51e8TMpSrSL


1: 世界@名無史さん 2012/01/17(火) 17:20:24.37 i
1905年 東洋の日本とかいう山猿に痛い目にあう
1918 ドイツとの戦争で相手が片手間(西部戦線の存在)なのにフルボッコされる。

ソ連の誕生

1945 全力で向かってきたドイツをフルボッコ。
1950~ 世界の超大国に

戦間期に何があった......








568: 世界@名無史さん 2016/01/21(木) 23:58:27.98 0
世界一のバレエ大国じゃないか?

573: 世界@名無史さん 2016/04/08(金) 17:47:10.46 0
アメリカのような高性能なコンピュータを開発できなかったけど、数学はかなり発達していて優秀な数学者がいたとか聞くよね。

577: 世界@名無史さん 2016/04/16(土) 23:31:59.48 0
ソ連は西側と比べて半導体やコンピュータ技術で遅れたっていうけど、一応独自OSの開発はしていたらしい、でもなぜか西側のMSXを輸入するようになって独自OSは立ち消えていったとか。 

結局ソ連コンピュータ技術ではテトリスしか残らなかった・・・


581: 世界@名無史さん 2016/05/09(月) 18:49:05.39 0
アメリカが自国の科学技術を見せ付けて国威発揚に利用するF-22等のステルス航空機だが、実はソ連の科学者ピョートル・ウフィムツェフ が電波反射を解析する理論を発明して初めてステルス航空機の開発は可能になったんだ。 
もしソ連がピョートル・ウフィムツェフの論文を西側に公開しなければ、アメリカでのステルス航空機の開発は大きく遅れていただろうに。

599: 世界@名無史さん 2016/07/19(火) 11:22:35.69 0
ソ連と言えば、心理学者もそれなりに揃っていた

600: 世界@名無史さん 2016/07/21(木) 00:20:07.78 0
民衆の扇動と洗脳と宣伝に利用されたんだろうけどね

602: 世界@名無史さん 2016/07/24(日) 17:44:56.67 0
ソ連にはスピードワゴン財団ならぬスピードワゴン公社があったのがシビレる憧れる

609: 世界@名無史さん 2016/07/28(木) 10:22:19.44 0
たぶん世界一戦車を製造した国

610: 世界@名無史さん 2016/07/28(木) 20:04:57.23 0
鬼戦車・T-34は未だに現役の国もあるらしいな。 
北朝鮮もそのひとつらしいが、南の最新鋭のポンコツ戦車よりも信頼性は高いようだw

612: 世界@名無史さん 2016/08/01(月) 12:41:32.06 0
>>610 
傑作戦闘機ミグ21もお忘れなく 
初飛行の1955年から半世紀以上経った今でもロシアや共産圏、第三世界のほとんどの国の軍隊で現役で使われてる

613: 世界@名無史さん 2016/08/01(月) 18:52:24.84 0
>>610 
軍事パレードで動かしただけだ。 
あんな骨董品で韓国の現役戦車と張り合えるわけなかろw

611: 世界@名無史さん 2016/07/30(土) 18:24:10.05 0
モンゴル騎馬軍団の次にユーラシアの陸地を制覇したのが、 ソビエト連邦軍の地上部隊

614: 世界@名無史さん 2016/08/01(月) 23:17:27.09 0
ソフトやITなんかだとロシアというか東欧系のメーカーや技術者が西側に出てくるようになったけど、これって東欧が「数学教育に」力を入れてたからプログラミングを取得できたらしいな。
一見遅れたイメージがあるが、南米やアフリカと違い「こういう基礎はしっかりしてる」のが東欧地域

622: 世界@名無史さん 2016/08/18(木) 17:04:01.99 0
チェスの世界チャンピョンはソ連が多かった

624: 世界@名無史さん 2016/08/19(金) 19:02:06.42 0
米国に較べて娯楽が少ない
地理的要因で寒いのでスポーツなど一定の分野に偏るので選抜されやすい。

625: 世界@名無史さん 2016/08/23(火) 11:20:28.93 0
>>624
娯楽が少ないというよりも、娯楽の感性が今のアメリカ発祥の大量消費社会とはズレているのではないかな。
とは言って、アメの大量消費社会の根幹のハリウッドの興業システムはロシア系のユダヤ移民が、本国でのバレリーナと貴族の交際をもとに作り上げたのだけどな。

626: 世界@名無史さん 2016/08/23(火) 16:07:35.57 0
元々ろくな産業のない、純農業国のロシアを、先進工業国のソ連に変えたキーマンが、歴史上2人いる。ちなみに2人ともロシア人ではなく、在露グルジア人だ。

