1: ごまカンパチ ★ 2020/08/29(土) 13:28:47.80 ID:eBQtDQ7u9
https://tourism.travelnews.co.jp/kyusyu-okinawa/202008280931221494.html
佐賀県吉野ヶ里町の国営吉野ヶ里歴史公園では9月19日から、特別企画展「よみがえる邪馬台国」が開かれる。
12回目となる今回は「倭人伝のクニを探る」シリーズ第2弾として、大分県宇佐市など豊前地域と青銅器にスポットを当てる。
11月8日まで。

同展では、弥生時代後期の集落跡である別府遺跡をはじめ弥生遺跡が点在する宇佐市を中心とする豊前地域に注目。
遺跡の特色、出土資料から、吉野ヶ里遺跡との関係、播磨・摂津の畿内遺跡との比較などを通して「豊前の国」を検証する。

9月27日には特別記念フォーラムを開催。邪馬台国の九州説と近畿説についての基調講演、フォーラムを行う。

時間は9―17時。特別企画展観覧は無料だが、入園料は大人460円。

https://tourism.travelnews.co.jp/img/200828kyusyu-okinawa1.jpg








11: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 13:36:31.93 ID:CeapflES0
魏の一行は佐賀の松浦で上陸しそこから陸路で進んだと魏志倭人伝にある
九州で下船したのは目的地が九州の中にあったから
畿内なわけがない

39: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 14:32:26.72 ID:qMksAwr40
>>11
九州だとして、果たして何処だったかだよな
今ある主要な平野は大部分が海だった訳だし

93: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 16:22:45.99 ID:mYxkFSrE0
>>11
そのまま読むと太平洋に行き着くんだから、畿内説が出てきたわけで

19: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 13:45:52.94 ID:rjtn/WaX0
邪馬台国はちっちゃいしょっぱい国っぽいんだよな。だから畿内では無いと思う。

29: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 14:11:07.82 ID:rjtn/WaX0
邪馬台国は北部九州地方を支配していた一勢力で、日本の諸勢力の中で中国と親交が最も深かったから記録に残っているだけ。
そしてトヨの代になってすぐ滅びていると読み取れるから、邪馬台国はヤマト王権とは関係無いと考えるのが自然だと思うけどなぁ。
邪馬台国はクマソに滅ぼされる→そのクマソは畿内のヤマト王権に滅ぼされて九州は平定される。
知らんけど。

31: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 14:11:17.62 ID:MqDlB1Jy0
邪馬台国は香川なのに・・・

79: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 15:54:31.93 ID:AA/di/n00
>>31
多分フェニキアみたいに、九州北部・山陽・四国北部、と瀬戸内沿岸に広がる都市国家連合だったのだろう

34: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 14:24:19.40 ID:RlI+G4qk0
邪馬台国は倭の連合王国なんだろ
北九州から畿内まで全部邪馬台国でしたにしときゃ丸く治る

38: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 14:32:16.75 ID:w2FpGBgg0
桃の種が出てきたから近畿じゃなかったっけ?w

128: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 17:59:49.91 ID:OrGhJ5wr0
>>38
桃の種が出たからではない
桃の種を使って、纒向遺跡の年代を自然科学の方法で測定できたからだ

45: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 14:44:10.30 ID:J1bhucjN0
筑紫平野の主な環濠集落
no title


この防衛ラインは奴国や伊都国を守ることを想定していることから
九州北部にとって一番重要な場所は奴国や伊都国であり
邪馬台国はない
もし仮に九州北部に邪馬台国があった場合
この防衛ラインのやり方は説明がつかない
あとやっぱり奴国は奴国であり伊都国は伊都国で邪馬台国ではない

51: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 14:49:54.89 ID:0GXSazAl0
>>45
それらを防衛ラインと考えるのは見方が間違っていると思う
魏志倭人伝には倭国の体制が卑弥呼を共立する約30の国々の連合体として描かれているから
それらの集落はそれぞれ独立した国だろう
邪馬台国のために用意された防衛線なんかじゃないよ

48: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 14:47:11.64 ID:J1bhucjN0
吉野ヶ里より南に邪馬台国があったというのも破綻してるぞ
それなら防衛ラインを吉野ヶ里には作らずもっと南に作る
吉野ヶ里遺跡の存在は九州北部に邪馬台国がないことを示す証拠

54: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 14:58:50.47 ID:VM/NOr6+0
筑紫平野=投馬国(が管轄する広域)
熊本平野=邪馬台国(が管轄する広域)

熊本平野は海抜が高く海進の影響が少ない
菊池川流域は福岡の文化圏と同じ
どのみち奴国以上の都会はないのだから、卑弥呼の都は本拠地から離れた行宮とすればいい
景行天皇も仲哀天皇も戦争のため巡幸のために各地にみやこを開いている

邪馬壹、邪馬臺、祁馬臺、邪靡堆、邪摩堆、邪馬嘉
これら邪馬台の表記群の中で一番実際の地名に近いのは邪馬嘉だ
答えは熊本県の山鹿

56: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 15:06:09.61 ID:GzZQnBRA0
「邪馬台国はなかった」って本が昔流行ったけど、どうなったの?

