2017年06月

1: のっぺらー ★ \(^o^)/ 2017/06/28(水) 12:19:10.84 ID:CAP_USER
戦国大名らが好んだ鷹狩りを世界文化遺産・国宝姫路城の名物にしようと、兵庫県姫路市が“復活”に向けて取り組みを本格化させている。鷹匠の「放鷹術」を習得するため、市立動物園の飼育員らが26日から、専門業者を訪ねてタカの扱い方を研修。
11月にタカ1羽を購入して調教し、3年後には三の丸広場で実演を目指す。
(金 旻革)
鷹狩りは江戸時代、徳川御三家などの大名家のみに許された権威の象徴だった。
姫路城主池田輝政には2人の鷹匠が仕えたとする記述が古文書に残る。
市は歴代城主がたしなんだという史実にちなみ、
本年度、歴史に触れてもらい観光の目玉にしようと、タカの活用に乗り出した。
同園の飼育員らは26~29日の日程で、
\\神河町猪篠の観光施設「神崎農村公園ヨーデルの森」を訪れ、初めて研修を実施。
猛禽類のフライトショーを手掛ける動物施設運営会社「アニマルエスコートサービス」(福崎町)の専門トレーナーから手ほどきを受けた。
全文は
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201706/0010320532.shtml
11月にタカ1羽を購入して調教し、3年後には三の丸広場で実演を目指す。
(金 旻革)
鷹狩りは江戸時代、徳川御三家などの大名家のみに許された権威の象徴だった。
姫路城主池田輝政には2人の鷹匠が仕えたとする記述が古文書に残る。
市は歴代城主がたしなんだという史実にちなみ、
本年度、歴史に触れてもらい観光の目玉にしようと、タカの活用に乗り出した。
同園の飼育員らは26~29日の日程で、
\\神河町猪篠の観光施設「神崎農村公園ヨーデルの森」を訪れ、初めて研修を実施。
猛禽類のフライトショーを手掛ける動物施設運営会社「アニマルエスコートサービス」(福崎町)の専門トレーナーから手ほどきを受けた。
全文は
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201706/0010320532.shtml
続きを読む

1: ばーど ★ 2017/06/29(木) 07:18:37.47 ID:CAP_USER9
名古屋市は28日の市議会経済水道委員会で、名古屋城天守木造化の寄付を1円から受け付ける方針を示した。「10縁募金」と銘打ち、7月半ばにも名古屋城や市役所など市内全16区に募金箱を置く。
記帳の場所も設け、寄付者の名前を残せるようにする。
寄付額に応じた特典も設ける。1万円以上は名古屋城の年間パスポート、3万円以上はさらに寄付証として盾を贈る。
5万円以上は名前を記した芳名板を城内に掲げ、新天守完成時の内覧会に招待する。50万円以上なら、部外者が普段入れない城内の舞台裏を見せる体験型イベントに招く。
市のふるさと納税のメニューにも加え、5千円以上ならクレジットカードで寄付できるようにする。
木造化の総事業費は最大505億円。今年度は1億円を目標に市民や企業から寄付を集め、最終的に100億円を目指す。
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK6X4TN2K6XOIPE00Q.html
記帳の場所も設け、寄付者の名前を残せるようにする。
寄付額に応じた特典も設ける。1万円以上は名古屋城の年間パスポート、3万円以上はさらに寄付証として盾を贈る。
5万円以上は名前を記した芳名板を城内に掲げ、新天守完成時の内覧会に招待する。50万円以上なら、部外者が普段入れない城内の舞台裏を見せる体験型イベントに招く。
市のふるさと納税のメニューにも加え、5千円以上ならクレジットカードで寄付できるようにする。
木造化の総事業費は最大505億円。今年度は1億円を目標に市民や企業から寄付を集め、最終的に100億円を目指す。
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK6X4TN2K6XOIPE00Q.html
続きを読む

1: 大和守 2006/03/18(土) 13:15:41
佐渡のような小さな島でも、歴史は大きなものです。
そんな歴史について語りましょう。
ちなみに私の苗字は佐渡のある地頭〈本間以外〉と同じ苗字です。
そんな歴史について語りましょう。
ちなみに私の苗字は佐渡のある地頭〈本間以外〉と同じ苗字です。
続きを読む
Twitter
こっそりTwitter始めました。
最新記事
-
【J】実は方言だと知って驚いた言葉
-
経歴詐称、年齢詐称、性別詐称の世界史
-
徳川将軍生母の身分と葛藤
- 【J】珍しい死の一覧とかいうwikipedia
-
幻の戦国大名 出雲尼子氏
-
【J】日本に遺ってる城とかってさ
-
【第11回】 べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜【富本、仁義の馬面】
- 【アジアの】王玄策を語ろう!【ロレンス】
-
明清帝国を語ろう
-
呉の重臣ってほとんど全員二代目で裏切ってる
-
戦国時代の始まり?享徳の乱について
- 歴史は何の役に立つのか?
- 覇権国を語る
-
ギリシア神話・ギリシャ神話について語り合う
-
シリア・レバノンの歴史を語ろう
-
孫子兵法ってなぜ末永く後世まで読まれ続けたんだろう?
-
明治維新がなくても江戸幕府が日本を近代化させていたよな
-
【黒田】後藤又兵衛(基次)を語る【大坂の陣】
人気記事
最新コメント
お世話になってるサイト様
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
- J
- VIP
- その他
- アイヌ
- アフリカ
- アメリカ
- イスラム
- インドネシア
- エジプト
- オスマン帝国
- カルタゴ
- スターリン
- ソ連
- トリビア
- ナチス
- ナポレオン
- ヒトラー
- ピラミッド
- フランス
- フランス革命
- モンゴル
- ルイ16世
- ローマ
- 三国志
- 世界史
- 世界遺産
- 中世
- 中国史
- 五胡十六国
- 京都
- 信長
- 信長の野望
- 偉人
- 元号
- 元寇
- 写真
- 劉備
- 原爆
- 古生物
- 名古屋城
- 名言
- 地名
- 坂本龍馬
- 城
- 大和
- 大河
- 大河ドラマ
- 天皇
- 奴隷
- 宗教
- 小ネタ
- 幕末
- 幕末明治大正昭和の話
- 徳川家康
- 応仁の乱
- 恐竜
- 戦争
- 戦国
- 戦国時代
- 戦国武将
- 教科書
- 文化
- 文化財
- 文明
- 方言
- 日本史
- 明智光秀
- 映画
- 春秋戦国時代
- 昭和
- 暗殺
- 曹操
- 朝鮮
- 朱元璋
- 植民地
- 民俗
- 水滸伝
- 江戸
- 江戸時代
- 熊本城
- 独裁者
- 猫
- 琉球
- 皇帝
- 真田丸
- 短レス
- 神聖ローマ帝国
- 神話
- 祭り
- 第一次世界大戦
- 考古
- 考古学
- 袁紹
- 西洋史
- 訃報
- 記憶喪失
- 遊牧民
- 零戦
- 食
- 食文化
スポンサードリンク
カテゴリー
アーカイブ