1: 世界@名無史さん 2018/10/08(月) 01:02:54.98 0
古今東西の食を語りましょう。
22: 世界@名無史さん 2018/10/09(火) 00:47:20.30 0
去年の年末に丹波山村に寄った時食べた鹿肉のソーセージは美味かったな
ジビエらしいが猟師の腕がいいんだな
ジビエらしいが猟師の腕がいいんだな
23: 世界@名無史さん 2018/10/09(火) 01:03:08.05 0
鹿でもバラ肉なら脂があるのかな
24: 世界@名無史さん 2018/10/09(火) 01:21:15.82 0
キョンだっけか、千葉県で害獣被害が出てる鹿っぽい生き物
狩猟して名産品か何かにすればいいと思うんだが味違うのか?
狩猟して名産品か何かにすればいいと思うんだが味違うのか?
26: 世界@名無史さん 2018/10/09(火) 05:39:55.37 0
鹿は貴族の食べ物らしい
48: 世界@名無史さん 2018/10/09(火) 21:59:20.56 0
>>26
英語で鹿肉を指すvenisonはフランス語由来
ノルマン人貴族が食べたんだろうな。というかイギリスにいる食用になる陸地の哺乳類で、羊より大きい物は肉はフランス語由来の名だな
馬肉を指す専用の語はないみたいだから、加齢や病気や怪我でお役御免になった馬はアングロサクソンの平民に払い下げられ、horse meatとして食されたのかな?
山羊肉も一応chevonという語はあるけど、あまり一般的ではないみたい。ノルマン貴族が食べた羊と違って、アングロサクソン平民がより多く食べたのかな
ノルマン人貴族が食べたんだろうな。というかイギリスにいる食用になる陸地の哺乳類で、羊より大きい物は肉はフランス語由来の名だな
馬肉を指す専用の語はないみたいだから、加齢や病気や怪我でお役御免になった馬はアングロサクソンの平民に払い下げられ、horse meatとして食されたのかな?
山羊肉も一応chevonという語はあるけど、あまり一般的ではないみたい。ノルマン貴族が食べた羊と違って、アングロサクソン平民がより多く食べたのかな
34: 世界@名無史さん 2018/10/09(火) 15:44:33.07 0
キョンを使った中国料理あるらしいぞ
参考山羌湯 shān qiāng tāng [キョンのスープ]
35: 世界@名無史さん 2018/10/09(火) 16:23:18.49 0
千葉に買った家で週末農家している飲み屋の店長(現在は元)に聞いたが、キョンの被害はかなり大きいらしくこまっているらしい
獲ってここで出しましょう!と提案してみたけど法の問題があって・・・とか
柔軟性ないよね
蝦夷鹿は実家北海道の飲み屋さんでごちそうになったことあるんだけど
千葉だと狩猟免許持ってる人とか捌ける人少ないんだろうな
獲ってここで出しましょう!と提案してみたけど法の問題があって・・・とか
柔軟性ないよね
蝦夷鹿は実家北海道の飲み屋さんでごちそうになったことあるんだけど
千葉だと狩猟免許持ってる人とか捌ける人少ないんだろうな
36: 世界@名無史さん 2018/10/09(火) 16:43:02.92 0
実際猟師って儲かるんかな?
テレビだと仕事引退したおじいちゃんが地元の為に一肌脱いでやってる印象強いんだが
テレビだと仕事引退したおじいちゃんが地元の為に一肌脱いでやってる印象強いんだが
37: 世界@名無史さん 2018/10/09(火) 17:55:29.33 0
東北じゃ戦前までマタギは職業としてあったからなあ
47: 世界@名無史さん 2018/10/09(火) 21:12:34.35 0
オーストラリアでは増えすぎたカンガルーを捕獲して食肉として利用してるし法整備と猟師の準備整えばあるいは...
