1: 世界@名無史さん 2018/10/04(木) 12:58:35.18 0
古今東西、食文化の歴史について語りましょう。
455: 世界@名無史さん 2018/11/04(日) 16:37:34.83 0
孔子は膾(ナマス)、肉の刺身(刺身とは違うと言い張る人がいるけど)、生肉を細切りにしたものに薬味?とかをつけたものを食べていたらしいけど。これって何の肉?牛?豚?鶏?その他?
孔子の逸話だと陽虎に賄賂を贈られた時に羊は王の食べ物だから豚を贈られたとか

池袋の肉寿司で牛、鶏、馬は生で食べた
イベリコ豚は焼かれたのが残念

475: 世界@名無史さん 2018/11/05(月) 22:35:36.34 0
羊肉は周王が食べる物だから違う
豚肉は不敬にならない範囲の最高級で賄賂に使われていたから違う
孔子は市場で買った肉は食べないと言っていた
ナマスは細ければ細いほどいいと
いったい何の肉だろう?
鶏肉の刺身かな?

476: 世界@名無史さん 2018/11/05(月) 22:38:03.22 0
中国の記録で牛肉を贈ったとかあるから普通食べられない物なのか
孔子は鯉を贈られて感激したけど、息子の名前にしたから地元では食べなくなったらしい
鯉は産後のためだろうに

489: 世界@名無史さん 2018/11/06(火) 09:29:00.51 0
>>476
牛耳ヲ執ルとかいう成句が有ったり、論語や孟子に度々祭祀ののお供え物に牛を殺す話が出てくるくらいなんだから、食べてたろ。
儒教・道教のもとになったものは、祖霊崇拝だぞ。ご先祖様に大御馳走をお供えするときに牛を使うんだから、食べてて当然。

479: 世界@名無史さん 2018/11/05(月) 23:09:48.24 0
蘇軾がトンポーローを披露して周りに低級な豚肉がこんなに美味しいものなのかと驚かせる…って話を覚えてたけど違ったっけ
それとも時代によって豚の扱いは違うのか

480: 世界@名無史さん 2018/11/05(月) 23:24:29.91 0
楚王項籍が樊噲の忠義と豪胆を褒めて斗卮酒と彘肩を振る舞った、鴻門之会とかは?

481: 世界@名無史さん 2018/11/05(月) 23:33:36.12 0
あれ嫌がらせじゃないの?

482: 世界@名無史さん 2018/11/05(月) 23:40:21.23 0
じゃあなんで楚王が沛公を招いての酒宴の場に塊の豚肉があったりするんかの?

483: 世界@名無史さん 2018/11/06(火) 00:09:42.20 0
アレはもともと宴席にあったんじゃなくて、わざわざ持ってこさせたんじゃなかったか?

487: 世界@名無史さん 2018/11/06(火) 08:11:14.09 0
鴻門之会は、あのはんかいが食べた豚の生肉は、当時は普通の食事だったのか嫌がらせだったのか明記されていない

493: 世界@名無史さん 2018/11/06(火) 15:04:50.58 0
祭祀の犠牲は参加したみんなで分けて食べるだすよ
で、その礼儀作法に適わない方法で犠牲の分前を出しただとかなんだとかで、孔丘が諸侯の下から立ち去っただとかなんだとか、儒教のクソくだらない礼儀作法の逸話もあるくらいでさ

494: 世界@名無史さん 2018/11/06(火) 15:16:55.91 0
まぁ面倒なやつだよな
なにかっちゃ礼や徳を持ち出して凶事とつなげてグチグチ書き残すし

おかげで諸侯の生活の一端を振り返られるけど

497: 世界@名無史さん 2018/11/06(火) 23:49:14.57 0
唐の詩人・杜甫の死因は、牛肉の喰いすぎだとか

491: 世界@名無史さん 2018/11/06(火) 10:57:47.39 0
羊肉よりもカンガルー肉食ってみたい

495: 世界@名無史さん 2018/11/06(火) 19:32:51.71 0
>>491
オーストラリアに行けばスーパーで買えるが如何せん日本だとゲテモノ食いらしくてなあ

496: 世界@名無史さん 2018/11/06(火) 20:07:07.32 O
旨いの?

