1: 2021/07/22(木) 10:54:05.18 0
世界史をもう一度勉強してみたいと考えているが、なにせ分量が多い。しんどい。
そこで思い切ってインドと中近東は捨て、西洋史と東洋史も「肝」だけを残して整理してみた。
うんうん、これで人類文明の流れがおおまかに掴めた。
第一章 古代オリエント(~395)
メソポタミア文明からローマ帝国の東西分裂まで。
第二章 中国史(304~1368)
五胡十六国から元朝の滅亡まで。
第三章 近代ヨーロッパ史(1347~1916)
ペストの大流行から第一次世界大戦まで。(19世紀アジア史含む)
第四章 現代史
ロシア革命からベトナム戦争終結まで。
そこで思い切ってインドと中近東は捨て、西洋史と東洋史も「肝」だけを残して整理してみた。
うんうん、これで人類文明の流れがおおまかに掴めた。
第一章 古代オリエント(~395)
メソポタミア文明からローマ帝国の東西分裂まで。
第二章 中国史(304~1368)
五胡十六国から元朝の滅亡まで。
第三章 近代ヨーロッパ史(1347~1916)
ペストの大流行から第一次世界大戦まで。(19世紀アジア史含む)
第四章 現代史
ロシア革命からベトナム戦争終結まで。
5: 世界@名無史さん 2021/07/22(木) 23:24:06.62 0
>>1
中国史は秦漢を捨てるなら元朝以降だけで構わんだろう
だからそこの設定は丸々要らないところ
中国史は秦漢を捨てるなら元朝以降だけで構わんだろう
だからそこの設定は丸々要らないところ
7: 世界@名無史さん 2021/07/23(金) 11:47:44.19 0
イスラムはめんどくせえなあ
8: 世界@名無史さん 2021/07/23(金) 12:05:20.38 0
イスラムなしで世界史の流れを理解するのは難しかろう
中華は別になくても構わんが
中華は別になくても構わんが
18: 世界@名無史さん 2021/07/25(日) 14:53:42.37 0
>>8
エジプト・メソポタミア・エーゲ海で生まれ、ローマを経由して発展した文明知識の予備サーバーを数百年果たしたもんな
東ローマだけでいいといえばそうなってしまうかもしれないけど、キリスト教に毒されなかった知識の保管庫としてはイスラム文明の意味は大きい
エジプト・メソポタミア・エーゲ海で生まれ、ローマを経由して発展した文明知識の予備サーバーを数百年果たしたもんな
東ローマだけでいいといえばそうなってしまうかもしれないけど、キリスト教に毒されなかった知識の保管庫としてはイスラム文明の意味は大きい
29: 世界@名無史さん 2021/07/25(日) 23:04:05.08 0
>>18
>文明知識の予備サーバーを数百年果たした
だから、イスラム圏の説明は1ページで十分。孔子やユダヤ教の説明も少しで良い。
古代中国とインド史のほぼ全部をカ割愛するのだからイスラム帝国も同様。
>文明知識の予備サーバーを数百年果たした
だから、イスラム圏の説明は1ページで十分。孔子やユダヤ教の説明も少しで良い。
古代中国とインド史のほぼ全部をカ割愛するのだからイスラム帝国も同様。
9: 世界@名無史さん 2021/07/23(金) 12:37:14.90 0
>>1
アッシリア帝国からアケメネス朝
アレクサンドロス帝と後継帝国
地中海ローマと分裂
アラブからイスラム
テュルクの勃興
モンゴルによるユーラシア帝国
カトリックと新世界
プロテスタントと植民地
フランス革命と産業革命
1~2次大戦と共産主義
こんなもんか
ちょうど10個に収まったわ
アッシリア帝国からアケメネス朝
アレクサンドロス帝と後継帝国
地中海ローマと分裂
アラブからイスラム
テュルクの勃興
モンゴルによるユーラシア帝国
カトリックと新世界
プロテスタントと植民地
フランス革命と産業革命
1~2次大戦と共産主義
こんなもんか
ちょうど10個に収まったわ
10: 世界@名無史さん 2021/07/23(金) 13:46:16.96 0
>>9
ギリシャと中国を完全無視というのはどうかな?
