1: 世界@名無史さん 2010/12/07(火) 14:33:24 0
人類の歴史に影響を与えた自然災害のお話
2: 世界@名無史さん 2010/12/07(火) 14:41:42 0
主な自然災害の例
・地震
・火山
・高温低温
・自然火災
・風害(低気圧、竜巻など)
・水害(洪水、高潮など)
・雪、雹、雷
・旱魃
・疫病
・生物の異常発生(蝗など)
・隕石の衝突
・太陽活動の異常
・地震
・火山
・高温低温
・自然火災
・風害(低気圧、竜巻など)
・水害(洪水、高潮など)
・雪、雹、雷
・旱魃
・疫病
・生物の異常発生(蝗など)
・隕石の衝突
・太陽活動の異常
3: 世界@名無史さん 2010/12/07(火) 14:46:22 0
4: 世界@名無史さん 2010/12/07(火) 14:59:56 0
ポンペイ
5: 世界@名無史さん 2010/12/07(火) 16:33:47 0
ポンペイの悲劇を招いたヴェスヴィオ山の79年の噴火による噴出量はおよそ4立方キロ
このような大規模な噴火(噴出量1~5立方キロ)は、最近では約18000年前、約8000年前、約3500年前に発生していたことが、地質学的に判明しており、恐らく1500~数千年の長い周期で発生するものと考えられる
これに次ぐ規模のVEI(火山爆発指数)4クラス(噴出量0.1~0.99立方キロ)の噴火は、最近では432年と1631年に発生している
432年の噴火ではコンスタンティノープルで降灰が記録され、1631年の噴火では数千人もの犠牲者が出た
このような大規模な噴火(噴出量1~5立方キロ)は、最近では約18000年前、約8000年前、約3500年前に発生していたことが、地質学的に判明しており、恐らく1500~数千年の長い周期で発生するものと考えられる
これに次ぐ規模のVEI(火山爆発指数)4クラス(噴出量0.1~0.99立方キロ)の噴火は、最近では432年と1631年に発生している
432年の噴火ではコンスタンティノープルで降灰が記録され、1631年の噴火では数千人もの犠牲者が出た
6: 世界@名無史さん 2010/12/07(火) 16:41:30 0
最近の日本における大規模な噴火
2000年 三宅島 VEI3 0.016立方キロ
2000年 有珠山 VEI1 0.0009立方キロ
1990年 雲仙普賢岳 VEI4 0.25立方キロ
1914年 桜島 VEI5 2.1立方キロ
1783年 浅間山 VEI4 0.73立方キロ
1779年 桜島 VEI5 2.1立方キロ
1739年 樽前山 VEI5 1.0立方キロ
1707年 富士山 VEI4 0.7立方キロ
1667年 樽前山 VEI5 4.0立方キロ
1663年 有珠山 VEI5 2.78立方キロ
1640年 北海道駒ヶ岳 VEI5 2.9立方キロ
1471年 桜島 VEI5 1.2立方キロ
1128年 浅間山 VEI4 0.7立方キロ
1108年 浅間山 VEI5 1.41立方キロ
11世紀? 摩周湖 VEI5 4.7立方キロ
915年 十和田湖 VEI5 6.5立方キロ
886年 新島 VEI5 1.23立方キロ
864年 富士山 VEI4 0.7~立方キロ
838年 神津島 VEI5 1.04立方キロ
6世紀 榛名山 VEI5 1.7立方キロ
6世紀 榛名山 VEI4 0.8立方キロ
4世紀? 九重山 VEI5 1.6立方キロ
紀元前後 乗鞍岳 VEI4 0.52立方キロ
2000年 三宅島 VEI3 0.016立方キロ
2000年 有珠山 VEI1 0.0009立方キロ
1990年 雲仙普賢岳 VEI4 0.25立方キロ
1914年 桜島 VEI5 2.1立方キロ
1783年 浅間山 VEI4 0.73立方キロ
1779年 桜島 VEI5 2.1立方キロ
1739年 樽前山 VEI5 1.0立方キロ
1707年 富士山 VEI4 0.7立方キロ
1667年 樽前山 VEI5 4.0立方キロ
1663年 有珠山 VEI5 2.78立方キロ
1640年 北海道駒ヶ岳 VEI5 2.9立方キロ
1471年 桜島 VEI5 1.2立方キロ
1128年 浅間山 VEI4 0.7立方キロ
1108年 浅間山 VEI5 1.41立方キロ
11世紀? 摩周湖 VEI5 4.7立方キロ
