
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/17(土) 18:50:51.76 ID:WN5XtfUc0
原因を考えるスレ
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/17(土) 19:39:48.28 ID:v+3G+Xiei
人口があんまり少ないとか?
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/19(月) 11:55:27.65 ID:D4QhMOIQ0
北海道 B-29基地から遠いから
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/22(木) 11:52:09.50 ID:GnGE3U3V0
北海道は艦載機で2日間空襲受けてるよ
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 06:42:17.88 ID:IuHvRq/20
飛騨高山は予告されたのに爆撃されなかったらしい
http://www.gifu-np.co.jp/kikaku/2008/gifu63/g63_20080804.shtml
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/22(木) 21:04:50.04 ID:K3CQzj6i0
山梨
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/23(金) 00:56:27.69 ID:CTsZ/wVp0
>>6
わざとか?甲府空襲で丸焼けにされてるだろうが
わざとか?甲府空襲で丸焼けにされてるだろうが
9: 6 2014/05/23(金) 16:56:37.87 ID:WpE2GX1d0
訂正
× 山梨
○ 山形
× 山梨
○ 山形
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/23(金) 16:06:52.28 ID:JqaY2Dk80
京都や広島などは原爆投下目標の候補都市として温存された。
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/24(土) 19:35:34.55 ID:nBUUTtjz0
>>8
新潟もそうだったんだよね
だから空襲にあわなかった広島や長崎が新型爆弾落とされたってのを聞いた
新潟の知事だっけ?「次は新潟だ。。。。」と悟って、新潟市民に全員疎開を命じてみんないなくなったという
新潟もそうだったんだよね
だから空襲にあわなかった広島や長崎が新型爆弾落とされたってのを聞いた
新潟の知事だっけ?「次は新潟だ。。。。」と悟って、新潟市民に全員疎開を命じてみんないなくなったという
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/23(金) 21:32:33.10 ID:IM+NsVUN0
たしか大都会金沢がほとんど空襲の被害に合わなかったな。
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/23(金) 22:21:21.97 ID:2/ySXreO0
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/23(金) 23:11:50.33 ID:jX5w0A/sO
北海道は空母艦載のP51による銃爆撃と、戦艦による艦砲射撃を受けている
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/24(土) 03:30:59.09 ID:1PgYD6xH0
北陸は広域に手酷く空襲被害に遭ってるよ。
富山大空襲はB-29の大編隊による徹底的な大爆撃、
越後長岡も同様に市街地丸焼けにされてる。
むしろ金沢は例外だろう。
富山大空襲はB-29の大編隊による徹底的な大爆撃、
越後長岡も同様に市街地丸焼けにされてる。
むしろ金沢は例外だろう。
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/24(土) 19:01:50.94 ID:wd64Z1UnO
空襲被害の焼失率は、福井市と富山市が全国の一位と二位
第九師団駐屯地の金沢を全くスルーしたのは謎
第九師団駐屯地の金沢を全くスルーしたのは謎
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/26(月) 18:58:55.09 ID:mO0l7oE+0
長岡は終戦間際に空襲を受けた。
山本五十六の出身地だったから狙われたのではとの噂が立ち、国民的英雄・郷土の誉のことを「あんな人居なければ良かったのに……」と呟いた市民も居たんだとか。
山本五十六の出身地だったから狙われたのではとの噂が立ち、国民的英雄・郷土の誉のことを「あんな人居なければ良かったのに……」と呟いた市民も居たんだとか。
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/29(木) 21:34:56.90 ID:qLzPEXe00
長岡城が焼けたのは残念だったな
街中に古い建物がない、情緒のない街だなあと
歴史をよく知らない子どものころはぼんやり思っていたな
街中に古い建物がない、情緒のない街だなあと
歴史をよく知らない子どものころはぼんやり思っていたな
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/02(月) 04:18:47.25 ID:Xzy6WX3q0
元は大藩の城下街だったりするのに、現在の町並みには味も素っ気も無い、観光資源も目ぼしいものがまるで無い、というような街は空襲で手酷くやられてる場合が多いな。
津市、徳島市、福井市なんかそういう気の毒な街という印象を持つ。
佐賀市みたいに空襲被害が無いのに、全く風情の無い城下町も有るには有るがw
津市、徳島市、福井市なんかそういう気の毒な街という印象を持つ。
佐賀市みたいに空襲被害が無いのに、全く風情の無い城下町も有るには有るがw
