1: しじみ ★ 2019/04/29(月) 19:26:44.93 ID:CAP_USER
日本では4月30日、天皇が退位され、5月1日に皇太子徳仁親王が新たな天皇に即位される。
天皇の退位と即位は、どちらも神道の象徴的な儀式に彩られる。その中心となるのが「三種の神器」と呼ばれる、皇位を象徴する宝物だ。
三種の神器の起源や所在は謎に包まれているが、それらにまつわる神話は日本の歴史から現代のポップカルチャーまで広く浸透している。
■なぜ三種の神器は重要なのか
日本の宗教のひとつ、神道は、儀式を非常に重視している。過去や、人間の命に関わる魂とつながるための儀式だ。
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/1228A/production/_106587347_gettyimages-687759152.jpg
三種の神器も、こうした神道の一部だ。神々から、直系の子孫とされる皇室に代々伝えられていると言われている。日本の天皇は王冠を被らない代わりに、三種の神器が皇位を表す。
しかし、神聖なこれらの宝物は、人々の目から隠されている。
名古屋大学の河西秀哉教授はBBCの取材に対し、「いつ作られたのか分からないし、見たことがありません」と説明した。
「天皇ですら見たことがないのです」
皇室の即位式である「即位の礼」においてさえ、形代(かたしろ、レプリカ)を使う。なお、このレプリカもまだ披露されていない。
オリジナルは、もし本当にそこにあるとすれば、日本各地の神社にとどまることになる。
■八咫鏡(やたのかがみ)
1000年以上も前に造られたとされる八咫鏡は、三重県の伊勢神宮に納められていると信じられている。倫理学の研究機関「モラロジー研究所」の竹中信介博士によると、三種の神器の中でも八咫鏡が最も神聖とされている。
1989年に天皇が即位された際、八咫鏡だけは「剣璽等承継の儀(けんじとうしょうけいのぎ)」で継承されず、皇居の賢所(かしこどころ)で個別に祭儀が行われた。
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/A472/production/_106589024_a7e9f372-1f3b-430b-9952-a40f571f936d.png
日本の民話では、鏡は神の力を持ち、真実を映すとされる。皇室の儀式では、八咫鏡は天皇の知恵を象徴する。
(略)
■草薙剣(くさなぎのつるぎ)
草薙剣は、愛知県の熱田神宮に祭られているといわれている。
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/F292/production/_106589026_11afec8b-af16-4f45-88a6-91e9aca8d240.png
伝説によると、草薙剣は8つの頭を持つヘビ「八岐大蛇(やまたのおろち)」の尾から生まれた。八岐大蛇に娘を食べられてしまった老夫婦が、最後に残った娘との結婚を条件に須佐之男命に助けを求めた。
須佐之男命は八岐大蛇に酒を飲ませて退治し、その尾から草薙剣を見つけた。
草薙剣はその後、天照大神に捧げられた。
剣は天皇の勇敢さを示している。しかし、その由来や所在はほとんど分かっておらず、実在を疑問視する声もある。
(略)
天皇の退位と即位は、どちらも神道の象徴的な儀式に彩られる。その中心となるのが「三種の神器」と呼ばれる、皇位を象徴する宝物だ。
三種の神器の起源や所在は謎に包まれているが、それらにまつわる神話は日本の歴史から現代のポップカルチャーまで広く浸透している。
■なぜ三種の神器は重要なのか
日本の宗教のひとつ、神道は、儀式を非常に重視している。過去や、人間の命に関わる魂とつながるための儀式だ。
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/1228A/production/_106587347_gettyimages-687759152.jpg
三種の神器も、こうした神道の一部だ。神々から、直系の子孫とされる皇室に代々伝えられていると言われている。日本の天皇は王冠を被らない代わりに、三種の神器が皇位を表す。
しかし、神聖なこれらの宝物は、人々の目から隠されている。
名古屋大学の河西秀哉教授はBBCの取材に対し、「いつ作られたのか分からないし、見たことがありません」と説明した。
「天皇ですら見たことがないのです」
皇室の即位式である「即位の礼」においてさえ、形代(かたしろ、レプリカ)を使う。なお、このレプリカもまだ披露されていない。
オリジナルは、もし本当にそこにあるとすれば、日本各地の神社にとどまることになる。
■八咫鏡(やたのかがみ)
1000年以上も前に造られたとされる八咫鏡は、三重県の伊勢神宮に納められていると信じられている。倫理学の研究機関「モラロジー研究所」の竹中信介博士によると、三種の神器の中でも八咫鏡が最も神聖とされている。
1989年に天皇が即位された際、八咫鏡だけは「剣璽等承継の儀(けんじとうしょうけいのぎ)」で継承されず、皇居の賢所(かしこどころ)で個別に祭儀が行われた。
