1: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:31:31 ID:isrC
ローマ帝国
モンゴル
スペイン
オスマン帝国
オランダ
フランス
イギリス
アメリカ
他にある?
モンゴル
スペイン
オスマン帝国
オランダ
フランス
イギリス
アメリカ
他にある?
5: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:32:46 ID:cbTe
マケドニアが入ってないとか
2: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:32:14 ID:Hzdn
中国
8: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:33:52 ID:MrJi
でも中国が最強だった時期っていつや?
これからは中国一強になりそうやけど
これからは中国一強になりそうやけど
15: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:35:01 ID:9xMc
>>8
唐、宋ちゃうか?
唐、宋ちゃうか?
28: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:37:10 ID:SRyV
>>15
宋は先進的やったけどこじんまりなイメージ
言論で死刑禁止や前王朝の一族保護とか文明に関しては最先端やったが
宋は先進的やったけどこじんまりなイメージ
言論で死刑禁止や前王朝の一族保護とか文明に関しては最先端やったが
32: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:38:01 ID:cbTe
>>15
北宋はずっと遼に武力で押されてた
南宋はモンゴルに滅ぼされた
唐はどうやろなぁ
高宗の時代はギリ世界一かも
北宋はずっと遼に武力で押されてた
南宋はモンゴルに滅ぼされた
唐はどうやろなぁ
高宗の時代はギリ世界一かも
16: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:35:02 ID:SRyV
>>8
清前半と漢前半やない
元はモンゴル?
清前半と漢前半やない
元はモンゴル?
20: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:35:23 ID:jG7F
>>8
前漢全盛期と唐はガチで無双してたで
前漢全盛期と唐はガチで無双してたで
24: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:36:37 ID:E7vm
>>8
経済やと宋王朝やな
他の文化圏が停滞してた時期に一人だけ農業から経済から大躍進して世界の富の6割近く独占してた
経済やと宋王朝やな
他の文化圏が停滞してた時期に一人だけ農業から経済から大躍進して世界の富の6割近く独占してた
11: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:34:37 ID:AzPy
元を中国とするなら最強を名乗ってもいいかも
25: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:36:39 ID:jG7F
>>11
どちらとも言えんよな
モンゴル人による中国式の国なんやがそもそも中国式というのがどの民族だろうと大丈夫な定義やから
どちらとも言えんよな
モンゴル人による中国式の国なんやがそもそも中国式というのがどの民族だろうと大丈夫な定義やから
43: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:39:26 ID:5GPS
>>25
中華民族とかいう謎概念すき
チンギス・カンすら中華民族扱いらしいし、まかり間違って日本が中国を一定期間統治してしまってたら天皇も中華民族扱いやったんかな?
中華民族とかいう謎概念すき
チンギス・カンすら中華民族扱いらしいし、まかり間違って日本が中国を一定期間統治してしまってたら天皇も中華民族扱いやったんかな?
51: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:40:53 ID:SRyV
>>43
クビライのほうやない
クビライのほうやない
52: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:40:53 ID:jG7F
>>43
まぁ民族というより土地に紐付いとるからなぁ
その土地を治め続けた分だけ中華ポイントが溜まっていくみたいなもんやろ
まぁ民族というより土地に紐付いとるからなぁ
その土地を治め続けた分だけ中華ポイントが溜まっていくみたいなもんやろ
66: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:44:03 ID:5GPS
>>52
やはり治めてる時間が多いと人口が圧倒的多数派の方に染められてしまう感じでしょうか
やはり治めてる時間が多いと人口が圧倒的多数派の方に染められてしまう感じでしょうか
53: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:41:24 ID:E7vm
バランス考えて歴代中華最強は清王朝かな
単純な軍事力やったら明王朝やね
朱元璋時代に120万人くらいおって永楽帝全盛期には250万人
ティムールは8万ぽっちでよう征明に出発したわ
単純な軍事力やったら明王朝やね
朱元璋時代に120万人くらいおって永楽帝全盛期には250万人
ティムールは8万ぽっちでよう征明に出発したわ
55: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:41:53 ID:H4aJ
ティムールがいた場所
58: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:42:33 ID:11ga
中国っていっつも最強ってわけじゃないんやな
67: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:44:13 ID:MrJi
>>58
というか世界史のメインになりやすい西欧列強と戦争してないから比べづらいんや
やっと戦争したと思ったらボコられまくるし
というか世界史のメインになりやすい西欧列強と戦争してないから比べづらいんや
やっと戦争したと思ったらボコられまくるし
69: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:44:35 ID:11ga
>>67
大英帝国はしゃーない
大英帝国はしゃーない
10: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:34:23 ID:KPAu
アメリカが世界最強だったのっていつごろや?
