1: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 13:44:02.31 ID:91Tjepw/
【発表】2027年NHK大河ドラマ主演は松坂桃李、勝海舟のライバル描く
https://news.livedoor.com/article/detail/28263237/
タイトルは『逆賊の幕臣』で、勝海舟のライバルと言われた幕臣・小栗上野介忠順(おぐりこうずけのすけただまさ)を演じる。脚本は連続テレビ小説『おかえりモネ』などを手がけた安達奈緒子氏が担当
https://news.livedoor.com/article/detail/28263237/
タイトルは『逆賊の幕臣』で、勝海舟のライバルと言われた幕臣・小栗上野介忠順(おぐりこうずけのすけただまさ)を演じる。脚本は連続テレビ小説『おかえりモネ』などを手がけた安達奈緒子氏が担当
2: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 13:47:03.24 ID:yjSAY4u+
斬首のバッドエンド
8: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 14:01:43.70 ID:XS8mq+76
>>2
近藤勇もでしたね。
近藤勇もでしたね。
46: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 15:22:13.06 ID:YqmvBBXk
>>8
坂本龍馬暗殺
坂本龍馬暗殺
48: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 15:29:45.87 ID:fgUQ9mxK
>>46
あの時のどうでもいいニュース速報は今でも忘れない
あの時のどうでもいいニュース速報は今でも忘れない
63: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 16:14:37.87 ID:YqmvBBXk
>>48
福山雅治の坂本龍馬暗殺の場面でニュース速報あって批判されたな
福山雅治の坂本龍馬暗殺の場面でニュース速報あって批判されたな
33: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 14:46:32.06 ID:GsoEK3SX
現代の徳川埋蔵金ネタから始まるタイタニック的な構成もできそうだな
9: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 14:05:18.09 ID:DxCQTnQ5
戦国大河の恒例行事本能寺の変に並ぶ
幕末大河の恒例行事桜田門外の変
この大河ではどう描かれるか
幕末大河の恒例行事桜田門外の変
この大河ではどう描かれるか
14: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 14:14:53.96 ID:3cwY76uS
アメリカロケが楽しみね
16: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 14:19:07.29 ID:HyPFX/PI
斬首で舌にネジのインパクトが強かった
小栗忠順は、「青天を衝け」で武田真治氏が演じられていたのが印象に残っている。近代化の象徴としてのネジを口に含んで斬首されるシーンも衝撃的だった。小栗上野介には埋蔵金伝説が残るが、真の埋蔵金とは志半ばで斃れた人々の才能ではなかったか。 pic.twitter.com/h7J9FQljlx
— Vatanabeus (@nabe1975) March 3, 2025
18: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 14:21:08.07 ID:iBqmf/03
どうする家康も西郷どんも、そのまま再現ドラマにするだけで面白い素材を不味い料理にしてしまうのが近年の脚本家なんだよな。
この脚本家にオリジナルでまして時代劇とかやらせたら駄目だろ…。
この脚本家にオリジナルでまして時代劇とかやらせたら駄目だろ…。
21: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 14:25:21.85 ID:lotJL6iZ
なんか思想強い感じのタイトルだけどもうちょっと良い見出し無かったのか
ホームページでも色々物申しててドラマの内容もそんな風になるなら残念そう
ホームページでも色々物申しててドラマの内容もそんな風になるなら残念そう
22: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 14:25:57.22 ID:LLIwvL59
小栗忠順こそ小栗旬に主演させれば良かったのに
31: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 14:43:38.11 ID:1hTpQvp6
>>22
イメージから遠すぎるw
写真も残ってるしね
イメージから遠すぎるw
写真も残ってるしね

26: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 14:35:37.12 ID:iBqmf/03
小栗なら原作いろいろありそうなのに、大河に原作使えなくなったのは、篤姫の時にシエ脚本家が裁判沙汰の問題起こしたせいか。
27: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 14:38:39.51 ID:JtP/8SRv
>>26
大河に耐えうるだけの原作が少なくなったのと、内容を改変しがちなせいで原作通りやってほしい原作者の遺族側から断られてるってのは、何年か前の記事でみたな
大河に耐えうるだけの原作が少なくなったのと、内容を改変しがちなせいで原作通りやってほしい原作者の遺族側から断られてるってのは、何年か前の記事でみたな
40: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 15:06:42.47 ID:n4asyIad
またなんちゅうタイトルにしとるんや
41: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 15:09:27.95 ID:38fI0flJ
