「わが家で食育」- とくしま食育・地産地消まんぷくブログ -

とくしまの旬の食育活動や食関連イベント情報、特産品等の食育・地産地消情報が満載!!

Wood Action

【ご連絡】「Wood Action」キッズファーマープロジェクト2018参加のみなさまへ

こんにちは。
いつもお世話になります。上田です。
10月6日(土)の次回体験についての詳細をご連絡致します。

今回は、山から伐った木がどのように”材木”として変身するのか「製材」の過程を見学/体験と
製材した材木が実際に現場でどのように使われているのかを視察します。
以下体験当日の詳細をご連絡致します。

10月6日(10:00~13:00(受付 9:30) 
「製材」@佐々木材木店 
集合場所:阿南市那賀川町赤池242-6 TEL.0884-42-1126

◯当日のスケジュール
10月6日(
・9:30   受付 
・10:00 開始

     
     (注意事項説明)
     製材のお話/見学/体験
     各自車で移動(佐々木材木店さんから少し移動します。)
     材木が使われている現場の視察     
・13:00   終了/現場解散

◯集合場所/駐車スペース
集合場所は那賀川町の「佐々木材木店横の土手沿い」です。
詳細はグーグルマップ「Wood Action:製材/駐車スペース(製材@佐々木材木店)」と
下記画像をご確認ください。
広域)
佐々木材木店(広域)

詳細)
佐々木材木店(詳細)

◯準備物
・ヘルメット:こども用・大人用(自転車やバイク用等、頭を保護出来ればO.K.です!)
※当日参加される保護者のみなさまも出来るだけご持参ください。
・よごれてもいい服装、靴(機械にはさまると危険なのでフリフリやひらひらの服装は禁止です。)
・軍手(木を運ぶのに使います。)
・飲み物
・木の端材持ち帰り用袋

【Wood Action:今後の日程】
◯11月11日(日)「 お箸作り) 」@富永ジョイナー(徳島市福島)
木を切って、製材して、乾燥させた徳島県産ひのきを使ってお箸作りを行います。
先生は指物師の富永ジョイナーさん。粋な建具には伝統を受け継ぐ職人技が随所に。
木を活かすスペシャリストに教わりながら実際に「かんな」を使ってお箸を作ります!
9:30 受付 10:00 開始 〜 12:00

◯12月30日(日)「 販売(とくしまマルシェ) 」
お箸の販売体験をとくしまマルシェにて行います!
9:00〜15:00
※販売体験当日は、一度に販売できる人数に限りがあるため、
時間帯毎に何組かに分かれて体験します。

2019年)
◯2月16日(土)「 木育サミット(事例発表) 」@阿波銀ホール
日本初開催の木育サミットにてキッズファーマーの取り組みを参加キッズたちと一緒に
事例発表したいと思います!
※時間調整中

◯その他
プロジェクトの詳細やスケジュール、農場の場所・駐車スペースなどは
下記の専用サイトでご確認ください。(変更があり次第、随時更新しています。)
「キッズファーマープロジェクト」 

 

ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
     上田 啓人  Hiroto.Ueta
 〒770-0942 徳島市昭和町8-23-2
   Phone:080-6380-4954
 Fax : 088-635-9310
   Mail: kids@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
 
  食育ポータルサイト「わが家で食育」
   URL: http://wagaya-shokuiku.jp/
   Blog: http://blog.livedoor.jp/wagashoku/
*****************************************************

9月2日(日)Wood Action「伐る(伐採体験)」を行いました!!ーキッズファーマープロジェクト2018ー

921

予報では雨が心配された9月2日・・・
みなさんの日頃の行いが良いのでしょうか、
雨が降ることはなく杞憂に終わりましたね。
922

さて「キッズファーマー2018」「伐る(伐採体験)」の日がきました!
今年も神山町にお世話になりました!
去年は美味しそうな柿が見えたのですが、今年は緑色の状態。
そして道端には綺麗なクリがちらほらと。
9256

