2009年04月04日 21:33

 4月に入って生活ががらりと変わり、どうにも身の回りがゴタゴタして更新ができない状態が続いています。

 この中途半端な状態を続けるのがどうにも気になりますので、当分の間、ブログを休止させていただくことにしました。再開時期は未定ですが、書きたいことがたくさんありますので、このまま削除ということは今のところ考えていません。生活が落ち着きましたら、また更新を再開したいと考えています。

 カプセルプラレールの方は今後も時々ですが更新を継続し、旅の模様も一部ではありますがそちらで紹介させていただくつもりです。

 大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

2009年03月09日 10:42

acb62b01.JPG 長らくの放置、申し訳ありませんでした。

 放置期間の間、またまた海外へ行っておりました。

 行き先はタイで、もちろん、鉄道を満喫してきました。

 詳細については、おいおい紹介していきたいと思います。

 今回は、予告ということで、首都・バンコクのファランポーン駅の様子を……。

2009年02月18日 23:48

883859ab.JPG 頭端式ホームに到着したICを降り、スイスの代表駅であるZürich駅をフラフラと眺めてみました。

 続きを読む

2009年02月17日 21:31

2d4850cf.JPG Göschenenからドイツ・フランス・スイスの国境が接するBaselまで行くIR(InterRegio;準急列車?)に乗ります。山間のGöschenenを出た列車はカーブを繰り返し、ループ線に入ります。自分が走ってきた線路が車窓から見下ろせたりしてなかなか楽しいのですが、このあたりの線形の悪さがGottard Baseトンネル建設につながったわけでもあります。

 続きを読む

2009年02月16日 23:44

0a8b778d.JPG Göschenenはアルプス山脈を貫くGotthardトンネルのスイス側出口を出てすぐの地点に位置します。SBBのホームからイタリア側を見ると、古めかしい石積みのポータルを持ったトンネルがぽっかりと口を開けていました。

 続きを読む

2009年02月07日 22:49

03142928.JPG AndermattからGöschenen支線に入ったMGBは荒々しい岩山をくりぬいて作ったような線路を走ります。進行方向左手はひたすら岩肌が続くのですが、右側は深い渓谷やその渓谷にかかる石造りの橋が次々と現れ、目まぐるしく変化していきます。

 続きを読む

2009年02月06日 23:35

4031cb2e.JPG Oberwaldを発車した列車はFO(Furka Oberalp Bahn;フルカ・オーバーアルプ鉄道 現MGB)最大の難所だったFurka峠をFurka基底トンネル(Furka-Basistunnel)で抜けていきます。「氷河急行」の名称の由来となったRhone氷河を車窓から見られないのは残念ですが、このトンネルによってMGBの通年運行が可能になっているわけですから、仕方がありません。しかし、次に来るようなことがあれば、旧線を復活させた観光鉄道DFB(Dampfbahn Furka-Bergstrecke;フルカ山岳蒸気鉄道)に乗ってみたいものです。

 続きを読む

2009年02月05日 23:01

8adb263e.JPG Brigからどうするか迷いに迷った末、MGBを乗り継いで行くことにしました。というわけで、Zermattからの列車の向かいに到着したVisp発の列車に乗り継ぎます。客車はZermattから乗ったものと同じタイプのようですが、機関車が少し古い感じの角ばった車輌に変わっていました。車体はイカツイのですが、ライトが丸いこともあって、何となく柔らかい雰囲気も漂わせています。

 続きを読む

2009年02月03日 23:36

de5ea32d.JPG GornergratからGGBでZermattへ降り、さらに、MGBに乗り換えてBrigへと戻ります。

 帰りにはZermattの雲も晴れて、街並みの向こうにMatterhornが姿を見せていました。前日は既に暗くなっていましたし、今朝は雲に覆われていましたしで、ZermattからMatterhornを眺めたのは初めてです。

 続きを読む

2009年02月01日 23:54

00d627c6.JPG GGBのGornergrat駅に戻ると、ちょうど折り返しZermatt行きが入線してきたところでした。四輌編成の電車から吐き出されるのは日本人と思われるアジア系の観光客の群れ……。早めに下山することにしてよかったと思います……。

 続きを読む

らんきんぐ
ランキング
ぴっくあっぷ
◆記事
photo 1◎オリジナル・カプセルプラレール 総インデックス◎

↑1/8 「南海電気鉄道21000系」追加!




livedoor プロフィール

wakazoh2424