
926: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 18:45:20.32 ID:EmmG95Pt
今日は10分に1人死んでるから4人目は伊藤博文暗殺かとドキドキした
933: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 18:50:26.56 ID:gwl/26Ak
良い作品になってきた、うれしいよ
篤二がなんだか不穏なんだけどグレるのかな
篤二がなんだか不穏なんだけどグレるのかな
934: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 18:50:39.22 ID:FOGsUIzP
青天年末で終わり?尺配分が下手じゃないかねこれ
伊藤兼子との間の子孫も活躍してるんだし
後妻との家族やそれこそ穂積家や篤二のことももう少し時間かけて描いてもよかったよ
伊藤兼子との間の子孫も活躍してるんだし
後妻との家族やそれこそ穂積家や篤二のことももう少し時間かけて描いてもよかったよ
938: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 18:52:30.33 ID:E8RzDMzi
>>934
流石にそれは何話あっても無理
流石にそれは何話あっても無理
967: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 19:07:02.77 ID:7XUfxeP0
芝翫とディーンが相次いで退場したが、結局一番の栄一の強敵は三野村やったな
964: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 19:05:52.98 ID:S6OkN/Cx
実際栄一は最初の妻を特別愛していたんか?
妾だらけだからノリノリで兼子と再婚したと思ったのに千代と死別してから表情硬いわ
妾だらけだからノリノリで兼子と再婚したと思ったのに千代と死別してから表情硬いわ
968: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 19:07:56.98 ID:E8RzDMzi
>>964
リアル栄一の千代への手紙は凄いよ
でも死別後に表情硬いのはドラマの栄一なんで
妾だらけノリノリは史実の方なので混同してはいけない
リアル栄一の千代への手紙は凄いよ
でも死別後に表情硬いのはドラマの栄一なんで
妾だらけノリノリは史実の方なので混同してはいけない
969: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 19:09:02.70 ID:XAQQ7jeY
>>964
遊んではいたけど実際に千代を愛していたのは事実
兼子と再婚後から女遊びが更に酷くなってんだよなw
遊んではいたけど実際に千代を愛していたのは事実
兼子と再婚後から女遊びが更に酷くなってんだよなw
973: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 19:19:45.00 ID:SB8Xyknh
篤二との軋轢はちゃんとやるんだな
後妻は結局篤二と良好な関係を築けなかったのか
後妻は結局篤二と良好な関係を築けなかったのか
975: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 19:24:31.16 ID:bYj8eakv
岩倉さん亡くなる時までキャラ立ちしてて厚待遇ね
直虎の侍女だった人(声)まで付いて
直虎の侍女だった人(声)まで付いて
986: 日曜8時の名無しさん (テテンテンテン MMff-9+sZ) 2021/11/28(日) 20:30:24.67 ID:UQsCX8t2M
岩倉、岩崎、五代と名脇役が次々と退場か。
987: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:31:25.49 ID:6LWZkqC4
もうあと4話で終わりだしね
993: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:40:40.17 ID:IQzFQyek
五代ロスね
996: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:45:23.42 ID:cjk8jS82
岩崎弥太郎 胃がん
岩倉具視 咽頭がん
五代友厚 糖尿病
岩倉具視 咽頭がん
五代友厚 糖尿病
999: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:46:22.57 ID:JVP6wKf9
みんな死んでしまったな…
8: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:48:50.26 ID:3eccSkgt
もう店じまいって雰囲気の回でしたな。
実際そんなドラマチックな事はもう起きないから仕方ない。
実際そんなドラマチックな事はもう起きないから仕方ない。
11: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:50:00.41 ID:9f6Bs59D
そうか、みんな栄一が見送って最後に自分ってエンドか
これはつらい
これはつらい
16: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:50:45.32 ID:jNqtFBtU
慶喜は好評だから出てくれてるのかな
最終回まで予定済みなのか問題は家康の霊圧が消えた。もう一回はあるはず
フィナーレもワンチャンあるはず!
最終回まで予定済みなのか問題は家康の霊圧が消えた。もう一回はあるはず
フィナーレもワンチャンあるはず!
