1: ころろ ◆tbZrQihFM2 2006/11/10(金) 17:44:45 ID:uHGGGSry0
呂布を弁護してあげて!








2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/10(金) 18:34:03 ID:Qhlb+7Xr0
1レス目で朱元璋が登場すると思ったが・・・予想外れたな。

5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/12(日) 15:00:54 ID:EBGWKHq/0
やはり『朱元璋』だろう・・・
どう考えてもこいつ以上に恐ろしい皇帝は存在しない

16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/13(月) 02:29:12 ID:DjpSDNps0
官僚や地主から見たら魔王に近い存在だけど大多数の国民である農民から見たら朱元璋は名君だろ。
文字の獄や粛清とも無縁だったし。

19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/15(水) 20:22:24 ID:3SWE8QAF0
朱元璋が皇帝になった時、功臣達を貴族にしてるが出身地による差別がひどかった。
淮人の李善長は丞相となり爵位は韓国公、禄は4000石。
それに比べ非淮人で軍師の劉基は爵位は誠意伯、禄は240石。
もっとも粛清が始まると淮人も非淮人も関係なかったけど。
7人の公爵のうち6人が粛清、天寿をまっとうしたのは湯和一人。
62人の侯爵のうち58人が粛清。
6人の伯爵は6人全部が罪を得て封爵を除かれた。
つまり75人の貴族のうち70人が罰を受けそのほとんどが死刑だった。
同じ農民出身の漢の劉邦も粛清はしたが、朱元璋に比べればどうということはない。

25: 無名武将@お腹せっぷく 2006/11/25(土) 17:41:05 ID:a64clY1X0
張籛なんていうヤツもいる。
略奪のみでひと財産築いた五代の武将…

27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/26(日) 22:49:48 ID:h9FmfRDt0
章邯なんてどうなの?
ワーストではないだろうが項羽に降伏した後の顛末で結構評判落としてない?
悪名というより汚名かな?

237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/11(金) 19:14:42.98 ID:tDPi7Px/0
>>27
秦の将軍じゃ白起のほうが評判悪いかも、長平の戦いでたくさん殺して、その後引きこもっちゃった。

30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/27(月) 20:54:27 ID:bcD0T9Nt0
武則天はどう?名君だけど悪名高い。
あと万暦帝、こいつに神宗なんて謚もったいねえ。
寝宗で十分。

36: 名無しさん@お腹いっぱい 2006/11/29(水) 23:41:13 ID:P+ulz3G80
戦国七雄の燕の恵王。
父親の昭王や楽毅の努力を無にした事だけでも、十分に高い悪名に値する。

37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/30(木) 11:34:53 ID:F5kmsJ9R0
それに暴政+燕滅亡が重なってれば史上最悪でもいいかもしれない

48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/06(水) 23:38:45 ID:c2EInchY0
中国の「正史」は、結局前王朝の歴史をその国を倒した王朝が書くことになる
だから、前王朝最後の王は暗君とか暴君で天が見放して新しく正義の人が王朝を建てましたってことになるそうな。

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/07(木) 03:57:29 ID:lU0w8Bo20
殷の紂王
『酒池肉林』の肉は主に人肉だしな

198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/11(水) 09:31:38.60 ID:tYS5B21V0
>>50
だいたい怪しい王朝交代の後で作られた史書には殷の紂王みたいなエピソード出てくるよね
簒奪した現政権による正当化の犠牲者でしょ

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/09(土) 06:31:25 ID:jL3O992w0
楊貴妃に溺れて国を傾けた玄宗と、美術品収集で国を傾けた徽宗
馬鹿皇帝だけどなぜか悪名高くは無いな。

57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/09(土) 07:30:14 ID:e/E4On0mO
基本イィ奴だからな>玄宗徽宗
国家元首として仰ぐのは嫌だが友達なら仲良くできそう

63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/16(土) 16:26:44 ID:OXdeiF4b0
>>56>>57
それにその2人、特に徽宗は、やったことの報いを受けているからね。

64: 無名武将@お腹せっぷく 2006/12/16(土) 16:35:13 ID:lrR0tlsm0
徽宗はおもいっきり報いをうけているけど、玄宗は報いを受けていないよ。
我真っ先に逃げるなり! で逃げて息子に帝位横取りされただけ。

65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/27(水) 14:56:15 ID:WYccpv3AO
けど玄宗って宮城の高楼から民に手振ったり、お忍びで飲み屋行って市井の若者とどんちゃん騒ぎして、帰り際に自分の身分明かして颯爽と駆け去ったりして民衆には好かれてたんだよなー

