1: 焼きなす 2014/08/27(水) 23:33:36.63
誰かリクエスト(ノ∀`)ノ クレクレ
4: 日本@名無史さん 2014/08/28(木) 14:17:52.39
戦国島津一代記
九州三国志
九州戦国ネタやってほしい
九州三国志
九州戦国ネタやってほしい
5: 日本@名無史さん 2014/09/02(火) 09:16:19.55
>>4
四兄弟時代はヒャッハー首おいてけなバトル物になり、家久(甥)の時代には昼ドラも真っ青のドロドロ家庭物になるんですね
四兄弟時代はヒャッハー首おいてけなバトル物になり、家久(甥)の時代には昼ドラも真っ青のドロドロ家庭物になるんですね
6: 日本@名無史さん 2014/09/05(金) 20:03:56.93
懐良親王を北方謙三の武王の門原作で…。
と思ったが、1年持ちそうもないし、日本国王の件を中国や左巻きに利用されそうだから止めといた方が良いか。
と思ったが、1年持ちそうもないし、日本国王の件を中国や左巻きに利用されそうだから止めといた方が良いか。
7: 日本@名無史さん 2014/12/10(水) 19:32:00.63
大河ドラマ 山口淑子
これならいけそう
関係者はまだ沢山存命しているし、いままでの大河よりかなりリアルなものが作れるな
これならいけそう
関係者はまだ沢山存命しているし、いままでの大河よりかなりリアルなものが作れるな
10: 日本@名無史さん 2014/12/29(月) 08:27:27.44
NHK大河初の経済ドラマで国盗りサスペンス合戦シーン無しの画期作
「利根川東遷事業」
「利根川東遷事業」
16: 日本@名無史さん 2015/01/08(木) 22:24:10.50
>>10
主人公はどなた?
主人公はどなた?
11: 名無す 2015/01/07(水) 07:26:02.42
立花宗茂の妻で「誾千代」
13: 日本@名無史さん 2015/01/07(水) 10:48:46.58
>>11
夢千代日記の闇落ち版に思えなくも無いタイトルだな。
夢千代日記の闇落ち版に思えなくも無いタイトルだな。
14: 日本@名無史さん 2015/01/08(木) 08:45:34.18
一応言っとくけど「闇(やみ)」じゃなくて「誾(ギン)」ね!
17: 日本@名無史さん 2015/01/11(日) 08:51:55.01
伊能忠敬で「五十一歳の日本地図」
25: 優しい名無しさん 2015/01/18(日) 21:26:23.17
..>>17
第一話「商人引退~この支配からの卒業」
第一話「商人引退~この支配からの卒業」
18: 日本@名無史さん 2015/01/11(日) 17:29:16.81
九鬼嘉隆か村上武吉のどっち主役でもいいから木津川大海戦やろうぜ
19: 日本@名無史さん 2015/01/11(日) 17:36:09.04
>>18
今のNHKにやらせたら、数秒間船上の俳優をアップにした映像流した次のシーンでいきなり戦後の話になってそう。官兵衛の時のように。
今のNHKにやらせたら、数秒間船上の俳優をアップにした映像流した次のシーンでいきなり戦後の話になってそう。官兵衛の時のように。
21: 日本@名無史さん 2015/01/16(金) 15:41:38.64
普通に北条五代記
31: 日本@名無史さん 2015/02/03(火) 03:38:52.56
>>21
「北条五大記」は実にゴージャスな大河になりそうだな・・
初代早雲がらみで、まず関東人なら誰もが知りたい天才・大田道灌を出せる
三代氏康がらみで、信玄、謙信、今川義元を出せる
四代五代がらみで、秀吉、家康、伊達など出せる
そして主役は「難攻不落の小田原城」ということになりそう。
分量は;早雲史=40% 氏康史=40% 他足して20%くらいでよいな。
まさに戦国の最初から最後までを俯瞰できる一代巨編の絵巻物になろう。
「北条五大記」は実にゴージャスな大河になりそうだな・・
初代早雲がらみで、まず関東人なら誰もが知りたい天才・大田道灌を出せる
三代氏康がらみで、信玄、謙信、今川義元を出せる
四代五代がらみで、秀吉、家康、伊達など出せる
そして主役は「難攻不落の小田原城」ということになりそう。
分量は;早雲史=40% 氏康史=40% 他足して20%くらいでよいな。
まさに戦国の最初から最後までを俯瞰できる一代巨編の絵巻物になろう。
32: 日本@名無史さん 2015/02/03(火) 03:47:51.24
北条五代をもし描くとすると
「風と共に去りぬ」のような基調低音でいいと思う
「北軍に敗れ去りし南軍(=後北条)の文化、ああその麗しきもの」みたいなね
