毎日、一万歩ウォーキングするブログ・・・普段着ウォーカー

毎日、テクテクと一万歩ほどウォーキング&仕事で軽自動車に乗って100kmドライブしながら、大阪を中心とした近畿の街の話題をウオッチングしていきます                ・・・・・・・・・・・ヾ(@⌒ー⌒@)ノ。 ウォーキングの体験的ノウハウやグタグタドライブも時々掲載。気が向けば単独ウォーキング旅行&嫁付ドライブも行ってますよ!

近況報告・・・元気です

大変お久しぶりです。

ここのところブログの方は放置状態でしたが、別の媒体で活動しています。

はじめの大阪ドラレコ動画

ドライブレコーダーで変わった事が有れば、ユーチューブにUPしていくスタンスで動画数が500オーバー! (;^_^A
以前のような超ロングウォーキングは流石にできなくなりましたが、逆に嫁を連れてロングドライブが増えた様な?嫁さんもウォーキングしてくれれば良いのですけどね。。。

体調ですが、血糖値が不安定でそちらの調整に四苦八苦しています。心臓は大きな問題は出てませんが、来月にちょっとした検査入院する予定です。

時間が有れば、またブログ&ユーチューブでお会いしましょう。

入院から1年・・・近況報告

ブログの更新が止まってかなり経ちました。
昨今の蒸し暑い日々が続いてますが、御蔭様で体調は良好です。

で、最近の活躍の場はユーチューブ。入院前からユーチューブには動画をUPしていましたが、大阪交通事情チャンネルという、自分のドラレコで撮った動画を公開する場を作って以来、ここのコメントにレスするのが忙しい状況が続いています。
まあ、仕事が仕事だし、活動の場が京阪神と大人しくないドライバーが多数走る地域なのでネタには困らないのですが、帰宅後もウォーキングも続けているので、動画編集する時間が足りないのが悩みの種。
そんな状況で睡眠時間が短いですが、夜間はゆっくり寝られているで大丈夫です。

それにしても・・・心筋梗塞の1年検診はどうなるのだろう?元の病院からは一向に連絡は無いし・・・・?
会社にも数日入院するかもしれないとは伝えているのですが、こちらから動くのもなんですし、様子見の状態です。

まあ、何か動きがありましたら、この場でお伝えしますね。

大寒波にも備えあれば患いなし

○本日の歩数:11546歩 ○体重:68.2kg
CIMG1913


大阪にも”数十年に1度”レベルの大寒波が来るらしい。
ヤフーの天気予報を見ると、明日の最低気温が0度、月曜日の最低気温が-2度!
これは大変。しかも雪が積もると来た!

これに恐怖したのが嫁さん。
備えあれば憂いない・・・・と言う事で、タイヤチェーンを買いに行きました。
嫁さん曰く、『事故で怪我されるより、よっぽど安上がり』らしい。

実際、冬用タイヤが理想的なのだろうけど、大阪の場合、雪が積もるのが年に1度程度。それならタイヤチェーンで十分。

オートバックスに行ってみたら、ここぞとばかりにチェーン15%オフのセールをしていたので、非金属系のスパイク風チェーンを買ってきました。
金属製よりこちらの方が耐久性があるのだとか。ただし、雪国で使うなら金属系の昔ながらのチェーンの方がスリップに強いそうです。

まあ、家族の皆が知らないのですが、結構、雪道には慣れていたりする。
ボウリングのメンテ時代に滋賀の雪道を走っていたので、一昨年の冬には夏用エコタイヤで雪道を走っていたりします。


これで雪が降っても大丈夫!後は自分の油断だけは注意しておこう。

注意するのも気を使う人

○本日の歩数:11210歩 ○体重:68.2kg
CIMG1912


朝の出発前、車内で色々と準備をしているのですが、色々とあるものです。

昨日も車の中でいると、『ガツン!』と車体を叩く音がした。
前を向くと、30歳ほどの男性が10mほど離れた場所になる別の車を手の甲で叩いている。

「誰も注意しないのかな?」と思ってやり過ごしたのだが・・・

そして今朝。再び同じ男が車を叩いて横をと通った。

今回は見過ごさずに素早く男を追いかけて、肩を捕まえる。
「おい、何で車叩いたんや!」

すると・・・・

この男、どうやら、”頭の弱い”人だった。
幼児の様に怯える表情を見て
「次からこんな事したらあかんよ!」

と怒らず注意。次は別の車を叩かず通り過ぎたから、こちらの注意した意味が判った様だ。


実は、近所にこのような人を雇っている会社があるらしい。
実際、強く叱り過ぎると、極端に委縮してしまう場合が有るので注意するのも気を遣う。
けど、言わないとやってる事の意味が何時までも分からないだろうし・・・