67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/27(水) 19:20:40 ID:MzaaEn/J0
玄宗の話で、道士から姿が見えなくなる術を習って、喜んで悪戯しまくってたら誤って池に落ちた。
すると見えていないはずの宦官たちがすぐ助けに来たので、聞くと最初から口裏あわせて見えない振りしてただけだった。
その道士は「蜀で会いましょう」といって逃げてしまった。

68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/19(金) 14:38:00 ID:WKWAmaRe0
張俊
盗賊出身の南宋の名将。韓世忠・楊沂中・劉光世などとともに皇帝即位前から高宗に仕える。南渡後は各地の反乱勢力との戦いを通じて自軍の勢力を拡大。
高宗が一時皇帝の座を追われた「明受の乱」の際には鎮圧側の武将の中で中心的な役割を果たした。
劉光世の軍閥が中央の統制が失敗による分裂に至った後は残った4大軍閥のうち最大の軍として南宋の防衛の要になる。多くの武将と長いつきあいがあり軍事支援や人材交流もさかんに行っている。
岳飛と違い皇帝の信任を得て秦檜に協力して寄せ集めにすぎない軍閥軍を国家の機構にとりこんだ功績は大きいが、岳飛と不仲で兵権回収などが岳飛の死の遠因となった事などで後世の評判は悪い。
しかし岳飛を民族の英雄とするなら張俊は国家の英雄だと思う。

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/19(金) 14:58:41 ID:/dny6RAj0
>>68
岳飛の敵と認定されたところで、もうね・・・・・・

71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/19(金) 22:34:50 ID:rvbwXZyA0
岳飛って何気に嫌な奴だと思う。
自分が「正義」を行ってると思ってるから性質が悪いよ。
こんなの同僚にいたらかなりやりにくかろうな。

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/20(土) 00:40:13 ID:jcO0Tjws0
>>71
だろうな。
清廉潔白でまっすぐ特有のうっとおしさがあっただろう。
なまじ軍が強大なだけに余計たちがわるい。
(韓世忠の場合だったら兵員が比較的少ないせいもあり連携を大事にしてる)
説岳全伝を読めば「何故こんなに高宗につくした岳飛を、高宗は・・・」という思いがわいてくるけど、はっきり言ってそれは史実の張俊や楊沂中の功績を小説の中では横取りしているからなんだよね。
実際の岳飛はスタンドプレイが中心で、皇帝につくしたり武将グループのリーダー的存在だったのは張俊。

73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/20(土) 00:46:09 ID:wBaZAhww0
張俊は不当に貶められて不憫だよな

80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/10(土) 15:47:15 ID:YRiHeE1N0
歴史上の嫌いな人物を選ぶアンケートを中国でやったら、秦檜は一位になりそうだな。

95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/15(土) 12:46:52 ID:obyeK+/W0
孫皓に一票!

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/12(火) 23:07:12 ID:J62QvhNQ0
石虎

105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/12(火) 23:40:28 ID:Tt9g+BRS0
>>103
武将としては有能、王としてはツキに見放されて八方塞りの暴君

個人的には、石勒の方が「悪」としては突き抜けていると思う。
突き抜けすぎて一周して聖人君主に落ち着いた感じ。

106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/13(水) 00:29:42 ID:pZNSBfMP0
曹操

三国志演義の爆発的人気によって「悪」の面のみが強調されまくることになった中国史上で最も悲しき貧乏籤を引いた男

107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/13(水) 05:29:10 ID:g7QsDmTH0
>>106
毛沢東さんに再評価してもらってからは結構人気じゃん
日本でも人気有るじゃん
割と過大評価されてるぐらいに

108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/13(水) 19:04:29 ID:pZNSBfMP0
毛沢東に評価されてしまったことが100年後ほど立ったら更なるマイナス要素として語られそう

113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/08(水) 09:48:57 ID:x4LB+H1n0
>>108
スターリンに評価されたイワン雷帝みたいなものか

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/23(木) 21:40:33 ID:XqYDz8+x0
張献忠
キチガイってレベルじゃない

130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/26(日) 14:34:00 ID:msy0i7Id0
北斉の皇帝全般。
どんな王朝でも、一人くらいは名君だとか英傑だとか言われる人がいるもんだけど、北斉に限っては全部が酷い。
蘭陵王がこの皇帝の一族とは思えんw

132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/26(日) 20:34:45 ID:Q2KJzVnK0
北斉の皇帝は高緯以外は戦にだけは強いし、斛律光のような有能な将もいたから中々滅ぼせなかったのもたちが悪い。

