2013年08月

1: ◆SWAKITI9Dbwp @すわきちφφ ★ 2013/08/29(木) 21:35:28.40 ID:???
シルクロード沿いにあるシリアの世界遺産・パルミラ遺跡の地下墓(2世紀初め)で出土した人骨に、古代中国の女性とみられる骨があったことが、奈良県立橿原考古学研究所などの調査でわかった。
中国の文献に、地下墓ができる少し前に後漢(25~220年)の使節団が
ローマに向けてこの一帯を通った記録があり、その一員の可能性がある。
地下墓は、シリアの要請で奈良県などが調査、これまで160体余りの人骨が出土した。
大半は顔の彫りの深い西アジア系のパルミラ人とみられるが、1991~92年に発掘された1体だけは顔の骨が扁平で口元が少し張り出していた。
中橋孝博・九州大名誉教授(自然人類学)が鑑定したところ、
石器時代から中国にいた東アジア系の人々の特徴と一致。骨や歯の特徴から30歳代女性とわかった。
中国の歴史書「後漢書」には、後漢の将軍・班超が「大秦」(ローマ帝国)と国交を開くため紀元後97年、甘英を使節として派遣、使節団は「安息」(パルティア=イラン周辺)を経て「条支」(シリア)に至ったが引き返したと記される。
菅谷文則・県立橿原考古学研究所長の話「時期や場所からみて甘英の使節団の一員ではないか。想像がかきたてられる発見だ」
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130828-OYT1T00627.htm


1: 世界@名無史さん 2013/04/06 03:01:02
世界史を学び、楽しむにあたって必要不可欠な地図について語ったり、情報交換したりするスレです。
地理学、測量術、幾何学、天文学、歴史地理学、地政学、人文地理などにまつわる話、歴史的な経緯などについて自由に語りましょう。
また、Webに公開してある無料歴史地図情報交換や、○○時代の○○地域を調べるにはどうしたら分かるか、といった質問もできるスレにしたいと思います。
その他、自分で歴史地図を描いたりするノウハウの話など、世界史と地図に関することならなんでもどうぞ。
地理学、測量術、幾何学、天文学、歴史地理学、地政学、人文地理などにまつわる話、歴史的な経緯などについて自由に語りましょう。
また、Webに公開してある無料歴史地図情報交換や、○○時代の○○地域を調べるにはどうしたら分かるか、といった質問もできるスレにしたいと思います。
その他、自分で歴史地図を描いたりするノウハウの話など、世界史と地図に関することならなんでもどうぞ。
続きを読む

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 01:17:50 ID:FGkv4R62P
上杉、毛利、長曽我部、伊達、北条、島津、南部、津軽
信長が死んだ時点でまだこんなに生き残ってるし....
しかもよくみたら織田信長って関西と中部の一部しか占領してないからな
信長が死んだ時点でまだこんなに生き残ってるし....
しかもよくみたら織田信長って関西と中部の一部しか占領してないからな
続きを読む
Twitter
こっそりTwitter始めました。
最新記事
-
明清帝国を語ろう
-
呉の重臣ってほとんど全員二代目で裏切ってる
-
戦国時代の始まり?享徳の乱について
- 歴史は何の役に立つのか?
-
覇権国を語る
-
ギリシア神話・ギリシャ神話について語り合う
-
シリア・レバノンの歴史を語ろう
-
孫子兵法ってなぜ末永く後世まで読まれ続けたんだろう?
-
明治維新がなくても江戸幕府が日本を近代化させていたよな
-
【黒田】後藤又兵衛(基次)を語る【大坂の陣】
-
武田勝頼が生き延びて大坂城に入場したら
- 出身/行方が分からない歴史上の人物
-
【第10回】 べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜【『青楼美人』の見る夢は】
- 【J】奴隷、意外と高かった
-
昭和まで生きた江戸時代生まれの人物
- ラテンアメリカ・中南米諸国の歴史
-
【漢の忠臣】劉備という人をどう思う?【逆臣】
-
源為義を語る
人気記事
最新コメント
お世話になってるサイト様
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
- J
- VIP
- その他
- アイヌ
- アフリカ
- アメリカ
- イスラム
- インドネシア
- エジプト
- オスマン帝国
- カルタゴ
- スターリン
- ソ連
- トリビア
- ナチス
- ナポレオン
- ヒトラー
- ピラミッド
- フランス
- フランス革命
- モンゴル
- ルイ16世
- ローマ
- 三国志
- 世界史
- 世界遺産
- 中世
- 中国史
- 五胡十六国
- 京都
- 信長
- 信長の野望
- 偉人
- 元号
- 元寇
- 写真
- 劉備
- 原爆
- 古生物
- 名古屋城
- 名言
- 地名
- 坂本龍馬
- 城
- 大和
- 大河
- 大河ドラマ
- 天皇
- 奴隷
- 宗教
- 小ネタ
- 幕末
- 幕末明治大正昭和の話
- 徳川家康
- 応仁の乱
- 恐竜
- 戦争
- 戦国
- 戦国時代
- 戦国武将
- 教科書
- 文化
- 文化財
- 文明
- 方言
- 日本史
- 明智光秀
- 映画
- 春秋戦国時代
- 昭和
- 暗殺
- 曹操
- 朝鮮
- 朱元璋
- 植民地
- 民俗
- 水滸伝
- 江戸
- 江戸時代
- 熊本城
- 独裁者
- 猫
- 琉球
- 皇帝
- 真田丸
- 短レス
- 神聖ローマ帝国
- 神話
- 祭り
- 第一次世界大戦
- 考古
- 考古学
- 袁紹
- 西洋史
- 訃報
- 記憶喪失
- 遊牧民
- 零戦
- 食
- 食文化
スポンサードリンク
カテゴリー
アーカイブ