歴史的速報
トップページ
当ブログについて
朝目新聞
世界史
日本史
偉人
戦国時代
管理人の趣味のブログ
2018年07月
次の5件 >
2018年07月31日
22:00
【米五郎左】丹羽長秀、長重ら丹羽一族 【惟住】
カテゴリ
戦国時代
waruneko00326
Comment(16)
1:
人間七七四年
2011/12/08(木) 19:03:15.11 ID:5/EOy5Mu
かかれ柴田に木綿藤吉 金冠十兵衛 退き佐久間、そして米五郎左……。
地味だけど過小評価されすぎな丹羽長秀や、実は優秀な息子・長重ら丹羽一族を語れ。
続きを読む
タグ :
#丹羽長秀
2018年07月31日
19:00
【J】戦国で一番充実した人生送ったのって誰や思う?
カテゴリ
戦国時代
waruneko00326
Comment(28)
1:
名無しさん@おーぷん
2018/06/20(水)09:40:45 ID:naY
ワイは今川氏真推すわ
続きを読む
タグ :
#戦国時代
2018年07月31日
12:30
【考古】金沢大・覚張特任助教「DNAを採取し解読できたら、国内の中世人骨では初めて」 曲げ物の棺出土 全身骨格、解明に期待
カテゴリ
考古学
waruneko00326
Comment(0)
1:
樽悶 ★
2018/07/23(月) 17:36:33.52 ID:CAP_USER9
曲げ物の棺が見つかった墓=金沢市千田町の千田北遺跡で、久木田照子撮影
金沢市千田町の千田北遺跡で今年6月、薄い板を円筒形に丸めた「曲(ま)げ物(もの)」に13世紀後半~14世紀初頭(鎌倉時代)の人骨が埋葬されているのが見つかった。現代では弁当箱としておなじみの曲げ物だが、棺(ひつぎ)としての使用はまれ。また、北陸地方で中世の全身骨格が残っていることも珍しい。市は約700年ぶりに外界に触れた被葬者の謎の解明を進める。【久木田照子】
市は千田北遺跡で2015~今年度、道路建設工事に伴う発掘調査を実施。弥生時代から中世までの遺構を確認した。現地は地下水が豊富で、粘土質の土が遺物を酸素から遮断。有機物を傷めるバクテリアの作用が抑えられ、木製品もよく残っているという。
■異例の埋葬
土中から曲げ物(直径60~70センチ、高さ約40センチ)が現れた時、市文化財保護課の担当者、向井裕知さんは「井戸の木枠かな」と思ったという。だが、中から大人とみられる人骨が見つかり、墓と判明した。当時一般的だった伸展葬(体全体を伸ばした状態での埋葬)とは異なり、ひざを曲げて座った姿勢だった。また、曲げ物は本来の底板をふたに転用。その上に台を置き、椀(わん)と皿を並べて葬送儀礼を行ったとみられる。
供物などは伝統的な作法を踏襲しているのに、被葬者の納め方は異例--。中世墓研究の第一人者、元興寺文化財研究所(奈良市)の狭川真一副所長の協力で市が調べたところ、曲げ物を棺に使った前例は、15世紀後半(室町時代)の鳥取市・宮長竹ケ鼻遺跡のみ。曲げ物は千田北のものより小さく、中の骨は少なかった。桶(おけ)の棺が一般的になった時代で、たまたま曲げ物で代用したと考えられている。
岩手などで曲げ物に首が納められた例もあるが、金沢市は「千田北はこれらとは意味合いが異なり、埋葬方法の多様化を示す」とみる。向井さんは「過去に井戸などと判断された例が、実は墓だったと判明する可能性も出てくる」と指摘する。
(以下略)
全文は
https://mainichi.jp/articles/20180723/ddl/k17/040/143000c
続きを読む
タグ :
#考古学
2018年07月30日
22:00
【3】なぜ趙括さんは英雄になれなかったのか?
カテゴリ
偉人
中国史
waruneko00326
Comment(21)
1:
|-`) 冷静 ◆XTPTb/6XNc
2012/07/21(土) 05:59:32.51 ID:i1p0Qujh0
名将の子で、幼い頃から兵法を学び、議論すれば父をも論破する。
そんな天才児がどうしてこうなった……
関連記事
なぜ趙括さんは英雄になれなかったのか?
