
771: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:43:08.41 ID:1jlEQ97E
普通の兄ちゃんが色々大事なものを切り捨てる選択をして神君になるまでの話なんだな
772: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:43:38.77 ID:W5Znpz7J
苦渋の決断だな
これは辛い
これは辛い
773: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:44:06.43 ID:uhXQTtk7
戦の場面は想定外によかったわ
ただそれ以外がダメ
つまり演出はまあまあ
脚本はクソ
ただそれ以外がダメ
つまり演出はまあまあ
脚本はクソ
777: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:45:10.57 ID:RCXuVL4e
吉良かわいそう
786: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:46:41.32 ID:hnkEOX0k
>>777
吉良が全然嫌な奴じゃないのが意外
これだと可哀想な演出
矢島は直虎では関口で土壇場で裏切る役だったけど
吉良が全然嫌な奴じゃないのが意外
これだと可哀想な演出
矢島は直虎では関口で土壇場で裏切る役だったけど
782: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:46:29.05 ID:6bpE8lZU
戦のシーンは悪くないけどなんかテンポいいのか悪いのかだなぁ
少し退屈だと思う
少し退屈だと思う
784: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:46:31.53 ID:XzQC34In
今日面白かった。ちゃんとしててよかった
791: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:47:37.37 ID:nxyGAkUt
まあこういう大河もありかなあと思う
実は鎌倉殿を上回っているわ評価は
実は鎌倉殿を上回っているわ評価は
792: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:47:37.83 ID:0Q8vpii2
大敗の演出はあれでいいと思う
少し笑っちゃうけど
少し笑っちゃうけど
798: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:48:41.37 ID:DWFkhPlI
家康の闇落ちイイネ
この展開好きだわ
この展開好きだわ
801: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:49:16.07 ID:sy/ThQ4u
結構グロいよね
戦といい嫁たちが斬られるのといい
戦といい嫁たちが斬られるのといい
804: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:50:27.03 ID:owd5VJq4
やっぱもう少し萬斎の今川義元を出しておく方が駿府との別れに苦渋の決断感出たかも
氏真はどう見てもポンコツだし
氏真はどう見てもポンコツだし
837: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:56:17.77 ID:tQ1Odf58
義元の再登場は意味が分からんかったなw
それほど恩のある今川を裏切るというインパクト固めか。
それほど恩のある今川を裏切るというインパクト固めか。
858: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:00:42.83 ID:BI1uU+XE
>>837
アレは もう楽しかったあの頃は戻ってきません という演出であり
これからお辛ーいお辛ーい現実が待ち受けてますという前振りなんだろうなあ
アレは もう楽しかったあの頃は戻ってきません という演出であり
これからお辛ーいお辛ーい現実が待ち受けてますという前振りなんだろうなあ
863: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:02:03.54 ID:1jlEQ97E
>>858
同時に悲鳴は上げるけどそういう現実に耐えて選択できる男ですよってラストで描いてもいるのがいい
同時に悲鳴は上げるけどそういう現実に耐えて選択できる男ですよってラストで描いてもいるのがいい
806: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:50:56.53 ID:0Q8vpii2
女房連中の処刑をやったのは中々いい
あとは今後子供とかの処刑を描くかどうかだな
あとは今後子供とかの処刑を描くかどうかだな
810: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:51:31.99 ID:xE7NnHBJ
あのラストの無駄な岡田准一の刀捌きシーンいる?
