スタッフMiho

バレエとジャイロトニック・ジャイロキネシス②

こんにちは
Wakana StudioのMihoです


前回同様、バレエとジャイロトニック、ジャイロキネシスについて書かせていただきます。




バレエダンサーの中でも広がりを見せるジャイロトニック、ジャイロキネシス。

こちらは、ニューヨーク シティ バレエのリンカーンセンターでのトレーニングの様子です。



https://instagram.com/p/BVaDePoA7n8/




また、こちらは割と有名な動画ですが、
イギリスのロイヤル バレエの様子です。


https://youtu.be/A0uVH62QPXo






ジャイロトニックの映像が何回か出てきます。
ウェイトトレーニングをする男性もいますね。


ウェイトトレーニングは男性ダンサー曰く、
「女性を持ち上げたりするリフトの他、ビックジャンプや回転数の多いターン、女性の踊りよりもパワフルな踊りや動きが多い為、ウェイトトレーニングが必要」


IMG_8735




とのことです。
中には、必要性を感じ、ウェイトトレーニングを始める方もいれば、リフトやジャンプのタイミングや体幹などの感覚を補えばウェイトトレーニングは要らない、と言って辞めていく方もいます。両方いらっしゃるのも現状です。どちらも正しいのだと思います。




ジャイロトニックにおいても、マシンに重りを付けます。初めてジャイロトニックを知る方の中には、ウェイトトレーニングのようにも見えるかもしれません。



しかし、ジャイロトニックで違うところはただ筋肉を付けることを目的とするだけでなく、身体全身の繋がりを作り、鍛えながらも伸ばすことも同時に行えるトレーニングです。また、呼吸も多様化させ、リズムよく動かすことにより、内臓機能や免疫力の向上等も同時に期待できる運動です。



IMG_8738






私自身の個人的な今までの感想になりますが、
ジャイロトニックやジャイロキネシスという動きを行うことにより、背骨や骨盤、それにつられて足や肩、肩甲骨に頭蓋骨…身体全身の骨があるべきところに収まり、それと同時に内臓も心地の良いところに収まるような感じがします。






また、不思議と居心地の良い身体に整うと、頭の中や心の中も同時に調うような感覚を覚えます。
呼吸も整い、身体の水分の流れや血液の流れの向上も期待でき、自律神経にも良いとも思われます。



IMG_8740





頭や心が悶々としていたり、冴えなかったり、いまいちスイッチが入らない時も、意識を自然にかつフレッシュにしてくれる、そんな魔法のようなトレーニング、もしくはコンディショニングかと思っております。


IMG_8736





普段の動きとは違う非日常的な動きの連続のバレエにおいて、骨盤や背骨、股関節…等が整うことにより、より自然に動きやすく導いてくれる、効率良く身体全身を通してくれるのがジャイロトニックやジャイロキネシスなのかと思います。

また、気持ちの面においても、
もう少し、動けるかもしれない!!
と、前向きな方向へ導いてくれるようにも感じます。


バレエや踊り、それ以外でも…!!!…日々の身体の動きにお困りの方に、少しでもサポートさせていただけたらと思います。


Miho

バレエとジャイロトニック・ジャイロキネシス

こんにちは
Wakana StudioのMihoです。

お花の綺麗な季節…

IMG_4519





IMG_4533



今回はバレエとジャイロトニック、ジャイロキネシスについて書かせていただきます。


ジャイロトニックやジャイロキネシスはダンサーやアスリートだけの為のものではないのですが、

日々自身の身体と向き合うことがルーティンの方にはとても沢山のヒントを与えてくれるものだと思っております。



私の場合、幼少期から続けているクラシック・バレエがそれになりますが、伸び悩んだ時期も多く…、一番私にとってこれだ!!と思えたのがジャイロトニックとジャイロキネシスでした。