915年 十和田湖 VEI5 6.5立方キロ
886年 新島 VEI5 1.23立方キロ
864年 富士山 VEI4 0.7~立方キロ
838年 神津島 VEI5 1.04立方キロ
6世紀 榛名山 VEI5 1.7立方キロ
6世紀 榛名山 VEI4 0.8立方キロ
4世紀? 九重山 VEI5 1.6立方キロ
紀元前後 乗鞍岳 VEI4 0.52立方キロ
15: 世界@名無史さん 2010/12/26(日) 08:27:54 0
古代を終焉させた535年の大噴火
16: 世界@名無史さん 2010/12/26(日) 23:16:15 0
九州の縄文人が皆滅した鬼界カルデラの大噴火
これにより、無人の九州に渡来人が住むようになった。
これにより、無人の九州に渡来人が住むようになった。
17: 世界@名無史さん 2010/12/27(月) 03:49:56 0
鬼界カルデラの縄文アカホヤ噴火は、噴出量において、過去1万年間の地球上で最大の噴火と目されている。
この噴火で、直接的な影響を受けた西日本の縄文文明が壊滅したのはもちろんのこと、規模でこれに準ずる1815年のインドネシアのタンボラ火山噴火でも、「夏のない年」が発生したことから、縄文アカホヤ噴火でも、北半球で数年間にわたる急速な寒冷化が生じたと推測される。
この噴火で、直接的な影響を受けた西日本の縄文文明が壊滅したのはもちろんのこと、規模でこれに準ずる1815年のインドネシアのタンボラ火山噴火でも、「夏のない年」が発生したことから、縄文アカホヤ噴火でも、北半球で数年間にわたる急速な寒冷化が生じたと推測される。
10: 世界@名無史さん 2010/12/12(日) 21:51:34 0
明代の地震の死者80万人超って、実際はどれぐらい死んだんだろう?
内陸でマグニチュード8.0前後の地震が起きたのは事実なんだろうけど
まだ清代の人口急増期の前だよね
内陸でマグニチュード8.0前後の地震が起きたのは事実なんだろうけど
まだ清代の人口急増期の前だよね
580: 世界@名無史さん 2016/09/14(水) 17:37:33.92 0
1556年の中国の華県地震では、死者83万人
まあ、昔のことだから正確さは欠けるのだろうがね
まあ、昔のことだから正確さは欠けるのだろうがね
974: 世界@名無史さん 2020/05/29(金) 21:51:15.49 0
>>580
人類史上最大の死者数を出した割に、一般的な知名度が低いね。華県地震は。
人類史上最大の死者数を出した割に、一般的な知名度が低いね。華県地震は。
605: 世界@名無史さん 2016/10/21(金) 15:37:06.26 0
昭和18年「鳥取大震災」直後の様子
”激しい揺れにより、鳥取市の中心部は壊滅し、古い町並みは全て失われた。
木造家屋のほぼ全てが倒壊した一方で、五臓円薬局ビルなど鉄筋コンクリートの建物は比較的持ちこたえた。
総被害は、死者1083人、家屋全壊7485戸、半壊6185戸、焼失251戸。
”激しい揺れにより、鳥取市の中心部は壊滅し、古い町並みは全て失われた。
木造家屋のほぼ全てが倒壊した一方で、五臓円薬局ビルなど鉄筋コンクリートの建物は比較的持ちこたえた。
総被害は、死者1083人、家屋全壊7485戸、半壊6185戸、焼失251戸。
618: 世界@名無史さん 2016/12/15(木) 22:02:30.62 0
>>605
鳥取は、池田氏の都市設計が大失敗で、本来市街地には致命的に不向きな低湿地を、地盤改良などをすることなく城下町建設の町割りの段階で、いきなり中心市街地にしてしまった。
鳥取地震の際には、中心部の町家の柱が軒並み腐っていたため、壊滅的な被害を出したといわれる。
なお、すぐ近くの因幡国府の周辺は、水はけがよく暮らしやすい。
地盤の見極め:戦国武将<<<<<古代律令国家
という、笑えない話なのだが、世界史でみるとこのような知性の退化は、あちこちでみられるように思う。
鳥取は、池田氏の都市設計が大失敗で、本来市街地には致命的に不向きな低湿地を、地盤改良などをすることなく城下町建設の町割りの段階で、いきなり中心市街地にしてしまった。
鳥取地震の際には、中心部の町家の柱が軒並み腐っていたため、壊滅的な被害を出したといわれる。