・セルゲイ・ヴィッテ(1849-1915)
グルジアのチフリス(現トビリシ)出身ながら、ロシア帝国の政府要職を歴任する。
フランス資本を導入して、純農業国だったロシアの工業化に着手し、財政改革、金本位制確立、シベリア鉄道建設などの成果を残す。

・ヨシフ・スターリン(1878-1953)
グルジアのゴリ(トビリシの西76km郊外)出身。レーニン亡き後に、トロツキーとの後継争いに勝利し権力をとると、ソ連の全権力を掌握し独裁。五カ年計画を成功させて全土にコンビナートを建設。ソ連を急速に先進工業国に変貌させた。

この2人のグルジア人によって、ロシアは純農業国から新興工業国へ、新興工業国から先進工業国へと劇的に変貌したわけだが、もうひとつ、この2人によってロシアが変貌したことがある。

・セルゲイ・ヴィッテ
日清戦争の休戦交渉時、遼東半島が日本に割譲されると知ると、ロシア国内の反対を押し切って三国干渉を実行し、これを清に返還させた。日露戦争の休戦交渉でロシアの代表を務めた。勝者のはずの日本が、実は既に戦争の継続が不可能なほど疲弊していることを見抜き、日本側を翻弄、賠償を最小限に留めることに成功したとされる。

・ヨシフ・スターリン
第二次大戦ではほぼ独力で独ソ戦を戦い、ドイツの首都ベルリンを陥落させた。その後、独ソ不可侵条約をヒトラーに破棄されたのと同じ理屈(条約終了については厳格な規定があるが、破棄の規定がないので勝手に破棄できる、というもので、日本はこれを支持した)で日ソ中立条約を破棄し、日本と交戦した。

640: 世界@名無史さん 2016/08/25(木) 23:51:34.05 0
基本的に、初期・中期のソ連指導部にロシア人はいないね
レーニンは「モルドヴィン人、カルムイク人、ユダヤ人、バルト・ドイツ人、スウェーデン人による混血」と自称してたしスターリンはグルジア人、トロツキーはウクライナ出身の純粋ユダヤ人、マレンコフはマケドニア人で、フルシチョフはウクライナ人だ

初のロシア人指導者はブレジネフだけど、ウクライナの少数民族としてのロシア人
この時点でソ連は末期で、東欧や中国もソ連から離反しようとしており、プラハの春や、中ソ紛争もあった時期
なんのことはない。社会主義の失敗が明らかになって非ロシア人政府が放り出して、ロシア人にあとを押し付けたわけだ
その後の指導者は、北カフカスのロシア人2人と、シベリアのロシア人1人
最後まで、典型的なロシア人が指導者になることなく、ソ連は崩壊したんだな

645: 世界@名無史さん 2016/08/26(金) 11:45:59.00 0
まああんだけ領土に関して貪欲だったから旧ソ連はあれほどの広い土地を支配できたんだろうな

アラスカを売ったのは帝政ロシア時代
エトロフ等を編入したのは旧ソ連

いかに共産主義が領土拡大主義かよくわかる

653: 世界@名無史さん 2016/08/30(火) 18:22:21.25 0
世界恐慌で資本主義国が停滞しているうちにその影響を全く受けずに共産主義国の経済体制の優位性を示す事が出来たのは良かったよな

658: 世界@名無史さん 2016/10/11(火) 12:35:50.43 0
あのペルー大使館事件を引き起こしたセンデロ・ルミノソの旗ってソ連の国旗ソックリなんだな
最近気が付いた

659: 世界@名無史さん 2016/10/11(火) 15:04:25.86 0
>>658
中国共産党の党旗だって↓こんなのですよ

no title


これは共産主義共通の旗なので

663: 世界@名無史さん 2016/10/11(火) 23:06:51.46 0
>>658
南米って今でも共産主義者かなり多いのかね

665: 世界@名無史さん 2016/10/13(木) 12:12:11.75 0
>>663
ナチスのシンパも多いよ

ペロンやピノチェトみたいにナチスの元戦犯の亡命を受け入れてた独裁者も居たし

660: 世界@名無史さん 2016/10/11(火) 15:11:35.93 0
ベトナム共産党党旗
no title

カンボジア共産党党旗
no title




こんな変わった赤旗もある
ロシアの国家ボリシェヴィキ党の党旗
共産主義の赤旗とナチスの党旗の混血
no title

667: 世界@名無史さん 2016/12/05(月) 08:58:24.70 0
ソ連の科学技術とその影響
・宇宙開発で偉業をたくさん成し遂げる、世界初の人工衛星・有人宇宙船・宇宙ステーション