ちなみにカンガルー肉はスーパーでも売られてて全て野生のもの。世界にも出荷されてるらしき
ちなみにカンガルー肉はスーパーでも売られてて全て野生のもの。世界にも出荷されてるらしき
128: 世界@名無史さん 2018/10/20(土) 06:51:15.88 0
「卵かけご飯」が世界で流行するかも? 日本産鶏卵の輸出が過去最高を記録=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1669486
現在、中国をはじめとする世界各国からは、卵の生食は奇妙な食べ方として捉えられているが、日本産の鶏卵がどんどん輸出されるようになれば、その感覚にも変化が生じてくるかもしれない。
現在、中国をはじめとする世界各国からは、卵の生食は奇妙な食べ方として捉えられているが、日本産の鶏卵がどんどん輸出されるようになれば、その感覚にも変化が生じてくるかもしれない。
129: 世界@名無史さん 2018/10/20(土) 08:21:10.15 0
されんと思う
外国人と卵かけご飯の話をするとき、やたら卵の衛生状態を持ち出すバカがいるが、外人の殆どは衛生状態が悪いから生卵を食わないわけじゃないから
気持ち悪いから美味しいとは思わないから食わないだけ
ちなみに俺も卵かけご飯とか好きではない。出されれば仕方なく食う、という程度のもの
外国人と卵かけご飯の話をするとき、やたら卵の衛生状態を持ち出すバカがいるが、外人の殆どは衛生状態が悪いから生卵を食わないわけじゃないから
気持ち悪いから美味しいとは思わないから食わないだけ
ちなみに俺も卵かけご飯とか好きではない。出されれば仕方なく食う、という程度のもの
130: 世界@名無史さん 2018/10/20(土) 08:23:01.67 0
外人は玉子かけ飯食わん言うけど
ピビンパに生玉子載ってるやん
ピビンパに生玉子載ってるやん
133: 世界@名無史さん 2018/10/20(土) 15:40:21.87 0
プレイリーオイスター
魚を生で食うってのも浸透前は相当気持ち悪がられたろうなぁ
鶏卵ってあまり値段が変わっていないから世界的には相当安く買えているんだろうと思ったけど
それほどでもないのね
http://keimei.ne.jp/article/20141015t2.html
卵の価格が世界で最も高いとされるのはスイスで、農家販売価格が2.97ドル、小売価格が7.58ドル。
ただ、同国はすでにケージ飼養を廃止しているため、平飼い卵などの価格とみられる。
卵の価格が最も安いのはインドで、農家販売価格は0.68ドル。小売価格は0.78ドルで、日本の小売価格の3割未満(31%)にとどまる。
掲載国の中では、中国とイランの小売価格も、日本の価格の半分以下(それぞれ日本の価格の44%、48%)と非常に安く、ハンガリー(同62%)とメキシコ(同66%)、米国・トルコ(同75%)も安い。
魚を生で食うってのも浸透前は相当気持ち悪がられたろうなぁ
鶏卵ってあまり値段が変わっていないから世界的には相当安く買えているんだろうと思ったけど
それほどでもないのね
http://keimei.ne.jp/article/20141015t2.html
卵の価格が世界で最も高いとされるのはスイスで、農家販売価格が2.97ドル、小売価格が7.58ドル。
ただ、同国はすでにケージ飼養を廃止しているため、平飼い卵などの価格とみられる。
卵の価格が最も安いのはインドで、農家販売価格は0.68ドル。小売価格は0.78ドルで、日本の小売価格の3割未満(31%)にとどまる。
掲載国の中では、中国とイランの小売価格も、日本の価格の半分以下(それぞれ日本の価格の44%、48%)と非常に安く、ハンガリー(同62%)とメキシコ(同66%)、米国・トルコ(同75%)も安い。
プレーリー・オイスターは、鶏卵の卵黄を主材料としたノンアルコールカクテル。名称は直訳すれば「大草原のカキ(牡蠣)」となる。イギリスのカクテルレシピ本『The flowing bowl』によれば、かつてアメリカのテキサス州の草原で、病気で死に瀕した男がカキを食べたいと言い出し、仲間が苦心の挙句にソウゲンライチョウの卵を入手し、カキに似せて調味して与えたという話が由来とされる。
142: 世界@名無史さん 2018/10/20(土) 20:54:41.96 0
欧米人も支那人と同じことをいうのだな
曰く「火を通さないものを食うのは野蛮人」
曰く「火を通さないものを食うのは野蛮人」
144: 世界@名無史さん 2018/10/21(日) 05:08:19.02 0
>>142
サラダは西洋料理だと思うんだけど
サラダは西洋料理だと思うんだけど
146: 世界@名無史さん 2018/10/21(日) 09:24:48.18 0
>>142
昔の中国の記録には生魚を食べない村を奇習扱いしていたのに
孔子も生肉のナマスを食べていたのに
昔の中国の記録には生魚を食べない村を奇習扱いしていたのに
孔子も生肉のナマスを食べていたのに
147: 世界@名無史さん 2018/10/21(日) 10:46:55.26 0
寄生虫とかどうやって処理してたんだろう?