ギリシャと中国を完全無視というのはどうかな?
11: 世界@名無史さん 2021/07/23(金) 14:39:45.11 0
①> アッシリア帝国からアケメネス朝
②> アレクサンドロス帝と後継帝国
③> 地中海ローマと分裂
④> アラブからイスラム
⑤> テュルクの勃興
⑥> モンゴルによるユーラシア帝国
⑦> カトリックと新世界
⑧> プロテスタントと植民地
⑨> フランス革命と産業革命
⑩> 1~2次大戦と共産主義
ギリシャは①②③
中国は⑤⑥⑧⑩
こんなにも出てくるんだから脇役でもぜんぜん問題ないのでは
それに②はギリシャが主役だし
日本なんか⑩になるまで出てこないし主役になることなんてない
敢えて言えばアメリカを軽視し過ぎてる気はするけど
②> アレクサンドロス帝と後継帝国
③> 地中海ローマと分裂
④> アラブからイスラム
⑤> テュルクの勃興
⑥> モンゴルによるユーラシア帝国
⑦> カトリックと新世界
⑧> プロテスタントと植民地
⑨> フランス革命と産業革命
⑩> 1~2次大戦と共産主義
ギリシャは①②③
中国は⑤⑥⑧⑩
こんなにも出てくるんだから脇役でもぜんぜん問題ないのでは
それに②はギリシャが主役だし
日本なんか⑩になるまで出てこないし主役になることなんてない
敢えて言えばアメリカを軽視し過ぎてる気はするけど
17: 世界@名無史さん 2021/07/25(日) 14:50:36.40 0
六朝から宋までが無いと日本の文化文明の大半は虚空から湧いてきたことになってまうがな
19: 世界@名無史さん 2021/07/25(日) 15:23:53.44 0
>>17
中国の歴史が日本に作用したことは、古い方では唐と元しか無いんだから、他はばっさり切って良いだろう
文化がどうとかつまらんことを言い出したらインドを切れなくなるぞ
中国の歴史が日本に作用したことは、古い方では唐と元しか無いんだから、他はばっさり切って良いだろう
文化がどうとかつまらんことを言い出したらインドを切れなくなるぞ
20: 世界@名無史さん 2021/07/25(日) 15:38:28.56 0
>>19
中世のヨーロッパが日本に影響したことなんかあんの?
中世のヨーロッパが日本に影響したことなんかあんの?
22: 世界@名無史さん 2021/07/25(日) 15:59:01.26 0
>>20
無いと思うけど、たとえあったとしても中世ヨーロッパの歴史の流れが理解のために必要になると思えないですね
無いと思うけど、たとえあったとしても中世ヨーロッパの歴史の流れが理解のために必要になると思えないですね
35: 世界@名無史さん 2021/07/26(月) 13:11:05.28 0
遣唐使とかの話は、日本史でやればいいと思うんだが
現代の中国を理解するためには、モンゴル帝国あたりから始めれば十分
現代の中国を理解するためには、モンゴル帝国あたりから始めれば十分
49: 世界@名無史さん 2021/07/27(火) 19:20:23.05 0
>>35
唐滅亡と北京遷都の原因を関中の砂漠化と仮説を立てた場合、唐から始めないといけない
唐滅亡と北京遷都の原因を関中の砂漠化と仮説を立てた場合、唐から始めないといけない
24: 世界@名無史さん 2021/07/25(日) 18:43:33.44 0
スリム化は地域ではなく中身を重視しないといけません。
第一章 狩猟と土器
第二章 農耕と鉄器
第三章 都市と文字と宗教と貿易
第四章 紙と記録
第五章 火薬と紙幣
第六章 石炭と蒸気機関
第七章 石油と自動車
第八章 自然災害と宇宙開発
第一章 狩猟と土器
第二章 農耕と鉄器
第三章 都市と文字と宗教と貿易
第四章 紙と記録
第五章 火薬と紙幣
第六章 石炭と蒸気機関
