2009年02月05日 23:01

BrigからさらにMGBで

8adb263e.JPG Brigからどうするか迷いに迷った末、MGBを乗り継いで行くことにしました。というわけで、Zermattからの列車の向かいに到着したVisp発の列車に乗り継ぎます。客車はZermattから乗ったものと同じタイプのようですが、機関車が少し古い感じの角ばった車輌に変わっていました。車体はイカツイのですが、ライトが丸いこともあって、何となく柔らかい雰囲気も漂わせています。

 

 昨日から混雑とは無縁だったMGBですが、この列車の2等車の車内は遠足なのか、子供が一杯で非常に騒がしいのです。しかし、車窓を流れる景色はZermatt方面とは違って高原のもので、良い天気であることもあっていい気分でした。

 カーブで曲がったときに先頭に立つ機関車を見ると、ツーマン列車であるにかかわらず運転席にミラーが取り付けられていました。一体、何のためのものだろうかと思ったのですが、どうも、駅に利用者がいるかどうかを確認するためのもののようです。利用者がない場合はまるでバスのように駅をどんどん通過していきました。

photo ラックレールは当たり前のようにあり、Grengiolsという駅を通過すると、ループ線に入り、眼下に通過したばかりのGrengiols駅を見下ろしたりして、車窓は変化に富、全く飽きることがありません。右側の席、左側の席とうろうろしながら車窓を楽しんでいると、Fürgangen-Bellwaldという駅で子供たちが降りました。子供たちが降りると車内は急に閑散として静かになりました。

photo 列車は高原をゆっくりとしたスピードで走り、Oberwaldに到着します。

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
らんきんぐ
ランキング
ぴっくあっぷ
◆記事
photo 1◎オリジナル・カプセルプラレール 総インデックス◎

↑1/8 「南海電気鉄道21000系」追加!




livedoor プロフィール

wakazoh2424