・未来のエネルギー源として開発が進められているトカマク型核融合炉もソ連の科学者によって考案された

・アメリカで初の本格的なステルス航空機として開発されたF-117だが、これもソ連の科学者の理論を参考にしてステルス形状を設計している

668: 世界@名無史さん 2016/12/05(月) 18:57:05.66 0
航空機の技術もアメリカと互角かむしろ上回ってた

だが現代の航空戦力としては航空機の機体の性能よりも搭載武器や電子装備のほうがより重要だから機体だけ素晴らしくてもエレクトロニクスと情報処理技術で劣るソ連機は結局米機より劣ることになってしまった

671: 世界@名無史さん 2016/12/06(火) 09:46:15.29 0
>>668
ソ連のエレクトロニクス技術が劣っていたって話、よく聞くな。
ベレンコ中尉亡命でミグ25に真空管が使われていたことから広まった噂なんだろうけど
mig25より後に開発されたアメリカの戦闘機F-14とF-15でも真空管を使ってるからまったく劣っていないように思える。詳しい技術的なことは知らないが。

670: 世界@名無史さん 2016/12/05(月) 20:40:30.58 0
ジェット機関車
ソ連
1970年、ジェット機関車SVL(ER22) 最高時速250km/h

米国
1966年、ジェット機関車M-497 試作1両のみ 最高時速296km/h

676: 世界@名無史さん 2016/12/09(金) 01:25:02.07 0
流行らなかったけど三値論理コンピュータは米国より進んでいた。
1958年モスクワ大学のSeturn
1970年モスクワ大学のSeturn-70
1973年米国のエミュレーターTernac

677: 世界@名無史さん 2016/12/09(金) 08:59:52.45 0
ソユーズは現役の有人宇宙船としては最も安全で経済的。
これに対してスペースシャトルはダメダメだらけで消滅。
ハイテクや新設計が必ずしも有利とは限らない。

678: 世界@名無史さん 2016/12/09(金) 10:09:34.36 0
ソ連も再利用可能型のブランを作っている。
300px-Buran_on_An-225_(Le_Bourget_1989)_(cropped)


679: 世界@名無史さん 2016/12/09(金) 11:35:48.93 0
ブランの運営に深入りする前にソ連崩壊しといて良かったな

680: 世界@名無史さん 2016/12/09(金) 12:16:04.85 0
ブランは見かけ上はスペースシャトルのパクリだとよく言われるが、どちらもナチスドイツのSilbervogelという宇宙爆撃機の計画が発祥なので、仕方なく似てしまったということらしい。

ブランとスペースシャトルの違い
・スペースシャトルはシャトル自体に打ち上げ用ロケットエンジンが装備されているが、ブランはオービターに小型の逆噴射用エンジンだけを装備しているので、その分積載量が多い。

683: 世界@名無史さん 2017/01/05(木) 09:04:39.77 0
・スターリンだったから独ソ戦に勝てた

・むしろスターリンだったからナチスヒトラーに攻められて緒戦は大敗した(失政による飢饉や大粛清による将校・軍人不足)

・だがスターリンが強引に工業化を進めたからこそナチスヒトラーに対抗できる工業力が1941の時点のソ連に存在していた

どっちなんだろうか・・・

684: 世界@名無史さん 2017/01/05(木) 09:12:39.09 0
スターリン
自分の息子が自分の息子である事を理由にツァーリの如くに学校で振舞ってたら
「校長先生、息子を特別扱いなどしないように」
自分の息子が司令官職権を乱用してると聞いて「おまえ司令官解任」

自分の息子が自殺に失敗したと聞いて「アイツは銃をまっすぐに撃つ事もできんのか」
自分の息子がナチスに捕らえられてソ連に捕らえられたナチスの元帥と交換すると聞いて「大尉と元帥を交換するバカが何処にいる」

スターリンはそれまでの世襲制皇帝体制ロシア帝国を否定した共産主義ソ連を体現する独裁者だと思うわ・・・

685: 世界@名無史さん 2017/01/05(木) 15:54:04.89 0
スターリンは長所も短所も独裁者な所

686: 世界@名無史さん 2017/01/06(金) 18:37:37.61 0
郵便番号
1932年ソ連(ウクライナ)
1941年ドイツ
1959年英国
1963年米国
1964年スイス
1968年日本

687: 世界@名無史さん 2017/01/06(金) 18:50:47.90 0
>>686
ロシア人の手書きの字はメチャクチャ読みにくいからなんとかする必要が切迫してたんだろうな
no title

no title

no title

no title

693: 世界@名無史さん 2017/05/08(月) 09:51:35.55 0
http://statehistory.ru/4275/Katalog-tovarov-narodnogo-potrebleniya--1983-g-/

