51KSKaVdGQL._SL500_







62: 世界@名無史さん 2018/10/02(火) 03:27:45.19 0
キュリー夫人の旦那、ピエールがエコール=ノルマルといったグランゼコールの出身じゃなかったこと。

63: 世界@名無史さん 2018/10/02(火) 03:36:14.24 0
エッフェル塔のエッフェルが学んだ中央工芸学校だけど,彼がそこで専攻したのは建築ではなく化学だったこと。

65: 世界@名無史さん 2018/10/02(火) 17:41:53.28 0
日本の現代史だがあえて
角栄が(角栄の10年後に活躍する)中曽根と同い年だったこと。
中曽根より年上かと思ってた。

66: 世界@名無史さん 2018/10/02(火) 23:14:57.78 0
中曽根と同い年というイメージは無いからビックリ

72: 世界@名無史さん 2018/10/14(日) 10:45:25.40 0
シカゴの国際空港に名を冠してる人物の父親がアル・カポネの商売仲間であったこと

ニューヨークの国際空港に名を冠してるケネディも親父がギャングと付き合いあったそうだから別にびっくりすることでもないがあえてw

81: 世界@名無史さん 2018/10/17(水) 00:33:45.52 0
ブラジルの首都をブラジリアへと移転したクビチェック大統領が
ロマの血を引いていたこと

85: 世界@名無史さん 2018/10/20(土) 23:57:52.01 0
かのイルゼ・コッホの夫であるブーヘンヴァルト強制収容所所長は第二次大戦後に連合軍が処刑したのではなく,大戦末期にドイツ側が処刑してたこと。
てっきり前者かと思ってた。

88: 世界@名無史さん 2018/10/21(日) 22:28:06.55 0
太平洋戦争後の日本にはアメリカ兵だけでなくオーストラリア兵も駐留してたこと。

89: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 08:49:24.90 0
ヨーロッパでのコーヒー文化は第二次ウィーン包囲がきっかけだったこと。
退却したトルコ軍の置き残したコーヒーが定着して広まっていったってどっかの書籍に書かれてたおぼえがある。

91: 世界@名無史さん 2018/10/22(月) 22:26:33.11 0
CIAの長官・副長官を務めた後にアメリカ空軍やアメリカ海兵隊のトップとなった人がいた事。
ヴァンデンバーグ:CIA長官→空軍トップ
クッシュマン:CIA副長官→海兵隊トップ

CIAの長官・副長官に軍人が就くことはあるけど、その後軍種のトップになった人もいたとは…

92: 世界@名無史さん 2018/10/23(火) 01:14:49.60 0
へえ、それは意外。CIA長官は閣僚級だから、軍の制服組トップより格上だと思ってた。

98: 世界@名無史さん 2018/10/24(水) 11:26:00.89 0
ナポレオン3世の時代にパリの大改造をおこなったオスマンがコンセルヴァトワールで音楽を学んでいたこと

99: 世界@名無史さん 2018/10/24(水) 11:39:39.07 0
レス98で挙がってるコンセルヴァトワールには
http://nichi-nichi-france.com/conservatoiresenfrance/
↑のようにいろんな種類の物があったこと。

オスマンが学んだのはどのタイプだったかは知らんけど。

103: 世界@名無史さん 2018/10/28(日) 09:32:09.07 0
エス・エルの活動家でありながらオフラーナのスパイでもあったエヴノ・アゼフの風貌

no title


まさか黒人っぽい風貌だったとは

104: 世界@名無史さん 2018/10/29(月) 16:25:09.11 0
・中央アフリカのボカサの戴冠式に際し日本が昭和天皇の名で祝電を送ってたこと。
・ミッテラン政権樹立にはボカサ打倒クーデターも絡んでいたこと。
http://www.worldflags.jp/blog/8746/

106: 世界@名無史さん 2018/10/30(火) 11:30:34.32 0
ユダヤ人の間で見かけるメイル,ハイム,という名が旧約聖書中の人物名ではなかったこと。
メイル=光
ハイム=命
という意味のヘブライ語を名前として使ってるだけみたい

127: 世界@名無史さん 2018/11/01(木) 21:39:52.08 0
>>106 
ヘブライ語の姓も多くはイスラエルにやってきてから「創氏改名」
ディアスポラ時代からのヘブライ語の姓ってコーエンくらいか

107: 世界@名無史さん 2018/10/30(火) 11:43:23.85 0
チェトニクのリーダーとなるドラゴリュブ・ミハイロヴィッチの第二次大戦前におけるチョビ髭顔が田代まさしにどことなく似てたことw

no title

109: 世界@名無史さん 2018/10/31(水) 00:08:38.56 0
スペイン語系南米地域がスペインの植民地だった頃からフランス人が同地に移住していたこと

