2024年09月05日
ワクワク科学コラム 9月6日、13日
以前、わくわく科学工房のメンバーの酒井さんカンボジアで理科の授業や小学校建設のお手伝いに行かれるとうことでインタビューを行いましたが、帰国後、早速お話しを伺う機会がありました。9月6日、13日は2回に分けて、カンボジアでの理科の授業のこと、子どもたちのことなど、インタビューした内容をお送りします。
内容
内容
・参加されたツアーは「子どもたちの学びを作るカンボジアの6日間」というツアーについて
・ツアー参加者について
・カンボジアについた時の印象
・訪問した小学校の様子、教育環境など
・理科の授業の様子
・カンボジアでの授業、子どもたちの触れ合いなどを通じて感じたこと、思ったことは
人形を使ってあいさつ
実験に興味津々!
聴診器で心臓の音
瓦運びのお手伝い
建設中の校舎
参加したボランティアと子どもたち
・ツアー参加者について
・カンボジアについた時の印象
・訪問した小学校の様子、教育環境など
・理科の授業の様子
・カンボジアでの授業、子どもたちの触れ合いなどを通じて感じたこと、思ったことは
人形を使ってあいさつ
実験に興味津々!
聴診器で心臓の音
瓦運びのお手伝い
建設中の校舎
参加したボランティアと子どもたち
wakuwaku2017 at 19:50|Permalink│Comments(0)
2024年08月15日
橫手公園自然観察会
橫手公園での自然観察会は、わくわく科学工房では初めてです。実りの秋の橫手公園は、真人山とも大松川ダム芝桜公園とも違った姿を見せてくれるのではないかと思います。森林インストラクターなどを長年つとめられ、今年度環境大賞を受賞された酒井先生との自然観察会では、五感を使って橫手公園の自然をたっぷり味わっていただくことによって、自然に触れ合うことの楽しさや不思議さ感じ、ますます理科が好きになってもらえるのではないかと思います。約2時間半、講師の酒井浩先生と一緒に、五感で橫手公園の自然を感じる体験はいかがでしょうか。
〇日時 令和6年9月28日(土)午前9時~12時
〇場所 橫手公園
〇定員 20名程度(幼児、小学校1年~6年児童と保護者、
〇定員 20名程度(幼児、小学校1年~6年児童と保護者、
小学校3年生以下保護者同伴必須)
〇講師 酒井 浩
〇参加費 一人500円 (保険料、資料代を含む。当日集金)
〇申し込み(メールのみ)
・9月21日(土)までにメールで申し込み。
必要な項目 参加者全員の氏名、〒、住所、学年、電話番号
・参加者多数の場合には、抽選で参加者を決定。
【主催】わくわく科学工房
【後援】横手市教育委員会
【協力】橫手かまくらFM
【協力】橫手かまくらFM
◇本事業は財団法人 国立青少年教育振興機構
「令和6年度子どもゆめ基金」より助成を受けて運営しております。
「令和6年度子どもゆめ基金」より助成を受けて運営しております。
wakuwaku2017 at 15:14|Permalink│Comments(1)
2024年08月11日
わくわく科学コラム 日本産の黒曜石石器はブランド品?
8月16日のわくわく科学コラムは、「日本産の黒曜石石器はブランド品?」というテーマでお話しします。
黒曜石は火山活動によって作られた主に黒色の天然のガラスです。縄文人は、この黒曜石でナイフ、矢じりなどを作っていました。私は、今年の夏、北海道に旅行してきました。その際、是非、行ってみたいと思っていたのが、北海道遠軽町白滝ジオパークでした。白滝ジオパークは、北海道の東北部、オホーツク海沿岸より約20km内陸部に位置し、国内最大規模の黒曜石の産地です。8月16日のわくわく科学コラムでは、遠軽町埋蔵文化財センターに伺って、白滝遺跡群の貴重な石器、黒曜石のできかたを紹介した展示など見学してきましたので、黒曜石についていろいろ調べたことなどを合わせて紹介したいと思います。
白滝ジオパーク — 黒曜石がつむぐ地球と人の物語。 (engaru.jp)
黒曜石は火山活動によって作られた主に黒色の天然のガラスです。縄文人は、この黒曜石でナイフ、矢じりなどを作っていました。私は、今年の夏、北海道に旅行してきました。その際、是非、行ってみたいと思っていたのが、北海道遠軽町白滝ジオパークでした。白滝ジオパークは、北海道の東北部、オホーツク海沿岸より約20km内陸部に位置し、国内最大規模の黒曜石の産地です。8月16日のわくわく科学コラムでは、遠軽町埋蔵文化財センターに伺って、白滝遺跡群の貴重な石器、黒曜石のできかたを紹介した展示など見学してきましたので、黒曜石についていろいろ調べたことなどを合わせて紹介したいと思います。
白滝ジオパーク — 黒曜石がつむぐ地球と人の物語。 (engaru.jp)
・流紋岩質のマグマが急冷してできたガラス質の岩石
生み出される前に冷え固まったのが黒曜石です。
生み出される前に冷え固まったのが黒曜石です。
・日本の主な産地
北海道 白滝、置戸、十勝、赤井川
東北地方 青森県の深浦、秋田県の男鹿
関東・中部地方では、東京都の高尾山、神奈川県の箱根、
長野県と山梨県の県境にある八ヶ岳伊豆七島の一つ神津島、長野県中部の和田峠、
中国地方 島根県の隠岐島
九州地方 佐賀県の腰岳、大分県の三船
白滝黒曜石遺跡群
北海道 白滝、置戸、十勝、赤井川
東北地方 青森県の深浦、秋田県の男鹿
関東・中部地方では、東京都の高尾山、神奈川県の箱根、
長野県と山梨県の県境にある八ヶ岳伊豆七島の一つ神津島、長野県中部の和田峠、
中国地方 島根県の隠岐島
九州地方 佐賀県の腰岳、大分県の三船
白滝黒曜石遺跡群
1995年~2008年までの調査
大きな遺跡が22ヶ所、700万点以上、総重量13トンに達する大量の石器が出土
90%以上が黒曜石で作られた石器で、約3万年前以降の旧石器時代の石器
約1万年間、白滝黒曜石で作られた石器は北海道内各地、遠くサハリン、東北地方まで分布
大きな遺跡が22ヶ所、700万点以上、総重量13トンに達する大量の石器が出土
90%以上が黒曜石で作られた石器で、約3万年前以降の旧石器時代の石器
約1万年間、白滝黒曜石で作られた石器は北海道内各地、遠くサハリン、東北地方まで分布
wakuwaku2017 at 23:31|Permalink│Comments(0)