なお、すぐ近くの因幡国府の周辺は、水はけがよく暮らしやすい。
地盤の見極め:戦国武将<<<<<古代律令国家
という、笑えない話なのだが、世界史でみるとこのような知性の退化は、あちこちでみられるように思う。
619: 世界@名無史さん 2016/12/15(木) 22:46:03.25 0
>>618
江戸時代初期の人に地盤改良を求めてもな。
ないものねだりというもの。
江戸時代初期の人に地盤改良を求めてもな。
ないものねだりというもの。
620: 世界@名無史さん 2016/12/15(木) 23:17:27.79 0
>>619
江戸と大坂は、嵩上げして地盤改良した。大阪は市街地の嵩上げを何回もやってる。
名古屋は、清洲が低湿地だったので、都市まるごと高台の上に引っ越した。
桃山時代や江戸時代でも、このレベルのことは普通に行われている。
鳥取地震の惨状は、明らかに池田氏・宮部氏の失政。
日本で言えば、鳥取と福井は、地質学的に城下町の位置が極めてまずい。
なぜかどっちも日本海側だ。
この2都市が、地震で一時完全壊滅してしまったのは、偶然ではない。
間を置かずに両方壊滅したのは、偶然だろうけど
世界的に言うと、ローマの遷都先として、ビュザンティオンを選ぶかニコメディアを選ぶか、というのがあった。コンスタンティヌスにはもちろん地震学の知識はなかったが、偶然にも、前者を選んだ彼には、神のご加護があった
後者を選んでいたとしたら、地震で大変なことになっていた。
江戸と大坂は、嵩上げして地盤改良した。大阪は市街地の嵩上げを何回もやってる。
名古屋は、清洲が低湿地だったので、都市まるごと高台の上に引っ越した。
桃山時代や江戸時代でも、このレベルのことは普通に行われている。
鳥取地震の惨状は、明らかに池田氏・宮部氏の失政。
日本で言えば、鳥取と福井は、地質学的に城下町の位置が極めてまずい。
なぜかどっちも日本海側だ。
この2都市が、地震で一時完全壊滅してしまったのは、偶然ではない。
間を置かずに両方壊滅したのは、偶然だろうけど
世界的に言うと、ローマの遷都先として、ビュザンティオンを選ぶかニコメディアを選ぶか、というのがあった。コンスタンティヌスにはもちろん地震学の知識はなかったが、偶然にも、前者を選んだ彼には、神のご加護があった
後者を選んでいたとしたら、地震で大変なことになっていた。
622: 世界@名無史さん 2016/12/15(木) 23:33:51.17 0
>>620
名古屋も大阪も東京も、地震や高潮で沈む危険が大なところばかりじゃないか。
鳥取といったい何が違うと思っているのか、傍から見て不可思議な主張だ。
名古屋も大阪も東京も、地震や高潮で沈む危険が大なところばかりじゃないか。
鳥取といったい何が違うと思っているのか、傍から見て不可思議な主張だ。
625: 世界@名無史さん 2016/12/16(金) 00:07:37.03 0
>>622
経済的理由で、厳しい場所に住まざるを得ない人には、草は生やさないよ。
でもさ、鳥取と福井は、都市全体、なかんずく中心市街地それ自体が、地質学的に全部ダメ立地なんだよ。
これは、避ける方法はいくらでもあるんだから、俺は手厳しい。
因幡国府>>>>鳥取中心部、越前国府>>>>>福井中心部、
この2つは何をか言わんや。全体としての知性が劣化してしまい、未だに回復していない。
東京名古屋大阪、特に名古屋がわかりやすいが、ここは江戸時代の市街地のほとんどは、考えられる選択肢の中で、災害に対してほぼベストの立地で、明治以降、スプロールで広がった新市街が災害に弱い。
名古屋ほどわかりやすくないが、江戸も日本橋神田あたりはよく考えられてる。
江戸は、市街地の拡張が速くかつ大規模で、深川のような難しい土地も、江戸時代のうちに、市街地化せざるをえなかった。
深川は、安政江戸地震でも壊滅したが、記録を見てもここは貧困層が多く、とてもじゃないが笑うことが出来ない。
経済的理由で、厳しい場所に住まざるを得ない人には、草は生やさないよ。
でもさ、鳥取と福井は、都市全体、なかんずく中心市街地それ自体が、地質学的に全部ダメ立地なんだよ。
これは、避ける方法はいくらでもあるんだから、俺は手厳しい。
因幡国府>>>>鳥取中心部、越前国府>>>>>福井中心部、
