2016年06月

◆3◆【三国時代】中原の諸勢力を語るスレ【夜明け前】

51dMDV01HLL8



1: 無名武将@お腹せっぷく 2010/08/13(金) 20:23:29
後漢末期
曹操の中原統一を決定付けた官渡大戦以前、群雄割拠していた
勢力の実像やifを中心に語って欲しい

続きを読む

◆56◆ここはどこ?わたしはだれ?

51ktqgz64FLw



1: 世界@名無史さん 2009/10/11(日) 01:18:38 0
あらあら、あそこの人が記憶喪失になっているみたいですよ。
どこかで見た顔のような・・・・? 歴史上の人物のような気が・・・・?
さあ皆さん、質問をして得られた回答を元にその人が誰かを推理して下さい。
そうすればその人の記憶喪失は多分すぐに治ります(笑)。
記憶の戻った方はその御礼に、あなたの名前を尋ねられると思うので、
是非、名乗ってください・・・・もし記憶がはっきりしているものならば。
もし記憶喪失になっていたら、他の人に助けを求めましょう。

続きを読む

【歴史】平城宮役人はすごろく好き? 朝鮮式さいころ発見か?

51Uy94xG-WL



1: バルデラマ ★ 2016/06/29(水) 10:43:23.50 ID:CAP_USER9
奈良市の平城宮跡で、朝鮮半島の伝統的なすごろく「ユンノリ」用のさいころとみられる棒が出土したことが28日、分かった。発掘した奈良文化財研究所が成果を研究所紀要に掲載した。

分析した小田裕樹研究員は「身近なものを使って、当時の役人が楽しんだのではないか。古代の遊びを復元する上で貴重な成果」としている。

棒は、奈良時代の役所が集中する「東方官衙(かんが)地区」の穴から2本出土。木の枝を用いており、太さ約1センチ、長さ約5~6センチ。側面の一部分を平らに削っており、断面はかまぼこ形になっていた。

ユンノリは、盤上の円周上などに升目を作り、側面を削った4本の棒を投げ、裏表の組み合わせで進む数が決まるルール。朝鮮半島から日本に伝わったとみられる。

研究所が昨年、穴の中の出土品を整理して見つけた。同じ穴からは、ユンノリ盤に似た、升を墨で書いた土器の破片もいっしょに見つかったことからさいころの可能性があると判断した。

平城宮跡に近い長屋王邸宅跡の付近でも同様な土器が出土し、研究所が昨年、ユンノリ盤と発表していた。〔共同〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28HAB_Y6A620C1CR8000/

続きを読む

【歴史】安東忠季築城の桧山城 初の発掘調査で実態解明へ 遺構保全し公園に 能代[06/29]

20160628ak0014_01_l



1: 猪苗代新幹線 ★ 2016/06/29(水) 11:03:42.88 ID:CAP_USER9
 
発掘調査が行われている桧山城跡の「三の丸」

戦国大名・桧山安東氏の居城だった「桧山城跡」(秋田県能代市桧山)の発掘調査が、今月から能代市教育委員会によって進められている。
桧山城の発掘調査は初めてで、2026年度まで。市教委はこれまで詳細が分からなかった城の実態を解明した上で遺構を保全し、史跡公園として案内・解説看板や遊歩道などを整備する考えだ。

桧山城は1495年、安東忠季(ただすえ)が築城したと伝えられている。
天守閣や石垣はなく、U字形の尾根全体を天然の要塞とした山城。

1589年の湊安東氏との内紛では、約150日間に及ぶ籠城戦が行われた。
1620年に幕府の一国一城令により廃城となった。

ソース元:秋田魁新報
http://www.sakigake.jp/news/article/20160628AK0014/

続きを読む

ジョジョの奇妙な戦国第2部-戦国潮流


51klrYw0kmL




1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/23(金) 23:36:32 ID:xl+tuSXx
秀吉
「わたしは5年前の戦いの時ひそかに松永弾正にあこがれた………あの強さに、美しさに、野心に!わたしも下克上の力が欲しいと思う!老いた今!なにものをも超えた天下人となりたいと願う!」


続きを読む
 当ブログについて
当ブログについて にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログは勝つーる.dat様の編集ツールでまとめております





     Twitter
こっそりTwitter始めました。
   最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
  スポンサードリンク
    アーカイブ
  • ライブドアブログ