それもそのはず、去年は11月頃だったのです。
この日は動いているとまだまだ暑かったですね。
参加者が集まるまでキッズたちは静かに待つことができません。
それでいいんです!
せっかくの自然を少しでも見て、触って、感じておきましょう。
みなさんヘルメットを持参されて、中にはお父さんの物を勝手に持ってきたと言う人も【笑】
たとえ倒れてくる木にあたらなくとも枝なんかが落ちてくることもあり、
命にかかわるのでヘルメットは必須です。
9254

参加者が集まったところで山道へ・・・
なんなとなく湿気ている空気、濡れたままの緑
前日まで雨が降っていたのでしょう、足元は決して良い場ではありません。
923

まずは庄野先生から本日の体験の説明をいただきました!
それから道具のお話、お箸の元となる木を切るための道具であるチェーンソー。
その刃の話をしていただきました。
とてもお手入れが大変とのことで、動いている時に地面にあたるだけでもアウト!
扱いにも気をつけなければなりません。
926
924
925

みなさん真剣に聞いています。
今思ったのですがキッズたちも静かに聞いているのは地味にすごいことです。
単純に知らないことへの好奇心、知識欲があったのかもしれませんね。
927

まずは一本、先生がひのきを切ります。
928
929
9210

切りたてのひのきの匂いを嗅ぐため全員で移動します。
9211

足元が悪いので助け合いが必須!
小さいお子さまをお連れになった方もいたのですが、
みなさん気を使っていたので心配なく移動できていました。
9257

切った直後の断面ってとっても綺麗なんです。
もちろんそんなことは知ってるし、想像もできます。
しかし、想像と実際は違うもので・・・
私は良い匂いだけでなくこの綺麗な断面にも惹かれていました。
9213
92149215

キッズの代表を決めて先生についてもらい実際にもう1本ひのきをきりました!
92179220
9218
92199221
9222
9223
92249225
9226
9227

少し予定よりは違ったとのことだったのですが
倒れる位置はある程度調整することができるので、
素人目には「十分良い方向に切れてるんじゃ?」って思うのです。
92129216

そして切ったひのきは庄野先生に枝を払ってもらい、みんなで広い場所に運びます!
前回より細めだったので運びやすいように感じました。
お手伝いいただきありがとうございます!
運んだひのきはキッズ、保護者のみなさま全員切っていきます!
925592289229
9230
9231
9233
9232
9234
9235
92369237
9238
9241
9239
9242
9238
9243
92449245
9246
9247
9248
9249
9250
92519253
9252

その後状態が良かったのか、木の皮の部分が簡単に剥けることがわかり・・・
キッズは夢中!
この日一番楽しそうに見えましたね【笑】
9267
9266

私もしてみたのですが、おもしろいほど綺麗に剥くことができました。
しかも剥いた中身がとっても綺麗!
こちらは自由に持ち帰っても良いとのことでいただきました♪
9263

参加者のみなさんいかがでしたでしょうか。
あまり日常で体験出来ないことが出来たみなさんはとってもラッキーですね。
それでは次回もお楽しみに!
9268926292619260
926592599258
9264


日記担当:(仁木 玲太)

【ご連絡】「Wood Action」キッズファーマープロジェクト2018参加のみなさまへ

こんにちは。
いつもお世話になります。上田です。
9月2日(日)の次回体験についての詳細をご連絡致します。

今回は、「お箸」の製作にあたり、お箸の材料の伐採(間伐)を見学・体験します。
実際にチェーンソーを使って木を切ります。
切りたての木のにおいは格別!

毎日お母さんの手料理を食べる時に使う大切なお箸を作るために、今回の体験は是非体調を整えて
ご参加ください!