148: 世界@名無史さん 2018/10/21(日) 11:07:54.26 0
陳登とかが刺身食って寄生虫でってあるし
昔の人は結構寄生虫まみれなのでは
昔の人は結構寄生虫まみれなのでは
149: 世界@名無史さん 2018/10/21(日) 17:20:39.64 0
具合が悪くなったら虫下しを飲む
そうでないなら気にせず体内で飼う
そうでないなら気にせず体内で飼う
150: 世界@名無史さん 2018/10/21(日) 17:32:44.16 0
そういや米国では生命保険の免責事項に卵を生食して食中毒になった
場合は保険の適用外って記述が在るそうな
場合は保険の適用外って記述が在るそうな
153: 学術 2018/10/21(日) 19:05:01.63 0
史実と食のエピソード、戦争とかのね、語ったり調べたりすると面白いと思う。
154: 世界@名無史さん 2018/10/21(日) 19:12:21.90 0
戦争は食って歩いて戦うお仕事だからなあ
武器のそれと同じくらいメシにまつわる苦労話は多いと思うわ
武器のそれと同じくらいメシにまつわる苦労話は多いと思うわ
157: 世界@名無史さん 2018/10/21(日) 20:36:18.36 0
飢えて歩いて包囲して全滅する戦いだってある
158: 世界@名無史さん 2018/10/21(日) 21:48:37.13 0
料理人デュナン「物資がない状況で適当に調達した食材で料理を作ったら鶏肉のマレンゴ風という新しい料理ができたよ。」
176: 世界@名無史さん 2018/10/25(木) 13:42:48.84 0
西洋料理でネギあんまり使わんのなんで?
西洋では栽培でけへんの?
西洋でネギ使うんはウェールズだけ?
西洋では栽培でけへんの?
西洋でネギ使うんはウェールズだけ?
178: 世界@名無史さん 2018/10/25(木) 14:12:01.59 0
190: 世界@名無史さん 2018/10/26(金) 18:00:01.59 0
>>176
いわゆる西洋野菜にリーキってのがあるんだが、一応
長ネギみたいな物だと思う。
Wikipediaより”リーキ”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD
あ、リーキ=ポロねぎで良いみたいだ。
いわゆる西洋野菜にリーキってのがあるんだが、一応
長ネギみたいな物だと思う。
Wikipediaより”リーキ”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD
あ、リーキ=ポロねぎで良いみたいだ。
181: 世界@名無史さん 2018/10/25(木) 19:58:42.47 0
ネギといえば
タマネギと間違ってニンニクを生のまま頬張ったらめっちゃ辛くて、しかもその辛さの質が唐辛子とかの辛さとは全然ちがくてしばらく口の中に残ってヒリヒリした思い出
あれやっぱり焼かないで食べたら毒なんだろうか?
タマネギと間違ってニンニクを生のまま頬張ったらめっちゃ辛くて、しかもその辛さの質が唐辛子とかの辛さとは全然ちがくてしばらく口の中に残ってヒリヒリした思い出
あれやっぱり焼かないで食べたら毒なんだろうか?
182: 世界@名無史さん 2018/10/25(木) 20:25:13.72 0
>>181
ニンニクは生で食ってはいけない
胃を荒らす
ニンニクは生で食ってはいけない
胃を荒らす
185: 世界@名無史さん 2018/10/25(木) 22:32:00.03 0
いや、玉ねぎも生で齧ったら大蒜ほどではないが結構アレだろう
玉ねぎスライスは玉ねぎ酢ライスではないぞ
玉ねぎスライスは玉ねぎ酢ライスではないぞ
186: 世界@名無史さん 2018/10/25(木) 22:40:17.89 0
>>185
生食するオニオンスライスは水に浸けて晒すんやで
生食するオニオンスライスは水に浸けて晒すんやで
209: 世界@名無史さん 2018/11/02(金) 01:39:21.78 0
ニンニクってキルギス原産なんだな
それが紀元前3000年頃にエジプトや各地に伝わる
それが紀元前3000年頃にエジプトや各地に伝わる
211: 世界@名無史さん 2018/11/02(金) 18:21:27.11 0
>>209
そう考えると何気なく食ってる名古屋名物台湾ラーメンアメリカンにもいろんな国のいろんな歴史が詰まってるんだな
そう考えると何気なく食ってる名古屋名物台湾ラーメンアメリカンにもいろんな国のいろんな歴史が詰まってるんだな
213: 世界@名無史さん 2018/11/02(金) 19:06:08.52 0
名古屋名物台湾ラーメンアメリカンは唐辛子も入ってるんだろう?
