

堂友社の1/800 N01でJoyJoyコレクションシリーズの姫路城ですばい。
お城は産まれて初めての挑戦で何も分からず挑戦よぉ!かみさんの
親戚の女の子が珍しくお城好きで誕生日にプレゼントする為に挑戦
してみたばい。うまくできるかどうか・・・・

以外とこまごましちょるたい。

パウダーやらスポンジも少量・・・したことなかばいよ。
スポンジは木々の葉らしいばい。

お城の堀や石垣が少し見える土台がありますたい。
全体の大きさはおよそおD11cm×16cm×H8cmで以外と大きいばい。

部品はだいたいこんなもん・・・バリや歪みがはげしてのぉ・・

土台はグレーばってん、石のディティールが浅すぎて見えにくくなるばい。
本当やったら筋彫りせないかんけど・・・体調が・・・なんかね。

まずは固定してサフでグレーとホワイトに分けてふりふり。

しゅっとゅっしゅーと

とりあえず天守閣付近から仮止めで歪みなどをチェックすっばい。

結構ばりばり歪んだり合わんかったりと、削り込んで合わせるたい。
ふぅーっ。

天守閣もピターッと合わずに大変よ。バリも多く結構修正大変な
プラモデルばい。

実際の写真と見比べると窓の大きさや作りも違うばってん、このサイズ
やったらしょうがないかのぉ・・・

姫路城は改修工事で真っ白イメージになっちょるけん、そっち方向に
して行こうかいの。

傾きや修正が一苦労ばい。

石垣なんぞ初めてのチャレンジなんで行き当たりばったりばい。
本来なら石垣にケガキを1つずつ入れて深く掘っていくばってんが
只今療養中なんで今回は筆塗装でなんとかすっばい。

メインはダークイエローにカーキ、とフラットアース。

緑部分は濃緑色と灰緑色など・・路面はバフやデッキタンなどで
叩きながらペタンペタンと・・・全部軍艦や飛行機の色ばい。
これしか色がなかですたい。

後ろも筆でパシパシとパウダーはしたことがないんで、後回し。

石垣部分全体に黒で墨入れウォッシング。ちと暗くなってしもうた・・

ばってん全体が暗い方が白い天守閣がめだつかもしれんと言う事で・・

ふと、まだ思案中ばってん電飾もいいかも・・・・と言う事で一応
光の透けがあまり出ない様に裏から黒でぬりぬりばい。

さて土台ばってん、ケースはダイソーのひな壇式300円タイプのもの。
ばってん角か当たって入らないので少し削ったばい。

この隙間や空間は後々電飾スペースとするばい。なので今はプラバンを
使って補修するばい。

全体的にプラバンで補修して土台の土台を作る。本当やったらこの部分
までジオラマにしてもいいんやけど・・完成させるまで時間がないので止める。

こんなもんやろ。ふぅっ

黒く塗ってだいたいを作り込むばい。

仮組でお城を組んでみる・・・・以外と白色が目立っていいかも。

さーて次行くかぁ!

ダイソーで買ったLEDライトで灯りを入れて見るばい。
こんままだと明る過ぎるので、オレンジで塗ってもっと暗くするばい。

表に出して天守閣だけ位置固定。

ケース裏に電池ボックスとスイッチを固定するばい。

天守閣周りにも少し灯りを入れる為に、ドリルで光の路の穴開け。

LEDがまだ強いので、各窓口に薄い膜を取り付けるばい。

光らしてみたところ・・・・

仮組で再度点灯してみる・・・・こんなんかな・・

本当は周辺の建物にもLEDを入れたいが、予備も無く今回の照明は
時間がないのでここまででいいとしよぉ。

次に瓦関係等にまず黒墨入れからの・・グレー墨入れ。

なかなかええ感じかもばい。白のウェザリングマスターもちょこっと

天守閣はポチポチの点(瓦の先端部分)を今度は入れて行く作業が
ちょーっ面倒くさいたい。一応瓦は白ベースに薄いグレー塗装。

瓦のポチポチもあまりめだたんばってんが・・・こんなもんやろ

瓦等に墨入れと汚し塗装ばい。

付属品の緑のパウダーをふりふりして緑地帯を造ってみたばい。

木工ボンドを水に溶かしてするといいと書いてあったので、まねたばい。
素人がすると少し良く見えるばいね。

さていよいよ建物の取付け開始で、結構な部品数やったばいて。

本当はこのあたりも照明入れようかと思ったばってん、体調が良く
ないのでまた今度にでも・・・・・頑張るばい。

天守閣を取付けてほぼ終了・・・・

さーて次は木々関係を取付けるかのぉ・・・・・草木もいるのぉ

最初からあったスポンジはどーもあわんので、持っていた2色の
フォーリッジを使用して木々作ったばい。枝は既存のもので・・・

パウダー部分にもフォーリッジをちょこちょこと設置。

量があまり無かったので少し殺風景かも・・・・でもいいか

ばってんなかなかかいいかもね・・・

木工ボンドが乾くまで時間がかかるばい。

その間にケースのバック風景は空をプリンターで印刷して置くだけ。

松の木?を所々に配置すっばい。

ここにも・・・・数が少ないのでちらほらと

裏はこげなもん

だいたいいい感じかのぉ・・・

LEDを点灯してみる・・・・

上からの全体風景。

ケースを付けてみるばい。

初めてにしては、いいほうかなぁ・・・

草木がインパクトあっばいね・・・

ふむふむ

ついでにカミサンのアイディアでプラモデルの台兼小物入れを
空き箱で作ってみたばい。

これにて完成・・・終了!
コメント
コメント一覧 (2)
どうせならゴジラも一緒に設置したかったぁ・・・