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/A472/production/_106589024_a7e9f372-1f3b-430b-9952-a40f571f936d.png
日本の民話では、鏡は神の力を持ち、真実を映すとされる。皇室の儀式では、八咫鏡は天皇の知恵を象徴する。
(略)
■草薙剣(くさなぎのつるぎ)
草薙剣は、愛知県の熱田神宮に祭られているといわれている。
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/F292/production/_106589026_11afec8b-af16-4f45-88a6-91e9aca8d240.png
伝説によると、草薙剣は8つの頭を持つヘビ「八岐大蛇(やまたのおろち)」の尾から生まれた。八岐大蛇に娘を食べられてしまった老夫婦が、最後に残った娘との結婚を条件に須佐之男命に助けを求めた。
須佐之男命は八岐大蛇に酒を飲ませて退治し、その尾から草薙剣を見つけた。
草薙剣はその後、天照大神に捧げられた。
剣は天皇の勇敢さを示している。しかし、その由来や所在はほとんど分かっておらず、実在を疑問視する声もある。
(略)
■八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
勾玉とは、紀元前1000年ごろから日本で作られ始めたコの字型に曲がったビーズの一種。もともとは装身具だったが、後に象徴的な価値を持つようになった。
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/CB82/production/_106589025_c67f5474-d299-4b76-8715-266439059949.png
璽(じ)とも呼ばれる八尺瓊勾玉は、天照大神の岩戸隠れの際に、玉祖命(たまのおやのみこと)が作って飾ったとされる。
三種の神器の中では唯一「オリジナル」が残っているとされているものだ。
現在は皇居に保管されており、天皇の慈悲を象徴している。
■日本人は三種の神器を信じている?
(以下略)
全文は
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48089944
勾玉とは、紀元前1000年ごろから日本で作られ始めたコの字型に曲がったビーズの一種。もともとは装身具だったが、後に象徴的な価値を持つようになった。
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/CB82/production/_106589025_c67f5474-d299-4b76-8715-266439059949.png
璽(じ)とも呼ばれる八尺瓊勾玉は、天照大神の岩戸隠れの際に、玉祖命(たまのおやのみこと)が作って飾ったとされる。
三種の神器の中では唯一「オリジナル」が残っているとされているものだ。
現在は皇居に保管されており、天皇の慈悲を象徴している。
■日本人は三種の神器を信じている?
(以下略)
全文は
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48089944
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 19:46:12.60 ID:mnKBGFJ9
本物がどういう物であるかについては、とても興味があるけど
少なくとも今生きている人間では、見たことのある人は一人もいないんだよな
少なくとも今生きている人間では、見たことのある人は一人もいないんだよな
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 19:48:35.92 ID:IK0ZuUX0
古代日本の三大勢力の宝物を集めたものってことはないのかな
何となく鏡は九州系、剣が出雲系、勾玉は東国ってイメージがする
何となく鏡は九州系、剣が出雲系、勾玉は東国ってイメージがする
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 19:55:36.87 ID:NEU7FaQZ
レプリカなのかどうかは分からないけど、現存する三種の神器がそれらの依代となっているのならそれは本物だろ。
依代となるだけの器を持った神器であるならそれは本物だ。
依代となるだけの器を持った神器であるならそれは本物だ。
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 20:05:35.19 ID:dJeAqmaB
伝承されてきたのは事実
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 21:36:07.50 ID:tE4ekLFp
明治天皇が箱を新しい箱に入れさせて勅封したんだろ。
開けるなんて畏れ多くてできんわ。
古墳も掘れないんだからX線にもかけれないよな。
開けるなんて畏れ多くてできんわ。
古墳も掘れないんだからX線にもかけれないよな。
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 22:04:31.09 ID:qSpiusJo