170: 世界@名無史さん 2018/11/08(木) 07:50:41.69 0
>>109
そんなに珍しいことか?
古今東西、人不足の新領土の開墾に投入する人の出自なんてあんまりうるさく言わないじゃんよ。
そこそこの開明レベルでちゃんと耕してくれて反乱起こさなきゃあ、別段、外国人でもいいわけよ。

ましてや、同じキリスト教徒で、王様どうしは親戚で、ヨーロッパには伝統的に「忠臣不見二君」なんてないから両属の貴族・騎士なんかもウジャウジャいて、国境なんでダダ緩、関所は領主が町の入口に設けたり儲けなかったりで、往来もほとんどフリーパス。
国を跨ぐ感覚が、日本でいうと大名領を跨ぐくらいのことしかなかったりするよ。

110: 世界@名無史さん 2018/10/31(水) 00:49:08.76 0
新羅を「しらぎ」というのと同じ起源の外名を朝鮮の歴代王朝に使っている歴史的言語があったこと
古代テュルク語(オルホン碑文)ではチョルグル
契丹語ではシュルウル
女真語ではソルゴル

更に驚いたのはそれを解明したのが清の皇族の末裔だったこと

そして更に驚いたのはその人が中国人学者による剽窃に悩んでいて論文に抗議文を書いていたこと

111: 世界@名無史さん 2018/10/31(水) 01:24:17.74 0
>>110
現代モンゴル語とか満州語では今でもソロンゴスとか言うんでしたっけ
高麗、コリアとは別系統

112: 世界@名無史さん 2018/10/31(水) 01:28:57.46 0
ポルトガルの探検家アルブケルケだけどこの姓がアラビア語の冠詞アル+ブケルケ
ではなく,アルブ+ケルケで構成されていたこと。

さらにこのアルブとケルケはそれぞれエルフと教会を意味するゴート語ではなく,
白と楢を意味するラテン語に由来してたこと。

115: 世界@名無史さん 2018/10/31(水) 11:03:42.50 0
ウスタシャのリーダー、アンテ・パヴェリッチがクロアチア本国ではなくボスニアの出身だったこと。

116: 世界@名無史さん 2018/10/31(水) 12:31:36.97 0
>>115
ナチスの幹部にはドイツ本国外の出身者が結構いるという話を思い出した。
そういう環境の方が民族思想が先鋭化しやすいのだろうか。

119: 世界@名無史さん 2018/11/01(木) 01:26:31.22 0
ポーリュシカ・ポーレというロシアの歌がコサックをテーマにしたロシア民謡ではなかったこと

120: 世界@名無史さん 2018/11/01(木) 02:00:11.75 0
日本人がロシア民謡だと思ってる曲のほとんどは実は民謡ではなく普通に作曲家が作曲した歌曲だということ
しかも大部分は赤軍の軍楽

上の人が挙げてるポーリュシカ・ポーレしかり、カチューシャしかり、ともしびしかり、トロイカしかり

121: 世界@名無史さん 2018/11/01(木) 03:56:10.39 0
ロシア民謡として紹介しているから
民謡コーナーにおいてあるから


演歌が日本人の魂でない
日本の伝統音楽が演歌でない

132: 世界@名無史さん 2018/11/02(金) 11:39:15.50 0
"はじめて知った時"びっくりしたこと
ベトナムのローマ字表記がViet Namだったこと

それでも日本では現在でもヴェトナムよりベトナムでのカナ表記が根強いようなw
(余談ながらヴェネツィアは以前だと"ベネチア"とカナ表記されてるのを結構目にしたっけ)

133: 世界@名無史さん 2018/11/02(金) 11:49:00.03 0
戦前になんと表記してたのか知らんけど、戦後教育における外来語の正書法にヴはなかったからだろうね
あんまり考えたことなかったけど、ベトナム語に下唇噛むV音はあるのかな
ベトナム語のローマ字表記では他の子音をVと書く決まりがあって、そちらに引きずられてるのかもしれない

144: 世界@名無史さん 2018/11/04(日) 05:55:29.25 0
>>133
ベトナム語にvはあるみたい。でも中部方言ではヤ行で発音するみたい
https://en.wikipedia.org/wiki/Vietnamese_language#Language_variation
フエ辺りだとヴェトナムがイェトナムになるのかな

137: 世界@名無史さん 2018/11/03(土) 01:47:41.56 0
清朝の一族の人が現在,九州(福岡ではない)に勤務してたこと

138: 137 2018/11/03(土) 01:54:17.48 0
さらにその人の父親が溥儀や溥傑の弟、溥任と同い年だったこと

145: 世界@名無史さん 2018/11/04(日) 10:17:32.18 0
メディチ家を隆盛させたコジモやロレンツォがフィレンツェ”市長”としてフィレンツェに君臨したのではなかったこと