キャッサバ入のアフリカンとかも作っちゃえ
キャッサバ入のアフリカンとかも作っちゃえ
183: 世界@名無史さん 2018/10/25(木) 21:31:04.82 0
最後の晩餐には熊肉を食べたい
188: 世界@名無史さん 2018/10/26(金) 17:29:20.00 0
>>183
古代中国で処刑される政府高官が最後の晩餐に熊の手の料理が食べたいって話があったなあ(熊の手の料理は調理に二~三日かかるそうな)
古代中国で処刑される政府高官が最後の晩餐に熊の手の料理が食べたいって話があったなあ(熊の手の料理は調理に二~三日かかるそうな)
192: 世界@名無史さん 2018/10/28(日) 15:42:34.06 0
>>188
楚王が息子に最後にそれを望んだが認められず死んだとか
晋公が熊の手が生煮えだったので料理人の手足を切り落としてさらしものにしたとか
楚王が息子に最後にそれを望んだが認められず死んだとか
晋公が熊の手が生煮えだったので料理人の手足を切り落としてさらしものにしたとか
成王(せいおう)は、春秋時代の楚の王。
成王は年長の子である暴虐な公子商臣を廃して、商臣の異母弟である庶子の公子職を立てようとしたが、逆に公子商臣の兵に取り囲まれて、自ら縊死させられた。成王は死ぬ前にわが子に熊掌を食べたいと願ったが聞き入れられなかったという。
成王は年長の子である暴虐な公子商臣を廃して、商臣の異母弟である庶子の公子職を立てようとしたが、逆に公子商臣の兵に取り囲まれて、自ら縊死させられた。成王は死ぬ前にわが子に熊掌を食べたいと願ったが聞き入れられなかったという。
258: 世界@名無史さん 2018/11/08(木) 22:45:44.63 0
熊肉を食べました。
これでもう思い残すことはありません。
これでもう思い残すことはありません。
259: 世界@名無史さん 2018/11/09(金) 10:26:29.70 0
ちなみに熊掌は羆の手の料理だよ
262: 世界@名無史さん 2018/11/09(金) 22:53:57.31 0
熊肉ってあまり食べられていないんだな
ロシアでも一部だけか
ロシアでも一部だけか
265: 世界@名無史さん 2018/11/10(土) 12:14:55.94 0
熊やら猪よりも鹿を狩った方がいい
数も多いし肉も美味い
数も多いし肉も美味い
266: 世界@名無史さん 2018/11/10(土) 13:33:12.50 0
鹿ってフランス料理にもあるけど、そんなに旨いならなぜもっと普及しないのだろう
267: 世界@名無史さん 2018/11/10(土) 13:36:18.32 0
>>266
シカは群れないから家畜化が難しい
シカは群れないから家畜化が難しい
274: 世界@名無史さん 2018/11/10(土) 23:08:07.37 0
>>267
ただし日本では鹿をペットにするのが流行っていた。
世界的に有名な空也上人像はペットの鹿が死んで「みんな聞いてくれ!俺の鹿が死んだんだよ。」と泣き叫びながら京の町を南無阿弥陀仏と言いながら歩き回っていた姿である。
ただし日本では鹿をペットにするのが流行っていた。
世界的に有名な空也上人像はペットの鹿が死んで「みんな聞いてくれ!俺の鹿が死んだんだよ。」と泣き叫びながら京の町を南無阿弥陀仏と言いながら歩き回っていた姿である。
268: 世界@名無史さん 2018/11/10(土) 14:50:13.43 0
>>266
鹿はあまり旨いとは思わん
脂肪の量がだいたい牛の1/4だからか
全体的に筋ばっててアッサリしてるような
鹿はあまり旨いとは思わん
脂肪の量がだいたい牛の1/4だからか
全体的に筋ばっててアッサリしてるような
269: 世界@名無史さん 2018/11/10(土) 14:55:55.59 0
脂肪の融点が高めだから熱い料理にしか向かないしな
271: 世界@名無史さん 2018/11/10(土) 15:01:13.52 0
丹波山村で鹿肉のソーセージ食ったが美味かった
221: 世界@名無史さん 2018/11/04(日) 16:38:14.25 0
孔子は膾(ナマス)、肉の刺身(刺身とは違うと言い張る人がいるけど)、生肉を細切りにしたものに薬味?とかをつけたものを食べていたらしいけど、これって何の肉?牛?豚?鶏?その他?
