のほほんOLの楽しく節約生活

お金に縛られない、自由なライフスタイルの実現をしたい…という思いから立ち上げたブログです。楽しい節約生活で夢の実現をしませんか?

貯蓄力をアップさせるには、4、5、6月以外にバリバリ働く

大半の人が、「給料の手取りを増やしたい!」
と思い毎日頑張って仕事をしているのでは?


では、どうすれば給料の手取りが
増えるでしょうか?


手取りを増やす方法としては。

(1)控除を増やす

(2)社会保険料を減らす

(3)キャリアアップする



キャリアアップは、誰でも出来ることでも
ないので…。


(1)と(2)について見てみたいと思います。


(1)の控除については、「控除」から「手当」という
発想で様々な控除が見直しされています。


マイホームを買った時の住宅ローン控除や
医療費控除などは、フルに使えば、その分
税金が減って手取りが増えます



2)の社会保険料を減らすには、4月~6月に
残業をして収入を上げず、他の月に頑張ること!


なぜなら、社会保険料は、毎年4月~6月の
もらった給与の平均額から算出されるもの。



4月~6月の給与が少ないと社会保険料も

少なくなるからです。


ただし、4月、5月、6月以外の月は残業などを
バリバリしないと年収そのものが低くなってしまう
ので注意が必要。



残業手当もつかない企業も多くあるので
一概には言えませんが…。


貯蓄力をUPさせるための支出の工夫や
自分に必要なモノかを見極める力も
必要ですよね。








家庭菜園は野菜代の節約にもなります

家庭菜園で野菜代の節約をする

朝の早起きは気持ちがいいものです。  


今日は、朝6時から朝ランニング。



のんびりランニングができる日曜日は
自宅近くの山ランニングを楽しんでいます。

ランニング














50分の山ランニングを終えて、ここ最近の
私の日課が野菜の収穫。





こちらが最近植えたばかりのナスと
ピーマンですが、順調に育っています。

家庭菜園












5月のGWに、ドライブついでに東名高速道路の
サービスエリア内にある富士川楽座で買ってきたものです。




確か、100円もしなかったような…。



夏の収穫がホント楽しみ。



そして、今日は、こちらの青しその
収穫をしてみました。


青しそ









青しそには、貧血の予防にもなる鉄分やミネラルが
たくさんあり、ビタミンBが豊富な豚肉と食べると
吸収がよくなります。





我が家の夏の定番は、豚肉の冷しゃぶ。


豚肉冷しゃぶ




















塩コショウした、豚肉を湯にさっと通し、大根おろし、
青しそなどの薬味と合わせぽん酢で食べています。





食欲がなくなる夏場には、これが1番!




こんなミニ家庭菜園だが、なかなかこれが
食費の節約にもなっていて、しかも育てるのも
楽しいものです。




明日は、どんな野菜の成長があるかしら?
シンプルで豊かな暮らし。




ワンランク上の質の高い節約生活を
目指していきたいですね。

 



「のほほんOLの楽しく節約生活」では
今からすぐに使える節約貯金情報を
日々ブログ発信をしています。
次回ブログ更新をお楽しみに~。


 







 

いつも、応援ありがとうございます。
ブログ更新の励みになります。
応援よろしくお願いしま~す

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 






 










チラシをフル活用して食費を節約する。

おはようございます。


のほほんOLの楽しく節約生活 

管理人 hanaです。


今日は、チラシをフル活用した
節約情報を紹介します。



毎日の新聞に入っているスーパーのチラシ。

チラシ

















これは、近所のスーパーのチラシなんですが
よ~くチラシを見ているとお得な情報が
たくさんあるんですよね。




この近所のスーパーは、毎週火曜日と

水曜日が得々の市といって野菜が88円や
98円
均一というお買い得日になっているんです。




こんなお得な日があるのは、

家計も大助かり。



我が家では、5倍・10倍デーの日に貯めておいた
ポイントでお米やお味噌などを買うようにしたり
して、1つのスーパーにまとめて買い物をして
います。


最近は、冷凍食品のうどんやパスタ、餃子などは
いつも冷凍保存をしているようにしています。


買い物に出かけられなくても困らないくらいの
食材は確保したいですね。




あとは、品物の底値を調べておくと
買い時の目安にもなります。




この商品なら、いつもは100円くらいだけど
今日は、少し高いなあ…っていう買うかどうか
の判断材料にもなりますよね。




しかし、安いからといってあまり

在庫として持ちすぎるのも問題あり!





その品物が、例えば1万円で買ったとしても
そのモノを売っても1万円にはならないから
です。




チラシを上手に活用して、お得な買い物を
したいですよね^^



ここで、大きな節約とは言えませんが…。



2,000円の予算が1,500円で収まる

スーパーでの上手な買い物方法」を
ここで紹介しますね。



まず、買い物に出かける前にしておきたい
ことが2つあります。



1つは、冷蔵庫の中の在庫チェック。
もう1つは、献立を決めること。



冷蔵庫の在庫をチェックすれば、無駄な

買い物をしなくなりますよね。



ギューギューに詰まった冷蔵庫の中身から
チャーハンができないか、スープができないか
など冷蔵庫にあるもので何か作れないか?を
考えてみます。



また、献立を決めてから、買い物に
行くことはとっても大切!



献立を決めずに行くと、無駄な買い物を
たくさんしてしまうからです。




ちょっとしたことですが、日々の買い物の
達人となれるわけです。



旬の食材をたっぷり摂ることは
生活習慣病の予防になります。



生活習慣病の予防をすることは
医療費の削減、節約にもつながります。




健康で豊かな節約生活を
楽しみたいですね。

年収1000万円を超える人はみんな朝型生活をしている

おはようございます。
のほほんOL hanaです。




今日のタイトルを見て、ドキっと思われた方も
多いのではないでしょうか?




これは、最近読んだ時間の使い方に
関する本にも書かれていたことです。





その本が、こちらで~す
DSC_0305












お金が貯まる人はなぜ時間の使い方がうまいのか (PHP文庫)



私も、自称『5時ラー』のアラフォー。




以前は、私もそれほど早起きではなかったのですが
仕事を転職したことがきっかけで、朝型生活に…。





朝型生活でまず、はじめたのが朝ランニング。





1日のはじまりを、ゆっくり体を動かすことから
はじめると、時間的な心の余裕が生まれてきます。





こうして朝型生活をしていると、知り合う方も
朝型生活の方ばかり…。




みんなお金を貯めるのが上手な
達人ばかりなんですね。
貯金








朝型生活をしていると、健康な体になり、
仕事も効率のいい仕事ができるようになります。





もちろん、それは仕事の評価にも
つながっているわけなのです。





この本の著者である田口智隆さんも本の中で、
時間の使い方=お金の使い方であると書いて
います。




朝も早起きをしていれば、間違っても
会社に遅刻するようなこともない。




ましてや、遅刻しそうだからと言って
タクシーで会社へ来るなどと、お金も
無駄にするようなこともないわけですよね。





時間の使い方がお金の使い方であるという
田口智隆さんの目は鋭い!





大人だからこそ、「大人の時間割」が必要なのかも?




貯蓄が1000万円以上ある人の習慣とは?

「貯金がない!」という人の意見を聞くと…。



「今みたいな低金利の時代に預金をしても意味がない」
という意見が返ってきます。




でも、本当に意味がないのでしょうか?



お金を預けるなら、利息は高いほうが
いいに決まっていますよね。



それは、その方がお金が増ええるから…。




しかし、
金利で差が出るのは、まとまった
お金がある時なのです!





例えば、金利1%と0.1%では、1000万円預けたら
1年後にもらえる利息に9万円の差が出ます。(税引き前)




これが、1万円だったら?




1年後に出る利息の差は、たったの90円。




つまり…。



またまったお金でないと、差が出ないということです。



そもそも、お金がない!という人というのは、
今の金利が高かろうが安かろうが、預ける
お金がそのものがないので関係がない!
ということですなんですね。



ドキっ!



だとすれば、預金がない!お金がない!
という前に、まとまったお金を貯めること
が優先だと思いませんか?




まとまったお金を貯めるには、先取り貯蓄など
いろいろありますが、日々の小銭から
管理してみてはいかがでしょう?




小さなことから、コツコツとです!




小銭?と思われるかも知れませんが、日々の
管理をしっかりすることで、お金の使い方も
貯金の額も確実に変わってきますよ。







Twitter プロフィール
のほほんOL。趣味は読書とランニング。猫好き。
QRコード
QRコード
ブログのイラスト
イラスト&応援バーナーは
おかなおさんに作成して頂きました。





※免責事項
ブログ内の紹介商品
につきましては、私
自身の購入商品を
紹介しています。
一切の責任、保証は
いたしません事を
ご了承ください。
お気に入りに追加


応援に感謝、感謝!

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ






バリューブックス
ブランディア