第七章 石油と自動車
第八章 自然災害と宇宙開発
26: 世界@名無史さん 2021/07/25(日) 21:02:50.70 0
>>24
地域限定しないでこれやったらむちゃくちゃ長くなりそうだな
一生かけても終わらんだろうね
地域限定しないでこれやったらむちゃくちゃ長くなりそうだな
一生かけても終わらんだろうね
28: 世界@名無史さん 2021/07/25(日) 22:04:20.63 0
>>24
週刊朝日百科「世界の歴史」がそんな感じだよ。
週刊朝日百科「世界の歴史」がそんな感じだよ。
46: 世界@名無史さん 2021/07/26(月) 22:12:39.30 0
>>24
最後の章の自然災害は環境破壊に変えた方がいいと思う
加熱・煮沸で解決できない汚染や大規模な自然破壊が地球規模で広まったのは大体20世紀中期以降だし
でもそうするとまさかのレイチェル・カーソンが世界史教科書入りしたりして
これまでは英語の教科書くらいだけど
加熱・煮沸で解決できない汚染や大規模な自然破壊が地球規模で広まったのは大体20世紀中期以降だし
でもそうするとまさかのレイチェル・カーソンが世界史教科書入りしたりして
これまでは英語の教科書くらいだけど
67: 世界@名無史さん 2021/07/30(金) 23:36:17.31 0
>>24
オウムの技術史だと過去がざっくりしすぎてるな
これよりはそっちの方がマシだ
主要目次
人類の起原と道具/
人類の誕生と文明の発達/
鉄器の普及と自然哲学/
東西交流とルネサンス/
マニュファクチュアと機械論的自然観/
産業革命とフランス啓蒙思想/
産業革命の発展と近代科学の形成/
明治前日本の科学と技術/
科学と技術の接近/
現代的矛盾の発生の科学・技術/
日本の近代化と科学・技術/
科学と技術の計画的結合/他
オウムの技術史だと過去がざっくりしすぎてるな
これよりはそっちの方がマシだ
主要目次
人類の起原と道具/
人類の誕生と文明の発達/
鉄器の普及と自然哲学/
東西交流とルネサンス/
マニュファクチュアと機械論的自然観/
産業革命とフランス啓蒙思想/
産業革命の発展と近代科学の形成/
明治前日本の科学と技術/
科学と技術の接近/
現代的矛盾の発生の科学・技術/
日本の近代化と科学・技術/
科学と技術の計画的結合/他
42: 世界@名無史さん 2021/07/26(月) 16:37:32.99 0
>>1
中世ヨーロッパをやらんと近代ヨーロッパは理解出来んよ
中世ヨーロッパをやらんと近代ヨーロッパは理解出来んよ
44: 世界@名無史さん 2021/07/26(月) 17:06:09.13 0
>>42
それ言い出したら結局全部やらなあかんやないか
それ言い出したら結局全部やらなあかんやないか
48: 世界@名無史さん 2021/07/27(火) 08:40:29.72 0
>>44
敢えて言うならユーラシア大陸とその周辺(日本列島やグレートブリテン島を含む)だけやっとりゃいいのよ
それ以外は無視で
敢えて言うならユーラシア大陸とその周辺(日本列島やグレートブリテン島を含む)だけやっとりゃいいのよ
それ以外は無視で
50: 世界@名無史さん 2021/07/27(火) 21:31:19.34 0
共産主義国家は歴史の横道だから存在しない/存在しなかったことにする。
96: 世界@名無史さん 2021/08/10(火) 17:54:22.06 0
>>50
現代史を理解しようとしたとき、共産主義はともかく共産党はないと、なんであんな歴史の徒花が世界を席巻していったのか解らなくならない?
現代史を理解しようとしたとき、共産主義はともかく共産党はないと、なんであんな歴史の徒花が世界を席巻していったのか解らなくならない?