ここに載ってるような製品はモスクワまで行かないと買えなかったの?
ソ連製だからすぐ壊れたりしたんだろうなぁ

694: 世界@名無史さん 2017/05/09(火) 08:54:18.68 0
金持ちはみんな日本製品を買ってたからな
ソ連製品買うのは貧乏人よ

695: 世界@名無史さん 2017/05/10(水) 19:58:21.63 0
ソ連は戦後日本の学生運動をどう見ていたんだろう
日共からのや駐日大使館からの情報だけで直接接触はしなかったのだろうか

696: 世界@名無史さん 2017/05/12(金) 18:31:57.21 0
>>695
学生運動と一括りで言われてもいつ頃のどんな学生運動集団なのかはっきりしないと何とも言いようが無い

新左翼なら既存の共産党や共産国は敵と見做してたからもちろんソ連から見ても敵

697: 世界@名無史さん 2017/05/13(土) 00:07:49.22 0
>>695
べ平連にはカネは渡していたみたい。
つまり、ベトナム反戦運動への支援。
最近になって明かされた。

敵の敵は味方というわけで、冷戦中としては当然の行為かと思う。
それ以上のスパイ行為やテロ、暗殺などは、私は公安関連の専門家ではないのでわからない。
ベトナムに平和を!市民連合(ベトナムにへいわを!しみんれんごう、略称:ベ平連(ベへいれん))は、日本のベトナム戦争反戦及び反米団体。運動団体としての規約や会員名簿はなく、何らかの形で運動に参加した人々や団体を「ベ平連」と呼んだ。


701: 世界@名無史さん 2017/05/19(金) 00:41:14.62 0
国歌が超凄くかっこいい  
まさに神曲



702: 世界@名無史さん 2017/05/19(金) 01:37:07.54 0
もちろん赤軍合唱団が歌わないとね

703: 世界@名無史さん 2017/05/24(水) 07:02:31.45 0
インターナショナルの日本語版もなかなか



704: 世界@名無史さん 2017/05/24(水) 08:04:59.84 0
起て飢えたる者よ 今ぞ日は近し
醒めよ我が同胞 暁(あかつき)は来ぬ
暴虐の鎖 断つ日 旗は血に燃えて
海を隔てつ我等 腕(かいな)結びゆく
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの

聞け我等が雄たけび 天地轟きて
屍越ゆる我が旗 行く手を守る
圧制の壁破りて 固き我が腕(かいな)
今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの

706: 世界@名無史さん 2017/06/18(日) 09:13:27.17 0
スプートニクショックは圧倒的に格下だと思ってたソ連が先に人工衛星成功したからなんだよな
今だと中国が有人火星飛行に成功するようなもんだな
スプートニク・ショックとは、1957年10月4日のソ連による人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げ成功の報により、アメリカ合衆国を始めとする西側諸国の政府や社会に走った、衝撃や危機感を指す。


712: 世界@名無史さん 2017/09/05(火) 14:47:18.57 0
1962年で役割を終えた国だな
ガガーリン宇宙に飛ばした頃か

717: 世界@名無史さん 2017/10/05(木) 19:20:57.98 0
ソ連って売れ残りの品物でも不公平だからって理由で値引きとかしなかったんだよね
おかげで誰も欲しがらないような古い型の品物ばかり置いてあって需要のある新しい製品はすぐに売れて無かったんだよな

718: 世界@名無史さん 2017/10/14(土) 06:10:47.92 0
ソ連崩壊直前ぐらいだと三種の神器ぐらいの家電は普及してたんだな
日本で言う1970年ぐらいの生活水準だったのかな

719: 世界@名無史さん 2017/10/15(日) 20:01:48.29 0
ロータリーエンジンがそこそこ発展していた
たぶん西独のコピーで始まり、独自に発展
資本主義出ないので市場原理に関係なく開発できる
市場シェアが低くても研究開発を投入できる

743: 世界@名無史さん 2019/05/13(月) 01:36:26.02 0
ソ連の優れた部分、功績

作戦術という概念を生み出したこと。
縦進戦術を生み出したこと。
T-34に代表される傾斜装甲の戦車を開発したこと。
AKシリーズを生み出したところ。
宇宙開発。
冶金学。
流体力学。
基礎科学の一部。

750: 世界@名無史さん 2020/01/13(月) 07:02:09.65 0
琵琶湖の100倍はあったアラル海をほぼ干上がらせたのは、宇宙から見ると、地球人類の手になる最も顕著な地形変化ではなかろうか。

引用元: ・冷静に考えたらソ連って凄くね?



ソビエト連邦史 1917-1991 (講談社学術文庫)
講談社 (2017-02-17)
売り上げランキング: 68,117