61qisquxFDL



1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:11:30 ID:WLM
ワイや

関連記事
モボモガ・カフェ・女給 大正・昭和初期の日本の格好良さは異常

★現代で大正ロマンに浸る為のアイデア★

 







4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:12:27 ID:BHd
東京の中枢は丸の内~



7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:13:08 ID:QaL
大学行けば官僚になれる時代や

9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:14:04 ID:WLM
>>7
大学ってのは本来学者とか目指すエリートが通う、そういうもんだし

10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:14:16 ID:yA1
>>7
そもそも大学進学できる奴がクッソエリートやし

8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:14:01 ID:trH
学士様なら娘をやろうか
の時代

11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:14:41 ID:WLM
モダンな感じすこ
喫茶店とか出来始めたり、西洋文化と上手く混じり合った雰囲気すこ

12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:15:13 ID:RZ0
袴にブーツみたいな

13: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:15:14 ID:WLM
女給さんと仲良くなりたいんじゃあ~

14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:15:46 ID:trH
女給って当時は・・・

18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:16:20 ID:WLM
>>14
メイドカフェの店員や、風俗ちゃうで

19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:16:47 ID:trH
>>18
カフェーなら風俗やろ

Shinjuku_at_night_in_1930s


カフェー

カフェーは、日本で20世紀前半に流行した風俗営業の一業態。古くは特殊喫茶、社交喫茶という言い方もあった。

日本におけるカフェーの始まりは、1911年(明治44年)3月、銀座日吉町に開業したカフェー・プランタンと言われる。経営者は洋画家平岡権八郎と松山省三で、命名は小山内薫による。これはパリのCafeをモデルに美術家や文学者の交際の場とすべく始まったものであるが、本場のCafeとは異なり女給を置いていた(パリのカフェの店員は男性である)。

カフェーがもっぱら女給のサービスを売り物にするようになったのは関東大震災後と見られる。震災の翌年(1924年)、銀座に開業したカフェー・タイガーは女給の化粧、着物が派手で、客に体をすり付けて話をする、といったサービスで人気を博した。


22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:19:03 ID:WLM
>>19
震災以降はそういうものになったらしいな
本場の「カフェー」は男店員が普通だったのになぜこうなった

20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:17:05 ID:yA1
大正時代の東京の街並みほんまええよな
あれが残ってたら観光客倍以上やったやろなぁ…
20110210_1907112

24: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:19:45 ID:WLM
>>20
写真で見るとほんといい

21: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:17:13 ID:BHd
まあ途上国の典型から漏れずに、都会と田舎の格差は凄まじいやろなぁ

25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:19:52 ID:Vf8
あの時代の服装とか男女の関係とか好き

26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:20:04 ID:w3x
ええな
写真とか観るとノスタルジー

31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:23:41 ID:WLM
大正の雰囲気を今も伝える施設って
鳩山会館やろか
1280px-Hatoyama_Hall_2009



34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:24:18 ID:yA1
神戸の異人館辺りとか勝手に大正っぽいと思ってる

Choueke_house02_1920


36: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:25:09 ID:trH
岩崎邸とかもその頃やないんかな
1280px-Former_Iwasaki_Family_House_and_Garden_2010


39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:26:12 ID:WLM
甲子園が出来たのも大正時代

40: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:26:27 ID:WLM
神宮球場もか

42: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:27:13 ID:trH
古河邸もやな
1280px-Kyu-Furukawa_Tei_(House)2


43: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:27:59 ID:yA1
東京府っていうのもええよな
三府でビシッと決まってたのに戦中の混乱に乗じて都に変えるという愚行

44: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:28:21 ID:trH
大阪警視庁・・・

45: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:29:51 ID:F8x
>>44
大阪"市"警視庁やぞ

47: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:31:26 ID:WLM
>>45
ほい、当時のパトカー

uouo


46: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:31:21 ID:Azi
旧字の浪漫感は異常
遅→遲
壊→壞
会→會
体→體
発→發
やGHQ無能

49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:32:48 ID:F8x
>>46
今だからそう言えるけど、もし旧字体のままだったら文句言ってると思うぞ

52: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:35:36 ID:Azi
>>49
範疇とか我儘とか中途半端に変えたせいでかえって漢字覚えにくくした無能やぞ

50: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:34:13 ID:WLM
なんやこいつらホモか?

no title

53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:36:31 ID:yA1
ワイはモガやな
モガは華族のご令嬢ばっかりやったらしいけど

55: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:37:26 ID:zdB
わかる大正は短いしな
でも着物の柄とかは大正が一番おしゃれやわ

57: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:38:13 ID:WLM
>>55
今着ててもしゃれてるなあって感じがする

59: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:41:01 ID:WLM
街を女学生がチャリで疾走してるのって時代観あってる?

60: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:41:30 ID:Azi
この一枚に大正ロマンが全てつまってるで


no title

61: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:42:24 ID:WLM
>>60
車すこ

71: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:55:13 ID:pec
大正モダン昭和レトロほんまにすこすこのすこ

73: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)04:57:14 ID:Azi
なんやろな
今そんなことしたらダサいんやけど、なぜか不思議なかっこよさがあるよな

81: 名無し 2017/06/02(金)23:51:54 ID:z98
右から左への文字が好き

86: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)10:33:25 ID:xqU
袴にブーツすきやで

88: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)10:53:53 ID:3xg
和洋折衷やねぇ…

引用元: ・大正時代の雰囲気が好きなやつwww


絵葉書で読み解く大正時代

彩流社
売り上げランキング: 224,330