51+grtKMVSL



1: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:40:26 ID:UFW
遼の高模翰という武将や








3: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:42:22 ID:B30
項羽じゃねーの?

6: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:44:01 ID:UFW
天顯十一年七月,唐遣張敬達、楊光遠帥師五十萬攻太原,勢銳甚。石敬瑭遣人求救,太宗許之。九月,征兵出雁門,模翰與敬達軍接戰,

50万の兵を率いてきたが太宗(耶律堯骨)の命を受け撃退した

7: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:44:33 ID:UFW
晉以魏府節度使杜重威領兵三十萬來拒,模翰謂左右曰:「軍法在正不在多。以多陵少,不義必敗。其晉之謂乎!」詰旦,以麾下三百人逆戰,殺其先鋒梁漢璋,餘兵敗走。

後晋の杜重威が30万を率いて攻めてきた。模翰麾下300人の兵は戦い、先鋒の梁漢璋を殺し、残余を敗走させた。

11: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:46:23 ID:UFW
會同元年,冊禮告成,宴百官及諸國使於二儀殿。帝指模翰曰:「此國之勇將,朕統一天下,斯人之力也。」群臣皆稱萬歲。

会同元年(938年)に帝(堯骨)は百官と共に宴を開き、彼を指差し「彼は国の勇将で、朕が天下を統一できたのはこの人のおかげだ」と言った。群臣は皆万歳を唱えた。

12: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:46:45 ID:UFW

13: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:47:04 ID:8z9
スパルタの話が伝わって真似しただけやないの?

14: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:47:38 ID:UFW
>>13
関係ないでしょ
スパルタより張遼と似てるかな
38: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:00:30 ID:SUh
天顕十一年七月、唐遣張敬達、楊光遠帥師五十万攻太原、勢鋭甚。石敬瑭遣人求救、太宗許之。九月、征兵出雁門、模翰与敬達軍接戦、

天顕十一(936)年七月、(後)唐は張敬達、楊光遠に兵五十万を率いさせて太原を攻めさせ、勢いははなはだ鋭かった。石敬瑭は人をやって救援を求め、太宗はこれを許した。
九月、征伐の兵は雁門を出陣し、模翰は敬達の軍と接戦し、

晋以魏府節度使杜重威領兵三十万来拒、模翰謂左右曰:「軍法在正不在多。以多陵少、不義必敗。其晋之謂乎!」詰旦、以麾下三百人逆戦、殺其先鋒梁漢璋、余兵敗走。

(後)晋は魏府節度使の杜重威に兵三十万を率いさせて拒みに行かせ、模翰は側近に言った「兵法は正しさ(正しいやり方くらいの意味か)にあって多さにはない。多をもって少を凌ぎ、義がなければ必ず敗れる。それは晋を言うのだ!」
翌朝、麾下三百人を率いて迎え撃ち、その先鋒の梁漢璋を殺し、残りの兵は敗走した。

41: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:02:01 ID:SUh
てけとーに翻訳してみた
これは全軍が300か模翰の率いている兵が300で別に兵がいるかで変わるな
もし模翰の300のみやったらすごい猛将やで
53: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:13:57 ID:SUh
からくりがとけてしまった
遼史の太宗の本紀読むとこれ太宗自らの親征で模翰は自分が率いていた兵が300だったってことね
さすがに300のみで撃退はないか

54: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:15:21 ID:UFW
>>53
やはり正史ってあらゆる方向から読まないとまずいか
からくりを解いてくれてありがとう

59: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:51:31 ID:UFW
冬十一月戊子朔,進圍鎮州。丙申,先遣候騎報晉兵至,遣精兵斷河橋,晉兵退保武強。南院大王迪輦、將軍高模翰分兵由瀛州間道以進,杜重威遣貝州節度使梁漢璋率眾來拒。

60: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:51:36 ID:UFW
與戰,大敗之,殺梁漢璋。杜重威、張彥澤引兵據中渡橋,趙延壽以步卒前擊,高彥溫以騎兵乘之,追奔逐北,殭屍數萬,斬其將王清,宋彥筠墮水死。重威等退保中渡寨。

61: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:51:58 ID:UFW
遼史の巻4のこの部分が30万を撃退した部分やな
一度瀛州の間道に進んで梁漢璋殺したあとに杜重威らは兵を引いて、その後趙延寿らの追撃を受けて敗走している

15: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:47:49 ID:jrU
さっき呂布見たで
あれに勝てるやつはおらんやろ

16: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:48:29 ID:UFW
>>15
尉遅敬徳の方が強い模様

19: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:49:54 ID:pCV
>>16
李世民の部下やったっけ?

20: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:50:41 ID:UFW
>>19
そう
元々敵だったけど
呂布と同じく飛将のあだ名を持つ単雄信を刺して生け捕りにしているね

17: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:48:38 ID:SUh
ワイもしょっちゅう猛将調べとるけどこの人は全然知られとらんな

18: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:49:34 ID:UFW
>>17
五代十国や遼とか中国中世期の武将はあまり知られていないと思う

21: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:50:55 ID:SUh
>>18
五代だと王鉄槍、李存孝、遼だと耶律休哥がまず上がる
この人は中国の猛将ランキングでも一度も見てないわ
なんでやろ

24: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:51:28 ID:UFW
>>21
まあ楊再興も知られていないし

26: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:52:35 ID:SUh
>>24
再興めちゃくちゃ人気やぞ
ランキングになるとまず項羽か存孝(架空ありなら李元覇)がきてその次に冉閔、ついで再興になる印象

52: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:12:49 ID:UFW
>>21
王鉄槍を生け捕りにした夏魯奇を忘れるな

22: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:51:10 ID:7ki
それ事実なん?

