1: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:07:02 ID:8eFK
三つ巴になったら事態が膠着するのなんて目に見えとる
2: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:07:40 ID:29oO
膠着やからええんじゃないの
3: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:08:32 ID:AVJW
あれは魏が強すぎるから何とか食い止めて天下を横取りするにはそれしかないって事やろ
8: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:09:38 ID:8eFK
>>3
食い止めるのはいいけどそっからどうやって横取りするんや?
食い止めるのはいいけどそっからどうやって横取りするんや?
10: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:10:24 ID:AVJW
>>8
長安近いやん
長安近いやん
12: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:12:23 ID:8eFK
>>10
長安だけ奪ったってどうしようもない
洛陽から合肥から河北に至るまで広大な魏の領土が広がってるんやぞ
長安だけ奪ったってどうしようもない
洛陽から合肥から河北に至るまで広大な魏の領土が広がってるんやぞ
6: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:09:26 ID:xObd
三つ巴で膠着が目的じゃなくて荊揚益3州+αで魏に対抗しようって戦略やで
13: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:12:45 ID:xObd
天下三分が語られた時はまだ魏も関西を抑えてなくて北方にも不安要素を抱えてる
だから周瑜は南を呉が取って馬超ら完成の諸将とも連携しながら魏と戦うって戦略だった
魯粛や諸葛亮が三分にしようって戦略
だから周瑜は南を呉が取って馬超ら完成の諸将とも連携しながら魏と戦うって戦略だった
魯粛や諸葛亮が三分にしようって戦略
17: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:16:19 ID:PdG9
堅牢な益州への割拠は劉邦も取った戦略やで
根拠地を固めつつ魏の隙を窺って漢中から関中へ、荊州から司隷に攻め上る戦略や
あとそもそも呉とは同盟を結び続けるのが根幹やからな
根拠地を固めつつ魏の隙を窺って漢中から関中へ、荊州から司隷に攻め上る戦略や
あとそもそも呉とは同盟を結び続けるのが根幹やからな
25: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:20:37 ID:xObd
呉が蜀を裏切った時は周瑜も魯粛も死んで天下を目指そうっていう戦略持ってたのがおらんくなってとりあえず荊揚固めたいモードに入ってるからな
27: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:21:31 ID:8eFK
>>25
ずっと呉が協力的である前提なのが頭お花畑すぎる
ずっと呉が協力的である前提なのが頭お花畑すぎる
32: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:22:45 ID:xObd
>>27
だから天下三分は諸葛亮だけのオリジナルの戦略じゃなくて魯粛も似たような戦略でなんならこっちの方が早いし周瑜はもっと急進的に二分策や
だから天下三分は諸葛亮だけのオリジナルの戦略じゃなくて魯粛も似たような戦略でなんならこっちの方が早いし周瑜はもっと急進的に二分策や
36: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:23:59 ID:8eFK
>>32
周瑜が生きてたら益州奪れてたやろから劉備詰んでたよな
周瑜が生きてたら益州奪れてたやろから劉備詰んでたよな
44: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:27:12 ID:xObd
>>36
益州が取れるかどうかはやってみんとわからんところやけどもその準備はしてたし劉備が詰むのはその通りやね
益州が取れるかどうかはやってみんとわからんところやけどもその準備はしてたし劉備が詰むのはその通りやね
34: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:23:23 ID:hijw
二分とかノーアイディア言うてるようなもんやんけ
39: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:25:00 ID:PdG9
>>34
荊州と益州まで取れば長期間の割拠も可能ではあるエリアやぞ江南は
五胡十六国~南北朝の東晋~陳までの王朝が良い例や
荊州と益州まで取れば長期間の割拠も可能ではあるエリアやぞ江南は
五胡十六国~南北朝の東晋~陳までの王朝が良い例や
29: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:21:57 ID:hijw
そもそもあの左下のエリアは何なん?
30: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:22:34 ID:rjRj
>>29
四川省とかやろ
四川省とかやろ
33: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:23:08 ID:xObd
>>30
雲南じゃね?
雲南じゃね?
50: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:31:01 ID:a3WN
>>33
四川省であっとるな
麻婆豆腐とかあの辺発祥の料理や
当時はまだ雲南省は少数民族が支配してて中華圏に征服されてなかった
雲南の辺りが完全に支配下に入ったのは明とかになってからや
四川省であっとるな
麻婆豆腐とかあの辺発祥の料理や
当時はまだ雲南省は少数民族が支配してて中華圏に征服されてなかった
雲南の辺りが完全に支配下に入ったのは明とかになってからや
31: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:22:42 ID:PdG9
>>29
前漢の武帝の代で開拓したけど結局は統治がガバガバなエリアやな
前漢の武帝の代で開拓したけど結局は統治がガバガバなエリアやな
43: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:26:27 ID:xObd
あの頃は北から知識人層が南に流れ込んで出てそいつらが曹操嫌やったのよ
であれだけ巨大化した曹操を何とかしようってので荊揚益三州をまとめて+涼州やらなんんやらで曹操やっつけようって戦略が三州で割と流行ってた
であれだけ巨大化した曹操を何とかしようってので荊揚益三州をまとめて+涼州やらなんんやらで曹操やっつけようって戦略が三州で割と流行ってた
46: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:27:25 ID:RqGE
三国時代の江南は雑魚だよ
後漢時代には華北と蜀ではとっくに開始されてた牛耕が孫権時代にようやく導入しようとして失敗してる位の後進性
後漢時代には華北と蜀ではとっくに開始されてた牛耕が孫権時代にようやく導入しようとして失敗してる位の後進性
49: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:30:58 ID:PdG9
>>46
江南が中原に追いついたのは東晋が移って来たのが大きいわな
江南が中原に追いついたのは東晋が移って来たのが大きいわな
52: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:31:53 ID:RqGE
>>49
江南の生産力が中原に追いつくのはもっと後や
唐末にようやく同じくらいになって北宋でようやく逆転
江南の生産力が中原に追いつくのはもっと後や
唐末にようやく同じくらいになって北宋でようやく逆転
53: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:32:17 ID:PdG9
>>52
そうやっけ?
ワイも結構忘れてるわな
そうやっけ?
ワイも結構忘れてるわな
54: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:33:22 ID:a3WN
>>53
それこそ煬帝の大運河がのちのち機能したのが大きいなそこは
それこそ煬帝の大運河がのちのち機能したのが大きいなそこは
58: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:40:48 ID:hWzU
当時稲作の中心は江南だと思ってたが、それでも中原の生産力には及ばなかったのか
59: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:43:55 ID:xObd
江南は湿地帯が広がってて灌漑技術上がらんと開発できんとかやなかったっけ
60: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 21:45:44 ID:RqGE
コメの方が小麦や粟みたいな穀物より量が取れるようになったのは長い品種改良の結果であって
三国時代やと同じ作付け面積でコメは小麦とかの5分の1もとれなかったからどうにもならない
三国時代やと同じ作付け面積でコメは小麦とかの5分の1もとれなかったからどうにもならない
71: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 22:06:24 ID:BcU2
負け確が膠着になるんやからええやんけ
73: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 22:09:07 ID:xObd
結局漢が滅んで新たな秩序を作り上げるまでに400年ぐらいかかってるんよな
引用元: ・「天下三分の計」←これ下策すぎやろ