孔子の逸話だと陽虎に賄賂を贈られた時に羊は王の食べ物だから豚を贈られたとか
池袋の肉寿司で牛、鶏、馬は生で食べた
イベリコ豚は焼かれたのが残念
孔子の逸話だと陽虎に賄賂を贈られた時に羊は王の食べ物だから豚を贈られたとか
池袋の肉寿司で牛、鶏、馬は生で食べた
イベリコ豚は焼かれたのが残念
226: 世界@名無史さん 2018/11/04(日) 18:41:16.13 0
>>221
豚なんか生で食うたら寄生虫ウジャウジャやぞ
豚なんか生で食うたら寄生虫ウジャウジャやぞ
232: 世界@名無史さん 2018/11/04(日) 21:46:56.83 0
>>221
現在の中国は牛肉なんぞは生のを細切りにし藁に刺し、天日に干してすこしずつ味わって食べるそうな。
おそらく孔丘がいたころもそうやってたのではないだろうか
肉は高級品だからね
現在の中国は牛肉なんぞは生のを細切りにし藁に刺し、天日に干してすこしずつ味わって食べるそうな。
おそらく孔丘がいたころもそうやってたのではないだろうか
肉は高級品だからね
237: 世界@名無史さん 2018/11/05(月) 22:36:43.69 0
>>232
やはり牛肉の刺身ですか
やはり牛肉の刺身ですか
227: 世界@名無史さん 2018/11/04(日) 19:33:12.63 0
たぶん牛だろうな
中国で牛肉といえば、わりと最近まで農耕に従事した末の廃牛肉だから
細切りにする調理法は、老いて固くなった肉を食べるうえで理にかなってる。
それでも役畜を食べてしまう行為は、あまり褒められたものではないので、子路の件を機会にやめた、といったところじゃないかな。
中国で牛肉といえば、わりと最近まで農耕に従事した末の廃牛肉だから
細切りにする調理法は、老いて固くなった肉を食べるうえで理にかなってる。
それでも役畜を食べてしまう行為は、あまり褒められたものではないので、子路の件を機会にやめた、といったところじゃないかな。
228: 世界@名無史さん 2018/11/04(日) 19:34:18.73 0
食物タブーって、
えんがちょ型、ヒンドゥー教徒の豚肉、酸っぱいブドウ型(生活様式になじまないぜいたく品を諦めさせる、アブラハムの宗教の豚肉、殺したら損、日本の牛馬、心情的に、一部の仏教徒
このほかに、寄生虫とか食物アレルギーも由来だったりするんだろうな
えんがちょ型、ヒンドゥー教徒の豚肉、酸っぱいブドウ型(生活様式になじまないぜいたく品を諦めさせる、アブラハムの宗教の豚肉、殺したら損、日本の牛馬、心情的に、一部の仏教徒
このほかに、寄生虫とか食物アレルギーも由来だったりするんだろうな
231: 世界@名無史さん 2018/11/04(日) 21:02:11.38 0
青椒肉絲も細切りな牛肉だったな
238: 世界@名無史さん 2018/11/05(月) 22:40:04.97 0
孟嘗君の逸話でフウカンの俺には魚を喰わせない
魚は貧しい人は食べられず
肉なんてもっての他ってことか
当時の古代料理が食べたい
魚は貧しい人は食べられず
肉なんてもっての他ってことか
当時の古代料理が食べたい
239: 世界@名無史さん 2018/11/05(月) 23:11:04.04 0
2000年前の古代中国ではすでに全身を使った鶏の出汁(羹)があったらしいから、昔から鶏味があったのでせう
そして重要な大豆食品の味噌・醤油などはいつ頃できのだろうか。
そして重要な大豆食品の味噌・醤油などはいつ頃できのだろうか。