1: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:31:15 ID:v2T3
一般人から天下統一ってレジェンドすぎるやろ








10: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:34:25 ID:w3j2
ローマ皇帝は奴隷とか羊飼いから成り上がったやつおるで

12: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:34:45 ID:v2T3
>>10
おらんやろ

16: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:36:16 ID:w3j2
>>12
奴隷はセルウィウス・トゥッリウス、羊飼いはロムルス、マクシミヌス・トラクス帝やな

20: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:37:46 ID:v2T3
>>16
伝説上の人物ちゃうの?

24: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:38:33 ID:KVI7
>>20
少なくとも実在したっていう文献は残っとるぞ

32: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:43:38 ID:v2T3
>>24
言うてあの時代のローマってまだ辺境国やろ?

44: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:47:43 ID:UKtd
>>32
皇帝はローマが大国になってから新設されたんやで
従来の元老院中心に権力が分散されとるシステムから指示系統を一本化したんや
アウグストゥスの時代に

17: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:36:30 ID:uNdB
ヒトラー
スターリン

18: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:36:59 ID:KVI7
ヒトラーは割と成り上がりやな

30: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:40:34 ID:uNdB
ヒトラー
美大落ちの底辺→欧州の支配者に

スターリン
銀行泥棒の犯罪者→世界の東半分の支配者に

21: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:37:52 ID:8Dwn
田中角栄定期

22: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:38:09 ID:KVI7
>>21
これ忘れてたわ

26: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:39:34 ID:unTB
劉邦

27: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:40:10 ID:KVI7
朱元璋は?

28: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:40:15 ID:i6zz
中国の乞食皇帝は寺でまあまあな教養積んでるけど、秀吉は殆ど教養詰まんと才能で商売して信長に雇われとるやん
産まれのスタート地点は同じくらいでも世に出初めのスタート地点は秀吉のが後ろの方やね

37: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:45:58 ID:sVZU
>>28
秀吉は別に乞食ちゃうし国土が全然違うからなぁ
すごさで言ったらやっぱ朱元璋やろ

39: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:46:29 ID:F9Yp
朱元璋ちゃうか
人災で一家が土地を失って流浪中に自分以外は疫病で全滅スタートやで

41: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:47:06 ID:v2T3
朱元璋と秀吉だけか

45: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:48:42 ID:F9Yp
秀吉は富農出身やし家族や地元の縁はずっとあったからな
朱元璋は正真正銘の天涯孤独やし一緒とは言えない

38: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:46:02 ID:CpZq
ナポレオンは

67: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:59:50 ID:3KCg
>>38
貴族じゃん

42: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:47:16 ID:uNdB
チンギス・ハン

43: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:47:35 ID:M1ws
>>42
お前はもともとお頭だろ

47: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:48:59 ID:uNdB
毛沢東は?

49: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:50:08 ID:F9Yp
毛沢東は富農っていうかパッパが成り上がりの地主

55: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:52:41 ID:UKtd
リンカーン「小卒です」
カール14世(ジャン・ベルナドッテ)「平民の兵卒からスタートしました」

59: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:55:06 ID:OQoq
秀吉が朝鮮出兵しなければ日本史を代表する一番の英雄やったと思う

66: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 17:58:43 ID:1UHN
>>59
残念ながらやらないという選択肢がない
国内の戦争終わって欲しいが確かに庶民の願いやったが大名、武士はまた異なる訳で

69: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:00:13 ID:1UHN
今の日本人には理解できへんけど
「戦で活躍して褒美をもらうこと」しか生き方を知らない連中がゴロゴロしてたのが乱世
それを対外放出して解決しようとしたのが秀吉
一方対内で押さえ込もうとしたのが家康

90: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:07:07 ID:UKtd
>>73
それが元和偃武(終戦)の数十年後には某三重県民が東北旅行しながらポエム書き散らせるほどに治安回復するからなあ

94: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:08:28 ID:1UHN
>>90
そこは家康より秀忠が凄かったところやな
家康も本質は戦国武将やから今まで自分についてきた、或いは同盟してきた連中はそう簡単に切れない
秀忠はんなもん知らんわ潰したるで抵抗勢力潰しまくった

77: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:02:19 ID:UKtd
ユスティアヌス1世「百姓です」
テオドラ「枕もやってた女優です」

82: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:04:01 ID:Gp8n
バイバルスが奴隷出身やろ

89: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:06:55 ID:5d2B
>>82
軍人奴隷ってほんまにいわゆる奴隷なん?

