1: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 15:48:36 ID:aALd
愚将と言われた武将の再評価って最近流行ってるんか









3: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 15:49:45 ID:ivJa
愚将っていわれたことあるんか?

4: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 15:50:29 ID:aALd
>>3
昔は愚将の代名詞みたいな扱いやろ
桶狭間で油断して死にましたみたいな

8: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 15:51:55 ID:nddL
そのあとの息子の自滅とごっちゃにされてたねんな

10: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 15:52:48 ID:aALd
太原雪斎の功績が大きかったのは否定できない

13: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 15:54:57 ID:WW35
残忍な陰謀家だろ
兄弟は少なくとも一人以上は殺してるたぶん他の兄弟も
鳴海城の城主も呼び出されて陰謀で殺された

16: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 15:58:08 ID:aALd
公家かぶれでおしろいをして馬にも乗れません
内政を顧みず毎日蹴鞠や歌で遊んでいました
そして桶狭間で余裕かまして油断して死にました

これが昔ながらの今川義元やぞ

17: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:00:02 ID:nddL
信長の動きをメインで語るとそうなっちゃうんよね
実際はもっと前から活躍してた人なのに

19: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:00:59 ID:qSmR
>>17
プラスで歴史の流れが信長で出来てるのも大きい
最初のラスボスとかいうどうあがいても雑魚にしかならないポジションだから評価を上げられない

25: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:02:36 ID:nddL
>>19
天下取った家康が今川を裏切ってるから持ち上げられなかったんだろうなあ

23: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:02:26 ID:Vq6d
統治能力と戦闘能力はまったく別のスキル

26: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:02:43 ID:WW35
足利の血も執権北条の血も引いてる今川家は名門

32: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:05:02 ID:aALd
なお息子の氏真
親の仇の信長とも
裏切り者の家康とも
良好な関係を築く模様

39: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:07:03 ID:nddL
>>32
嫁とも仲良し

42: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:08:05 ID:anwn
>>39
みんなと仲がええって素敵やん

35: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:05:46 ID:SgOE
むしろ無能要素全くゼロなのに最期のイメージだけで愚将扱いされてる珍しくパターンやないか?

37: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:06:04 ID:Fxx6
桶狭間後の今川家という無理ゲー
上杉謙信の小田原侵攻と家康を初めとする家臣の反乱を両方抑えられる気がせえへん

51: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:11:06 ID:Yb0g
烈風伝でもネタ勢力にされてて草
https://www.youtube.com/watch?v=JbqofsFYGDs


56: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:13:53 ID:f4Nb
>>51

84: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:30:25 ID:Yb0g
>>56
ちなみに
今川氏真
劉禅
ジョン欠地王
しかいないで

53: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:12:35 ID:PB1B
結果が全てやからな、負けて死んだらそれが評価の全てや

55: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:13:25 ID:nddL
>>53
でも織田信長は評価高いじゃん

58: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:15:00 ID:PB1B
>>55
簒奪者がいたからな、歴史の流れの中では実質後継者が天下とったやろ

65: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:18:23 ID:qSmR
>>58
この理論アリなら今川義元だって徳川家康に駿河簒奪されたんだから持ち上げられてていいはずやろ
氏真ごとやられてたら家康って秀吉ポジションだし

66: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:19:06 ID:nddL
今川家が長篠みたいなのなしでじわじわ滅んだせいもありそう

67: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:19:24 ID:nddL
いや言うてみれば桶狭間が長篠か

76: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:25:49 ID:aALd
公家寄りの武将ってイメージは今後も変えられんのちゃうかな

79: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:27:45 ID:nddL
>>76
実際公家文化に傾倒してはいたんやろ?

83: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:30:20 ID:qSmR
>>79
してはいたはず
今川だと実力があるなら名家ですって箔をつけた方が間違いなく周りに与える影響は大きいだろうし

85: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:30:48 ID:aALd
>>79
当時にしてはかなりの文化人だったのは間違いない
となると公家文化に精通していたし公家寄りになるのも自然なことやで

80: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:29:11 ID:jdmK
有能でないとあんな大きな国できへんやろ

87: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:32:07 ID:aALd
>>80
兄弟喧嘩の時に太原雪斎が味方してくれたのが非常に大きかったわね

88: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:32:56 ID:nddL
信長の野望最新作の義元は公家好みとかいうチート能力持ちで最強格になってるで

94: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:36:42 ID:aALd
>>88
つまり流行りの再評価なんやね
昔から結構スペックは高かったけれど

96: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:37:35 ID:OQCP
>>94
信長の野望の初期はめちゃくちゃ能力値低かったらしいぞ
お前義元じゃなくて氏真でやろっていうレベル

100: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:38:48 ID:9wgW
>>96
んなことない
調べてみたら最初から強い

111: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:42:03 ID:9wgW
信長の野望で武将に能力値が付いた最初の作品は戦国群雄伝だけど、このときの今川義元の能力合計値は408人中5位らしい
https://www.lhexw.net/nobu-bushou/imagawa_yoshimoto.html

113: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:42:37 ID:aALd
>>111
強すぎて草

115: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:43:17 ID:fif7
>>111
そうじゃなきゃ桶狭間がいかにジャイキリかっていう演出ができないやん?

91: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:34:35 ID:qSmR
太原雪斎がいなくなって数年で桶狭間ってのも今川義元の無能感に拍車かけてる
これじゃ雪斎がいなきゃ義元なにも出来ないみたいな状況だもん

109: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:41:54 ID:vvMm
そもそも有能じゃないなら周囲は信玄に氏康やぞ
とっとと駿河占領されてるわ

118: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:44:08 ID:kFve
救いようのない無能なんてそうそうおらんやろ
まして戦国武将に

119: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:44:42 ID:nddL
一条兼定「せやせや」

120: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:45:34 ID:qSmR
>>118
大友義統はいまだに擁護できない
一条兼定は豊後に逃げたあとも兵をかき集められるっていう人望でかろうじて擁護できるんだけど

135: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:51:48 ID:nddL
今は一周回って信虎勝頼有能、信玄無能って風潮すらあるな

151: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:55:06 ID:SgOE
>>135
そもそも甲斐が立地的にハードゲーすぎるねん
結果的に多方面に敵作りまくってたとは言え仕方ない部分も多い

154: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:55:29 ID:aALd
>>151
海に面してないって
なんだかんだハードやわ

136: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:52:08 ID:aALd
氏真も一昔前は国滅ぼしたボンボン扱いだったのになぁ

137: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:52:16 ID:pOxG
ガチで無能はなあ…誰だろ

156: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:56:14 ID:qSmR
>>137
誰か大友義統さんのフォローを…

157: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:56:47 ID:pOxG
>>156
その人は擁護してる人見かけないな

139: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:52:53 ID:aALd
朝倉義景とかマジでいい話を聞かない

144: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:53:30 ID:XnS5
>>139
一応一条谷の発展に貢献したから...

141: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:53:02 ID:E15E
上杉景勝ってもっと評価されてもええと思うわ
なんだかんだ上杉家守り切ったんやし
謙信みたいな天才やないとしても秀才

152: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:55:16 ID:qSmR
>>141
どころか後の謙信の堅物なイメージってどっちかというと景勝感あるのよなあ

161: 名無しさん@おーぷん 23/01/28(土) 16:57:51 ID:J3iX
有能にも無能な面はあるし逆も然りってことやな!

引用元: ・今川義元は実は有能な武将でした←これ