1: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:34:30 ID:zOVK
2: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:34:40 ID:zOVK
5: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:35:55 ID:jjyn
>>2
なんでこのポーズなんやろな
かわいい
なんでこのポーズなんやろな
かわいい
31: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:44:35 ID:Zhiu
>>2
ポーズの面白さだけでゴリ押ししてるよな
ポーズの面白さだけでゴリ押ししてるよな
4: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:35:38 ID:wLzD
ある種ただの埋蔵品やねんし素人仕事やねんやろうな
6: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:36:11 ID:zOVK
>>4
埴輪はたしか外にも飾ってあったはずやぞ
こんなクオリティーなのに
埴輪はたしか外にも飾ってあったはずやぞ
こんなクオリティーなのに
7: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:36:41 ID:7Ctj
色がチープなんだよな埴輪は
15: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:38:44 ID:ZxJv
埴輪の適当に作った感
19: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:39:35 ID:lRIs
当時の萌えフィギュアだった可能性
22: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:40:15 ID:zOVK
>>19
まあデフォルメしてるっぽいよな
まあデフォルメしてるっぽいよな
24: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:41:50 ID:pdS4
火焔式土器はあれ普段使いはしてたんかな

29: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:44:17 ID:ZxJv
>>24
どう見ても儀式用やろ
どう見ても儀式用やろ
37: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:46:35 ID:ZxJv
>>24
https://media.thisisgallery.com/20230161
と思ったが使われてたらしい
>器の内側に火で焦げた部分や吹きこぼれの跡がみられることから、火焔型土器も他の縄文土器同様、調理用の鍋として用いられていた
https://media.thisisgallery.com/20230161
と思ったが使われてたらしい
>器の内側に火で焦げた部分や吹きこぼれの跡がみられることから、火焔型土器も他の縄文土器同様、調理用の鍋として用いられていた
36: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:46:05 ID:Zhiu
38: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:46:58 ID:aNx0
でも土器モチーフのキャラはいないけど埴輪のキャラは結構いるし割と日本人を惹きつけるのかもしれん
43: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:48:00 ID:yBFV
45: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:48:30 ID:w0Pw
>>43
これオーパーツやろ
これオーパーツやろ
46: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:48:30 ID:lRIs
>>43
萌えを理解してない
やり直し
萌えを理解してない
やり直し
70: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:59:13 ID:auzS
>>43
ぐう凄い 2200年前か
ぐう凄い 2200年前か
71: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:59:16 ID:zKs9
っていうかこうして見ると馬具の形って昔からあんま変わらんのやね
47: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:49:02 ID:ZxJv
54: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:50:30 ID:ZHw8
55: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:51:57 ID:SNDB
>>54
ハトの間抜け感がよく表現されてるわ
ポッポしてそう
ハトの間抜け感がよく表現されてるわ
ポッポしてそう
56: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:52:09 ID:aNx0
57: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:52:10 ID:ZxJv
縄文土器は凝りすぎてるからキャラクターとしては埴輪のがいいのかもね
63: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 18:53:24 ID:mEFQ
埴輪はどうしても可愛らしいイメージしかない
74: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 19:02:07 ID:2JbC
75: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 19:02:28 ID:aNx0
>>74
なんやこれシューメル人?
なんやこれシューメル人?
76: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 19:02:58 ID:2JbC
>>75
アフリカやって
アフリカやって
78: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 19:03:47 ID:YNAn
土偶のセンスガチで良いよな
80: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 19:04:40 ID:zOVK
>>78
ハート型のもすこ
ハート型のもすこ
81: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 19:05:33 ID:iarI
何を見てこんな形を作ったんやろうな
全然人間に見えないやん
全然人間に見えないやん
83: 名無しさん@おーぷん 24/02/09(金) 19:06:07 ID:aNx0
火焔型土器のセンスもいいから縄文人のセンスはほんまええわ
引用元: ・土偶←アート性あってかっこいい 埴輪←幼児の粘土遊び
土偶は個人の趣味で作った作品