以下体験当日の詳細をご連絡致します。

9月2日(10:00~12:00(受付 9:30) 
伐採」 
集合場所:名西郡神山町阿野神木192-1(工房 山姥)

◯当日のスケジュール
9月2日(
・9:30   受付 
・10:00 開始

     
     (作業・注意事項説明)
      伐採     
・12:00   終了

◯集合場所
集合場所と受付/駐車スペースは神山町の「工房 山姥」です。
グーグルマップでは国道31号線までしか掲載されていませんが、
国道沿いに誘導スタッフがいますのでナビで行き先を
「名西郡神山町阿野神木192-1」
に設定してお越しください。
詳細はグーグルマップ「Wood Action:伐採(神山町)」をご確認ください。

◯準備物
・ヘルメット:こども用・大人用(自転車やバイク用等、頭を保護出来ればO.K.です!)
※当日参加される保護者のみなさまも出来るだけご持参ください。
・よごれてもいい服装
・軍手
・長靴
・飲み物

◯注意事項
※外での体験となりますので、熱中症対策をしっかりとしたうえでのご参加をお願い致します。

【Wood Action:今後の日程】
◯10月6日(土)「 製材工場見学 」@佐々木材木店(那賀川町)
山で切った「木(丸太)」がどのように加工されて「材木」として変身するのか!?
実際に製材工場内で木の加工を見学させてもらいます。丸太があんな風に、こんな風になる姿は圧巻です!!
9:30 受付 10:00 開始 〜 12:00

◯11月11日(日)「 お箸作り) 」@富永ジョイナー(徳島市福島)
木を切って、製材して、乾燥させた徳島県産ひのきを使ってお箸作りを行います。
先生は指物師の富永ジョイナーさん。粋な建具には伝統を受け継ぐ職人技が随所に。
木を活かすスペシャリストに教わりながら実際に「かんな」を使ってお箸を作ります!
9:30 受付 10:00 開始 〜 12:00

◯12月30日(日)「 販売(とくしまマルシェ) 」
お箸の販売体験をとくしまマルシェにて行います!
9:00〜15:00
※販売体験当日は、一度に販売できる人数に限りがあるため、
時間帯毎に何組かに分かれて体験します。

2019年)
◯2月16日(土)「 木育サミット(事例発表) 」@阿波銀ホール
日本初開催の木育サミットにてキッズファーマーの取り組みを参加キッズたちと一緒に
事例発表したいと思います!
※時間調整中

◯その他
プロジェクトの詳細やスケジュール、農場の場所・駐車スペースなどは
下記の専用サイトでご確認ください。(変更があり次第、随時更新しています。)
「キッズファーマープロジェクト」 

 

ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
     上田 啓人  Hiroto.Ueta
 〒770-0942 徳島市昭和町8-23-2
   Phone:080-6380-4954
 Fax : 088-635-9310
   Mail: kids@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
 
  食育ポータルサイト「わが家で食育」
   URL: http://wagaya-shokuiku.jp/
   Blog: http://blog.livedoor.jp/wagashoku/
*****************************************************

7月1日(日)Wood Action「森のお勉強 in あいあいらんど」を行いました!!ーキッズファーマープロジェクト2018ー

7月1日(日)山は雨
今日はキッズファーマープロジェクト2018「Wood Action ー木育×食育ー」の
初回体験を行いました!!
711

本日は内容盛り沢山!
Wood Actionのメンバー紹介を終え、早速「LEAF(森林環境教育プログラム)」を
行います。
715
714

木の妖精でLEAFのインストラクター「ヨーヘイ」と「まおりんこ」
と一緒に「木になる体操」から!
713719
712716
7110
7111
7112
7113717
718

カラダが温まったところで道中足場が悪いので2人1組で移動します。
7117
7116
7114

広場から遊歩道を通って少し歩いてポイントに到着。
ここでは「森のちがい」についてキッズたちに”気付き”を!
また、「森の音」についても耳をすますとキッズそれぞれに
感じるものが違います。
71157126
7127
7125
7124