14: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:34:45 ID:cbTe
>>10
1次戦後
1次戦後
23: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:36:33 ID:AqVE
ポルトガルは2番手くらいか
30: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:37:46 ID:MrJi
>>23
完全にスペインが上回ってるからなあ
完全にスペインが上回ってるからなあ
33: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:38:07 ID:11ga
日本は江戸時代は結構強かったとかなんとか
38: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:38:59 ID:AqVE
>>33
イギリスのエリザベス1世が徳川家康に注目して贈り物するくらい強かったで
イギリスのエリザベス1世が徳川家康に注目して贈り物するくらい強かったで
46: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:40:01 ID:11ga
>>38
江戸ってロンドンより人口多かったんだよな
江戸ってロンドンより人口多かったんだよな
34: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:38:12 ID:SRyV
宋は経済、文化、政治はトップクラスやが武が弱すぎる
41: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:39:06 ID:cTUb
ビスマルクがいた頃のドイツ帝国
45: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:39:50 ID:MrJi
ドイツはナポレオンフランス、ヴィクトリアイギリスと比べて一強感薄いよな
56: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:42:28 ID:5GPS
>>45
神聖ローマ帝国(大嘘)の時点でガバガバだった上にウェストファリア条約で完全にバラバラに、一応帝国として纏めたがそれもかつての領邦がわりとそのまま存続する江戸幕府みたいな体制
ドイツがガチの中央集権国家だったのってもしかしてナチス時代くらい?
神聖ローマ帝国(大嘘)の時点でガバガバだった上にウェストファリア条約で完全にバラバラに、一応帝国として纏めたがそれもかつての領邦がわりとそのまま存続する江戸幕府みたいな体制
ドイツがガチの中央集権国家だったのってもしかしてナチス時代くらい?
42: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:39:24 ID:Ws0E
エジプトはどうなんやろ?
47: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:40:24 ID:SRyV
>>42
ずーっと独自路線やな
たまに海の民とかに負けるし
メソポタミアの永遠の二番手
ずーっと独自路線やな
たまに海の民とかに負けるし
メソポタミアの永遠の二番手
44: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:39:48 ID:9xMc
というかオランダが最強だった時代っていつや
49: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:40:40 ID:MrJi
>>44
17世紀はオランダ最強や
17世紀はオランダ最強や
60: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:42:45 ID:9xMc
>>49
はぇ~江戸幕府って勝ち組と貿易できてたんすね
一時期出島だけがオランダの領土だった時期もあるから雑魚国家かと思ってたで
はぇ~江戸幕府って勝ち組と貿易できてたんすね
一時期出島だけがオランダの領土だった時期もあるから雑魚国家かと思ってたで
48: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:40:33 ID:11ga
オランダってイギリスの噛ませなイメージ
強いイメージはそこそこやな
強いイメージはそこそこやな
59: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:42:42 ID:MrJi
そういやアッバース朝も当時最強やったんちゃうか?
61: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:43:21 ID:jG7F
ムスリム王朝は良くも悪くも合理的な統治してしまうから最強にはなれんよ
68: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:44:30 ID:4Tiq
ムスリム系はある程度まで行ってボコられるイメージ
70: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:45:11 ID:XEJD
漢とローマってどっちが強かったんやろ
73: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:45:43 ID:9xMc
>>70
ローマやろ
唐になってやっと天下とったイメージ
ローマやろ
唐になってやっと天下とったイメージ
88: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:49:00 ID:Gnu7
>>73
唐もアッバースにやられてるし武力で最強はあんまないよな中国
文化と技術やわやっぱ
唐もアッバースにやられてるし武力で最強はあんまないよな中国
文化と技術やわやっぱ
84: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:47:55 ID:E7vm
>>70
軍隊ならローマ
政治組織なら漢やな
ローマ帝国は駅伝制が弱くて中央と支配地の連携や制御に苦労してたけど、漢は数千キロ離れた地方の役人が送ってくる書類を一週間以内に長安の皇帝が決裁できた
軍隊ならローマ
政治組織なら漢やな
ローマ帝国は駅伝制が弱くて中央と支配地の連携や制御に苦労してたけど、漢は数千キロ離れた地方の役人が送ってくる書類を一週間以内に長安の皇帝が決裁できた
72: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:45:43 ID:Oep5
オスマンは微妙
83: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:47:42 ID:MrJi
>>72
スレイマン時代のオスマンは最強やったでええやろ
地中海まで進出してるし
スレイマン時代のオスマンは最強やったでええやろ
地中海まで進出してるし
81: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:47:24 ID:XEJD
スペインの天下が一世紀もたなかったの悲しい
102: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:52:51 ID:zGGg
ポルトガルは?
111: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:54:12 ID:XEJD
>>102
オスマン帝国以下でしょ
オスマン帝国以下でしょ
115: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:54:42 ID:X3zZ
>>111
南米の実績からやろけど世界最強の時代はないな
南米の実績からやろけど世界最強の時代はないな
120: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:55:57 ID:zGGg
15,16世紀くらいポルトガルが覇権握ってそこからスペインに奪われたんちゃうかったか
135: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:58:02 ID:XEJD
>>120
覇権取ってるならわざわざ地中海避けたりせんやろ
覇権取ってるならわざわざ地中海避けたりせんやろ
121: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:56:00 ID:23Rx
印象的なのはやっぱモンゴルフランスイギリスやな
125: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:56:50 ID:23Rx
フランスはナポレオン補正が大きいとはいえやっぱ強い
131: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:57:21 ID:MrJi
>>125
というか明確に最強だったのその時ぐらいよなフランス…
というか明確に最強だったのその時ぐらいよなフランス…
80: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:47:22 ID:LuD5
何でブラジル入ってないんや
85: 名無しさん@おーぷん 22/10/28(金) 19:47:56 ID:Oep5
>>80
サッカーの話じゃないから
サッカーの話じゃないから
なんか種子島?とかいう武器が世界で一番仰山あったんやろ?