
1: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:21:43 ID:88Dv
三国志詳しくないワイに教えて
3: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:22:27 ID:r18Y
弱いから
7: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:23:39 ID:88Dv
>>3
三国の中で最後まで残ったのは呉であってる?
三国の中で最後まで残ったのは呉であってる?
9: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:26:08 ID:OiN1
>>7
せやで
呉が晋に滅ぼされて中華統一達成や
せやで
呉が晋に滅ぼされて中華統一達成や
8: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:25:52 ID:ZTBc
陳寿が蜀の出身者だとか、東晋が漢の後継者の地位欲しがったとかそういう理由があるから
11: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:27:12 ID:UG4m
皇帝名乗る大義名分がない
18: ■忍【LV24,ゆうしゃ,NE】 21/11/14(日)19:30:26 ID:947M
曹丕は禅譲させたしわかる
劉備は後漢の正当継承者が大義なんやしわかる
孫権はなんで皇帝なのってんや
劉備は後漢の正当継承者が大義なんやしわかる
孫権はなんで皇帝なのってんや
37: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:57:19 ID:wr2z
蜀漢は劉姓の劉備がトップについていて正当性を主張、曹魏には少帝が存在していて正当性を主張できるけど、呉に関してはそういうのがないのも致命的
儒教やら徳やらがある世界では実力はどうあれ、正当性に関しては一ランク下になる悲しみ
人材や強さは普通に豊富なんだけどね
儒教やら徳やらがある世界では実力はどうあれ、正当性に関しては一ランク下になる悲しみ
人材や強さは普通に豊富なんだけどね
14: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:29:22 ID:xtbS
漁夫の利狙いで魏蜀の顔色伺ってる卑怯者の印象があるからやろ
立ち回りとしては正しいんやけど
立ち回りとしては正しいんやけど
16: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:29:27 ID:e46h
横山三国志のせい
19: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:30:59 ID:ZTBc
結構大きいのが、「後半の孫権がゴミになったから」
蜀漢がなんやかんや言って北伐に集中してた、国家の理想に近い国だったから
蜀漢がなんやかんや言って北伐に集中してた、国家の理想に近い国だったから
22: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:33:07 ID:B9j1
演義の主役は蜀で敵は魏
呉にスポットがあんまり当たってないから人気もない
呉にスポットがあんまり当たってないから人気もない
23: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:34:50 ID:ui1g
>>22
これやろな善し悪し以前に知名度がないんや
これやろな善し悪し以前に知名度がないんや
24: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:35:48 ID:ZTBc
三国志は早くも東晋時代には人気なんだよな
それも蜀漢、諸葛亮がいち早く大人気だった
司馬懿は東晋皇帝の先祖だったのに当時からクソ扱いだったし
それも蜀漢、諸葛亮がいち早く大人気だった
司馬懿は東晋皇帝の先祖だったのに当時からクソ扱いだったし
27: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:39:35 ID:88Dv
ワイの三国志知識はこれくらいしかない
事実上後漢を滅ぼした董卓が呂布に討たれ、呂布も曹操・劉備に敗れ死亡
曹操(魏)、劉備(蜀)、孫権(呉)によって中国が事実上三分され、三国鼎立
263年に蜀、265年に魏、280年に呉が滅んで全滅エンド
事実上後漢を滅ぼした董卓が呂布に討たれ、呂布も曹操・劉備に敗れ死亡
曹操(魏)、劉備(蜀)、孫権(呉)によって中国が事実上三分され、三国鼎立
263年に蜀、265年に魏、280年に呉が滅んで全滅エンド
29: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:44:41 ID:teWQ
なにやっても魏と蜀にいいとこ持ってかれんのよな
赤壁も実際に頑張ったのは呉なのに
赤壁も実際に頑張ったのは呉なのに
30: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:46:08 ID:ZTBc
>>29
結局水軍が通用しない中国北部ではウケが悪いからな
結局水軍が通用しない中国北部ではウケが悪いからな
31: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:53:07 ID:wr2z
実際の歴史は司馬懿がのっとった都合で司馬懿が所属してた曹魏ageになりがち
演戯などは羅貫中を始めとする面々が蜀贔屓だったこともあり蜀ageが酷い
呉は地方豪族の集まりなんでそういう贔屓目に見てもらえるところがない
演戯などは羅貫中を始めとする面々が蜀贔屓だったこともあり蜀ageが酷い
呉は地方豪族の集まりなんでそういう贔屓目に見てもらえるところがない
34: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:53:59 ID:UZ4g
終盤の方蜀贔屓の人からすりゃ呉は水差し野郎にしか見えないという悲しみ
35: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:56:34 ID:Z3XZ
>>34
まじで水差し野郎なんだよなあ
関羽が悪いけど
まじで水差し野郎なんだよなあ
関羽が悪いけど
36: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:57:12 ID:qVAz
結果的に桃園三兄弟を消し去った陸遜
38: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)20:00:20 ID:teWQ
呂蒙とかいう結果的に関羽を殺すために生まれてきたようなやつ
39: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)20:03:04 ID:gTYO
>>38
呉下の阿蒙に非ず という名言を生み出した漢だぞ
呉下の阿蒙に非ず という名言を生み出した漢だぞ
44: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)20:05:30 ID:wr2z
>>39
せやけど、呉を贔屓目に見ても周瑜、魯粛、陸遜に囲まれるとね……ただの荊州絶対取るマンにしか見えなくなるとかいう
せやけど、呉を贔屓目に見ても周瑜、魯粛、陸遜に囲まれるとね……ただの荊州絶対取るマンにしか見えなくなるとかいう
45: ■忍【LV24,ゆうしゃ,NE】 21/11/14(日)20:07:03 ID:947M
蜀には諸葛亮のかませにされて魏には張遼のかませにされとる
46: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)20:08:28 ID:UI87
魏「曹操が覇王の力で作り上げました」
蜀「劉備が人徳で作り上げました」
呉「孫堅が元々力持っててそれを息子が引き継いで育てました 孫権はそいつの弟?」
蜀「劉備が人徳で作り上げました」
呉「孫堅が元々力持っててそれを息子が引き継いで育てました 孫権はそいつの弟?」
48: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)20:12:40 ID:6ugp
無理矢理括るけど結構遠くね呉
53: 名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)12:42:54 ID:r8Ir
孫権と孫堅が紛らわしい
54: 名無しさん@おーぷん 21/11/15(月)12:48:58 ID:wiyU
>>53
わかる
わかる
引用元: ・三国志の呉はなぜ人気がないの