25: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:52:33 ID:UFW
>>22
かなり誇張入ってるのは確実でしょ
三国志だと国淵の伝に「魏の武将は戦果を十倍にして報告する」とかあるし

28: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:54:45 ID:pCV
光武帝の部下やったと思うけど縄でグルグルにされても暴れまくって最期は矢ダルマにさるた奴おらんかった?

31: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:55:49 ID:UFW
>>28
明の花雲かな?
光武帝配下は知らない
花 雲(か うん、1321年 - 1360年)は、元末の軍人。朱元璋に仕えて、彼の勢力拡大に貢献した。

1360年、陳友諒が太平を攻撃した。朱文遜、許瑗、王鼎らと共に防戦に努めた。3日間防戦したが、朱文遜が戦死し、自身も許瑗、王鼎と共に捕われてしまった。

縄で縛られたが、身を震わせ、大声で叫んで、縄を裂き、敵兵の剣を奪って5、6人を斬り伏せた。更に陳友諒に対して「貴様などわが君の敵ではない。降伏せよ」と罵った。再び捕えられると、怒った陳友諒は船の帆柱に縛りつけ、兵に無数の矢を花雲に向けて放たせた。花雲は針鼠のように矢を受けても、絶息するまで花雲は陳友諒を罵ることを止めず、39歳で亡くなった。

34: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:58:18 ID:pCV
>>31
おおそいつやサンガツ
光武帝やなくて洪武帝やったか

30: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:55:28 ID:s0f
ミュラっていうナポレオンの部下見るたびに呂布思い出す

恐らく同時代に類を見ないほど優秀な騎兵指揮官でありナポレオンの戦いには欠かせない貴重な戦力だった。
素晴らしい騎手にしてサーベルを扱わせれば天下無双、勇気胆力全く欠ける所が無く、どんな乱戦にも真っ先に飛び込み平然と生還する勇者でもあった。
長身で威風堂々とし、甘いマスクと気の利いた弁舌を備えた大変な伊達男で、自らデザインした派手な軍服に身を包み戦場を疾駆するその姿は、敵味方問わず感嘆の的だった。

しかし彼の能力は完全にそこまでで、馬を降りれば優柔不断で軽薄で浅はかであり、大軍を指揮する能力も戦略眼も政治外交能力もなかった。

ナポレオンはこう評している。
彼は敵と対峙したときは世界でもっとも勇敢な男だろうが、会議の席にでも置こうものなら判断力も決断力もない腑抜けに成り下がってしまうだろう。
彼に授けられた尋常ならざる勇気は、その知性と非常に不釣り合いで、とても一人の人間の中に収まっているとは思えなかった。

35: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)15:59:28 ID:UFW
ちなみに呂布ってもともと丁原の官吏だったんだよね
脳筋じゃない

36: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:00:22 ID:pCV
>>35
主簿やったから頭いいんかもね

39: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:01:00 ID:UFW
>>36
曹操との戦いでは計略を使っている
少なくとも馬超よりは頭いい


42: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:02:26 ID:pCV
明の花雲のWikipediaみてたんやがバケモンやな
1000人の首をとったとか人間やめてるやろ

43: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:03:05 ID:UFW
>>42
楊再興や項羽は数百人なのにな

47: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:06:23 ID:pCV
>>43
中国史は人数盛り過ぎやから実数はどのくらいやったんやろか

45: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:05:39 ID:SUh
>>42
それは本人ではなく部下の兵士と合わせてじゃないかな?
史書ではしばしば誰々が何したと書かれるけど「手ずから」とか「親しく」とかなければ兵士と合わせた手柄と考えてええで
例にあがった項羽や再興は手ずからとあるからこっちは確実

49: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:07:51 ID:pCV
>>45
サンガツ
よう考えたらそらそうやな

44: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:04:23 ID:UFW
三国志中では曹操は反逆した兵士数十人を斬って平定したりしている
個人武勇は非常に強いよ曹操

48: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)16:06:57 ID:UFW
あと個人武勇と軍を率いての強さは別だと思う
典韋や許褚じゃ徐栄や麴義には勝てないだろう


63: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)17:14:23 ID:3Oo
前燕の慕容翰ってやつは100歩先の刀を射た話がある
呂布のパクりみたい

64: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)17:16:59 ID:jAL
本宮ひろしは呂布を白人にしてたけど
ロシアの血が混ざる可能性とかあるん?

70: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)17:23:50 ID:wYc
>>64
五原出身らしいからモンゴルの血が入ってたみたいだが
あの辺りだとトルコ系スラヴ系の血が入ってきた可能性もあるじゃね?

66: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)17:22:00 ID:3Oo
呂布の出身地の并州に匈奴の居住区があったから混血の可能性がある
匈奴がコーカソイドって説があるからそれに従ったのかも

67: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)17:22:35 ID:xID
呂布と趙雲の子供が関平やぞ

68: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)17:23:26 ID:73h
>>67
何もかも間違ってて草

71: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)18:11:56 ID:pCV
>>67
ロードとかいう漫画やったか?

72: 名無しさん@おーぷん 19/05/20(月)18:17:12 ID:CMG
>>67
劉備が劉備になる前に劉備殺してそう

引用元: ・呂布より強い武将を紹介するで



三国志 (8) 呂布と曹操 (希望コミックス (35))
横山 光輝
潮出版社 (1988-11-20)
売り上げランキング: 112,044