2017年06月

三国志詳しい人来てワイに三国志を教えて

51kIDR6sZoL



1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)09:49:22 ID:OeM
最近読み直してはまったから詳しく知りたい
魅力とか強い武将とかなんでもいいから教えてくれ

続きを読む

【兵庫】姫路城の鷹狩り“復活”へ 飼育員ら、特訓始まる

61LrUEGc+-L



1: のっぺらー ★ \(^o^)/ 2017/06/28(水) 12:19:10.84 ID:CAP_USER
戦国大名らが好んだ鷹狩りを世界文化遺産・国宝姫路城の名物にしようと、兵庫県姫路市が“復活”に向けて取り組みを本格化させている。鷹匠の「放鷹術」を習得するため、市立動物園の飼育員らが26日から、専門業者を訪ねてタカの扱い方を研修。
11月にタカ1羽を購入して調教し、3年後には三の丸広場で実演を目指す。
(金 旻革)

鷹狩りは江戸時代、徳川御三家などの大名家のみに許された権威の象徴だった。
姫路城主池田輝政には2人の鷹匠が仕えたとする記述が古文書に残る。

市は歴代城主がたしなんだという史実にちなみ、
本年度、歴史に触れてもらい観光の目玉にしようと、タカの活用に乗り出した。

同園の飼育員らは26~29日の日程で、
\\神河町猪篠の観光施設「神崎農村公園ヨーデルの森」を訪れ、初めて研修を実施。
猛禽類のフライトショーを手掛ける動物施設運営会社「アニマルエスコートサービス」(福崎町)の専門トレーナーから手ほどきを受けた。


全文は
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201706/0010320532.shtml

続きを読む

【お城】名古屋城天守木造化、1円でも寄付ちょ~ 寄付の特典あります 名古屋市

51RKropxyFLi


1: ばーど ★ 2017/06/29(木) 07:18:37.47 ID:CAP_USER9
名古屋市は28日の市議会経済水道委員会で、名古屋城天守木造化の寄付を1円から受け付ける方針を示した。「10縁募金」と銘打ち、7月半ばにも名古屋城や市役所など市内全16区に募金箱を置く。
記帳の場所も設け、寄付者の名前を残せるようにする。

寄付額に応じた特典も設ける。1万円以上は名古屋城の年間パスポート、3万円以上はさらに寄付証として盾を贈る。
5万円以上は名前を記した芳名板を城内に掲げ、新天守完成時の内覧会に招待する。50万円以上なら、部外者が普段入れない城内の舞台裏を見せる体験型イベントに招く。

市のふるさと納税のメニューにも加え、5千円以上ならクレジットカードで寄付できるようにする。
木造化の総事業費は最大505億円。今年度は1億円を目標に市民や企業から寄付を集め、最終的に100億円を目指す。

 

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK6X4TN2K6XOIPE00Q.html

続きを読む

【ペスト・天然痘】世界疾病史【インフルエンザ】

51j3yV1LrAL



1: 1 03/05/25 22:27
歴史を変えた病気について語り合いましょう。

続きを読む

佐渡島の歴史について語ろう

51bKI4Mwi0L



1: 大和守 2006/03/18(土) 13:15:41
佐渡のような小さな島でも、歴史は大きなものです。
そんな歴史について語りましょう。

ちなみに私の苗字は佐渡のある地頭〈本間以外〉と同じ苗字です。

続きを読む
 当ブログについて
当ブログについて にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログは勝つーる.dat様の編集ツールでまとめております





     Twitter
こっそりTwitter始めました。
   最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
  スポンサードリンク
    アーカイブ
  • ライブドアブログ