バレエは表向きは優雅ですが、レッスン内容がハードであったり、またストイックな環境であったりすると、身体を伸びやかに…というよりは固めすぎていたり、気持ちも固くなっていたり…、呼吸もとまっていたりします…


私はおかげさまで色んな現場に呼ばれたり、指導させていただくことがあるのですが、やはり踊りそのものもハードであったり、ダンサーも疲れてしまいリリースや身体作りに手が追いついていないように拝見することが多々あります。


日本の場合、カンパニーやそのグループ、スタジオなどの組織が踊りのみで仕事とすることが非常に難しく、私のように講師、先生業でなければアルバイトなどを掛け持ちするのが一般的となります。


つまり何が言いたいかと言うと、舞台や公演に出演しても、踊りや身体だけに集中してそれだけでお給料が貰えないということです。
ダンサー間のあいだでは、舞台貧乏…という言葉があるくらい、ダンサーを仕事とする現場は非常に難しい現状にあります。


なので、沢山のダンサー達はあらゆる工夫して日々を過ごしてます。


そんな中で、時短で、ストレスからも解放でき、呼吸も落ち着き、身体も心も整理できる…中心軸も洗練され強くしなやかなものになる…


そんなエクササイズ、トレーニング、コンディショニングなものが、ジャイロトニック、ジャイロキネシスのように感じております。


ジャイロトニックはマシンを使っておこないます。基本自分から動くのが中心にあります。多かれ少なかれ、マシンの力を借りて、マシンが自分で動く以上のものを引き出してくれます。


ジャイロキネシスは主に椅子やマットの上でマシン無しに行いますが、自分の呼吸や心地良い動きを絶え間なく動き続けることにより、とても自然に居心地の良いところに身体がはまるように感じます。


双方ともにただハードなトレーニング、というものではなく、居心地良く、美しくなる、そして中心も整う身体や心にとって自然なエクササイズ・トレーニング・コンディショニングのように感じます。


長くなってしまいました。
この題材はまたの機会に書かせていただければと思います。


身体のお悩みもWakana Studioへ

ジャイロトニック in NY

こんにちは✨

恵比寿Wakana studioのMIHOです。

今年の年始、NYへ行ってきました。

プライベートな旅行でしたが、NYでのジャイロトニックを実際自分の目で見て肌で感じたい!!という思いで行って参りました。


IMG_7383


着いて早々、まず街の散策、そしてスタジオ探し!!

この写真見て気付きましたか…?

どんより曇り、そして今にも雨の降りそうな天気、そしてNYの冬…つまり、極寒。


…でもそんなこと言ってられません。

来たからには行動を!!

しかし、私が行ったのは、年始の年明けてから、つまり連絡とっても返信こない。

スタジオがお休み


ネットの情報、そして知り合いのトレーナーさんからいただいた情報等を頼りに、行動…行動…

運良く2つのスタジオと連絡が取れました。


1つは
Fluid Fitness NY
http://www.fluidfitnessny.com/

幸運にも、authorized GYROTONIC® Master Trainer のJuergen Bamberger、と会うことができ、パーソナルをしてくださいました。

まさかお会いできるとは思ってもいなかった…

とてもあやしい私の英語にお付き合いいただきながら、丁寧にみてくださいました。

貴重なお時間でした。


Juergen、ありがとうございました


IMG_7423




ここのスタジオは、ブライアントパークの近くにあり、
年明けだったから、その時はスケートリンクや、クリスマスマーケットで賑わっていました。




IMG_8578



IMG_8579





翌日もスタジオに通い、(写真はございませんが、)
Nellesa Walthourがトレーナーとなりジャイロトニックをやってくださいました。
Nellesaはとっても可愛いトレーナーでした。
私達は個人的な事での共通点があり、盛り上がりました。
そしてとても丁寧に細かくみてくださいました。


