こんにちは
Wakana StudioのMihoです
前回同様、バレエとジャイロトニック、ジャイロキネシスについて書かせていただきます。
バレエダンサーの中でも広がりを見せるジャイロトニック、ジャイロキネシス。
こちらは、ニューヨーク シティ バレエのリンカーンセンターでのトレーニングの様子です。
↓
https://instagram.com/p/BVaDePoA7n8/
また、こちらは割と有名な動画ですが、
イギリスのロイヤル バレエの様子です。
↓
https://youtu.be/A0uVH62QPXo
ジャイロトニックの映像が何回か出てきます。
ウェイトトレーニングをする男性もいますね。
ウェイトトレーニングは男性ダンサー曰く、
「女性を持ち上げたりするリフトの他、ビックジャンプや回転数の多いターン、女性の踊りよりもパワフルな踊りや動きが多い為、ウェイトトレーニングが必要」

とのことです。
中には、必要性を感じ、ウェイトトレーニングを始める方もいれば、リフトやジャンプのタイミングや体幹などの感覚を補えばウェイトトレーニングは要らない、と言って辞めていく方もいます。両方いらっしゃるのも現状です。どちらも正しいのだと思います。
ジャイロトニックにおいても、マシンに重りを付けます。初めてジャイロトニックを知る方の中には、ウェイトトレーニングのようにも見えるかもしれません。
しかし、ジャイロトニックで違うところはただ筋肉を付けることを目的とするだけでなく、身体全身の繋がりを作り、鍛えながらも伸ばすことも同時に行えるトレーニングです。また、呼吸も多様化させ、リズムよく動かすことにより、内臓機能や免疫力の向上等も同時に期待できる運動です。

私自身の個人的な今までの感想になりますが、
ジャイロトニックやジャイロキネシスという動きを行うことにより、背骨や骨盤、それにつられて足や肩、肩甲骨に頭蓋骨…身体全身の骨があるべきところに収まり、それと同時に内臓も心地の良いところに収まるような感じがします。
また、不思議と居心地の良い身体に整うと、頭の中や心の中も同時に調うような感覚を覚えます。
呼吸も整い、身体の水分の流れや血液の流れの向上も期待でき、自律神経にも良いとも思われます。

頭や心が悶々としていたり、冴えなかったり、いまいちスイッチが入らない時も、意識を自然にかつフレッシュにしてくれる、そんな魔法のようなトレーニング、もしくはコンディショニングかと思っております。

普段の動きとは違う非日常的な動きの連続のバレエにおいて、骨盤や背骨、股関節…等が整うことにより、より自然に動きやすく導いてくれる、効率良く身体全身を通してくれるのがジャイロトニックやジャイロキネシスなのかと思います。
また、気持ちの面においても、
もう少し、動けるかもしれない!!
と、前向きな方向へ導いてくれるようにも感じます。
バレエや踊り、それ以外でも…!!!…日々の身体の動きにお困りの方に、少しでもサポートさせていただけたらと思います。
Miho

Wakana StudioのMihoです

前回同様、バレエとジャイロトニック、ジャイロキネシスについて書かせていただきます。
バレエダンサーの中でも広がりを見せるジャイロトニック、ジャイロキネシス。
こちらは、ニューヨーク シティ バレエのリンカーンセンターでのトレーニングの様子です。
↓
https://instagram.com/p/BVaDePoA7n8/
また、こちらは割と有名な動画ですが、
イギリスのロイヤル バレエの様子です。
↓
https://youtu.be/A0uVH62QPXo
ジャイロトニックの映像が何回か出てきます。
ウェイトトレーニングをする男性もいますね。
ウェイトトレーニングは男性ダンサー曰く、
「女性を持ち上げたりするリフトの他、ビックジャンプや回転数の多いターン、女性の踊りよりもパワフルな踊りや動きが多い為、ウェイトトレーニングが必要」

とのことです。
中には、必要性を感じ、ウェイトトレーニングを始める方もいれば、リフトやジャンプのタイミングや体幹などの感覚を補えばウェイトトレーニングは要らない、と言って辞めていく方もいます。両方いらっしゃるのも現状です。どちらも正しいのだと思います。
ジャイロトニックにおいても、マシンに重りを付けます。初めてジャイロトニックを知る方の中には、ウェイトトレーニングのようにも見えるかもしれません。
しかし、ジャイロトニックで違うところはただ筋肉を付けることを目的とするだけでなく、身体全身の繋がりを作り、鍛えながらも伸ばすことも同時に行えるトレーニングです。また、呼吸も多様化させ、リズムよく動かすことにより、内臓機能や免疫力の向上等も同時に期待できる運動です。

私自身の個人的な今までの感想になりますが、
ジャイロトニックやジャイロキネシスという動きを行うことにより、背骨や骨盤、それにつられて足や肩、肩甲骨に頭蓋骨…身体全身の骨があるべきところに収まり、それと同時に内臓も心地の良いところに収まるような感じがします。
また、不思議と居心地の良い身体に整うと、頭の中や心の中も同時に調うような感覚を覚えます。
呼吸も整い、身体の水分の流れや血液の流れの向上も期待でき、自律神経にも良いとも思われます。

頭や心が悶々としていたり、冴えなかったり、いまいちスイッチが入らない時も、意識を自然にかつフレッシュにしてくれる、そんな魔法のようなトレーニング、もしくはコンディショニングかと思っております。

普段の動きとは違う非日常的な動きの連続のバレエにおいて、骨盤や背骨、股関節…等が整うことにより、より自然に動きやすく導いてくれる、効率良く身体全身を通してくれるのがジャイロトニックやジャイロキネシスなのかと思います。
また、気持ちの面においても、
もう少し、動けるかもしれない!!
と、前向きな方向へ導いてくれるようにも感じます。
バレエや踊り、それ以外でも…!!!…日々の身体の動きにお困りの方に、少しでもサポートさせていただけたらと思います。
Miho