1: 日本@名無史さん 2012/12/29(土) 20:27:31.44
語ってくれさい
4: 日本@名無史さん 2012/12/29(土) 21:55:13.54
反逆気質が強いのかね
5: 日本@名無史さん 2012/12/30(日) 00:31:51.86
平蜘蛛とともに爆死
6: 日本@名無史さん 2012/12/30(日) 04:29:54.85
正直、爆死以外何もない
信長上洛後の状況をそれ以前と同じにとらえていた時代の見えないバカ
信長上洛後の状況をそれ以前と同じにとらえていた時代の見えないバカ
7: 日本@名無史さん 2012/12/30(日) 06:34:57.02
お城
11: 日本@名無史さん 2013/09/21(土) 21:13:59.47
大半の武将にいえることだが、信長が出てこんかったら知る人ぞ知る武将で終わったろうな
12: 日本@名無史さん 2013/09/21(土) 21:28:38.53
>>11
いや、それはどうかな
主君殺しに、将軍殺し、大仏破壊これだけも戦国を象徴する人間としてそれなりに知名度は稼げたと思う。
いや、それはどうかな
主君殺しに、将軍殺し、大仏破壊これだけも戦国を象徴する人間としてそれなりに知名度は稼げたと思う。
13: 日本@名無史さん 2014/02/21(金) 18:26:59.93
主君殺し、将軍殺しはしても殺した後のビジョンがないんだよな。
同じく謀将の斎藤道三や宇喜多直家は大大名に成り上がったけど、こいつは信長に潰されて終わりだったし。
同じく謀将の斎藤道三や宇喜多直家は大大名に成り上がったけど、こいつは信長に潰されて終わりだったし。
16: 日本@名無史さん 2014/02/23(日) 11:04:01.59
>>13
信長に反旗を翻すまで着実に勢力を伸ばしていっていたでしょ
反信長に加わったのは読みが甘かったというところだろう
しかしあのまま信長の傘下に居続けても久秀的には展望が開けなかったんじゃないかね?
信長に反旗を翻すまで着実に勢力を伸ばしていっていたでしょ
反信長に加わったのは読みが甘かったというところだろう
しかしあのまま信長の傘下に居続けても久秀的には展望が開けなかったんじゃないかね?
17: 日本@名無史さん 2014/02/23(日) 14:49:50.49
>>13
まあ道三も最後は息子や地侍達に叛かれて敗死だけどな
まあ道三も最後は息子や地侍達に叛かれて敗死だけどな
33: 日本@名無史さん 2014/09/14(日) 18:49:29.57
信長は久秀をそれなりに気に入っていたのかな
14: 日本@名無史さん 2014/02/22(土) 23:21:39.35
将軍殺は三人衆が主導説もあったな
三人衆との戦いでは局地戦の大仏焼き討ち以外ジリ戦
筒井との辰市城の戦いでの大敗と謀将にしてはお粗末な最後で
宇喜多あたりと比べると、かなり落ちるな
三人衆との戦いでは局地戦の大仏焼き討ち以外ジリ戦
筒井との辰市城の戦いでの大敗と謀将にしてはお粗末な最後で
宇喜多あたりと比べると、かなり落ちるな
15: 日本@名無史さん 2014/02/22(土) 23:50:13.38
謀将としては毛利元就の足元にも及ばない
18: 日本@名無史さん 2014/02/23(日) 17:28:51.77
あんだけ好き勝手やって畳の上で死んだ直家は傑物だな。
20: 日本@名無史さん 2014/02/25(火) 10:32:03.63
宇喜多直家は息子の秀家ともども容姿端麗だったらしいが、久秀が頭角を表す頃には老齢だったから違うだろう
21: 日本@名無史さん 2014/02/25(火) 11:07:11.25
イケメンだった、っていう話は残ってるみたいだけど、肖像画がないからねえ。
ハウツー本も、エロ目的ってよりは健康増進が目的みたいだし。
ハウツー本も、エロ目的ってよりは健康増進が目的みたいだし。
22: 日本@名無史さん 2014/02/25(火) 22:19:53.57
久秀の父親の素性って一切不明なんだよな
23: 日本@名無史さん 2014/02/26(水) 08:27:30.52
一応母親らしい人の墓はあるみたいだけど、まったく父親の素性が判らないなんてことあるんかね。
一応三好家の祐筆になれるくらいの知識と教養があったんだから、判りそうなものなのに。
一応三好家の祐筆になれるくらいの知識と教養があったんだから、判りそうなものなのに。
30: 日本@名無史さん 2014/09/03(水) 23:36:17.40
弟の松永長頼の早世が惜しまれる
31: 日本@名無史さん 2014/09/07(日) 12:02:51.48
弾正台の首斬り役人、毛野氏の子孫が下克上で成り上がって大名になったのでしょうか?
36: 日本@名無史さん 2014/09/22(月) 22:31:49.15
>>31
松永氏は藤原氏もしくは源氏を名乗ってるぞ
松永氏は藤原氏もしくは源氏を名乗ってるぞ
37: 日本@名無史さん 2014/09/28(日) 09:28:06.78
>>36
徳川家康も同じようなことをいっているじゃないか。
徳川家康も同じようなことをいっているじゃないか。
32: 日本@名無史さん 2014/09/07(日) 12:30:43.68
この最後に爆死すると言うのもただならぬことで、情報戦を得意とする毛野の子孫の甲賀衆だったとも推測される。
35: 日本@名無史さん 2014/09/20(土) 23:21:47.20
自爆じゃなくて普通に切腹したとも言われている。
38: 日本@名無史さん 2014/11/21(金) 13:14:26.29
東大寺を攻めたなら 蘭贅台切り取れば良かったのに
39: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 23:17:23.42
東大寺を燃やすつもりはなかったんだろ
40: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 03:27:46.97
平重衡、松永久秀「燃やすつもりはなかった」
42: 日本@名無史さん 2014/12/24(水) 23:36:51.27
クリスマスといえば、この人クリスマスに休戦したのってホントなの?
43: 日本@名無史さん 2015/01/19(月) 18:34:33.13
キリシタンじゃあるまいし
44: 日本@名無史さん 2015/01/20(火) 05:55:09.05
家臣がクリスマス休暇とって敵方の家臣とミサ行ったりクリスマスパーティー開いたりしてた可能性がある
「一向一揆に参加したいんで休ませて下さい」とかいう三河とは大違い
「一向一揆に参加したいんで休ませて下さい」とかいう三河とは大違い
引用元: ・松永弾正久秀の魅力