133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/26(日) 22:10:50 ID:msy0i7Id0
>>132
惰弱とかではないんだけど、残忍な印象を受けるな。
あと、性的な面でも、北斉は中国史のなかでも屈指の荒淫ぶり。

134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/28(火) 06:24:09 ID:uMSxc0v0O
だからある意味北斉はダークさでは屈指の魅力があるw

135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/28(火) 12:16:47 ID:D3OYYbqD0
石虎や北斉の皇帝と比べると煬帝なんて大した暴君には見えなくなる

138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/29(水) 23:38:55 ID:D15odgexO
北魏道武帝

薬物中毒になった晩年がひどい
朝臣の顔色が変わったり、息づかいが乱れたり、歩行の様子がおかしかったり、言動に誤りがあると心中の悪意が現れたものだとして殺したらしい

148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/05(火) 22:06:35 ID:8E+/tWlr0
朱全忠は酷いよな。
兄貴からも唐王朝の恩を忘れて簒奪するとは何事かって罵られてるし、最期は実の息子に殺されるという無様な末路。
兄貴は朱全忠が死んだ時どう思っていたことやら。

153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/06(水) 01:17:18 ID:XY6JE3Cu0
朱全忠は生まれが生まれだからその分差っ引いて見てしまうな
貧しい生まれだから根がアレだ、って部分と
貧しい生まれだからこそ破壊できるんだ、って部分と
同じコトしても生まれ育ちがイイ奴がやるのと、朱全忠みたいな奴がやるのとでは印象違う
前者の方が救いがたいと思う

154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/06(水) 11:02:29 ID:wfNuovQr0
朱元璋は生まれ育ちの悪さも、やった事の残虐さも朱全忠の比じゃないよ。
朱全忠と違って民には優しかったけど。

156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/06(水) 16:59:58 ID:2hIeflus0
>>154
朱全忠も統治領民に対してはやさしいよ。
部下の育て方も上手いし、適材適所ではあった。
朱全忠亡き後の「豚犬」と罵倒された子らであっても、なお晋の鋭鋒から十年耐えたのは、朱全忠時代の良将が多数いたから(晋の統治もアレなので相殺されているという説もw)。
ま、それも「豚犬」がのきなみ粛清していったので、オワタが

167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/14(木) 00:31:12 ID:EM4Ni9NM0
武将より、文官のほうがよっぽど悪いことしてると思うけどな・・・・・
中国の王朝史においては。

武将が人を殺すのは、致し方が無いところがあるが、文官は自分の手を汚さず人を殺すからな・・・しかも悪どい方法で

170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/15(金) 00:13:35 ID:gwnl4rR00
文官で最悪なのと言えば王衍かな。
石勒との問答の際の無責任さが印象深い。

171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/15(金) 02:38:47 ID:TVm/YTLL0
南唐中主に仕えた李徴古も相当無責任だ。
枢密副使の高官にありながら国難になすところが無く、それどころか前線の将軍の足を引っ張っておいて国を損なうことに涙する中主に対し
「何をお嘆きになられています?さては深酒がすぎましたか」
とかそらとぼける始末。
南唐を誤らせた害悪の一人。

175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/22(金) 15:43:40 ID:cVtHNBmJ0
劉裕
禅譲後に前皇帝を殺す悪習の元凶

210: 名無しさん@お腹いっぱい 2012/01/03(火) 21:23:40.74 ID:3WDAGGFw0
明の天啓帝・崇禎帝兄弟。
こいつ等がやった事は十分悪名に値する。

211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/09(月) 18:45:45.24 ID:HEu303U+0
崇禎帝は意欲だけは買う

212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/12(木) 00:10:05.68 ID:230EbdRG0
「明朝は万暦に滅ぶ」という言葉もあるように
どんな名君が現れたとしても立て直せるような状態じゃなかった。

214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/13(金) 21:56:14.04 ID:cGCYt/8tO
孝武帝は相当ダメ君主だと思うけど、名前出ないね。

215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/14(土) 09:44:46.22 ID:nh6Q0V220
どの孝武帝だよ。いやまあ、劉徹のことだろうけどさ。

217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/18(水) 01:25:50.16 ID:R579WleT0
劉徹は財政を無茶苦茶にした挙句、江充なんぞに騙されて無実の皇太子を殺した暴君。

242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/03/26(日) 14:17:02.18 ID:KpFCjS820
董卓。
若いころは好青年だったというのが信じられないほど邪悪で欲望の塊で非道・・・

246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/07(木) 04:01:33.95 ID:zTajEyqS0
石虎
「朕には縁のないスレだな」

引用元: ・【誰】中国史上悪名高き王or武将は?