1: 人間七七四年 2020/09/13(日) 09:33:18.11 ID:tO5EhkLo
誰?








2: 人間七七四年 2020/09/13(日) 23:50:47.13 ID:G05jGeFL
七条兼仲

3: 人間七七四年 2020/09/14(月) 08:56:48.07 ID:5MLpBLuE
本多忠勝だろうなあ

4: 人間七七四年 2020/09/14(月) 14:57:03.29 ID:9BpNBx1q
鉄砲、弓、投石などはなし。刀、槍、素手でやり合った場合、誰が一番強いかってことかな
柳生宗矩とか

6: 人間七七四年 2020/09/15(火) 21:56:03.55 ID:DQ/a2fX/
三浦義意

はいこのスレ終了
Miura_Yoshioki


三浦 義意(みうら よしおき)は、戦国時代の武将。相模三浦氏最後の当主。

三浦浄心『北条五代記』には、背丈は7尺5寸(227センチ)と伝え、最期の合戦で身につけた甲冑は鉄の厚さが2分(6センチ)、白樫の丸太を1丈2寸(364センチ)に筒切りにしたものを八角に削り、それに節金を通した棒(金砕棒)をもって戦い、逃げる者を追い詰めて兜の頭上を打つとみぢんに砕けて胴に達し、横に払うと一振りで5人、10人が押し潰され、棒に当たって死んだものは500余名になった。敵が居なくなると、自ら首をかき切って死んだ、と記されている。

『北条五代記』より前に成立したと推測されている『北条記』にはそのような記述はなく、永正15年(1518年)7月11日に父・義同や家臣たちと共に討死した、と記されている。


7: 人間七七四年 2020/09/16(水) 00:07:39.23 ID:zAg4lzNY
真柄直隆

10: 人間七七四年 2020/09/18(金) 18:03:45.70 ID:e7b00cBB
水野勝成さん

12: 人間七七四年 2020/09/19(土) 08:52:42.81 ID:UIUyJh61
森長可

最強じゃなくて最狂か

14: 人間七七四年 2020/09/22(火) 10:44:57.43 ID:FhT6sgC2
足利義輝

34: 人間七七四年 2020/10/04(日) 14:29:43.32 ID:5m82qTeN
>>14
刀はどうやっても槍にかなわないんで
本田忠勝や加藤清正には勝てんぞ

18: 人間七七四年 2020/09/22(火) 23:53:20.03 ID:75Kf9Rtn
弥助は一応武将として信長に召し抱えられてたから弥助

19: 人間七七四年 2020/09/23(水) 00:59:45.76 ID:b6wFyLBk
>>18
ガタイが良くても、幼少から戦闘訓練してる奴より強いかね?

21: 人間七七四年 2020/09/23(水) 08:18:04.84 ID:K59ElhbK
単体なら弥助だろね
武器ありなら他にチャンスあるかも

31: 人間七七四年 2020/10/01(木) 13:17:59.10 ID:J8uwFojJ
弥助は燃え盛る完全包囲の本能寺を生き延びてるからな

27: 人間七七四年 2020/09/23(水) 18:13:29.02 ID:xewJT+bb
弓だったら大島光義
大島 光義(おおしま みつよし)は、戦国時代の武将、安土桃山時代から江戸時代初期の大名。弓の名手。

弓の逸話として、『寛永諸家系図伝』には、美濃国にて敵兵が鉄砲をもっていたが、光義は弓で射殺したと記している他、ある時、敵兵が樹陰に隠れていたが、光義は樹木ごと射貫き、敵の首に当てたと記述されている。


35: 人間七七四年 2020/10/04(日) 21:25:50.02 ID:TCduUn1Z
ガタイで言えば藤堂高虎は上位ランクイン
若い頃は最前線で戦うパワー&タフネスのブルファイターだから

38: 人間七七四年 2020/10/07(水) 16:10:35.84 ID:yx07c0AQ
剣は塚原卜伝直伝で変則的な蹴り技と飛び道具も持つ氏真は候補の1人だろうね

39: 人間七七四年 2020/10/07(水) 17:16:19.63 ID:TeLvVAmt
義理許しの類じゃないのか
氏真は宗矩の書簡でも卜伝の高名な弟子には数えられてないだろ

42: 人間七七四年 2020/10/10(土) 15:07:09.50 ID:Il6bLV1b
家康さえも言い負かした怪力マン平塚久賀(平塚為広の弟)

43: 人間七七四年 2020/10/11(日) 08:51:16.90 ID:2waZZCXI
可児才蔵

48: 人間七七四年 2020/10/13(火) 19:11:58.09 ID:V7D9OnOj
可児才蔵あと宮本 武蔵も入れていいかな?

