
油揚げ            小4枚    ① 油揚げは油抜きし、1辺を切る。
卵          2個       ② Aの野菜をすべてみじん切りにする。
かんぴょう      4本     ごろごろ野菜が好みの場合は、1~1.5
     (約5cmのもの)      cmの角切りにする。
〈A〉                  ③ ②にとき卵2個分を加えて混ぜる。
にんじん       1本      ④ ③を油揚げにつめる。
キャベツ      2~3枚    ⑤ 油揚げの袋を閉じて、かんぴょうで結ぶ。
えのき          1袋    ⑥ 鍋にBを入れて煮立て油揚げを並べる。
しいたけ       2枚    ⑦ 味がしっかりしみるまで15分くらい煮る。
いんげん      2~3本
〈B〉
だし汁        300cc
しょうゆ    大さじ1・1/2
酒         大さじ1/2
みりん       大さじ1/2

【楽笑レシピ】しいたけ酢味噌炒め

(まっちゃん  さん)
78




















あっさりとした、しいたけに、少しごま油を加え濃くしてみました。

  【分量】(2人分)           【作り方】
しいたけ     300g   ① Aのソースを作って合わせておく。
しょうが       30g   ② しいたけを食べやすい大きさに切り、ご
ごま油     大さじ1      ま油で炒める。
ごま      大さじ1    ③ 千切りにしたしょうがを②に入れ炒める。
すだちの皮      少々    ④ ②と③の中へAを入れ、かるく炒める。                
〈A〉             ⑤ お皿に盛りつけ、最後にごまをのせ、お            
みそ      大さじ2      好みで、すだちの皮を彩りにのせて完成。
酒       大さじ1
みりん     大さじ1
酢       大さじ1
しょう油    小さじ1

【楽笑レシピ】きのこと卵のホイル焼き

(オードリー  さん)
59


















卵のかわりに、鮭でもOK!

  【分量】(2人分)           【作り方】
卵         3個   ① 卵3個を炒り卵にする。 
しめじ    1/2パック   ② しめじは小分けし、たまねぎは薄切りにし
たまねぎ     1/2個     炒めて、軽く塩こしょうする。
油       小さじ1   ③ ①と②を少し冷やして、マヨネーズで和え
塩          少々     る。
こしょう       少々   ④ 和えたものをアルミホイルで包む。
マヨネーズ     大さじ3   ⑤ フライパンに少し水をはり、ホイル包みを
                  入れ、蒸し焼きにする。

【楽笑レシピ】野菜たっぷり炒め

(阿部 栞奈  さん)
93




















豆苗をたっぷり使いました。

   【分量】(2人分)             【使い方】
豆苗          200g   ①  フライパンでオリーブオイルを熱し、
たまねぎ        1個     豚バラを入れ、火がとおったらたまね
ぶなしめじ      50g     ぎ、ぶなしめじを入れる。(お好みの
豚バラ        150g     大きさに切ってから入れる。)
オリーブオイル 大さじ1/2    ② 豆苗を入れ、塩こしょうで味付けする。
水          200ml    ③ そこに、水200mlに鶏ガラの素を入れ
鶏ガラの素        少々     味を調え、片栗粉でとろみをつけて、
塩こしょう        少々     出来上がり。
片栗粉          適量 
ギャラリー
  • 10/22(火・祝日)montekiマルシェでワークショップを開催します!!
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
記事検索
カテゴリ別アーカイブ