上の写真の右側と左側の森に注目して見てください。
森の様子が違うようです。
右側の森)
7123

左側の森)
7119

手をつないで1段ずつしっかりと歩くことができました。
71227118
7121
7120

次は移動して「森のエネルギー」について考え、体験しました!
7133
7149
7148
7150

木工所に到着すると、軍手を着けて薪割り体験です!
7130

木工所にはいろんなものがありました!
71477139
7144

庄野先生に薪割りのお手本を見せてもらいました!!
7143
7142
7141
7140

先生がお手本に使った重い斧を実際に持ってみると・・・
7146

キッズたちは小さい斧で薪を割っていきます。
71457129
7128
7138
7137
7136
71357134
7132
7131

薪割りが終わると、割った薪を使って調理体験です。
お味噌汁を作るためにまずは火を起こしていきます。
7170

乾燥させた落ち葉を火種に使って着火します。
7154
71557156
715771587172

完全燃焼すると煙が出なくなりました!
7159

次はお湯を沸かしていきます。
71537160
7161
7163
7162

お湯が沸いたら、出汁を入れます。
7164

いい出汁が出ました!
お味噌をとぎ入れていきます。
今回使うお味噌は「地産地消のチカラ」でチカラ米を使って仕込んだ
仕込み味噌2年熟成です。
7165
7166
7167
7168

味も決まりました!完成!!
7169

完成したお味噌汁には半田そうめんのふしめんと鳴門わかめが入ります。
7171
7179

お味噌汁作りの間に、お米はスタッフが鍋で炊いてくれました!
このお米も「地産地消のチカラ」で昨年子どもたちが育てた「チカラ米」です。
7151
71527173

自分たちでおにぎりをにぎって。
7176
7174
7177
71757178

昼食です!!
71807182
71817183

相生番茶をおともにごちそうさまでした!!
7184

お昼休みを挟んで、森に関わるお仕事についてお話いただきました!
山師(木を伐る仕事)をされている庄野先生。
7185
7186
7187

木の加工をお仕事にされている庄野先生こと木の妖精「ヨーヘイ」。
7188
71897190
7191

最後に、「木を伐ることは良いこと?悪いこと?」をテーマに
グループディスカッションを行いました。
7192
7193
7194
7195

2グループに意見が分かれてそれぞれのグループでなぜそう思ったのかを
発表しました。
今日1日で山や森のこと、自分たちの生活にある木のこと、動物たちの
視点で森を考えてみたり、活発な意見や考えをみんなで共有することができ
感動しました!!
71967197
7198
7199

あいあいらんどのスタッフで元パティシエの新居先生から
キッズたちにステキなプレゼントが!!
71106
7110571104

今日1日の感想をそれぞれお話して終了です。
参加キッズ、保護者のみなさま、Wood Actionのメンバーの
みなさま、あいあいらんどのスタッフのみなさまお世話になり
ありがとうございました!!
71103

次回体験は9/2に実際に山で木を伐ります。
お楽しみに〜♪
71102
7110171107
71108
71111
71109
71110
71112
71113


日記担当:(アライブ ラボ 上田 啓人)

【ご連絡】「Wood Action」キッズファーマープロジェクト2018参加のみなさまへ

こんばんは。
お世話になります。NPO法人ALIVE LAB(アライブ ラボ)の上田です。
いよいよ初回の体験が近づいて参りました!
7月1日(日)の初回体験についての詳細をご連絡致します。

「Wood Action」ー食育×木育ーが始まります!
今回はあいあいらんどにて食育×木育体験を行います。
以下体験当日の詳細をご連絡致します。

○7月1日()「 学び+薪割り体験+調理・試食 」@あいあいらんど(那賀町)
森林環境教育プログラム(LEAF)にて山を体験しながら学んだり、山師や木材加工のお話、
薪割り体験、薪を使って調理・試食を行います!
9:30 受付 10:00 開始 〜 14:30