50: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:06:58.94 ID:31xF6NNQ
草彅君、演技はそこそこでも所作がまだまだなんだよなぁ
82: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:36:17.02 ID:T9IVEfXV
>>50
草薙さんも茶道やりながらお芝居するようなベテランになったのかぁ~と思いながらガン見した
草薙さんも茶道やりながらお芝居するようなベテランになったのかぁ~と思いながらガン見した
166: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 23:19:57.64 ID:tV5pwrPx
>>82
お茶の点て方が変…と思いながら見てたら湯を捨てたので
あれは茶を点てる前の仕草だと思った(それだとしてもちょっと変だけど)
普通は茶を点ててるところを使いそうなもんだけど妙なところを使うなあと思った
お茶の点て方が変…と思いながら見てたら湯を捨てたので
あれは茶を点てる前の仕草だと思った(それだとしてもちょっと変だけど)
普通は茶を点ててるところを使いそうなもんだけど妙なところを使うなあと思った
172: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 23:30:53.34 ID:E8RzDMzi
>>166
茶をたてる所作は観る人達がうるさい
もしくは、立ててしまうと、その先の所作もやらないといけなくなってしまう
とか
茶をたてる所作は観る人達がうるさい
もしくは、立ててしまうと、その先の所作もやらないといけなくなってしまう
とか
17: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:50:58.81 ID:5teikaV1
兼子の性格面倒くさいって思ったけど
青天は栄一の物語だし、兼子の人となりをあらわすには必要なエピソードなんだな
しかし篤二を誰もフォローできなかったのか・・・
五代さんも初めは曲者って思ったけど器の大きい人物だったか
青天は栄一の物語だし、兼子の人となりをあらわすには必要なエピソードなんだな
しかし篤二を誰もフォローできなかったのか・・・
五代さんも初めは曲者って思ったけど器の大きい人物だったか
19: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:51:21.33 ID:DI+XigXc
今日だけで5年ぐらいすっ飛んだか
21: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:52:03.53 ID:aQqVagkz
10年近くすっ飛んでる
篤二17歳だと
篤二17歳だと
28: 日曜8時の名無しさん (テテンテンテン MMff-9+sZ) 2021/11/28(日) 20:54:18.56 ID:D8hIyDQ6M
>>21
17歳でタバコ。分かりやすい不良フラグ?w
17歳でタバコ。分かりやすい不良フラグ?w
48: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:06:08.98 ID:5sDNY8rm
7歳で母が死に父の愛人と後妻と共に思春期を過ごす
篤二くん、闇堕ち要素しかなくて可哀想
篤二くん、闇堕ち要素しかなくて可哀想
22: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:52:44.32 ID:4bT2og42
次々と逝って寂しいわ。長生きしたって事は、多くの人を看取ったって事よね。辛い
岩倉さんは…まさかのギャグ逝き
岩倉さんは…まさかのギャグ逝き
23: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:52:48.89 ID:vF7hr3Er
あの一時の面白さは何だったんだ?ってくらい雑になってきたな
27: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:53:54.64 ID:fY0iOK/n
吉沢は玉子みたいなツルツルの肌だから、髪でも真っ白にしないとこれ以上はキツいわ
100: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:59:28.27 ID:E8RzDMzi
>>27
でも実際の渋沢栄一もお札写真くらいまでツルツル系で黒髪なんだよね
唯一似ているところかも
でも実際の渋沢栄一もお札写真くらいまでツルツル系で黒髪なんだよね
唯一似ているところかも
32: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:55:16.51 ID:jNqtFBtU
五代さん大物感あるけどやっぱりあまり絡みが無かったのが惜しい
五代と栄一の人物対決エピソードして欲しかった
五代と栄一の人物対決エピソードして欲しかった
35: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:56:08.92 ID:Jqfza2wz
渋沢さんついにライバル不在
37: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 20:57:27.63 ID:weT8Cust
いろいろ詰め込んだな
でも面白かった
でも面白かった
42: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:02:26.85 ID:VyFL1SCF
渋沢が長生きして談話残しまくってるせいで原案渋沢栄一状態だから余計な要素を入れる隙間が殆どないの良い
43: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:03:09.25 ID:GfOF8YSi
岩倉弥太郎ディーン次々死んだし画面も暗かった
養育院で栄一がお千代の幻見るとこでぱっと明るくなった
来週は泉澤が楽しみ
養育院で栄一がお千代の幻見るとこでぱっと明るくなった
来週は泉澤が楽しみ
62: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:15:48.62 ID:JeTUKlXf
訃報の数に、ドラマも終盤だなとしみじみ
55: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:10:12.68 ID:73BHnl4i
岩倉具視の死に際に尺取ると思わなかった。面白かったけどw