この2つは何をか言わんや。全体としての知性が劣化してしまい、未だに回復していない。
東京名古屋大阪、特に名古屋がわかりやすいが、ここは江戸時代の市街地のほとんどは、考えられる選択肢の中で、災害に対してほぼベストの立地で、明治以降、スプロールで広がった新市街が災害に弱い。
名古屋ほどわかりやすくないが、江戸も日本橋神田あたりはよく考えられてる。
江戸は、市街地の拡張が速くかつ大規模で、深川のような難しい土地も、江戸時代のうちに、市街地化せざるをえなかった。
深川は、安政江戸地震でも壊滅したが、記録を見てもここは貧困層が多く、とてもじゃないが笑うことが出来ない。
624: 世界@名無史さん 2016/12/15(木) 23:51:06.06 0
> 江戸と大坂は、嵩上げして地盤改良した。大阪は市街地の嵩上げを何回もやってる。
どちらもずぶずぶの地盤のままだし、江戸なんて地震のたびに家がつぶれて壊滅的な被害を出しているぞ。
どちらもずぶずぶの地盤のままだし、江戸なんて地震のたびに家がつぶれて壊滅的な被害を出しているぞ。
626: 世界@名無史さん 2016/12/16(金) 00:23:52.09 0
> ここは、江戸時代の市街地のほとんどは、考えられる選択肢の中で、災害に対してほぼベストの立地で、
江戸の市街地のどこが「災害に対してほぼベストの立地」なんだよ。
629: 世界@名無史さん 2016/12/16(金) 00:41:27.77 0
>>626
日本橋と神田は、実は埋没した台地の上にありましてね。
周囲より2mほど標高が高い上に、地震の揺れも少ない。
ちょうど中央通りの左右数百mほど(銀座だと幅がもう少し狭い)
江戸は、地下水の水利が極端に悪いので、生活用水を他所から運んで来ざるを得ない。
名古屋のように、台地の上に町人地を開けなかった(名古屋は台地でも井戸水が使える)
江戸初期の関東はド田舎だったから、物資を関西から運ぶ都市水運も必要不可欠だった。
そこで、低地上の微高地にそって、町人地の中枢を置いた。それが日本橋。
よくできてるんですよ。
安政江戸地震でも関東大震災でも、江戸初期に街割りした中心部の町人地は、もらい火以外の被害は少ない。
こういうのを見てると、鳥取の立地の愚かしさがよくわかる。
そして、世界中を見ても、賢い都市もあれば、愚かな都市もあることがよくわかる。
日本橋と神田は、実は埋没した台地の上にありましてね。
周囲より2mほど標高が高い上に、地震の揺れも少ない。
ちょうど中央通りの左右数百mほど(銀座だと幅がもう少し狭い)
江戸は、地下水の水利が極端に悪いので、生活用水を他所から運んで来ざるを得ない。
名古屋のように、台地の上に町人地を開けなかった(名古屋は台地でも井戸水が使える)
江戸初期の関東はド田舎だったから、物資を関西から運ぶ都市水運も必要不可欠だった。
そこで、低地上の微高地にそって、町人地の中枢を置いた。それが日本橋。
よくできてるんですよ。
安政江戸地震でも関東大震災でも、江戸初期に街割りした中心部の町人地は、もらい火以外の被害は少ない。
こういうのを見てると、鳥取の立地の愚かしさがよくわかる。
そして、世界中を見ても、賢い都市もあれば、愚かな都市もあることがよくわかる。
631: 世界@名無史さん 2016/12/16(金) 00:57:14.88 0
神田区なんかは関東大震災での家屋倒壊率は旧15区内でも高い方なんだけどね。
日本橋区は東京防火令の関係で建物の作りが違うから簡単に比較はできないし。
(神田区も一部対象ではあるが、対象家屋数は日本橋区の1/5くらいしかない。)
いずれにせよ日本橋や霞が関、銀座といった掘割の多い地域は浅い海を江戸開府後に人工的に埋め立てて新しく造成した軟弱地盤地域。
自然地形ではないよ。
日本橋区は東京防火令の関係で建物の作りが違うから簡単に比較はできないし。
(神田区も一部対象ではあるが、対象家屋数は日本橋区の1/5くらいしかない。)
いずれにせよ日本橋や霞が関、銀座といった掘割の多い地域は浅い海を江戸開府後に人工的に埋め立てて新しく造成した軟弱地盤地域。
自然地形ではないよ。
640: 世界@名無史さん 2016/12/29(木) 22:55:03.82 0
世界じゃ有感地震なんて殆ど起こらない国のほうが多いくらい?