53: 人間七七四年 2020/10/17(土) 16:59:20.05 ID:FKOHW5Q7
>>48
宮本武蔵は武器が何でも有りの本当の戦場(島原の乱)では投石ぶつけられて負傷
剣豪も飛び物には勝てなかった模様

52: 人間七七四年 2020/10/17(土) 16:55:54.68 ID:FKOHW5Q7
単体で強かったのは土屋昌恒
信長公記では弓で武者を何人も射倒して織田軍からも賞賛される
後世の創作で土屋千人斬りと武器を変えられ数も誇張されるが、息子は大した実績もないのに血筋で厚遇され二万石の大名へ
土屋 昌恒は、戦国時代から安土桃山時代の武将。「片手千人斬り」の伝説と異名を持つ。

『信長公記』『甲乱記』『甲陽軍鑑』によれば、天目山の戦いにて勝頼が自害を覚悟したとき、昌恒は勝頼が自害するまでの時間を稼ぐため、織田勢を相手に奮戦した。その際、狭い崖道で織田勢を迎え撃つため、片手で藤蔓をつかんで崖下へ転落しないようにし、片手で戦い続けたことから、後に「片手千人斬り」の異名をとった。享年27。

昌恒のために日川に突き落とされた千人もの兵が流した血は、川の水を赤く染めて、それは3日間も色を失わなかったという。人々はのちにこの川を「三日血川」と呼ぶようになり、後世まで片手千人斬りの伝説を語り伝えた。

昌恒の働きは戦後、織田信長からも賞賛され、「よき武者数多を射倒したのちに追腹を切って果て、比類なき働きを残した」と『信長公記』に記されている。

55: 人間七七四年 2020/10/17(土) 22:09:38.94 ID:rgHF1SGa
弓がありなら、火縄銃もありでは?

56: 人間七七四年 2020/10/18(日) 00:48:11.52 ID:en7qtAdX
二人張りの弓や三人張りの弓の名手レベルになると甲冑貫通してくるからな
火縄銃は一対一の撃ち合いになると再装填に時間掛かるし、近距離じゃないと命中率も威力も出ないし、火種が消えないように急な動きは制限される
一対一は不向きでは?

68: 人間七七四年 2020/11/02(月) 05:21:39.27 ID:IupQAksb
福島政則
加藤清正
本多忠勝
上杉謙信
森長可
島左近
前田利家
斎藤道三

とかじゃないか?

69: 人間七七四年 2020/11/02(月) 23:30:13.61 ID:r8KwrCX6
道三ってなんか単体で強い逸話あった?
長井新九郎の槍?

70: 人間七七四年 2020/11/03(火) 00:56:20.87 ID:pqRoWbbC
道三は槍の名手

78: 人間七七四年 2020/11/07(土) 09:12:13.42 ID:xTEYP3x9
一騎討ちの名手
山中鹿介

84: 人間七七四年 2020/12/08(火) 12:05:24.93 ID:bYq9K0xV
和仁親宗
 
和仁三兄弟の末弟
母親が南蛮人
肥後国人一揆で活躍した

最後は水野勝成さんに倒されたらしい

96: 人間七七四年 2021/06/17(木) 21:13:09.26 ID:2VxgyGN2
天草四郎だろ?
首が飛んでも動けるらしい

97: 人間七七四年 2021/06/18(金) 08:18:29.48 ID:xZKG1Fb/
ジオングみたい

100: 人間七七四年 2022/05/07(土) 10:44:23.38 ID:Pe+l7R16
肉体的な戦闘力じゃないけど、ある意味単体でクソ強いのは義昭
あいつ途中からは実質単体で信長全軍と戦ってたようなもんだろ…

99: 人間七七四年 2022/05/07(土) 01:21:42.28 ID:fr4EdAWC
加藤清正
福島正則

真田幸村(信繁
上杉謙信

こんなもんじゃない
本当に単体で強いのは

101: 人間七七四年 2022/05/08(日) 15:46:58.74 ID:3z+oFLe2
単体ってことは兵を率いないで戦うってことだぞ?