あくまで主役目線でないといけないから。
「風と共に去りぬ」のような基調低音でいいと思う
「北軍に敗れ去りし南軍(=後北条)の文化、ああその麗しきもの」みたいなね
あくまで主役目線でないといけないから。
33: 日本@名無史さん 2015/02/07(土) 00:36:19.50
北条幻庵でだいたい五代カバーできるよね
22: 日本@名無史さん 2015/01/17(土) 16:36:46.93
科学技術ドキュメンタリー風ドラマ「たたらの匠~ザ・プロフェッショナル」」
主題歌:松任谷由実
主題歌:松任谷由実
27: 日本@名無史さん 2015/02/01(日) 20:27:58.47
享徳の乱
足利成氏を主人公で2年放送しよう
足利成氏を主人公で2年放送しよう
28: 日本@名無史さん 2015/02/01(日) 20:59:44.56
清浦奎吾
第1話 普寂誕生
第15話 咸宜園
第18話 戊辰戦争
第22話 上京物語
第31話 東子と有朋
第54話 日本海海戦
第74話 大命降下
第91話 日米開戦
第92話 巨星乙
第1話 普寂誕生
第15話 咸宜園
第18話 戊辰戦争
第22話 上京物語
第31話 東子と有朋
第54話 日本海海戦
第74話 大命降下
第91話 日米開戦
第92話 巨星乙
29: 日本@名無史さん 2015/02/01(日) 21:01:48.94
どうせなら邪馬台国やってほしい。
卑弥呼対菊地彦とか
卑弥呼対菊地彦とか
38: 日本@名無史さん 2015/02/10(火) 21:19:35.33
大河ドラマは完全に土壷にはまっているから、いっそ今川氏真をやったらどうだろうか?
アレはアレで結構面白い数奇な人生を送っているだろう?
アレはアレで結構面白い数奇な人生を送っているだろう?
41: 日本@名無史さん 2015/02/11(水) 21:43:52.13
大河ドラマ弾左衛門
大河ドラマ山田浅右衛門
日本史の暗部を描く
大河ドラマ山田浅右衛門
日本史の暗部を描く
42: 日本@名無史さん 2015/02/11(水) 22:09:50.04
大河ドラマ車善七
44: 日本@名無史さん 2015/02/14(土) 12:54:41.44
大河ドラマ藤原隆家。
平安絵巻+醜い政争&後宮のごたごた、さらには戦闘シーンもあるでよ。
平安絵巻+醜い政争&後宮のごたごた、さらには戦闘シーンもあるでよ。
45: 日本@名無史さん 2015/02/14(土) 18:09:05.81
平群広成、舞台のほとんどが外国なのがネックか?
46: 日本@名無史さん 2015/02/14(土) 19:25:28.34
持統天皇
なんかマンガもあったじゃん
どうせファンタジーになるからマンガ原作で良いよ
なんかマンガもあったじゃん
どうせファンタジーになるからマンガ原作で良いよ
48: 日本@名無史さん 2015/02/14(土) 23:05:32.95
>>46
持統天皇というか乙巳の変前夜から持統天皇あたりまでなら様々な出来事があって良さそう
持統天皇というか乙巳の変前夜から持統天皇あたりまでなら様々な出来事があって良さそう
47: 日本@名無史さん 2015/02/14(土) 20:43:20.24
大河ドラマ 赤軍派風雲録
大菩薩峠 暁の襲撃
われわれは明日のジョーである
男・身代わり新治郎
榛名山 涙の子別れ
あさま山荘事件
テルアビブ空港自爆乱射
見どころは多い
大菩薩峠 暁の襲撃
われわれは明日のジョーである
男・身代わり新治郎
榛名山 涙の子別れ
あさま山荘事件
テルアビブ空港自爆乱射
見どころは多い
50: 日本@名無史さん 2015/02/15(日) 01:10:40.76
大河ドラマ大伴3代。
安麻呂から家持まで。
壬申の乱から奈良時代終了までカバーしておまけも。
安麻呂から家持まで。
壬申の乱から奈良時代終了までカバーしておまけも。
51: 日本@名無史さん 2015/02/15(日) 01:14:25.04
大伴6代。
古麻呂系、連座含めて6代に渡って断罪されている珍しい家系。
最初の2代は遣唐使、初代は唐での見せ場有り。
2代目は遭難と言う見せ場が。
古麻呂系、連座含めて6代に渡って断罪されている珍しい家系。
最初の2代は遣唐使、初代は唐での見せ場有り。
2代目は遭難と言う見せ場が。
57: 日本@名無史さん 2015/02/15(日) 09:54:31.05
佐伯今毛人、この時代の人にしては史料多い。
道鏡、前半生(そっちの方がはるかに長いが)がほぼフィクション。
あえて和気清麻呂を戦前ステレオタイプの忠臣として描く。
