わく三の「ま、こんなもんでしょ。」

日々の『こんなもん』

2009年10月

07286312.jpg筋子を頂いた!

温かい白米の上にドカっとのせて、食べた☆

うまい!最高!!

いやー贅沢しちゃったなぁ!

それがどーした!?と言われたら…ただそれだけの話。
…まあこんなもんです!

先日上野広小路亭に出演した時、表でチラシを配った。
ふと道路の向こうを見ると...
200910221137000

人が張り付いている??
200910221137001


よく見たら窓掃除をしている人だった。

窓掃除と言えば、ボクもワークマンのCMで窓を拭いている。
なのでボクも窓拭きにはうるさい方だ!!

『あの女性窓拭きわかってないなぁ。腰が入ってないもんなぁ〜』
と言ったら先輩が
『バカやろうオマエよりよっぽどいい仕事してるよ!もっと働け!!』
...ですってね!
まぁこんなもんです。あ〜あ。

先日こんなチョコレートを頂いた。
PA081327

カルティエのチョコレート!
こんなものがあったなんて...貧乏人のボクは知らなかった。

食べてみた...口に入れるとジワッととけて上品な味広がる。ビターな甘さが高級感を漂わせる。
う〜ん、大人の味。
ボクの口には馴染まないのかなぁ〜

帰りにmeijiのアーモンドチョコレートを買った。
う〜んなじみのある甘さ、落着く。やっぱりボクにはコレだね。
ちなみにmeijiアーモンドチョコレートは駅前のドラッグストア店頭で特売100円で売っていた。
ボクは安く上がる男だなぁ...
まぁこんなもんです。あ〜あ。

437a85c1.jpg俳優の森山周一郎さんのにお会いした。

渋い声!

『刑事コジャック』の吹き替えもやっていたという事だが…世代が違うためボクにはちょっとわからなかった。
最近では『とべない豚はただの豚だ!』宮崎駿アニメ紅の豚の声を担当していたそうだ。
これは知っている(^皿^)

ステージで挨拶する声もまたいい!渋い!

でも…20分も挨拶のスピーチされると渋い通り越してむしろ普通。
まぁこんなもんです。

dd9018f7.jpg今日は浅草の東洋館で出番です。
まだまだ下っぱなので、月に1日しか出演させてもらえません(>_<)
もっと頑張らねば!

近くにある弁当屋で弁当を買いました。
これがなんと250円。

味はまぁそれなり…

値段が安いのでかなりお客さんがいて並んでいた。
しかしなかなかこの列が前に進まない。
一番前を見てみたら
『なぁあと30円マケロヨー、ケチケチすんなよ!』
おっさんがねばっていた…
さすが浅草。
まぁこんなもんです!

先日新聞でこんな物が紹介されていた。
20091020120803_01_400
ペットの名前ランキング。

今年の一位は『モモ』
それ以下はなんとも甘そうなおいしそうな名前が続く。

先輩とコレについて話をしていた。
ボク『モモが一位ですって、犬の名前は普通、雄だったら「タロー」メスだったら「ハナコ」でしょ!?』
先輩『犬の名前?...オレの女房の名前が「モモ」なんだよ。そんでオレの本名が「太郎」』
ボク『...ああ、そうなんですか〜..』
先輩『ちなみにオレの母親、「花子」』
ボク『....こんな事ってあるんですね。信じられない.....』

先輩『やかましい!!オマエの名前が一番信じられないわ!』
...ふろわくぞう。
確かに...。

まぁこんなもんです。

903319ef.jpg先日、友達の結婚式の二次会に行ってきた。

しかし、会場には誰もいない。
店員さんがパーティーの用意をしてるだけ?

『すいません、今日の二次会は六時からですよね?』「いえ、八時からですよ!」

…18時と8時を間違えてしまった。
まぁこんなもんです。

先日お土産を頂いた。
PA121353

網走の旅行土産。
網走監獄 出所せんべい

...もの凄いネーミング。

PA121354
裏には出所おめでとうございますの文字が!

「わくちゃん!これ食べて、もうご両親に心配かけるんじゃないぞ☆」
と言われたので、ボクも答えた。
『お世話になりました。もう二度とここへは戻ってきません。故郷に帰って一からやり直します。』
ついついやってしまいました。

『ところでボクはどんな罪を犯したんですか???』
「...もの凄い痴漢」
...まぁこんなもんです。

このせんべい、あまり甘くはありませんでした。

先週土曜日、お祭りの仕事を頂き八潮の大曽根八幡神社に行って来た。

つくばエクスプレスの『八潮駅』下車。
200910171712000
青井の駅に比べるともの凄く栄えているイメージ!

200910172056000
小雨がちらついているにも関わらず、神社の特設ステージにはもの凄いたくさんの人が集まった。

中でも紙切りの『柳家松太郎』さんの紙切り芸はお客さんも、その見事なハサミさばきに圧倒されていた。
200910172100000


終演後、僕の元におばあちゃんがやってきた。
おばあちゃん『すいませんが、わたしにも一枚何か切ってください!』
ボク『ごめんなさいね、松太郎さんはもうお帰りになっちゃったんですよ〜』
おばあちゃん『あんたでいいから何か切って!』
ボク『ボクは紙切りはできないんですよ』
おばあちゃん『なによ!切ってくれてもバチは当たらないでしょ!!!本当にもう、しょうがないわね(怒)』
...おばあちゃんがキレました。
まぁこんなもんです。

『わくわくライヴ その3』無事に終了しました。
特に怪我人、病人も無くて安心しました!

今回もたくさんの方に来て頂き、やはり自分は色々な方に助けられ、守られているという事を実感しました。
本当に感謝感謝です。

皆様ありがとうございました♨

P9251296

このページのトップヘ