146: 世界@名無史さん 2018/11/04(日) 11:44:24.71 0
ヴェネツィア共和国(イタリア本土限定)はヴェネツィアの市域で構成されてたのかと
思いきや現在のヴェネト州を領土としていたこと。

でもって,ロミオとジュリエットで知られるヴェローナがヴェネツィア共和国の領内にあったこと(ただし作品の時代設定は1405年にヴェネツィア共和国の支配下となる前の14世紀頃だそうだけど)

149: 世界@名無史さん 2018/11/05(月) 11:33:27.26 0
ハーマン・メルヴィルの白鯨の舞台が日本近海だといわれてたこと
(割と有名だったらスマソ)。

この作品を映画化したジョン・ヒューストンだけど,捕鯨の件でペリーが来た後の幕末日本を描いた作品も撮っていたこと。 

152: 世界@名無史さん 2018/11/05(月) 19:54:06.16 0
中国の馬賊だけど初期の頃はリーダーや幹部しか馬に乗ってなかったこと
http://modernchina.rwx.jp/magazine/17/ueda.pdf

153: 世界@名無史さん 2018/11/05(月) 23:35:11.35 0
>>152
その後に馬賊の頭目に日本人、それも伊達政宗の子孫がなったこと

赤穂浪士の一人が中国人3世で孟子の子孫だったこと。

154: 世界@名無史さん 2018/11/06(火) 18:39:43.38 0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E9%81%94%E9%A0%86%E4%B9%8B%E5%8A%A9
この人か。ドラマ化するなら配役はサンドイッチマン伊達だなw
一応政宗の子孫
とはいえ嫡流対4男の末裔、しかも途中女の血でつながってるけど

155: 世界@名無史さん 2018/11/06(火) 23:54:29.90 0
馬賊ネタが挙がってるんで‥・
張作霖時代の満州で大学が作られてたこと。

もっと早く作られてたり,日本の満州進出がもっと遅かったらその大学出身者が張作霖や息子・張学良の支配する満州で政治家・官僚として活躍してたんだろうか。

156: 155 2018/11/07(水) 01:45:24.35 0
ちなみにその大学が作られたのは1923年ね

169: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 23:48:56.03 0
ブレジネフが元帥になってた事。でもってスターリンが大元帥となったのは第二次大戦後だったこと
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/zatuwa20.html

178: 世界@名無史さん 2018/11/09(金) 10:44:09.60 0
アル・カポネは脱税で逮捕されてたけど,ナチ戦犯クラウス・バルビーのボリビアにおける逮捕もボリビア国内での詐欺が理由だったこと。

バルビーの海運会社がボリビアの鉱山会社と荷を運ぶ契約をしてたけど,その契約が履行されなかったからだとか。

184: 世界@名無史さん 2018/11/09(金) 13:07:39.66 0
>>178
フランスでの裁判でバルビーを弁護した人物が共産主義者だったこと

192: 世界@名無史さん 2018/11/11(日) 03:28:13.29 0
アルフレッド大王のアルフレッドがAdal(高貴)+fred(平和)の組み合わせからなる
名前かと思いきや,Alf(エルフ)+rad(助言者)による組み合わせだったこと。

195: 世界@名無史さん 2018/11/12(月) 05:29:27.82 0
>>192
アリタリア航空のアリタリアが
AL(アラビア語の定冠詞)+イタリア
みたいなものか

196: 世界@名無史さん 2018/11/12(月) 21:11:17.30 0
>>195
アリタリアの綴りはAerea(飛行機)とItalia(イタリア)を掛け合わせた物 かと思いきや綴りそのものが違ってたこと

不覚にも最近までAritaliaの綴りかと思ってた orz

209: 世界@名無史さん 2018/11/13(火) 00:34:54.53 0
パールシーであるフレディ・マーキュリーが鳥葬に付されていなかったこと

211: 世界@名無史さん 2018/11/13(火) 01:02:19.78 0
>>209
HIV持ってる人の肉片を生でばら撒くわけにもいかんだろう

212: 世界@名無史さん 2018/11/13(火) 16:44:22.54 0
ドイツ帝国の皇族はホーエンツォレルン家だけど名乗りはフォン=ホーエンツォレルンではなかったこと

同じくモナコ公国の公族はグリマルディ家だけどこれまた名乗りはド・グリマルディではなかったこと

216: 世界@名無史さん 2018/11/15(木) 00:54:13.77 0
エリオット・ネスがFBIではなく財務省の捜査官だったこと

217: 世界@名無史さん 2018/11/15(木) 01:26:03.54 0
「ジャッカルの日」のフレデリック・フォーサイスが若い頃スペインで闘牛を習ってた事

218: 世界@名無史さん 2018/11/15(木) 02:50:28.54 0
ベルリンの壁が無くなってからすでにベルリンの壁が存在した期間より長く経ってること

たったいま気付いた
冷戦は遠くなりにけり

引用元: ・最 近 知 っ て び っ く り し た 事