真田信繁が一人で闘ってそんなに強いか?

102: 人間七七四年 2022/05/08(日) 17:19:38.50 ID:ZmQh66fN
笹の才蔵がアップを始めました

103: 人間七七四年 2022/05/09(月) 18:59:21.14 ID:FAwm/BuK
直八幡こと北条綱成

104: 人間七七四年 2022/06/04(土) 05:16:38.80 ID:6fWOchNi
有名所なら山中鹿之介かな
首供養2回だっけ?

109: 人間七七四年 2023/09/01(金) 23:01:58.74 ID:nhrFB3Ri
塚原卜伝に決まっとろう
200人以上殺してるし

110: 人間七七四年 2023/09/03(日) 10:49:17.59 ID:qjluZOfl
RPG でいう回避率という点で南部信直。
生涯に四度も刺客を退けたらしい。
目立たないスキル「かくれる」の使い手

112: 人間七七四年 2023/09/13(水) 06:57:38.00 ID:OoCEKbsO
馬場信春も回避性能は高そう
長篠で討たれるまで戦で一度も傷を負ったことないとのこと

114: 人間七七四年 2023/10/06(金) 21:33:20.96 ID:zg8q7cfM
徳川秀忠は夏の陣で何発か被弾したけど抗生物質がない時代にも関わらず問題なく天寿を全うしたから最大HPは高そう。

115: 人間七七四年 2023/10/08(日) 07:40:46.82 ID:gm88ALgN
>>114
骨に銃創があったんだっけ?

118: 人間七七四年 2023/10/21(土) 23:32:08.49 ID:ZNq9BbBW
>>115
だな。当時の鉄砲の弾丸は貫通力が低い丸い鉛玉だった。
にも関わらず鉄の鎧を破壊し骨まで達していたという事は相当の至近距離から何発も撃ち込まれたという事実を物語っている。

116: 人間七七四年 2023/10/08(日) 13:09:55.81 ID:5Qq8yw1p
秀忠も戦下手のヘッポコのくせにやたら前に出たがるよな
その辺りはやはり安祥松平の血統という事か

121: 人間七七四年 2024/10/25(金) 04:58:12.74 ID:kMUnmpqD
最上義光を挙げてみる。
馬に乗りながら金砕棒を振り回せる腕力は当時の日本人とは思えない

128: 人間七七四年 2024/10/27(日) 19:55:08.38 ID:AK/2aye3
>>121の最上義光と同様に真壁氏幹は樫の棒をぶん回していたって聞くので、ストッピンクパワーっつうか、相手を戦場で一時的に行動不能にするなら棒も有効だったんでしょうね

123: 人間七七四年 2024/10/26(土) 09:43:07.01 ID:zm03wiC5
一番は塚原高幹で間違いないだろう
200人以上殺してるし

124: 人間七七四年 2024/10/26(土) 11:30:20.50 ID:klZ2HH1R
可児才蔵とか渡辺守綱とか槍の使い手が強いイメージ
上泉信綱も上州一本槍だっけ

125: 人間七七四年 2024/10/26(土) 12:52:40.19 ID:zm03wiC5
武士は弓、槍(薙刀、杖、棒)、刀、組討、馬術、水練あたりは一通り習得していたからね
合戦ではリーチが長いほど有利だから弓や槍が主に使用された
だから塚原高幹や上泉信綱みたいな剣豪と呼ばれた武将も合戦では槍を使っている
薙刀は廃れたけど棒を使う武将も割といた
合戦では厳重に甲冑で固めているから槍で貫くか棒で叩き伏せる方が合理的だからね

129: 人間七七四年 2024/10/28(月) 07:08:33.20 ID:9U/aOxzk
刃の向きとか攻撃する場所を選ばなくて良いという点で棒は優れた武器なんだよね
最上も真壁も人並み外れた体格で腕力が凄かったという話なので棒を扱うのには最適だっただろう
信長公記か何かに相手の攻撃を受け止めようとしたら自分の武器ごと頭に十字にめり込んで倒れたという話が載っているけど、腕力があればそんな風に強引に押しきれる

引用元: ・単体の戦闘力が一番強かった武将は?