手入れもしてないなら、実物はとっくに朽ち果ててると思う
だから精神的な象徴だろう
だから精神的な象徴だろう
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 22:15:20.77 ID:aCPLojJv
草薙の剣は割りと最近(10~15年前?)、草薙の剣を包む布の交換を行った。
天皇の代理で、宮内庁の職員が熱田神宮に行って取り替えたのだが、交換した布の中に更に布(または布製の包み)があって、その布には前回(明治時代)の時に封印された時のしるしがあったそうな。草薙の剣の長さは60cm~70cm、少なくともの2重に封印(明治、平成?)されている。
天皇の代理で、宮内庁の職員が熱田神宮に行って取り替えたのだが、交換した布の中に更に布(または布製の包み)があって、その布には前回(明治時代)の時に封印された時のしるしがあったそうな。草薙の剣の長さは60cm~70cm、少なくともの2重に封印(明治、平成?)されている。
41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 22:47:38.96 ID:aCPLojJv
>>32
間違いを修正します。
明治44年、 昭和21年、最近が平成?年でした。
また、草薙の剣は白い布で巻かれていて直接見る事はできません。
その上に勅封がしてあり、30年~50年の単位で取替えみたいです。
勅封の上には侍従封がしてあります。
草薙の剣>白い布>勅封>侍従封 のような感じ。
間違いを修正します。
明治44年、 昭和21年、最近が平成?年でした。
また、草薙の剣は白い布で巻かれていて直接見る事はできません。
その上に勅封がしてあり、30年~50年の単位で取替えみたいです。
勅封の上には侍従封がしてあります。
草薙の剣>白い布>勅封>侍従封 のような感じ。
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 22:21:47.51 ID:aCPLojJv
過去に八咫鏡の形代を見た天皇がいるが、不思議なことに、八咫鏡の形代なのに天の岩戸から天照大神を引きずり出したときに、岩にぶつかって出来たとされる傷があったらしい。
オリジナルにも同様に傷があって、それを忠実に写したのか否かという論争もあります。
オリジナルにも同様に傷があって、それを忠実に写したのか否かという論争もあります。
49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 23:10:47.88 ID:qpj8cXgw
本物なんて必要ないでしょ
掃き清めれば神が宿る
神道はそういう宗教なんだから本物扱いしてれば偽物だろうがそれで十分神器たりうる
掃き清めれば神が宿る
神道はそういう宗教なんだから本物扱いしてれば偽物だろうがそれで十分神器たりうる
55: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/29(月) 23:38:27.15 ID:R7BOdwng
神だって誰も見たことないのに信じられてるからな
67: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/30(火) 00:01:54.24 ID:sIIwbBdH
オリジナルは(勾玉以外は)天皇は所有しておらず、オリジナルどころかレプリカさえ見たものがいない、てのは面白いな。
空虚なものが中心て感じで
空虚なものが中心て感じで
102: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/30(火) 01:21:34.47 ID:Alb76zM1
三種の神器の箱の中身を誰も確認出来ないのなら実質入っている箱を継承してる様なものだね
勾玉以外形代あるなら勾玉の形代が作られたら2セットの三種の神器が出来上がる事になるね
勾玉以外形代あるなら勾玉の形代が作られたら2セットの三種の神器が出来上がる事になるね
107: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/30(火) 02:19:45.02 ID:f9Y2qs7n
今現物が無かろうが神話は神話だろうが、元になる物があった事に変わりはないわけで、そう言う考古学的な観点から見ればスゲー面白い題材だと思う
113: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/30(火) 03:30:39.21 ID:P5Jpz7xK
こういうのは気持ちの問題というか概念的存在であればいいのであって実在がどうのとかは無粋な話じゃない?
誰だって天皇が人ならざる神とは考えてないだろうけど日本という国の象徴だと思う人は多いだろ?
誰だって天皇が人ならざる神とは考えてないだろうけど日本という国の象徴だと思う人は多いだろ?
118: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/30(火) 06:03:50.83 ID:3SQ2QV1C
剣は壇ノ浦の海中へ沈んだんじゃないの?