同じ路線だと楠正茂、名和長年とか北畠顕家・新田義家等々
道鏡、前半生(そっちの方がはるかに長いが)がほぼフィクション。
あえて和気清麻呂を戦前ステレオタイプの忠臣として描く。
同じ路線だと楠正茂、名和長年とか北畠顕家・新田義家等々
60: 日本@名無史さん 2015/02/15(日) 17:58:35.64
源平合戦を、敢えて源範頼主人公で。と無茶を言ってみる。
62: 日本@名無史さん 2015/02/15(日) 20:07:22.48
藤原良房、徹底的に冷酷で冷徹な陰謀家、
日本史上他に例がない怪物として描く。
日本史上他に例がない怪物として描く。
63: 日本@名無史さん 2015/02/16(月) 21:38:19.76
大岡忠相やってほしいな
64: 日本@名無史さん 2015/02/17(火) 11:00:47.63
上毛野大河、続日本紀編纂に参加、遣唐使でもあった。
これがホントの大河ドラマ
これがホントの大河ドラマ
67: 日本@名無史さん 2015/02/20(金) 10:36:07.52
井伊直弼の弟とか、徳川慶喜の兄とか。
徳川家康の異母弟とかそんな感じ。
無名じゃないけど有名でもない人。
徳川家康の異母弟とかそんな感じ。
無名じゃないけど有名でもない人。
73: 日本@名無史さん 2015/02/28(土) 09:14:15.31
足利義昭は、
最初から最期までヘッポコな主人公というのも新しい
最初から最期までヘッポコな主人公というのも新しい
74: 日本@名無史さん 2015/02/28(土) 09:41:41.15
>>73
どうせだっら無名の人にスポットライトを浴びせよう
まずは流れ公方足利義殖
どうせだっら無名の人にスポットライトを浴びせよう
まずは流れ公方足利義殖
84: 日本@名無史さん 2015/03/02(月) 20:18:11.54
鈴木貫太郎をやれよ!!
第一回で水雷艇で日本海海戦から逃亡したロシアの戦艦2隻を撃沈。
第二回から幼少期へさかのぼってスタート
最終回はポツダム宣言受諾
第一回で水雷艇で日本海海戦から逃亡したロシアの戦艦2隻を撃沈。
第二回から幼少期へさかのぼってスタート
最終回はポツダム宣言受諾
85: 日本@名無史さん 2015/03/02(月) 21:24:04.51
大河ドラマ 「筒井順慶」 ・・・ 大和の名門に三好長慶や松永久秀などの強豪がが襲い掛かる! 松倉右近、森之好、島左近ら忠臣と共に順慶が国主になるまでのサクセスストーリー。
87: 日本@名無史さん 2015/03/06(金) 12:13:52.91
北村一輝主演で松永弾正はどうだ?
義輝を攻め殺す回なんか凄いと思うぞ。
義輝を攻め殺す回なんか凄いと思うぞ。
91: 日本@名無史さん 2015/03/06(金) 23:59:48.63
>>87
膝の上にはいつも猫がいる松永になるんですね。
膝の上にはいつも猫がいる松永になるんですね。
92: 日本@名無史さん 2016/08/12(金) 08:34:18.05
戦国幕末しかやれんなら、描写が300並の戦争オンリーの大河やってくれ
96: 日本@名無史さん 2016/08/23(火) 18:01:32.27
織田信雄、あるいはその兄弟が主人公のドラマを見てみてみたい。
当然、豊臣秀吉は悪役だ。
当然、豊臣秀吉は悪役だ。
97: 日本@名無史さん 2016/08/30(火) 04:10:51.50
信雄は無理だろうけど、嫡男の信忠を主人公にして一本作って欲しいよな。
本能寺の時に親父共々殺されちゃったから知名度は無いけど、信玄の娘と一時は婚約関係にあったりと
短いながらも数奇な人生を送っている。
昔大映が信忠と信玄の娘を主人公にした悲恋もののドラマ(おんな風林火山)を作って見事にコケたけど、題材としては悪くなかった。改めて大河でやるのもいいかもしれない。
本能寺の時に親父共々殺されちゃったから知名度は無いけど、信玄の娘と一時は婚約関係にあったりと
短いながらも数奇な人生を送っている。
昔大映が信忠と信玄の娘を主人公にした悲恋もののドラマ(おんな風林火山)を作って見事にコケたけど、題材としては悪くなかった。改めて大河でやるのもいいかもしれない。
98: 日本@名無史さん 2016/08/30(火) 10:10:33.47
信忠だと信長同様、本能寺の変で終わりになってしまう。
それじゃあつまらん。
その後の秀吉の悪賢さを、信長の遺児の目から描いてほしい。
それじゃあつまらん。
その後の秀吉の悪賢さを、信長の遺児の目から描いてほしい。
引用元: ・勝手に大河ドラマを作ってみる