編集部の田村です。
7月19~21日(土~月)に広島で全国ろうあ青年部活動者会議を行いました。
僕は広島へ行くのは初めてでワクワクしながら参加しました(笑)
和歌山からは田村と藤岡さん二人で参加しました。感想文&movieをブログに載せました!!
みなさん、ご覧下さい♪
全青活 コメント movieはこちら!w
(一社)和歌山県聴覚障害者協会青年部 監事 藤岡 恵巳です。
3日間を通して感じたこと…う~んなんだろ?(笑)
冗談はさておき、、、一言でいうとすご~く楽しかったw
まず、キャンプ形式だったこと!
3日間ともに行動するチームと宿泊チームがあり、行動チーム分けでは、今までにない顔ぶれで初対面が多くて新鮮だったのと青年部に入ったころを思い出すことができて、初心に帰れました~(若返ったよwww)
バーベキュー、オリエンテーリングなどキツい内容ばかりだったが、チームと行動することでお互いを支え合い、励まし合うことで絆を深めることができた!(実はその時LINEグループを作ったんだけど今でも連絡を取り合ってるよwww)
全日本ろうあ連盟 事務局長 久松二三氏の講演では、青年部の三本柱に倣って「人を動かす!組織を動かす!社会を変える!」ことが大事だと教えていただき、その言葉がすごく身に沁みこみ感動しました。
キャンプファイヤーの時にも、全日本ろうあ連盟青年部 中央委員長 廣田 喜春氏が、「やりたい青年部をつくっていこう!」と話していただき、今まで縛っていたものがその言葉で救われるような感じでした!これからはやりたい青年部をみんなとともに作っていきたいと思っています!
3日目の広島県ろうあ連盟の大西氏による平和講演では、眠たくて集中できなかったけど(こらっ!)終盤で、活動とは「今私たちが困っていることを困ることのないように変えていくべき」との言葉は目が覚める思いがしました。
運転免許問題などの大きな問題は解決されつつあるが、今の時代、複雑な目に見えない困っていることが私たちにはあると思う。それを改善できるようにしていこうと新たに決意することができました!
今回の全青活は私にとって、原点回帰できた3日間でした!次はみんなで行こう!