52: 世界@名無史さん 2021/07/27(火) 23:16:41.88 0
>>1
ただでさえ、中国史と西欧史をくっつけたものを世界史といってるだけなのに、それを追認してどうする気だ、貴様は
やるべきことは全く逆だ、中国史と西欧史を減量してその分、ほかの地域史を時間的にも空間的にも増量するのが世界史のあるべき姿だよ
第一章 出アフリカ・人類の拡散・ユーラシア大陸の文化伝播の優位、インド・太平洋諸島の伝播
第二章 遊牧民族の東西結合・騎馬文明・匈奴~モンゴル帝国~ロシア~ソビエト連邦~プーチン
第三章 海上交通の歴史・季節風貿易・ギリシャローマ地中海世界・仏教の東遷・イスラムの拡大
第四章 西欧の反撃・キリスト教・アッティラ・十字軍・黒死病・火縄銃・羅針盤・新大陸・日本に到達
第五章 世界の一体化(17世紀以降)・アメリカの悲哀・奴隷貿易・アフリカ太平洋分割・帝国主義
第六章 日本の躍進・縄文1万年・稲作・古墳・仏教・中国への対応・西欧への対応・戦後全方位外交
ただでさえ、中国史と西欧史をくっつけたものを世界史といってるだけなのに、それを追認してどうする気だ、貴様は
やるべきことは全く逆だ、中国史と西欧史を減量してその分、ほかの地域史を時間的にも空間的にも増量するのが世界史のあるべき姿だよ
第一章 出アフリカ・人類の拡散・ユーラシア大陸の文化伝播の優位、インド・太平洋諸島の伝播
第二章 遊牧民族の東西結合・騎馬文明・匈奴~モンゴル帝国~ロシア~ソビエト連邦~プーチン
第三章 海上交通の歴史・季節風貿易・ギリシャローマ地中海世界・仏教の東遷・イスラムの拡大
第四章 西欧の反撃・キリスト教・アッティラ・十字軍・黒死病・火縄銃・羅針盤・新大陸・日本に到達
第五章 世界の一体化(17世紀以降)・アメリカの悲哀・奴隷貿易・アフリカ太平洋分割・帝国主義
第六章 日本の躍進・縄文1万年・稲作・古墳・仏教・中国への対応・西欧への対応・戦後全方位外交
53: 世界@名無史さん 2021/07/28(水) 00:15:57.90 0
>>52
これはなかなか良いな
一章に「農耕と牧畜の拡大」を加えておいてください
これで古代アメリカ史もカバーできる
これはなかなか良いな
一章に「農耕と牧畜の拡大」を加えておいてください
これで古代アメリカ史もカバーできる
55: 世界@名無史さん 2021/07/28(水) 19:55:05.32 0
>>53
なるほど 牧畜が無いのは致命的ですね
>>52
アフリカ大陸のエジプトはともかく、ユーラシアの三大文明とギリシャ・ローマ文明もユーラシアの遊牧民族から派生したと捉えているのかも知れませんが、遊牧民族の方をメインに捉えているのが本質に迫っている感じですね
北魏を初の征服王朝とするのは間違いで、周は西の、商は東の遊牧民族で、商の都が転々あとしたのは遊牧民族の証拠と言われてますし、ギリシャ人はギリシャに最初に入ったアカイア人も、後から来たドーリア人も、大移動以前のゴート族の故地から来てると言われますので、遊牧民がメインで良いと思います
なるほど 牧畜が無いのは致命的ですね
>>52
アフリカ大陸のエジプトはともかく、ユーラシアの三大文明とギリシャ・ローマ文明もユーラシアの遊牧民族から派生したと捉えているのかも知れませんが、遊牧民族の方をメインに捉えているのが本質に迫っている感じですね
北魏を初の征服王朝とするのは間違いで、周は西の、商は東の遊牧民族で、商の都が転々あとしたのは遊牧民族の証拠と言われてますし、ギリシャ人はギリシャに最初に入ったアカイア人も、後から来たドーリア人も、大移動以前のゴート族の故地から来てると言われますので、遊牧民がメインで良いと思います
61: 世界@名無史さん 2021/07/30(金) 22:34:10.40 0
1章 文明前夜(新石器時代や農耕の始まりなど)
2章 4大文明
3章 古代ギリシャ・ローマ 古代中国(殷~漢)
4章 ローマ崩壊とキリスト教世界・中華帝国の跳躍
5章 大航海時代前夜(イスラム・モンゴル)
6章 大航海時代と宗教改革
7章 市民革命とアメリカ誕生
これ以降は近現代史として別扱い
2章 4大文明
3章 古代ギリシャ・ローマ 古代中国(殷~漢)
4章 ローマ崩壊とキリスト教世界・中華帝国の跳躍
5章 大航海時代前夜(イスラム・モンゴル)
6章 大航海時代と宗教改革
7章 市民革命とアメリカ誕生
これ以降は近現代史として別扱い
62: 世界@名無史さん 2021/07/30(金) 22:38:41.30 0
アフリカや東南アジアは各論でやるから世界史ではおまけ
近代以前まで世界を動かしてきたのはグレコローマン文化と中華帝国
近代以前まで世界を動かしてきたのはグレコローマン文化と中華帝国
90: 世界@名無史さん 2021/08/06(金) 02:05:19.84 0
ローマ帝国東西分裂からフランス革命までのヨーロッパ史は、
十字軍遠征からのルネサンス
東ローマ帝国滅亡からの大航海時代
ルターの宗教改革
これ以外はスルーしてもいいんじゃね?