最近の大河はタイトル酷いな
どうする家康、豊臣兄弟!、べらぼう、逆賊の幕臣
鎌倉殿の13人と光る君へくらいだなましなタイトル
どうする家康、豊臣兄弟!、べらぼう、逆賊の幕臣
鎌倉殿の13人と光る君へくらいだなましなタイトル
44: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 15:20:17.92 ID:Uj/YJ4hU
安達奈緒子
<執筆によせて>
《幕末》を書く機会をいただきました。幸甚とはまさにこのことです。
あまたの人が心惹かれ著述した日本の大転換期。
史実も人物もあまりに鮮烈で魅力的なので、ひたすら実直に描こうと肝に銘じます。ただ─。
「誰の目で見るか、どこまで広く見るか」
人は見たいものだけを見る、とは昨今よく耳にします。
勝者が歴史を作るとも。だとしたら敗者とされた者の目から見た情勢はそれなりに様相が変わるはずです。
また一国の政変に焦点を絞らず画角を広くとれば、大洋大陸を隔てた遠い国々の複雑にからみあう意図が見えてくる。
はたして。
今見えている出来事は本当に「今見えているままなのだろうか?」
小栗忠順という幕臣の目を通して見る《幕末》には強烈に《今》を感じます。
身分制を打破し、個の力を存分に発揮できる社会は繁栄をもたらす。
けれど行き過ぎれば能力主義という新たな身分制になりはしないか。
こぼれ落ちる者たちの存在がかき消されてはいないか。
《公(おおやけ)》は本当に公共のために力を尽くしているか。
世界規模で同時多発的に何かが起きている、うねる潮流の正体が見えない、止められない。
小栗も予感したはずです。「時代が変わる」。
【略】
「なぜ彼は処刑されなければならなかったのか」
小栗を知れば知るほど彼の死が悔しい。
その死には謎があります。これを解明していく物語はこの動乱の時代をさらに心惹かれるものにしてくれるはずです。
《幕末》を書くことを許されたのは《今》だったからだと考えます。
がんばります。
松坂桃李、2027年大河ドラマ『逆賊の幕臣』主演に決定 脚本は『おかえりモネ』安達奈緒子
<執筆によせて>
《幕末》を書く機会をいただきました。幸甚とはまさにこのことです。
あまたの人が心惹かれ著述した日本の大転換期。
史実も人物もあまりに鮮烈で魅力的なので、ひたすら実直に描こうと肝に銘じます。ただ─。
「誰の目で見るか、どこまで広く見るか」
人は見たいものだけを見る、とは昨今よく耳にします。
勝者が歴史を作るとも。だとしたら敗者とされた者の目から見た情勢はそれなりに様相が変わるはずです。
また一国の政変に焦点を絞らず画角を広くとれば、大洋大陸を隔てた遠い国々の複雑にからみあう意図が見えてくる。
はたして。
今見えている出来事は本当に「今見えているままなのだろうか?」
小栗忠順という幕臣の目を通して見る《幕末》には強烈に《今》を感じます。
身分制を打破し、個の力を存分に発揮できる社会は繁栄をもたらす。
けれど行き過ぎれば能力主義という新たな身分制になりはしないか。
こぼれ落ちる者たちの存在がかき消されてはいないか。
《公(おおやけ)》は本当に公共のために力を尽くしているか。
世界規模で同時多発的に何かが起きている、うねる潮流の正体が見えない、止められない。
小栗も予感したはずです。「時代が変わる」。
【略】
「なぜ彼は処刑されなければならなかったのか」
小栗を知れば知るほど彼の死が悔しい。
その死には謎があります。これを解明していく物語はこの動乱の時代をさらに心惹かれるものにしてくれるはずです。
《幕末》を書くことを許されたのは《今》だったからだと考えます。
がんばります。
松坂桃李、2027年大河ドラマ『逆賊の幕臣』主演に決定 脚本は『おかえりモネ』安達奈緒子
62: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 16:01:27.48 ID:XywruH47
大河館は墓所もある高崎には作るだろうな
57: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 15:46:57.47 ID:nhNkYdJa
勝でやって欲しかったな
前のはもう半世紀前な上に色々トラブったりしたし、晩年込みでもう1作やってもいいと思う
前のはもう半世紀前な上に色々トラブったりしたし、晩年込みでもう1作やってもいいと思う
59: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 15:53:40.28 ID:1hTpQvp6
勝海舟は老後がね…
最後まで描くにはきっついのでは
最後まで描くにはきっついのでは
64: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 16:14:51.42 ID:NWwSh2mr
田村正和が演じた勝海舟も30年以上前か
その時の小栗は風間杜夫だったけど
長崎の愛人が本当は十代だったのに高橋惠子に改変されてた
その時の小栗は風間杜夫だったけど
長崎の愛人が本当は十代だったのに高橋惠子に改変されてた
68: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 16:54:36.22 ID:symXJJ83
小栗の父役は堤真一がいいな
勝は主役級が演じるのかな
勝は主役級が演じるのかな
73: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 17:02:54.27 ID:oDM38eR+
武田真治がやってた役かな?
ネジの人?
ネジの人?
74: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 17:03:32.30 ID:wShkJsQC
そう、舌にネジ
77: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 17:18:25.37 ID:4SiEZa2Q
ポーハタン号のアメリカ行きはやるのかな?
咸臨丸で別行動を取った勝海舟をボロクソに描いてほしい
咸臨丸で別行動を取った勝海舟をボロクソに描いてほしい
76: 日曜8時の名無しさん 2025/03/03(月) 17:11:49.53 ID:CBtc5CVT
まぁた戦国幕末のルーティンに逆戻りか