「わが家で食育」- とくしま食育・地産地消まんぷくブログ -

とくしまの旬の食育活動や食関連イベント情報、特産品等の食育・地産地消情報が満載!!

もやし

【楽笑レシピ】シャキシャキもやし炒め

(あっきーな  さん)
118




















水溶き片栗粉を使って、少しとろみをつけるところがポイントです。

    【分量】                【作り方】
豚バラ肉     50g   ① 豚バラは食べやすい大きさに、ピーマン、
もやし      90g     にんじんは細切り、ニラは約5cmの長さに
ピーマン     25g     切っておく。
ニラ       20g   ② 熱したフライパンに油を入れ、豚肉を炒め
にんじん     15g     軽く火が通ったら、一旦取り出す。
しょう油    小さじ2    ③ にんじん、ピーマンを炒め火が通ったら、
塩        少々      ②の豚肉と、もやし、ニラを入れ炒める。
こしょう     少々    ④ 塩、こしょう、しょう油で味を調え、最後
水溶き片栗粉   適量      に、水溶き片栗粉を加え、とろみをつけれ
油        適量      ば出来上がり。

【楽笑レシピ】残り野菜のヘルシーどんぶり

(エムエム  さん)
99

















冷蔵庫の残り野菜で、すぐにできる。

    【分量】                【作り方】
もやし      1/2袋   ① 野菜、油揚げは食べやすい大きさに切る。
にんじん       30g     ② 鍋にめんつゆ、水を入れ火にかける。 
枝豆         20g     ③ 野菜、油揚げを鍋に入れ、中火で2~3分
ねぎ       1本     煮る。
油揚げ       1枚   ④ とき卵をまわし入れ、フタをして好みの
卵         1個     かたさになったら、火を止める。
ごはん         1膳   ⑤ どんぶりにご飯を入れ、④をのせ、好み
めんつゆ      30cc     で一味をかけてもOKです。
       (3倍濃縮)
水         60cc

【楽笑レシピ】野菜と豚肉の蒸し料理

(谷中 美希  さん)
109


















手軽で簡単、スピード料理!

  【分量】(4人分)            【作り方】
キャベツ    430g   ① ホットプレートの真ん中に切ったキャベツ
ニラ      120g     を敷く。
ぶなしめじ   400g   ② そのまわりに、ぶなしめじを入れる。
もやし     230g   ③ キャベツの上にもやし、豚バラの順でのせ
豚バラ     300g     味塩、こしょうをかける。
ポン酢       適量    ④ 豚バラの上にニラをのせ、ホットプレート
味塩        少々      のフタをして、200度で約20分、蒸したら
こしょう      少々      出来上がり!!ポン酢をお好みでかけて食
                べる。

【楽笑レシピ】なすとかぼちゃの梅とろろ

(土佐  香澄  さん)
129




















   【分量】                【作り方】
なす       30g   ① なすを薄い輪切りにし、水につけておく。
かぼちゃ     30g   ② かぼちゃは、厚さ5mm位の一口大に切る。
もやし      40g   ③ フライパンで①と②を少し焦げ目が付く位
山芋       20g     炒める。
梅肉       少々    ④ もやしをサッとゆでて冷ます。
のり       少々    ⑤ すりおろした山芋と梅肉を混ぜ合わせる。
すだち      1/2個    ⑥ お皿にもやし、その上に③と⑤を盛りつけ
ポン酢        適量      刻んだのりとすだちの皮、すだちを添えて
                 ポン酢をかければ完成。

【楽笑レシピ】あるもの野菜の炒め和え

(ひさ  さん)
43


















短時間で調理でき、常備菜として我が家では重宝している。
きのこ類や缶詰(魚)などを加えると、栄養やおいしさもアップ!
日持ちもよく、箸休めにもなる。

 【分量】(2人分)             【作り方】
もやし     100g   ① もやしは袋から出しておく。
きゅうり      60g   ② きゅうり、にんじんは食べやすい大きさに切
にんじん      40g     っておく。(にんじんはレンジで加熱してお
サラダ油   小さじ2      くと時間短縮になる。)
塩         少々    ③ フライパンでサラダ油を熱し、にんじん、も
こしょう      少々      やしを炒め、最後にきゅうりを入れサッと炒
オリーブ油    大さじ1      める。塩、こしょうをする。
すりゴマ     大さじ1    ④ 器に盛りつけてオリーブ油とポン酢をかけ、
ポン酢       適量      すりゴマをふって完成。

【楽笑レシピ】もやしとにんじんのナムル

(かい  さん)
57


















ぼくにもできる、簡単料理。

 【分量】(2人分)           【作り方】
もやし      1袋   ① にんじんをスライサーで千切りに。
にんじん    中1本   ② 鍋で、まずにんじん、続いてもやしをゆでる。
塩         少々     ③ ゆで上がったら、水気を十分に切り、塩こしょ
こしょう      少々     う、ごま油、すりごまを入れて混ぜ合わせる。
ごま油    大さじ1
すりごま  好きなだけ

【楽笑レシピ】スクランブルエッグの野菜のせ

(神の子  さん)
87


















小学生でも簡単に作れます!

    【分量】               【作り方】
ほうれん草     50g   ① ほうれん草をゆで、一口大にきる。 
たまねぎ      40g     フライパンで、短冊切りにしたにんじん
もやし       30g     を先に炒める。次に薄切りのたまねぎ、
にんじん      10g     もやし、最後にほうれん草を入れ、軽く
卵          2個      炒め塩、こしょうする。
牛乳       100cc    ② 卵2個を割ってボールに入れて、砂糖を
サラダ油      10g     少々入れて、スクランブルエッグにする。
砂糖        少々    ③ お皿に②、①の順で盛りつけて完成!
塩         少々
こしょう      少々

【楽笑レシピ】シャキシャキ

(みゆう  さん)
44


















ローカロリー、ローコスト。
でも、とても美味しい!!
もやしがシャキシャキです。

  【分量】             【作り方】
もやし     1袋   ① お鍋に水を約1cmくらい入れて沸かします。
エノキ   2/3束     そこに、もやしとエノキを加え蒸し煮にします。
ごま油  大さじ2   ② ざるにあげて、熱いうちにごま油を、まわし
塩       少々     かけ、最後に塩、こしょうで味を調えます。
こしょう    少々
ギャラリー
  • 10/22(火・祝日)montekiマルシェでワークショップを開催します!!
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
記事検索
カテゴリ別アーカイブ