カール大帝とかエリザベス1世とかルイ14世あたりは島国日本の偉人とさして変わらんべ。
十字軍遠征からのルネサンス
東ローマ帝国滅亡からの大航海時代
ルターの宗教改革
これ以外はスルーしてもいいんじゃね?
カール大帝とかエリザベス1世とかルイ14世あたりは島国日本の偉人とさして変わらんべ。
95: 世界@名無史さん 2021/08/10(火) 17:24:59.88 0
>>90
十字軍遠征、ルネサンスって歴史上ほとんど意味ないよね
どうせなら、トゥール・ポワティエの方が影響あったのでは
宗教改革も地方の些末事で、せいぜいフス戦争がおきたぐらいか
どっちも気にしたら負けぐらいに意味を見いだせんな
十字軍遠征、ルネサンスって歴史上ほとんど意味ないよね
どうせなら、トゥール・ポワティエの方が影響あったのでは
宗教改革も地方の些末事で、せいぜいフス戦争がおきたぐらいか
どっちも気にしたら負けぐらいに意味を見いだせんな
91: 世界@名無史さん 2021/08/06(金) 16:18:57.28 0
2世紀から16世紀までの欧州史は全部要らん
92: 世界@名無史さん 2021/08/07(土) 07:53:48.94 0
古代中世をちゃんとやっておかないと近現代は理解出来ないよ
93: 世界@名無史さん 2021/08/07(土) 09:13:03.05 0
古代中世をしっかり学び、19世紀前半で「世界史」(授業)が終了してしまっては本末転倒だ。
航行ではできるだけ最小限のことを学び、あとは大学の教養課程か個人の趣味でやればよい。
航行ではできるだけ最小限のことを学び、あとは大学の教養課程か個人の趣味でやればよい。
97: 世界@名無史さん 2021/08/11(水) 14:44:01.14 0
寧ろ近現代史は要らんと思う
こんなもんは政治経済か現代社会(2022年からは公共)の授業でやっておけばいいこと
こんなもんは政治経済か現代社会(2022年からは公共)の授業でやっておけばいいこと
108: 世界@名無史さん 2021/08/18(水) 20:13:19.26 0
実用性だけ考えたら中世からでいいかもね
未開だった時代をある程度知らないと同じこと繰り返すから、15世紀くらいからは一応やっておいた方がいい
未開だった時代をある程度知らないと同じこと繰り返すから、15世紀くらいからは一応やっておいた方がいい
109: 世界@名無史さん 2021/08/23(月) 10:51:38.13 0
>>1が一番よくまとまっている。
110: 世界@名無史さん 2021/08/24(火) 00:14:34.90 0
いや、>>1はインド中近東を捨てるって言ってるのが論外なんだが
まあ現行の「世界史」じゃ全然まともに扱ってないんだろうけど
まあ現行の「世界史」じゃ全然まともに扱ってないんだろうけど
111: 世界@名無史さん 2021/08/24(火) 12:00:10.38 0
インドと中近東に時間と分量を割くから、高校の授業では近現代史を習わずに卒業する。
これでは本末転倒だ。
インドと中近東は大学の教養課程に委ねることが重要だ。
これでは本末転倒だ。
インドと中近東は大学の教養課程に委ねることが重要だ。
123: 世界@名無史さん 2021/11/22(月) 16:09:47.82 0
世界史は大航海時代からでよろしい。
2000年後の教科書はたぶんそうなっている。
2000年後の教科書はたぶんそうなっている。