107: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 22:06:01.88 ID:E8RzDMzi
>>55
なんで入れたんだろう
もちろん青天における貴重な笑い担当キャラとして評価しております
御上の国ってのをラストの大日本帝国憲法につなげるためかな
なんで入れたんだろう
もちろん青天における貴重な笑い担当キャラとして評価しております
御上の国ってのをラストの大日本帝国憲法につなげるためかな
66: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:20:17.73 ID:wnZerqNO
岩倉の最期がギャグになってたなあ
105: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 22:04:26.49 ID:ndrE4Iu6
>>66
最初から最後までギャグだっただろアイツは
開国して庶民の参政の流れが見えてなかった時点で時代について来れない遺物
最初から最後までギャグだっただろアイツは
開国して庶民の参政の流れが見えてなかった時点で時代について来れない遺物
71: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:24:00.38 ID:ho9tH6IP
岩倉の死に方が一番幸せそうだった
馴染みのばっちゃや天皇が迎えに来て(幻だけど)
三条さーん岩倉さーんの呼び合いが公家らしくてわろた
馴染みのばっちゃや天皇が迎えに来て(幻だけど)
三条さーん岩倉さーんの呼び合いが公家らしくてわろた
67: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:20:35.74 ID:bYj8eakv
育三郎、栄一にビシッと言うとこ良かったね
109: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 22:09:31.61 ID:E8RzDMzi
>>67
あの話も栄一の記録通りなんだってね
いつも青天ナビに驚かされる
あの話も栄一の記録通りなんだってね
いつも青天ナビに驚かされる
【#青天ナビ】
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) November 28, 2021
伊藤は栄一に「相手の悪口ばかり並べてまくしたてるのは君らしくない、これはひきょうなやり方だ。君のような立派な人物がそんなことを言っては困る」などと忠告。栄一はこの時、顔も上げられないほど恥ずかしい思いをし、この忠告を一生の戒めにしようと決めたそうです。#青天を衝け
72: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:24:35.35 ID:GfOF8YSi
吉沢と育三郎のシーン良かったね
なんか吉沢が演技を引っ張ってるのを感じた回だったな
華やかさも吉沢が引っ張ってる感じだし吉沢座長頑張れ
なんか吉沢が演技を引っ張ってるのを感じた回だったな
華やかさも吉沢が引っ張ってる感じだし吉沢座長頑張れ
84: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:42:00.77 ID:urXkUkt5
栄一の生き方ってストレス半端なさそうなのによく長生きできたよな
91: 日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 338b-+HfJ) 2021/11/28(日) 21:47:54.79 ID:AQryUHHy0
>>84
栄一の子供のストレスは酷いことになってる。はっきり言って人間的には篤二の方が正しい。(栄一、歌子、琴子はちょっとネジ抜けてる)
栄一の子供のストレスは酷いことになってる。はっきり言って人間的には篤二の方が正しい。(栄一、歌子、琴子はちょっとネジ抜けてる)
89: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 21:45:18.06 ID:8BUH8Bb3
栄一は兼子を、「労働力(渋沢家というより自分のための)」としか見てない。
最初の対面のシーンは、いくら何でも酷過ぎだろう。
兼子は、あの時栄一と一緒になるのを拒否してよかったと思える。
離縁を申し出られた後も、心は千代にあり続けてたし、ちっとも「反省」なんかしてなかったと映った。
最初の対面のシーンは、いくら何でも酷過ぎだろう。
兼子は、あの時栄一と一緒になるのを拒否してよかったと思える。
離縁を申し出られた後も、心は千代にあり続けてたし、ちっとも「反省」なんかしてなかったと映った。
156: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 23:04:10.50 ID:tV5pwrPx
>>89
でも芸者も妾も嫌で渋沢栄一の正妻ならって思ったんだろうから断る選択肢はなかったのでは
後妻は家を守るためと事業のパートナーとして、子供たちがくにになついていて反対したという史実も歌子のセリフで入れてきてうまいこと処理したなと思った
でも芸者も妾も嫌で渋沢栄一の正妻ならって思ったんだろうから断る選択肢はなかったのでは
後妻は家を守るためと事業のパートナーとして、子供たちがくにになついていて反対したという史実も歌子のセリフで入れてきてうまいこと処理したなと思った
159: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 23:11:54.14 ID:E8RzDMzi
>>156
くにじゃダメな理由も栄一に言わせてね
先週からずっと続いてた
「くにじゃだめなの?」「正妻は~」の不毛な後妻に関するやり取りがこれで片付いてスッキリ
くにじゃダメな理由も栄一に言わせてね
先週からずっと続いてた
「くにじゃだめなの?」「正妻は~」の不毛な後妻に関するやり取りがこれで片付いてスッキリ
102: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 22:00:12.68 ID:ndrE4Iu6
ていうか中村仕官が岩崎弥太郎に似過ぎてて草
あと長男がグレそうで心配
あと長男がグレそうで心配
119: 日曜8時の名無しさん 2021/11/28(日) 22:18:50.40 ID:iP4Mr9bA
色んな人が退場になって辛いわ(´;ω;`)
引用元: ・【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART79
引用元: ・【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART78
イメージ固定されそう