642: 世界@名無史さん 2017/01/03(火) 21:52:44.12 0
2014年9月アイスランド気象庁によると
アイスランドの地震
M3.0-3.9 186回
M4.0-4.9 43回
M5.0以上 23回
最大はM6.3
意外と少ない
アイスランドの地震
M3.0-3.9 186回
M4.0-4.9 43回
M5.0以上 23回
最大はM6.3
意外と少ない
661: 世界@名無史さん 2017/03/26(日) 19:59:06.11 0
>>642
雪崩が危険
アイスランド自然災害の死者(1973-2000)
地震
1976年1人
火山
なし
雪崩
1995年 20+14人
1974年 12人
1983年 4人
洪水
なし
雪崩が危険
アイスランド自然災害の死者(1973-2000)
地震
1976年1人
火山
なし
雪崩
1995年 20+14人
1974年 12人
1983年 4人
洪水
なし
643: 世界@名無史さん 2017/01/23(月) 18:28:04.82 0
日本が少ないのは砂嵐と竜巻ぐらいかな。
644: 世界@名無史さん 2017/01/23(月) 19:21:40.71 0
昔の気象学者は「日本では竜巻が発生しない」の一点ばりで、被害地を見ても「強い突風」と強弁していたが、だれでも映像記録を撮れるようになると全く聞かなくなったな>「竜巻はありえない」
645: 世界@名無史さん 2017/01/23(月) 23:19:43.03 0
>>644
竜巻という言葉がある時点で矛盾してるよな
日本で発生しないのなら竜巻という単語が市井に定着するはずがない
竜巻という言葉がある時点で矛盾してるよな
日本で発生しないのなら竜巻という単語が市井に定着するはずがない
649: 世界@名無史さん 2017/02/12(日) 04:34:30.11 0
>>645
漢語で和語ではないだろう。
獅子という言葉があるので日本には獅子が生息していた?
漢語で和語ではないだろう。
獅子という言葉があるので日本には獅子が生息していた?
651: 世界@名無史さん 2017/02/12(日) 06:46:43.07 0
竜巻は中国語で「龙卷风」
http://www.lexisrex.com/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E/%E5%8D%98%E8%AA%9E/%E7%AB%9C%E5%B7%BB
http://www.lexisrex.com/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E/%E5%8D%98%E8%AA%9E/%E7%AB%9C%E5%B7%BB
658: 世界@名無史さん 2017/03/08(水) 13:48:33.99 0
いまは世界最大の安定陸塊であるシベリアで、太古の昔、シベリアントラップなる大地殻変動があったなんて信じられない。
659: 世界@名無史さん 2017/03/08(水) 17:36:37.63 0
>>658
>シベリアントラップ
大規模な火山活動でしたっけ?
インドにも、デカントラップとか言う大規模な火山活動がありましたね。
>シベリアントラップ
大規模な火山活動でしたっけ?
