
1: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:07:57 ID:MyS
食
健康
娯楽などで
健康
娯楽などで
3: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:08:18 ID:oc7
江戸時代とか楽しそうやん
8: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:17:48 ID:wsn
>>3
どの身分に生まれて
どの場所に生まれるかによる
どの身分に生まれて
どの場所に生まれるかによる
11: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:20:44 ID:oc7
>>8
農村でも百姓の長男以外なら花のお江戸に行けるぞ
農村でも百姓の長男以外なら花のお江戸に行けるぞ
16: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:23:37 ID:wsn
>>11
間引きとか身売りとかもあるんやで
間引きとか身売りとかもあるんやで
4: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:08:55 ID:wYc
60年代から70年代やなおまけで80年までの20年間
6: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:10:25 ID:MyS
>>4
80年はわかる
80年はわかる
5: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:09:00 ID:gwr
高度経済成長期
7: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:15:56 ID:LBS
1980年代やろなあ
ネットはパソコン通信で我慢やけどな
ネットはパソコン通信で我慢やけどな
9: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:18:43 ID:SZO
戦時中はあかんで
疎開に出てもまともな飯なくて芋ばっかやったわ
疎開に出てもまともな飯なくて芋ばっかやったわ
12: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:20:55 ID:JA8
311の前
15: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:23:10 ID:I2a
>>12
aicezukiとかしょーもないことでトップニュースと緊急速報やってた時期か
確かに糞平和やったなぁ
aicezukiとかしょーもないことでトップニュースと緊急速報やってた時期か
確かに糞平和やったなぁ
13: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:22:46 ID:MyS
ピンポイントな大阪万博の頃
どやろか?
どやろか?
20: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:27:40 ID:wsn
>>13
今を満喫した状態で1970年にタイムスリップするかどうかによる
その当時は豊かで平穏で物もある時代やったけど
今を満喫した状態で1970年にタイムスリップするかどうかによる
その当時は豊かで平穏で物もある時代やったけど
22: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:30:29 ID:MyS
>>20
今と1970ってあんまり大差なく感じるんやが
今と1970ってあんまり大差なく感じるんやが
23: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:31:35 ID:wsn
>>22
医療とかインフラとか全然ちゃうで
都会と田舎の格差も今より遥かにえげつないで
医療とかインフラとか全然ちゃうで
都会と田舎の格差も今より遥かにえげつないで
21: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:30:22 ID:LBS
>>13
戦中派世代がまだ社会の第一線におったから根性論ガンガンの時代ではあるけどな
それに団塊の世代あたりが反発してた頃や
戦中派世代がまだ社会の第一線におったから根性論ガンガンの時代ではあるけどな
それに団塊の世代あたりが反発してた頃や
14: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:22:53 ID:LBS
大規模災害で被災した時・場所
戦時中
空襲や原爆で被災した時・場所
戦後の食糧難の時代
戦国時代
飢饉の頃
これはハードモードやろなあ
インフラが全然整備されてない頃の大規模災害はガチで地獄やったと思う
戦時中
空襲や原爆で被災した時・場所
戦後の食糧難の時代
戦国時代
飢饉の頃
これはハードモードやろなあ
インフラが全然整備されてない頃の大規模災害はガチで地獄やったと思う
17: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:24:07 ID:Luk
2000年からリーマンショックまで
19: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:27:17 ID:vXy
1950~1980年代か2000年代やな
他は微妙
他は微妙
24: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:33:51 ID:LBS
非喫煙者は1970年は肩身が狭いやろなあ
受動喫煙とかの概念が全然ないからあちこちでタバコ吸いまくり時代や
受動喫煙とかの概念が全然ないからあちこちでタバコ吸いまくり時代や
28: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:37:48 ID:Tzc
普通に現代やわ
でもここまでネットが幅きかせ過ぎない00年代前半ぐらいで
でもここまでネットが幅きかせ過ぎない00年代前半ぐらいで
27: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:37:16 ID:CJ3
バブルのえげつなさを聞くと、異世界レベルでカルチャーショックを受ける
29: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:38:02 ID:wsn
>>27
タクシーの運転手や銀行員の態度が横柄な人が多かった時代
タクシーの運転手や銀行員の態度が横柄な人が多かった時代
30: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:40:32 ID:CJ3
バブル期伝説
○内々定になると他の会社行かないようパーティに呼ばれたりディズニーランド連れて行かされたり拘束された
○普通の会社員が「この夏のボーナスは400万円だった。冬はもっと多いだろう」と語っていた
○臨時ボーナスが毎月のように出てた
会社の飲み会の帰りは 必ずタクシー代2万円が支給された
○内々定になると他の会社行かないようパーティに呼ばれたりディズニーランド連れて行かされたり拘束された
○普通の会社員が「この夏のボーナスは400万円だった。冬はもっと多いだろう」と語っていた
○臨時ボーナスが毎月のように出てた
会社の飲み会の帰りは 必ずタクシー代2万円が支給された
31: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:42:15 ID:MyS
>>30
うおおおおお
行きてええ
うおおおおお
行きてええ
36: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:46:57 ID:CJ3
>>31
ワイの住んでる地方でも、バブル期はタクシーわ使って1メーターでも1万出してお釣を運ちゃんにやってた人がけっこういたらしい
とにかく金が溢れてた時代やな
ワイの住んでる地方でも、バブル期はタクシーわ使って1メーターでも1万出してお釣を運ちゃんにやってた人がけっこういたらしい
とにかく金が溢れてた時代やな
37: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:48:06 ID:wsn
ただ、やたらと肩パット入りの服が氾濫しとったのは覚えとる
芸能人だけやなくてアナウンサーも一般人の若い人もこぞったように肩パット入りの服着とった
TVのヒーローものの主人公の服も肩パット入りやったしアニメも若干そんな感じやった
芸能人だけやなくてアナウンサーも一般人の若い人もこぞったように肩パット入りの服着とった
TVのヒーローものの主人公の服も肩パット入りやったしアニメも若干そんな感じやった
32: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:43:09 ID:gh2
90年代から00年代に青春期過ごしたかったわ
ネットの黎明期見てみたかったンゴねえ
ネットの黎明期見てみたかったンゴねえ
33: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:44:27 ID:MyS
>>32
そして引き篭もりに
そして引き篭もりに
35: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:46:33 ID:gh2
>>33
就活とか確かに厳しそうやな
10年代に入るとインターネットはティーンの憩いの場になるから普通に引退するやろなあ
就活とか確かに厳しそうやな
10年代に入るとインターネットはティーンの憩いの場になるから普通に引退するやろなあ
38: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:52:48 ID:Gn0
60年代とかおもろそう
友達と8mmカメラで映画撮ったり学生運動に参加する学生生活送ってみたい
友達と8mmカメラで映画撮ったり学生運動に参加する学生生活送ってみたい
39: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)15:55:15 ID:MyS
三丁目の夕陽って東京タワー建設中の頃
あの映画好きなんやが幸せそう
あの映画好きなんやが幸せそう
引用元: ・結局どの時代が過ごし易かったんや