ほんと岡田と無駄にキメキメのシーンが邪魔
ほんと岡田と無駄にキメキメのシーンが邪魔
818: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:53:01.72 ID:2WhxGIek
>>810
あんな風にしなくても
信長って格好良くできると思うんだけど
なんなんだろかえってカッコ悪い
あんな風にしなくても
信長って格好良くできると思うんだけど
なんなんだろかえってカッコ悪い
811: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:51:48.78 ID:hvEJIOBH
於大ってかなり長生きするけど瀬名切った後も出てくんのかね
この辺に尺を大分取りそうな感じがかなり嫌なんだが
適当なところで劇からは退場してくれりゃ良いんだけどな
この辺に尺を大分取りそうな感じがかなり嫌なんだが
適当なところで劇からは退場してくれりゃ良いんだけどな
822: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:53:34.30 ID:1jlEQ97E
氏真は家康とは逆に嫁さんと連れ添うことを家臣や領地よりも優先して結果おしどり夫婦として天寿を全う出来た男なんで
「どうする」の選択で大名として成功する代わりに切り捨てたり失い続ける家康と対象の存在になるんじゃねえかな
「どうする」の選択で大名として成功する代わりに切り捨てたり失い続ける家康と対象の存在になるんじゃねえかな
834: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:55:22.85 ID:UsTFJ67Z
>>822
それ義時と泰時で見たような
それ義時と泰時で見たような
824: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:53:44.46 ID:tQ1Odf58
震えたわ
シリアスなところはちゃんとシリアスで持ってくるじゃねえか
侍女たちの手討ちシーン、やばかったわ
シリアスなところはちゃんとシリアスで持ってくるじゃねえか
侍女たちの手討ちシーン、やばかったわ
939: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:40:00.49 ID:tmwtkdkV
>>824
侍女と言うか松平家臣の妻じゃないのかな
瀬名や子供達まで皆殺しにしたら完全に家康は離反になるから抑えとしてまだ生かす感じか
5話では瀬名や子供達らも牢獄に入れられるらしいけど
侍女と言うか松平家臣の妻じゃないのかな
瀬名や子供達まで皆殺しにしたら完全に家康は離反になるから抑えとしてまだ生かす感じか
5話では瀬名や子供達らも牢獄に入れられるらしいけど
831: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:54:38.34 ID:XOTezPzS
お田鶴の引間城は阿鼻叫喚を描いてくれると確信した
832: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:54:51.88 ID:k0Qv75f5
やるんじゃあだのいやじゃあだの
わめいてばかりだな
わめいてばかりだな
839: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:56:45.50 ID:eL5RLd0/
一つ言えるのは3話見ても元康に魅力がない
情けないなりにもう少し主人公の描き方考えた方がいいわ
情けないなりにもう少し主人公の描き方考えた方がいいわ
840: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:56:57.60 ID:BI1uU+XE
俺は今回は面白かった派だわ
一、二話のおちゃらけぶりがグンと減っただけでもかなり観れる
しっかし、エグいわ。水野は良い感じのチンピラ感だわ吉良は可哀想だわ
女子供を処刑する場面をしっかり撮るわ
一、二話のおちゃらけぶりがグンと減っただけでもかなり観れる
しっかし、エグいわ。水野は良い感じのチンピラ感だわ吉良は可哀想だわ
女子供を処刑する場面をしっかり撮るわ
869: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:04:01.73 ID:arHWR0sA
>>840
同じく。
演出もストーリーも、漫画みたいで、
忠勝のカッコいいアクションシーン
お母さんの怖い豹変シーン
信長と信玄のコスプレ顔芸と
見せたいシーンをポンポン繋いでいく単純さが頭使わずに見ることができて、これはこれでいいかと慣れてきた。
同じく。
演出もストーリーも、漫画みたいで、
忠勝のカッコいいアクションシーン
お母さんの怖い豹変シーン
信長と信玄のコスプレ顔芸と
見せたいシーンをポンポン繋いでいく単純さが頭使わずに見ることができて、これはこれでいいかと慣れてきた。
842: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:57:40.34 ID:QaMo49R6
真田丸で出浦をやってた人に似てると思ったらやっぱり同じ役者さんだ
844: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:58:17.63 ID:1jlEQ97E
>>842
博打好きだった昌幸に惚れ込んでた出浦さん役から自分がギャンブル好きのキャラになるというw
博打好きだった昌幸に惚れ込んでた出浦さん役から自分がギャンブル好きのキャラになるというw
849: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:59:25.90 ID:NNhe9USN
エグい描写が多めなのは結構いいと思ってる
大森南朋たち家臣団の俳優をストーリーのメインに持ってくるのは正解
岡田の意味もないPVっぽいカットはいらない
大森南朋たち家臣団の俳優をストーリーのメインに持ってくるのは正解
岡田の意味もないPVっぽいカットはいらない