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/03(火) 00:20:17.18 ID:W3jQ6Clu0
名古屋城や大垣城なんかも現存してたらなぁ
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/03(火) 19:17:54.61 ID:QMp4T8mm0
戦略爆撃とはいってもただ人口が多いってだけじゃ爆撃対象にならん。
工業設備があるところは人的リソースも含めて焼き尽くされたけど。
工業設備があるところは人的リソースも含めて焼き尽くされたけど。
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/28(土) 11:49:44.93 ID:xBZRdSL90
日本本土空襲 都道府県別被害数
都道府県名 死者数
北海道 1,210
青森県 1,772
秋田県 94
岩手県 616
宮城県 1,118
山形県 42
福島県 661
茨城県 3,299
栃木県 612
群馬県 1,237
千葉県 1,448
埼玉県 392
東京都 116,959
神奈川県 9,197
静岡県 6,539
新潟県 1,467
山梨県 1,181
長野県 52
富山県 2,300
石川県 27
福井県 1,809
岐阜県 1,191
都道府県名 死者数
北海道 1,210
青森県 1,772
秋田県 94
岩手県 616
宮城県 1,118
山形県 42
福島県 661
茨城県 3,299
栃木県 612
群馬県 1,237
千葉県 1,448
埼玉県 392
東京都 116,959
神奈川県 9,197
静岡県 6,539
新潟県 1,467
山梨県 1,181
長野県 52
富山県 2,300
石川県 27
福井県 1,809
岐阜県 1,191
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/28(土) 11:51:45.75 ID:xBZRdSL90
愛知県 13,359
滋賀県 45
奈良県 31
三重県 5,612
和歌山県 1,830
大阪府 15,784
京都府 215
兵庫県 12,427
岡山県 1,773
広島県 262,425
鳥取県 61
島根県 38
山口県 3,493
香川県 1,369
徳島県 1,710
愛媛県 546
高知県 647
福岡県 5,776
佐賀県 138
長崎県 75,380
熊本県 869
大分県 710
宮崎県 646
鹿児島県 4,601
滋賀県 45
奈良県 31
三重県 5,612
和歌山県 1,830
大阪府 15,784
京都府 215
兵庫県 12,427
岡山県 1,773
広島県 262,425
鳥取県 61
島根県 38
山口県 3,493
香川県 1,369
徳島県 1,710
愛媛県 546
高知県 647
福岡県 5,776
佐賀県 138
長崎県 75,380
熊本県 869
大分県 710
宮崎県 646
鹿児島県 4,601
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/28(土) 23:31:24.16 ID:iqdGE0YE0
京都府で犠牲者が3桁に達しているのは京都市域以外に舞鶴軍港とかも含んでいるからだね。
滋賀は少ないな。
奈良はグラマンの機銃掃射だな、鬼畜共。
滋賀は少ないな。
奈良はグラマンの機銃掃射だな、鬼畜共。
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/19(金) 23:17:44.17 ID:cxqR/nDy0
東京近郊だと横須賀。海軍基地があったのに、戦後利用しようと思ったのかな。
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/20(土) 14:07:07.20 ID:+6nvsf6W0
>>29
強力な高射砲部隊が軍港を守っているから、爆撃する方も避けたいさ
高射砲が余り飛んでこない人家や工場の方がいいに決まっている
強力な高射砲部隊が軍港を守っているから、爆撃する方も避けたいさ
高射砲が余り飛んでこない人家や工場の方がいいに決まっている
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/07(火) 12:43:33.73 ID:+e+iMPl30
wikiに横須賀空襲って項目があるんだが
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/16(日) 23:30:36.55 ID:8wzu9Smg0
>>34
下町は焼けたが上町には戦前の商店街が残っている。
下町は焼けたが上町には戦前の商店街が残っている。
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/13(木) 14:50:43.58 ID:2hKcBDQk0
青森空襲がなかったら戦後の青森県の発展はどうなっていたか。
弘前市はかなり寂れていたのは確かだろうが。
弘前市はかなり寂れていたのは確かだろうが。
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/07(水) 17:23:59.55 ID:7JbpJtOH0
東北北部だと航続距離がギリギリだったんだよな
青森空襲も硫黄島から発進してたそうな
青森空襲も硫黄島から発進してたそうな
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/05(火) 14:15:38.48 ID:jT8Ik+iF0
艦載機にガンカメラってのを取り付けられ、機銃レバーを引くと撮影が始まる
帰還後、撮影フィルムで上官から査定の対象にされたり叱責を受けたりする
資料にもされるため、パイロットは民間人に対しても無差別銃撃等派手な攻撃をやらざるを得なかったってテレビが言ってた
帰還後、撮影フィルムで上官から査定の対象にされたり叱責を受けたりする
資料にもされるため、パイロットは民間人に対しても無差別銃撃等派手な攻撃をやらざるを得なかったってテレビが言ってた
引用元: ・空襲に遭わなかった都市について
写真が語る日本空襲 大型本 – 2008/8/1
posted with カエレバ
うーん留年