それと院宣があれば三種の神器がなくても即位してるだろ。後鳥羽院、北朝しかり。
皇室といっても本家が夭折すれば分家から養子を迎えてたわけだし(たとえば光格天皇)、特定の血筋ってことが大切なんだろうなあ。
しかし、明治以降は皇室を神格化しすぎる。後白河院みたく今様ぐるいで奇行が多かったり源氏物語(架空だけども、モチーフはいるんだろうけど)じゃ話中に平気で天皇が出てくるし。
もっとも普通でいんでないのって思う。
それと院宣があれば三種の神器がなくても即位してるだろ。後鳥羽院、北朝しかり。
皇室といっても本家が夭折すれば分家から養子を迎えてたわけだし(たとえば光格天皇)、特定の血筋ってことが大切なんだろうなあ。
しかし、明治以降は皇室を神格化しすぎる。後白河院みたく今様ぐるいで奇行が多かったり源氏物語(架空だけども、モチーフはいるんだろうけど)じゃ話中に平気で天皇が出てくるし。
もっとも普通でいんでないのって思う。
225: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/30(火) 20:57:58.68 ID:VtniJc0/
>>118
一本目(本物)
スサノオは、八岐大蛇由来の神剣を高天原のアマテラスに献上した。
続いて天孫降臨に際し他の神器と共にニニギノミコトに託され、地上に降りた。
崇神天皇の時代に草薙剣の形代が造られ、形代は宮中(天皇の側)に残り、本来の神剣は笠縫宮を経由して、伊勢神宮に移されたという。 (ここで本物は伊勢神宮、二本目(レプリカ)が皇室へ)
景行天皇の時代、伊勢神宮のヤマトヒメノミコトは、東征に向かうヤマトタケルに神剣(天叢雲剣/草薙剣)を託す。
ヤマトタケルの死後、草薙剣は神宮に戻ることなくミヤズヒメ(ヤマトタケル妻)と尾張氏が尾張国で祀り続けた。これが熱田神宮の起源であり、現在も同宮の御神体として祀られている。(本物が熱田神宮で保管)
二本目(レプリカ)
形代の草薙剣は、壇ノ浦の戦い(源平合戦)における安徳天皇(第81代天皇)入水により関門海峡に沈み、失われた。
三本目(レプリカ)
その後、朝廷は伊勢神宮より献上された剣を「草薙剣」とした。(三本目(レプリカ)の作成)
現在、神剣(形代)は宮中に祭られている。(三本目(レプリカ)は皇室が保管)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%8F%A2%E9%9B%B2%E5%89%A3
一本目(本物)
スサノオは、八岐大蛇由来の神剣を高天原のアマテラスに献上した。
続いて天孫降臨に際し他の神器と共にニニギノミコトに託され、地上に降りた。
崇神天皇の時代に草薙剣の形代が造られ、形代は宮中(天皇の側)に残り、本来の神剣は笠縫宮を経由して、伊勢神宮に移されたという。 (ここで本物は伊勢神宮、二本目(レプリカ)が皇室へ)
景行天皇の時代、伊勢神宮のヤマトヒメノミコトは、東征に向かうヤマトタケルに神剣(天叢雲剣/草薙剣)を託す。
ヤマトタケルの死後、草薙剣は神宮に戻ることなくミヤズヒメ(ヤマトタケル妻)と尾張氏が尾張国で祀り続けた。これが熱田神宮の起源であり、現在も同宮の御神体として祀られている。(本物が熱田神宮で保管)
二本目(レプリカ)
形代の草薙剣は、壇ノ浦の戦い(源平合戦)における安徳天皇(第81代天皇)入水により関門海峡に沈み、失われた。
三本目(レプリカ)
その後、朝廷は伊勢神宮より献上された剣を「草薙剣」とした。(三本目(レプリカ)の作成)
現在、神剣(形代)は宮中に祭られている。(三本目(レプリカ)は皇室が保管)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%8F%A2%E9%9B%B2%E5%89%A3
97: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/30(火) 01:07:24.38 ID:p09Z81yV
壇ノ浦探してくるわ
引用元: ・【解説】 「三種の神器」、皇室が持つ謎の宝物[04/29]
ワイ:「きっとセット効果がチートなんやろなあ(ハナホジー)」