98: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:10:00 ID:F9Yp
>>89
いわゆる鞭打たれる奴隷ってやつよりも日本の武士における若党とか中間
欧州騎士における従者的な立場に近い
なので出世が可能

91: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:07:20 ID:F9Yp
>>82
バイバルスはキプチャク族出身やね
中学生くらいの時に拉致されて奴隷になったんで最初から奴隷ではない

86: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:05:28 ID:xMPo
秀吉って農民出身やとしても割りと上流で普通に下級武士の子説のほうが現実味あるんよな

92: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:07:21 ID:sVZU
こうして見ると成り上がりって意外と多いんやな

95: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:09:15 ID:Gp8n
オスマントルコも奴隷から成り上がった宰相いるって聞いたことあるな

97: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:09:52 ID:BykJ
>>95
あの辺は奴隷か微妙や

99: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:10:10 ID:vTdw
エジプトを治めていたマムルーク朝ってトップは代々奴隷出身やな
奴隷王朝なんて別名すらある
マムルーク朝は、エジプトを中心にシリア、ヒジャーズまでを支配したスンナ派のイスラム王朝(1250年 - 1517年)である。そのスルターンがマムルーク(奴隷身分の騎兵)を出自とする軍人と、その子孫から出たためマムルーク朝と呼ばれる。
一貫した王朝ではあるが、いくつかの例外を除き王位の世襲は行われず、マムルーク軍人中の有力者がスルターンに就いた。

115: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:14:37 ID:sVZU
というかマジでどうやったら奴隷とか乞食から王になるねん
過程が想像できんわ

117: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:15:13 ID:dffT
>>115
近代になるまで兵隊は乞食を無理やり徴兵してたんや
そこで出世すればええ

120: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:17:02 ID:UKtd
>>117
近世のイギリス海軍とかいうブラックを超えた漆黒の闇
何やねん飲み屋にいたらいきなり拉致られるとか

124: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:18:32 ID:1lKd
>>115
奴隷いうてもガレー船に鎖で繋がれてひたすら劣悪な環境でオール漕がされるのとほんまのお偉いさんのお手伝いさんみたいなのは今の身分差より格差あるからなぁ

126: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:20:01 ID:F9Yp
>>115
実力で成果出せば奴隷でも出世できる
三国志の武将でも部曲(豪族の私的奴隷)出身のやつおるけど
豪族「こいつ仕事できるな→奴隷を管理させてみよ→いっそ家裁まかせてみるか」
みたいな感じでのし上がることができた

134: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:24:07 ID:xMPo
禁酒法時代のアメリカのマフィアのボスなんて大体は幼少期食べるものに困ってたレベルの貧困層ばっかりやで

158: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:48:48 ID:KS76
石勒は奴隷から皇帝やな
元は部族長の息子やが

163: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 18:59:27 ID:vTdw
逆に皇帝→ニートに転落したやつもおるがな

167: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 19:06:50 ID:w8HM
>>163
これ誰や?劉禅か徽宗?

168: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 19:11:27 ID:5d2B
>>167
阿斗ちゃんは魏に移り住んだあと「ここは楽しく、蜀を思い出す事はありません」と言ったくらい地位をもらって楽しく暮らしたんやぞ

169: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 19:16:21 ID:w8HM
>>168
氏真とかもそうやけど立場的に表面的にはそういう態度を取らざるを得なかったって可能性はあるんちゃう?

引用元: ・世界で秀吉並みに出世した人物おらんよな?