Nellesa、会えて嬉しかったです。ありがとうございました





語学の壁は課題だ…と痛感しましたが、

ジャイロトニックという身体での動きやその根底、もしくは中心は万国共通のものを感じました。


細かい言葉は分からなくても、身体のどこをどうして…という事は伝わり、とても貴重な時間となりました。


IMG_7424


また行ける日を夢見て…


さて、もう1つのスタジオはまた次回、私の投稿の際書かせていただきます。


長々とお読みいただき、ありがとうございました

ジャイロトニックとの出会い

こんにちは。

恵比寿WakanastudioのMihoです。


まだ、Wakanastudioではじめましての私ですが、
今回はジャイロトニックの出会い等を書かせていただきたいと思います。



幼少期から始めたバレエ、

自分の身体にネックなところが多々あり、もうバレエは向いていない、バレエは諦めようと思い、就職活動をし既に内定を数社からいただいていた時、バレエの舞台で人生最大のビックチャンスが訪れました。


母に相談し、
バレエ最後のこの機会にかけたい!!
と話をした結果、母のバレエの先生の友人がジャイロトニックのトレーナーで、その方を紹介してくれたのがジャイロトニックとの出会いです。
ここから私のジャイロトニックの旅が始まります。


既にジャイロトニックをスタートしていた母からどんなトレーニングなのか聞くと、
体幹もできる感じもするし、身体全体が整っていくよう…、とにかくとっても必要な感じがするから、行って来なさい!!
とのことで、その言葉を信じ、先生の元へ行きました。


(あの時の母の言葉がなければ始めなかったジャイロトニック…お母さん、ありがとう……涙)


ドキドキしながスタジオに行くと、とても優しい先生が丁寧に教えてくださったのを覚えています。

しばらく定期的に通いながらリハーサルも始まると、いつも乗り越えずに苦戦していた壁が抜けたように、できること、できそうなことが増えていきました。
バレエの動きに対するネガティヴな感情やイメージがどんどんポジティブな方向へと行くようでした。
身体の中心も、ここだよ!!と身体が勝手に教えてくれるような感覚でした。


毎回のお稽古やリハーサルが挑戦!挑戦!の連続でしたが、無我夢中でジャイロトニックで得たことを全てバレエでも活かそうと取り組んだのを覚えてます。


その結果、本番後は抜け殻のように空っぽになり、全身全霊で舞台に立ったんだな…と後から感じたのを覚えてます。


抜け殻になるまで踊れた舞台、心も身体も充実した舞台でした。舞台が終わり、その気持ちの変化に気付き、すぐに内定取消しの連絡をしました。

そこからバレエと向き合う日々が続き………


そんなこんなで今に至ります。


長々と読んでくださってありがとうございます。


ジャイロトニックは、足踏み状態の私にたくさんのヒントをくれました。
閉じた心や頭の中もどんどん広げ、通気性の良い状態へと変化したようにも思います。


今まで、私のトレーナーの先生や出会った先生達が私にしてくれたように、

私も何か皆様へとお手伝いできればと思います。


IMG_8350



スタジオすぐの公園の桜は散りましたが、まだお花が咲いているようです。


皆様、是非Wakanastudioにいらしてくださいませ。


お会いできる日を楽しみにしております。

はじめまして!

皆さま、はじめまして。
滑川 美穂 なめかわ みほ と申します。
2月からWakana Studioにて働かせていただくことになりました。

普段はジャイロトニック・ジャイロキネシスのトレーナー、そしてクラシック・バレエの講師をしております。

10年前バレエの舞台でやってきたビッグチャンス!
身体の悩みや痛みの軽減、そして身体作りをしたく、そこで母親から紹介してくれたのがジャイロトニックでした。

ジャイロトニックをするようになり、踊りを通しても明らかに変化していき、普段の生活も過ごしやすくなりました。


今までトレーナーの先生方に沢山お世話になり自分が良くなったように、今度は自分がお客様に何かお手伝いさせていただけたらと思い願っております。

皆さまにお会いできる日を楽しみにしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


滑川 美穂
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード