2015年07月

太史慈を再評価するスレ

51T6t0KXaIL



1: 無名武将@お腹せっぷく 2009/09/17(木) 22:47:55 .net
というより太史慈について知ってる事って少ないんだよな。
孫策と決闘したってくらい。
あと母親思い。

太史慈の魅力を存分に語ってくれ。

続きを読む

天狗はなぜこうなったのか→(^⊃(^∋

51v2jiMUKPL



1: 飯綱三郎
天狗はもともと中国の妖怪だ(てんこう)。
タヌキやアナグマの呼び名だったり、流星の一種だったりした。
日本では日本書紀で登場し、ここでも流星を表していた。
ところがいつの間にやら天狗は烏だったり鼻高だったりになっていった。

1、仏教の八部衆のひとり、迦楼羅がモデルになった。
2、須佐之男命の体から吹き出た猛気から生まれた天狗神(あまのざこがみ)が天狗の起源
3、赤ら顔、長い鼻等の特徴を持った猿田彦命がモデルとなった。
4、日本の「天の君」と呼ばれる霊獣が、「天公」と記されるようになり、
  中国の天狗と混同されて次第に今の天狗像になった。
5、天狗は仏教僧などの修行者が慢心に陥って変化したもの。天狗の高い鼻は慢心を表す。
6、山で厳しい修行を行っている山伏(山人)に対する一般人の畏怖から今の天狗像がつくられた。

いろんな説があるけど、誰か詳しい人がいたらいろいろ教えてください。

続きを読む

【政治】昭和天皇「蒋介石支持を」=国連代表権問題、佐藤首相に促す―日米文書で判明 [H27/7/30]

51AUPFQyrgL




1: ◆sRJYpneS5Y 2015/07/30(木)20:35:51 ID:???
蒋介石総統率いる中華民国(台湾)政府が国連の代表権を失う直前の1971年6月、
佐藤栄作首相が米国のマイヤー駐日大使(共に当時)と会談した際、昭和天皇から
「日本政府がしっかりと蒋介石を支持する」よう促されたと伝えていたことが分かった。

秘密指定解除された米国務省の外交文書で判明した。台湾の国連代表権維持への後押しを
伝えたものとみられる。天皇の政治問題への関与発言が公になるのは極めて異例だ。

この問題について、日本の外交文書にも「陛下が(中国問題を)心配しておられた」
というマイヤー大使に対する佐藤首相の発言が記載されている。昭和天皇の発言の背景には、
蒋介石が終戦直後に中国に残った日本人の引き揚げや天皇制の尊重、対日賠償請求権の放棄など
「以徳報怨」(徳をもって恨みに報いる)と呼ばれる寛大な対日政策を取ったことに「恩義」や
「信義」を持ち続けていたことがあると思われる。しかし、国連代表権は71年10月、
毛沢東主席の中華人民共和国(中国)政府に移った。

こうした経緯は、国連の中国代表権問題を詳しく検証した井上正也・成蹊大学法学部准教授
(日本外交史)の研究で明らかになっている。「二つの中国」で揺れ動いた戦後70年の日中関係をめぐる
「秘密折衝」の一幕が浮かび上がったが、井上氏は「蒋介石の行く末を案じた天皇の意向は、
台湾擁護にこだわった佐藤の姿勢に少なからず影響を与えたのではないか」と解説する。

続き Yahoo!ニュース/時事通信 7月30日(木)16時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150730-00000109-jij-cn
続きを読む

【世界遺産】今も女人禁制…世界遺産29年候補は宗像・沖ノ島 登録推薦へ [H27/7/28]

518YMpIzqhL




1: ◆sRJYpneS5Y 2015/07/28(火)16:52:14 ID:???
文化審議会は28日、平成29(2017)年の世界文化遺産登録を
目指す候補として、福岡県の古代遺跡「宗像・沖ノ島と関連遺産群」を選んだ。
来年2月1日までに政府が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦書を提出し、
29年夏のユネスコ世界遺産委員会で審査を受ける。

沖ノ島(宗像大社沖津宮)は九州と朝鮮半島の中間にあり、
4~9世紀に大陸との交流の成就を祈る国家的祭祀が行われた。
朝鮮半島製の金製指輪や中東のペルシャからもたらされたカットグラスの破片など
約8万点の出土品が国宝に指定され、「海の正倉院」とも呼ばれる。

今も女人禁制などの禁忌が守られており、地元自治体は
「島を信仰の対象とする伝統が継承されてきた世界でもまれな例」と説明、
「文化的伝統や文明の存在を伝える」といった世界遺産の登録基準を満たすとして推薦を求めていた。

続き 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/150728/wst1507280056-n1.html

続きを読む

戦国武将が茶道にハマったのは何故なんだぜ?

41oLkeXuh2L




1: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/19(日) 10:19:55 ID:S2Nba+mH
今ではすっかり女子の教育・教養の一種であって、学校の茶道部も
町中のお茶教室も女性が多い あまり積極的に男がやるものという
イメージはない
何故、このような茶道に戦国武将がハマったのか? 茶器>領土と
いう価値観があったくらい異常にのめりこんだようだが

続きを読む
 当ブログについて
当ブログについて にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログは勝つーる.dat様の編集ツールでまとめております





     Twitter
こっそりTwitter始めました。
   最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
  スポンサードリンク
    アーカイブ
  • ライブドアブログ