インドにも、デカントラップとか言う大規模な火山活動がありましたね。
682: 世界@名無史さん 2017/05/08(月) 22:59:54.67 0
応仁の乱もじつはどこか外国の火山噴火が原因なんだってさ
684: 世界@名無史さん 2017/05/16(火) 06:33:24.00 0
バヌアツ共和国のシェパード諸島
エピ島とトンゴア島の間の海底にある海底火山クワエの噴火
↓
長禄・寛正の飢饉が発生
↓
応仁の乱
↓
戦国時代へ
エピ島とトンゴア島の間の海底にある海底火山クワエの噴火
↓
長禄・寛正の飢饉が発生
↓
応仁の乱
↓
戦国時代へ
686: 世界@名無史さん 2017/05/16(火) 13:52:33.43 0
噴火から飢饉始まりの長禄3年まで6~7年も開きがあるんじゃ無理あんじゃないの
687: 世界@名無史さん 2017/05/19(金) 06:18:14.38 0
>>686
クワエの噴火はかっきり時期が特定されているわけではないらしい。
見物人が文字記録を残したわけじゃないしね。
1455年~1458年にかけても噴火した可能性がある。
https://www.wired.com/2012/05/kuwae-eruption-of-the-1450s-missing-or-mythical-caldera/
その場合は長禄・寛正の飢饉(長禄3年、1459年)も時期的に合う。
クワエの噴火はかっきり時期が特定されているわけではないらしい。
見物人が文字記録を残したわけじゃないしね。
1455年~1458年にかけても噴火した可能性がある。
https://www.wired.com/2012/05/kuwae-eruption-of-the-1450s-missing-or-mythical-caldera/
その場合は長禄・寛正の飢饉(長禄3年、1459年)も時期的に合う。
689: 世界@名無史さん 2017/05/19(金) 11:27:33.44 0
理化学研究所(2014年「Nature Climate Change」)
南極大陸のアイスコアの分析により
「クワエ火山噴火」が南極大陸にもたらした硫酸エアロゾルの量はこれまでの見積もりは50%も過大評価でり、地球規模の気候の寒冷化へ及ぼす影響の度合い(放射強制力の値)は20-30%過大評価していたことが判明。
南極大陸のアイスコアの分析により
「クワエ火山噴火」が南極大陸にもたらした硫酸エアロゾルの量はこれまでの見積もりは50%も過大評価でり、地球規模の気候の寒冷化へ及ぼす影響の度合い(放射強制力の値)は20-30%過大評価していたことが判明。
691: 世界@名無史さん 2017/05/21(日) 11:18:25.03 0
>>689
もともとの話が、火山噴出物で比べて、クワエ海底火山はピナツボ火山噴火(1991年)の6倍ということだったから、それが少々割り引かれても気候変動への影響力は依然として巨大なものがある。
ピナツボの時の米の作柄(作況指数74)をみると、これが前近代の日本だったら大飢饉で死者が数十万以上になるのは不可避だったからな・・・
もともとの話が、火山噴出物で比べて、クワエ海底火山はピナツボ火山噴火(1991年)の6倍ということだったから、それが少々割り引かれても気候変動への影響力は依然として巨大なものがある。
ピナツボの時の米の作柄(作況指数74)をみると、これが前近代の日本だったら大飢饉で死者が数十万以上になるのは不可避だったからな・・・
694: 世界@名無史さん 2017/05/21(日) 14:31:45.86 0
クワエ火山
「日本の戦国時代は、このワシがプロデュースしたんじゃ。」
「日本の戦国時代は、このワシがプロデュースしたんじゃ。」
719: 世界@名無史さん 2017/07/11(火) 06:16:37.90 0
>>694
オスマントルコによるコンスタンティノープル陥落も君がプロデュースしたみたいだね。
オスマントルコによるコンスタンティノープル陥落も君がプロデュースしたみたいだね。
700: 世界@名無史さん 2017/05/29(月) 13:50:05.19 0
食物が減ると、みな怒りっぽくなって、戦争が始まるのも無理はないよね
704: 世界@名無史さん 2017/06/28(水) 00:16:46.61 0
>>700
当時は今みたいに化石燃料使えなかった時代だぜ?
当然、畑を耕すにもトラクター🚜なんてものはないし、それなりに重労働だったはずだ。
そこまでの労力かけて作物育てたのに、それが駄目になってしまえば、怒れてくるだろう。
当時は今みたいに化石燃料使えなかった時代だぜ?