498: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 01:51:36.29 0
向こうにホームステイしてた時に食ったがカンガルーは美味い。筋肉質で赤身が多い。
アボリジニーは解体した時に出た血や担汁も残らず飲んでたとか

500: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 08:44:25.94 0
かわいそう。カンガルー食うとか野蛮すぎる

503: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 11:19:29.87 0
クジラを食べる野蛮な民族があるらしい

504: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 11:53:54.44 0
マジかよノルウェー人最低だな

505: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 12:07:45.78 0
極悪非道なアイスランド人め!許さない

510: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 17:21:02.34 0
クジラまずいんだよな
海外から批判される筋合いはないが、敢えて喰うのも意味があるとは思えない

512: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 18:06:16.45 0
>>510
安い部位買ってるからだろ
クジラは美味いよ

516: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 20:47:31.57 0
>>510
まずい。給食に出たから分かる。

513: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 18:08:12.90 0
小学校の給食で鯨の揚げ物が出たな
普通に美味かった

514: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 19:22:51.35 0
鯨の刺身めっちゃ好き
貴重な生で食べても大丈夫な哺乳類だしな

515: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 19:44:50.58 0
ベーコン美味いよね

517: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 20:52:40.68 0
きちんと血抜き処理してあると美味いと聞く
どのくらい血を抜くのかは知らないがすごい量だろうな。

519: 世界@名無史さん 2018/11/07(水) 23:26:19.28 0
血抜したらまずい。
銛の刺さってた側は海水で表れてて不味い

520: 世界@名無史さん 2018/11/08(木) 01:27:15.62 0
子供の頃に鯨のスキヤキを何度か食うた記憶があるんやけど味は覚えてない
残念や

でも普通に牛肉でスキヤキしてた記憶のほうが多いから、当時すでに鯨でスキヤキは珍しくなってたはず

528: 世界@名無史さん 2018/11/08(木) 08:42:33.21 0
血抜きとか部位の良し悪しとかじゃなくて、クジラのあの臭いは、「血が酸化した臭い」なんだよ。要するにイキが悪くなって古くなった肉だから臭ってんの

クジラは哺乳類だけど肉の特性はむしろ魚に近い。新鮮なほど臭みも無く美味。
もし臭い鯨肉しか手に入らないなら、わざわざ無理して食べるようなもんじゃないよ。

537: 世界@名無史さん 2018/11/08(木) 18:48:14.78 0
古くなると不味いから、凍ったままお刺身にするんよね。
半分くらいの溶け加減で若干シャリシャリ言わせながら食べるんよ。
と、ワサビは合わないので、必ず生姜で。

538: 世界@名無史さん 2018/11/08(木) 19:32:23.24 0
馬刺しと同じか

539: 世界@名無史さん 2018/11/08(木) 20:00:41.25 0
牛・鹿も刺し身で食うよね

545: 世界@名無史さん 2018/11/08(木) 21:36:05.11 0
鯨肉は全然売れないというか買えないんだけどな

546: 世界@名無史さん 2018/11/08(木) 21:38:06.85 0
いや、結構スーパーに置いてあるよね
地域差があるのかもしれないが、馬や鴨あたりより売れてるイメージがあるけど

550: 世界@名無史さん 2018/11/08(木) 23:18:29.55 0
鯨の赤身やサラシクジラにベーコンはよく見るけどコロは全く見なくなったな
関西ではおでんの定番でオレも大好きだったけど

540: 世界@名無史さん 2018/11/08(木) 20:14:25.11 0
もうずいぶん昔にNHKで宮崎県の椎葉村という山奥の村の生活のドキュメンタリー番組やっていて、その中で、イノシシ捕まえて生肝の膾を食べてる場面があった。
イノシシの肝を薄切にして千切りの大根と和えるだけ。加熱も漬け込みも無し。
生き物の体のつくりとしては豚と同じで、それが山野に野良で居るイノシシを生で食べるのって、豚を生で食べるよか危ないんじゃないかなとその時思ったよ

557: 世界@名無史さん 2018/11/09(金) 07:19:05.10 0
>>540
膾にするのも大根添えるのも寄生虫は怖いのは知ってたからだろうな
危険を犯しても得られる栄養は棄てがたかった時代はそうしたのだろうが、今なら食べられる他の栄養源に比べてしまえば安全ではない

560: 世界@名無史さん 2018/11/09(金) 13:08:35.95 0
>>557
>膾にするのも大根添えるのも寄生虫は怖いのは知ってたからだろうな

恐いなら焼いて食うやろ
焼くとか炒めるとかの選択肢は無いんかい
ジャワ原人でも火くらい使うてたぞ

558: 世界@名無史さん 2018/11/09(金) 10:38:32.81 0
大根でなんとかなるものなのだろうか?

