わく三の「ま、こんなもんでしょ。」

日々の『こんなもん』

2022年11月

昨日は浅草の東洋館でした。

出番前に運の悪い事に腹を空かせた、落語家二つ目の三遊亭栄豊満に会ってしまい、そばをご馳走する事に。

近くの翁そばに行きました。

こちらにくると必ず注文するのが

FullSizeRender

カレー南蛮


IMG_0134


栄豊満も美味そうに食べていました。


お腹もパンパンになり、東洋館楽屋へ。

義太夫さんがいらっしゃったので、パチリ。


IMG_0138


2人ともなんてTシャツを着てるんだ。






その後、栄豊満は。

IMG_0139


義太夫さんに誘われて、翁そばでカレー南蛮をご馳走になったそうです。

昼2回のカレー南蛮、良く食べられるな。

胃袋が若いのか、それとも意地汚いのか。
まぁそう湯事です。

27日日曜日はムエタイ スックワンキントーン 2022ファイナルでした。

IMG_0129

FullSizeRender
IMG_0126

IMG_0127

やはり生のムエタイは面白いね。

タイ国から、ムエタイの選手も来日して、試合を盛り上げて下さいました。

とてつもなく強いタイのムエタイ選手と戦ったあとは、もう恐ろしくて人に会う事も儘ならないそうです。
これを業界では『タイ人恐怖症(対人恐怖症)』と言います。

まぁそう湯事です。

今日は三の酉

先程鷲神社に行って来ました。

IMG_0130

午前中から物凄い人。
コロナも何もあったもんじゃ無いです。 



IMG_0131

今年は熊手ではなく宝船。

全てうまくいくと良いなぁ。

宝船、『た』を抜いたら「カラ」船
うーん。

タヌキにならないよう頑張らねば。

まぁそう湯事です。


昨日はナイスハートふれあいのスポーツ広場 茨城県牛久大会でした。

IMG_0123


IMG_0124

IMG_0121


司会は
僕と歌手の江島ちあきさん、そしてエアロビック指導の浅山先生。


楽しくやらせて頂きました。


この日は雨も降っていましたが、終わる頃には太陽も見え始めました。
遠くの方に薄ら牛久大仏も見えましたよ。
でも、ぼんやりと薄らです。


僕は思わず『ぶつぶつ(仏仏)』言ってしまいました。


まぁそう湯事です。

IMG_0012

IMG_20221125_153555

本日浅草東洋館出演でした。


かなりの数のお客様にご来場頂きました。



出演者の皆さんはワールドカップ、ドイツ戦の事を話のネタにする方が多かったですね。


日本がゴール決めた瞬間、日本中の銭湯が大きく揺れたそうです。特に45度以上のお湯が揺れたんです。
だってゴールの瞬間はネット(熱湯)が揺れましたから。


まぁそう湯事です。


銭湯といえば足立vol.83です。


いつも様々な企画で読者の方に喜ばれています。

C8CFE998-54AB-4490-BC7A-5C56B4321DF9
323D24E1-12B8-45E1-AD89-EBF5ED12B3CE


足立区内の各銭湯や区公共施設等で貰えます。


ネットでも見れます。
http://www.adachi1010.jp/

巻末には僕の連載コラムもあります。

どうぞご覧下さい。

大阪に来ているので大阪らしい物を食べたいなぁと思っていましたが、居心地の良さそうなカフェに入ってしまいました。

IMG_0037
Cafe Seeds


僕はハンバーグランチを注文。

IMG_0036


美味い。


周りを見ると、コソコソと人目を気にしてハンバーグを食べてる男女がいる。
なるほど、逢引き(合い挽き)ね。


まぁそう湯事です。

昨日は大阪の生國魂神社へとお参りしました。

IMG_0046
IMG_0047
IMG_0048

IMG_0054


浄瑠璃神社
こちらには芸能の神様がいらっしゃいます。


IMG_0058
IMG_0055
IMG_0056
IMG_0060

持っていた小銭が全て賽銭箱に入れました。
小銭の方が願いが通りますよ。

だって効果(硬貨)ありますから。


まぁそう湯事です。



とん蝶と言うおこわのおにぎりの様なものを頂きました。

IMG_0010

初めて食べましたが、美味い!

大阪の和菓子屋さんが作ったそうです。
梅干しが二つ入っていて、良いアクセントになっています。

おこわのおにぎり。
これを作っている時は、何を言われても答えてくれないんでしょうね。
だっておこわは蒸し(無視)て作るもんですから。
まぁそう湯事です。


先日あらかわ遊園のファミリーコースターが運行再開されました。

13B5AEE0-A294-4ED8-9327-4681041994B7

イモムシをイメージしたものだそうです。
かわいくは…ない。

しかし、子供達に大人気。
ゆっくりと進んでいきますが、やはり下りはビビっちゃいます。

男の子が一人
『1円、5円、10円、50円、100円、500円、こわいー』と叫んでいました。
なるほど、降下(硬貨)が恐ろしいのね。

まぁそう湯事です。


このページのトップヘ