当然、畑を耕すにもトラクター🚜なんてものはないし、それなりに重労働だったはずだ。
そこまでの労力かけて作物育てたのに、それが駄目になってしまえば、怒れてくるだろう。
705: 世界@名無史さん 2017/06/28(水) 21:32:29.27 0
>>704
現代だって、今は食糧が潤沢な国だって、食糧不足になれば、あるいはその可能性が高まれば、皆が怒りっぽくなるよ
自分の子供が十分な食事をとれずお腹を空かせて泣いていたら、誰でも理性が吹っ飛ぶよ
現代だって、今は食糧が潤沢な国だって、食糧不足になれば、あるいはその可能性が高まれば、皆が怒りっぽくなるよ
自分の子供が十分な食事をとれずお腹を空かせて泣いていたら、誰でも理性が吹っ飛ぶよ
710: 世界@名無史さん 2017/06/29(木) 14:44:28.84 0
最近噴火や地震で騒がせている御嶽山って、最近まで死火山扱いだったっていうけど、木曾義仲の時代なんかも全くおとなしかったのかな
711: 世界@名無史さん 2017/06/29(木) 17:26:16.44 0
噴火したという記録がない
712: 世界@名無史さん 2017/06/29(木) 17:51:22.28 0
北海道で突然噴火した山(死火山)をよく調べたら400年程前に噴火したらしいというのがあったはず。
714: 世界@名無史さん 2017/06/29(木) 23:24:22.28 0
死火山は死語になった。
726: 世界@名無史さん 2017/07/15(土) 23:20:49.96 0
ハリケーンで首都が移転した国ベリーズ
ベリーズシティ(港湾都市)からベルモパン(内陸の町)に移転
ベリーズシティ(港湾都市)からベルモパン(内陸の町)に移転
822: 世界@名無史さん 2018/06/18(月) 12:53:24.40 0
>>726
移転費用はイギリスが支払った。
移転費用はイギリスが支払った。
837: 世界@名無史さん 2018/06/19(火) 14:42:53.40 0
>>822
そして完成後、独立。ありがとうイギリス様
そして完成後、独立。ありがとうイギリス様
729: 世界@名無史さん 2017/07/18(火) 10:23:11.17 0
火山噴火で移転
イギリスの海外領土モンセラト
1995-97年首都プリマスが火山噴火で壊滅して、臨時首都ブレイズに実質移転。
正式移転先のリトルベイを建設中。現在プリマスはゴーストタウン。
イギリスの海外領土モンセラト
1995-97年首都プリマスが火山噴火で壊滅して、臨時首都ブレイズに実質移転。
正式移転先のリトルベイを建設中。現在プリマスはゴーストタウン。
740: 世界@名無史さん 2017/08/25(金) 13:45:11.86 0
火山噴火、大量の火山灰が降り積もる。大雨で土石流でダブルパンチ
日本・インドネシアに多そう
日本・インドネシアに多そう
741: 世界@名無史さん 2017/08/25(金) 15:34:10.28 0
世界で起こる自然災害の1割以上は日本で発生してるらしいぞw
こんなに小さい国なのにww
チリは地震は日本と並んで多いが、夏が涼しいから台風やハリケーンのような熱帯低気圧被害がない
こんなに小さい国なのにww
チリは地震は日本と並んで多いが、夏が涼しいから台風やハリケーンのような熱帯低気圧被害がない
742: 世界@名無史さん 2017/08/25(金) 17:41:01.52 0
チリに熱帯低気圧が行かないのは、南米西岸の海流が寒流なので熱低があまり発生しないから
743: 世界@名無史さん 2017/08/28(月) 11:43:57.96 0
チリは夏が涼しいから、熱中症死(これも歴とした自然災害)は少ないだろう
744: 世界@名無史さん 2017/08/28(月) 16:13:18.62 0
涼しいから、と言って熱中症にならないとは限らない。
これは聞いた話だけど、外気温約20℃で熱中症死したフィンランド人が居るんだそうだ。
これは聞いた話だけど、外気温約20℃で熱中症死したフィンランド人が居るんだそうだ。
748: 世界@名無史さん 2017/08/28(月) 23:52:29.37 0
>>744
サウナに入ってたんじゃないの?
サウナに入ってたんじゃないの?
746: 世界@名無史さん 2017/08/28(月) 17:29:19.41 0
地震で淡水湖が汽水湖になった湖
・浜名湖
海外にはほかにあるか?
・浜名湖
海外にはほかにあるか?
753: 世界@名無史さん 2017/09/05(火) 01:03:57.79 0
>>746
その逆が、2013年のパキスタンの地震で島になった地震島(ザルザラ・ジャジーラ)
その逆が、2013年のパキスタンの地震で島になった地震島(ザルザラ・ジャジーラ)