563: 世界@名無史さん 2018/11/09(金) 14:45:53.24 0
それって椎葉の女衆も食べてたのかな?
狩りに参加した男衆が、狩りの成果を誇り結束を高めあう目的であえて生で食べたんじゃないのかな
さすがに女子供(当時まだ村に子供がいたとして)までそんな危険な食べ物は食わせられないだろう
しかも生レバー、どう考えても狩ってすぐ解体の場での食みたいだし。
大根は山に持ち込んだのか里に獲物を下ろしてからかわからないけど

571: 世界@名無史さん 2018/11/09(金) 21:53:25.61 0
ウナギとかアナゴの刺身を食べてみたいね

572: 世界@名無史さん 2018/11/09(金) 22:40:55.72 0
それは余裕で死んでしまいますけど…

573: 世界@名無史さん 2018/11/09(金) 22:46:12.72 0
釜山名物のコムジャンオ(メクラウナギ)ってやつが食べてみたい
切り刻んでも動くから皮を剥いで内臓取ったら生きたまま焼くらしい

578: 世界@名無史さん 2018/11/10(土) 10:31:40.73 0
馬乳酒飲んでみてえな

579: 世界@名無史さん 2018/11/10(土) 10:50:16.71 0
酒なのか?甘酒?

581: 世界@名無史さん 2018/11/10(土) 12:10:15.54 0
>>579
酒かつ乳酸菌飲料
モンゴルやら中央アジアの遊牧民の産物
馬自体出乳が少ないから国外に出回ることは少ないらしい

589: 世界@名無史さん 2018/11/10(土) 19:16:58.13 0
>>581
殆どの醸造酒が該当するし。

594: 世界@名無史さん 2018/11/10(土) 23:45:32.93 0
>>589
日本で入手できる商業ベースの醸造酒の多くは、いかに乳酸発酵を阻止するかだけどね

それより馬牛乳レベルのの乳糖からアルコール作ろうなんて発想に執念を感じる

599: 世界@名無史さん 2018/11/11(日) 06:45:33.85 0
>>594
火落ち菌と勘違いしてないか?
大手醸造メーカーが大型タンクで造ってる日本酒でもビールでも先に乳酸菌を繁茂させてから酵母を投入という手順だぞ。
火落ち菌も乳酸菌ちゃあ乳酸菌だが、酒造の初期段階の乳酸菌とは菌株が違う。

601: 世界@名無史さん 2018/11/11(日) 08:48:02.35 0
>馬牛乳レベルのの乳糖からアルコール作ろうなんて発想に執念を感じる

別に酒を作りたかった訳ではなくて、乳酸飲料にして保存性をよくしようとしたらたまたまアルコールもできてただけかもしれない

602: 世界@名無史さん 2018/11/11(日) 09:57:18.94 0
チーズかヨーグルト作るつもりで酒ができてしまうなんてことあるんか?
雪印の工場ではうっかり酒になってしもたチーズやヨーグルトの出来損ないがたくさん廃棄されてるん?

603: 世界@名無史さん 2018/11/11(日) 12:10:43.81 0
製法確立されてんのに現代の工場でうっかりアルコールになるわけない

604: 世界@名無史さん 2018/11/11(日) 12:40:21.11 0
昔は細菌なんていう概念はなかったしそれでこそたまたまの産物なんて腐るほどあるわな
納豆なんていい例だろ

606: 世界@名無史さん 2018/11/11(日) 16:47:05.89 0
まったりとした脂肪分入りカルピスが飲みたい
カルピスバターとして高級品としてどこかに消えていくのは惜しい
カルピスだったらしがない庶民でもなんとか

引用元: ・食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 105皿目