①
②
続きを読む
タグ :
#趙括
2018年07月30日
19:00
【勝と龍馬】 西郷どん 【二十八話】
カテゴリ
大河ドラマ
waruneko00326
Comment(13)
続きを読む
タグ :
#大河ドラマ
次の5件 >
当ブログについて
当ブログについて
にほんブログ村
当ブログは
勝つーる.dat
様の編集ツールでまとめております
ハウスビャクガン.net
Twitter
歴史的速報
@waruneko00326
こっそりTwitter始めました。
最新記事
【第12回】 べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~【俄なる『明月余情』】
【革命の】スペイン内乱【残骸】
【J】「征夷大将軍」←これ江戸時代では国家元首の扱いやが
薩摩島津家をまったり語れ
東ローマ時代のギリシャ人はなぜ弱兵なのか
歴史と切っては話せない鎧。
食物と酒、嗜好品の歴史
KOEIに「源平盛衰記」を作ってもらおう!
【J】実は方言だと知って驚いた言葉
経歴詐称、年齢詐称、性別詐称の世界史
徳川将軍生母の身分と葛藤
【J】珍しい死の一覧とかいうwikipedia
幻の戦国大名 出雲尼子氏
【J】日本に遺ってる城とかってさ
【第11回】 べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜【富本、仁義の馬面】
【アジアの】王玄策を語ろう!【ロレンス】
明清帝国を語ろう
呉の重臣ってほとんど全員二代目で裏切ってる
人気記事
最新コメント
お世話になってるサイト様
朝目新聞
哲学ニュースnwk
2chまとめサイトをまとめます
泳ぐやる夫シアター
腹筋崩壊ニュース
2chまとめのまとめ
5chまとめのまとめ
マネーニュース2ch
まとめくすアンテナ
マダミスマニア
記事検索
月別アーカイブ
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年06月
2012年05月
タグクラウド
J
VIP
その他
アイヌ
アフリカ
アメリカ
イスラム
インドネシア
エジプト
オスマン帝国
カルタゴ
スターリン
ソ連
トリビア
ナチス
ナポレオン
ヒトラー
ピラミッド
フランス
フランス革命
モンゴル
ルイ16世
ローマ
三国志
世界史
世界遺産
中世
中国史
五胡十六国
京都
信長
信長の野望
偉人
元号
元寇
写真
劉備
原爆
古生物
名古屋城
名言
地名
坂本龍馬
城
大和
大河
大河ドラマ
天皇
奴隷
宗教
小ネタ
幕末
幕末明治大正昭和の話
徳川家康
応仁の乱
恐竜
戦争
戦国
戦国時代
戦国武将
教科書
文化
文化財
文明
方言
日本史
明智光秀
映画
春秋戦国時代
昭和
暗殺
曹操
朝鮮
朱元璋
植民地
民俗
水滸伝
江戸
江戸時代
熊本城
独裁者
猫
琉球
皇帝
真田丸
短レス
神聖ローマ帝国
神話
祭り
第一次世界大戦
考古
考古学
袁紹
西洋史
訃報
記憶喪失
遊牧民
零戦
食
食文化
スポンサードリンク
カテゴリー
偉人 (1333)
三国志 (547)
ローマ (169)
世界史 (1041)
原住民と学ぶインドネシア独立と大日本帝国の関係 (10)
戦国時代 (1001)
日本史 (956)
教科書 (49)
中国史 (704)
その他 (1756)
朝鮮 (50)
考古学 (550)
西洋史 (192)
ナチス (60)
短レス (301)
トリビア (99)
幕末 (161)
戦争 (334)
映画 (25)
城 (218)
植民地 (14)
ペルシア (9)
皇帝 (33)
奴隷 (15)
文化財 (513)
神話 (30)
文化 (685)
イスラム (68)
小ネタ (439)
共産主義 (48)
南米 (1)
アメリカ (33)
独裁者 (18)
文明 (41)
江戸時代 (146)
祭り (44)
梁山泊 (1)
名言 (35)
エジプト (42)
中世 (36)
宗教 (155)
中東 (8)
古生物 (170)
世界遺産 (65)
VIP (143)
近現代史 (101)
幕末明治大正昭和の話 (102)
政治 (7)
あんてなサイト集 (1)
相互リンク集 (1)
写真 (31)
民俗 (80)
ここはどこ?わたしはだれ? (156)
大河ドラマ (484)
彡(゚)(゚)と学ぶ中国春秋時代 (15)
正史三国志・(意)訳と解説をするで (39)
J (356)
軍事 (1)
アーカイブ
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年06月
2012年05月