集合/受付場所)あいあいらんど
入口駐車スペースへ駐車後に、受付(管理棟内:集会場)までお越しください。

※小雨決行で行います。(雨天時はプログラムが少し変更になります。)
下記の準備物をご確認ください。
また、「調理・試食」はおなかがいっぱいになるほどのご用意ではありません
(特製のおにぎりと特製のお味噌汁)ので、各ご家庭ごとに必要であればお弁当を
ご持参くださいませ。
併せて、各参加人数分の「お箸、お椀、コップ」もご持参ください。

◯当日のスケジュール
71日() 食育×木育体験
・9:30    受付
・10:00  開始    
      木育体験(LEAF)
・11:30  調理
・12〜13:00 昼食
・13:00  お話/LEAF アクティビティ
・14:30  終了予定

◯準備物
・汚れても良い動きやすい服装、靴
・軍手
・ぼうし
・タオル
・水筒(飲み物)
・三角巾、エプロン、マスク
・各ご家庭分のお弁当、お箸、お椀、コップ

雨天時に追加として)
・雨具一式(キッズは傘は手がふさがるのでカッパorレインコート)
・長靴

◯あいあいらんど 
場所と駐車スペースの詳細はグーグルマップ(Wood Action初回:あいあいらんど)をご確認ください。
ナビでお越しの方は下記の住所にてお越しください。
当日はスタッフが駐車場と管理棟前(受付)でご案内致します。

「あいあいらんど」(徳島市内から車で約80分)
〒771-5411 徳島県那賀郡那賀町横石字大板53-19  TEL:0884-62-3116
aiaimap

◯注意事項
※外での体験となりますので、熱中症対策をしっかりとしたうえでのご参加をお願い致します。

【Wood Action:今後の日程】
◯9月2日(日)「 伐る 」@木頭(那賀町木頭)
山師の現場にて実際にチェーンソーを使って木を切ります。
山師の現場には、切った木を運ぶ重機などもあります。重機にも乗らせてもらえるかも!?
※時間は只今調整中となります。集合場所はあいあいらんどで、木頭の現場まで乗り合わせての
移動となります。

◯10月6日(土)「 製材工場見学 」@佐々木材木店(那賀川町)
山で切った「木(丸太)」がどのように加工されて「材木」として変身するのか!?
実際に製材工場内で木の加工を見学させてもらいます。丸太があんな風に、こんな風になる姿は圧巻です!!
9:30 受付 10:00 開始 〜 12:00

◯11月11日(日)「 お箸作り) 」@富永ジョイナー(徳島市福島)
木を切って、製材して、乾燥させた徳島県産ひのきを使ってお箸作りを行います。
先生は指物師の富永ジョイナーさん。粋な建具には伝統を受け継ぐ職人技が随所に。
木を活かすスペシャリストに教わりながら実際に「かんな」を使ってお箸を作ります!
9:30 受付 10:00 開始 〜 12:00

◯12月30日(日)「 販売(とくしまマルシェ) 」
お箸の販売体験をとくしまマルシェにて行います!
9:00〜15:00
※販売体験当日は、一度に販売できる人数に限りがあるため、
時間帯毎に何組かに分かれて体験します。

2019年)
◯2月16日(土)「 木育サミット(事例発表) 」@阿波銀ホール
日本初開催の木育サミットにてキッズファーマーの取り組みを参加キッズたちと一緒に
事例発表したいと思います!
※時間調整中

◯その他
プロジェクトの詳細やスケジュール、農場の場所・駐車スペースなどは
下記の専用サイトでご確認ください。(変更があり次第、随時更新しています。)
「キッズファーマープロジェクト」 

 

ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
     上田 啓人  Hiroto.Ueta
 〒770-0942 徳島市昭和町8-23-2
   Phone:080-6380-4954
 Fax : 088-635-9310
   Mail: kids@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
 
  食育ポータルサイト「わが家で食育」
   URL: http://wagaya-shokuiku.jp/
   Blog: http://blog.livedoor.jp/wagashoku/
*****************************************************
ギャラリー
  • 10/22(火・祝日)montekiマルシェでワークショップを開催します!!
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
記事検索
カテゴリ別アーカイブ