62: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 15:14:53.90 ID:B7Y/oQ6b0
吉野ヶ里遺跡はともかく、邪馬台国が九州にあったのは間違いなさそうだね。
『魏志倭人伝』で言及される国ってどれも朝鮮半島南部から九州島にかけて
所在したものばかりだし、そんななかで邪馬台国だけポツンと離れた
畿内だなんて有り得んでしょ?

74: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 15:33:02.39 ID:6aksHUqQ0
>>62
倭人伝に邪馬台国までの距離が書かれてるしね。
帯方郡から狗邪韓国まで7000余里、
狗邪韓国から邪馬台国まで5000余里
って。

この数字だけ見ても邪馬台国畿内説はあり得ないよね。

91: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 16:18:44.82 ID:Cyr7JDp40
九州が有力だと思ってるほうだけど吉野ヶ里と決めつけるのは早くねえか

92: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 16:20:35.23 ID:R548KBhf0
>>91
むしろ吉野ケ里だと思ってる人は少数派だろ

103: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 16:45:42.49 ID:WCo3OnVk0
考古学者なんて4年に1度邪馬台国の場所変えて持ち回りで小遣い稼いでるだけだよ
そろそろ沖縄か北海道辺りも候補地に名乗り上げるだろ

104: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 16:46:32.35 ID:4A0yspXj0
>>103
沖縄説はあるよ
海底遺跡がその痕跡らしいw

107: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 16:52:47.94 ID:MIpId8HU0
>>104
それ琉球の遺跡ちゃう?
超初期の縄文遺跡みたいなもんやろ?

111: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 16:58:14.35 ID:4A0yspXj0
>>107
本も出てるしググれば色々でてくるけど

水行十日陸行一月・・・これでちゃんと入るのが沖縄であること
(九州説は距離を縮め、畿内説は方角を南から東に変えないとたどり着かない)
「倭の地は温暖で冬も夏も生野菜を食べ、皆裸足」というのが合致するのも沖縄

とかなんか、そういう一応それらしい主張はしてるで

125: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 17:50:12.69 ID:OrGhJ5wr0
畿内説=学問 専門家が支持する学説
九州説=非学問 素人だけが支持してる俗説

126: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 17:52:58.30 ID:s/c51gS60
北部九州の豊前のあたりは、
邪馬台国はどうかしらんが、何か重要なものが古代からあったと思える
地形と天候というのは実際に見に行くとよくわかる、

137: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 18:19:23.28 ID:75R8hfQY0
奈良やな纒向っていうとこやろ

140: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 18:24:39.30 ID:3GOTTla+0
纒向遺跡の解析で畿内説が有力
九州は突然わいたような感情論だから話にならん
だいたい統一勢力の大和王権が突然できるわけないし

148: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 18:48:20.79 ID:3GOTTla+0
日本の建国は大和から
日本=大和だし神宮も神器も全て畿内にある
一国を収める大国が降ってわいた九州とか無いわ

171: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 20:10:51.87 ID:+pBXRpQV0
魏志倭人伝によると、卑弥呼は魏に頻繁に使いを送り、また魏からも使いや軍人が渡ってくるなど半島や大陸と活発に交流していたが、纒向遺跡の搬入土器は北九州由来のものは非常に少なく、また半島や朝鮮との交流を示す漢鏡、後漢鏡や刀剣類などが北九州で大量に出土しているのに対し、纒向遺跡ではまったく出土していないことから、魏志倭人伝にみる活発な半島や朝鮮との交流は証明されておらず、纒向遺跡は邪馬台国の遺跡で無いとしている。

177: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 21:00:41.84 ID:bXwRN1nJ0
九州説はオレしかいなかったのに、
長く険しい活動が実ったな。

178: 不要不急の名無しさん 2020/08/29(土) 21:04:34.07 ID:h8dCXvnM0
本居宣長さんちーっす!

引用元: ・【古代】「よみがえる邪馬台国」豊前の国に迫る 吉野ヶ里歴史公園で9月19日から特別企画展 佐賀 [ごまカンパチ★]