皆さんなら、どんな対応を取りますか?

GPSロガー復活!

○本日の歩数:16910歩 ○体重:68.8kg
CIMG1907


自分ではそれほど沢山歩いているつもりではないのですが、結構歩いてますね。
そういえば、以前使用していたGPSロガーが復活しました。

箱根富士山を登った時に身に着けて、歩行距離や高低差を測ったGPSロガーですが、ソフトがWindows7になって使えなくなったのでお蔵入りしていました。

それが、最新版ソフトに変更したらWindows10で使えるようになったので、復活した次第です。

これからが、楽しみです(無茶はしませんよ)

ワイドFMの試験放送が聞こえてきます

○本日の歩数:12016歩 ○体重:68.0kg
CIMG1905
先日よりオムロン製の歩数計に変えました。使い勝手はもう少し使ってから。

関東では本放送が始まっているのですが、大阪ではAM放送のワイドFMでの試験放送が時々聞こえるようになってきました。

(^_^;) え?ワイドFMて何??

これはAM放送がパソコン等の周囲雑音が混じって聞こえにくいため、ノイズが乗りにくいFM周波数帯の内、90MHz以上の周波数を使ってAMと同時放送を行う事です。

関西では
○MBSラジオ:90.6MHz
○ラジオ大阪:91.9MHz
○ABCラジオ:93.3MHz
を生駒山から7kWで発信するので、大阪だけでなく奈良県や三重県、遠く愛知県の三河方面でも聞こえるのでは?と期待されているのです。

今のところ、終日ワイドFMで放送するのではなく、本放送となる3月までは一定時間電波を飛ばして、放送を断続的に行っているようです。

もし、お手持ちのラジオで90MHz以上の周波数が受信できるなら、一度お聞きください。
マンションの建物内で聞こえにくいAMラジオも、綺麗に聞こえると思います。

ウォーキングもほどほどに

○本日の歩数:11354歩 ○体重:68.5kg
CIMG1902


東洋経済新報社オンラインの記事によると、このブログの題名である『1日1万歩ウォーキング』すると、健康になる・・・・は大きな間違いらしい。
そのうえ、2万歩・3万歩と歩けば健康だ、とはとても自慢できない行為だとか。

記事はここ

記事の内容によると、一日1万歩”だけ”を健康の目安にすると、人によっては逆に過労で健康を害する恐れがあるのだとか。
それよりも、一日8千歩+20分間早歩き(何とか会話ができる程度の速さ)をすると、2か月続ければ体内の長寿スイッチが入って長生きできるそうです。

(^◇^) そういえば、親父も1万歩歩いてないけど、それなりに体は調子良さそうだ。

様は自分に合ったウォーキングで、程々歩くのが良いみたいです。
ブログ村ランキング参加中です。
記事検索
月毎のブログ記事
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
里親募集中!
管理人へメール
管理人へ問い合わせ・ブログのコメントが投稿できない・コメントの訂正に関する連絡は、下記のメールフォームを使ってください。
↓↓↓

管理者へメール

コメントありがとうございましたm(_ _)m      (コメントは承認後にブログに反映します)
m(_ _)m アンケートにご協力下さい
桃太郎、twitterで生実況中!
livedoor プロフィール

ふくいはじめ(旧名:桃太郎@東大阪)

ウォーキングを毎日、1日10000歩を目標に歩きまわっています。出先の変わった事、気になったこと等、興味ある事もブログにて公開していきます。
http://walking10000po.com/
twitterはwalking10000poを友だち検索で探して下さい。

  • ライブドアブログ