865: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:02:23.56 ID:Mx+RmutU
ここで織田に追い詰められて窮余の策とはいえ今川を裏切ったことには違いないから、神君正当化のために永く今川義元も氏政も暗君で家康は駿府で虐げられた辛い人質時代を送ったというストーリーが必要だったんだな……
866: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:02:36.95 ID:tGg7PNsh
うーん
淳平くんが演ってもやっぱ氏真はクズだな
淳平くんが演ってもやっぱ氏真はクズだな
882: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:07:44.50 ID:BI1uU+XE
>>866
クズっていうか、この氏真さんは戦国武将として 裏切ったら人質を殺すという当たり前の事をやってるだけでは
クズっていうか、この氏真さんは戦国武将として 裏切ったら人質を殺すという当たり前の事をやってるだけでは
876: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:05:31.16 ID:FbfWH+8w
とりあえず戦場の演出はよかった
但し大久保の戦評議での小学生のようなパワボに関しては殺意を覚えるくらい殴りたかったが
但し大久保の戦評議での小学生のようなパワボに関しては殺意を覚えるくらい殴りたかったが
886: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:09:31.57 ID:Mx+RmutU
この頃の戦闘シーンは槍が出てくると穂先で突いたり斬ったりみたいなのが多いんだが本多忠勝はちゃんと槍で叩いてたのが意外とリアルで良かった
槍は打撃系武器として主に敵を叩くのに使われてたらしいからな
槍は打撃系武器として主に敵を叩くのに使われてたらしいからな
880: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:07:16.31 ID:DWFkhPlI
どうするの選択の結果のマイナス面をしっかり描くことで、決断の重さが現れていいね
プラス面しか描かなかったら、コメディだわ
秀吉の立身出世の話ならそれでもいいかもしれんが
プラス面しか描かなかったら、コメディだわ
秀吉の立身出世の話ならそれでもいいかもしれんが
779: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:45:41.27 ID:CrTzKnfd
阿部寛のコスプレ感なんなの
甲斐はあんな秘境なのか
甲斐はあんな秘境なのか
788: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 18:46:55.67 ID:1jlEQ97E
>>779
400年経った今でも武田信玄公が最大の観光資源な時点でお察し
あの信玄公がえっちらおっちら隠し湯掘ってくれたからだぞ
400年経った今でも武田信玄公が最大の観光資源な時点でお察し
あの信玄公がえっちらおっちら隠し湯掘ってくれたからだぞ
885: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:09:27.90 ID:tQ1Odf58
どうせなら
信玄「ふん。会ってやろう」
トンデモの会見シーンが観たかったw
信玄「ふん。会ってやろう」
トンデモの会見シーンが観たかったw
891: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:11:30.15 ID:nxyGAkUt
>>885
昭和の頃の日テレがやってたような痛快時代劇スペシャルならやっていただろうけどな
昭和の頃の日テレがやってたような痛快時代劇スペシャルならやっていただろうけどな
890: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:10:25.10 ID:FbfWH+8w
あれだけ今川に忠義を示す元康なのになんで独自に武田と交渉しちゃうのよ?w
どう考えても整合性が成り立たないやろw
どう考えても整合性が成り立たないやろw
898: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:13:57.58 ID:BI1uU+XE
この大河の信玄の衣装はテルマエのアレを意識してんだろうなー。
901: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:15:19.80 ID:tQ1Odf58
しかし、瀬名的には、今日で完全に夫への信頼は消えるよな
907: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:18:54.18 ID:1jlEQ97E
身を切るようなどうするで妻子を切り捨てる選択して選んだ三河の連中に、一向一揆で思いっきり背かれるわけだがそうなるともう悲鳴すら上げなくなりそうだ家康
920: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:26:11.67 ID:DWFkhPlI
瀬名も家康も共に闇落ちイイネ
957: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:53:33.20 ID:e8PwY8Fc
予告でも使った本多忠勝の討ち死に誤報、必要だったか?
968: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 20:04:49.74 ID:kapu5gDi
>>957
表現の仕方はともかく、激戦ののちの生死確認は大変だっただろうからいいんじゃないの?
表現の仕方はともかく、激戦ののちの生死確認は大変だっただろうからいいんじゃないの?
892: 日曜8時の名無しさん 2023/01/22(日) 19:11:46.70 ID:OjEmWDp5
1、2回の反動か今回は面白かった
というか現状岡田のかっこつけがいらない
というか現状岡田のかっこつけがいらない