180: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:56:42.21 ID:xZpMecC8
賢丸もう定信?案の定青本にはまっていた

126: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 18:44:54.44 ID:Q7Oot6wX
うつせみってあのまま新さんと駆け落ちしたの?

127: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 18:48:14.47 ID:mWstFVkk
普通に考えたらうつせみ連れ戻されるよな
祭りで神様の気まぐれという事で忘八たちも許すという感じか

128: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 18:49:32.57 ID:8yWozTpa
>>127
そうなると松の井も同罪になるがw

130: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 18:57:04.81 ID:9xX0FSPE
>>128
松の井はしらばっくれるだろう

143: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:15:21.33 ID:rI6jszxP
平沢常富が「どうだろう、まあ」と言う場面があったが、これは彼が使ってるペンネームの一つ「道陀楼麻阿」に引っ掛けてるな

144: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:16:37.90 ID:UEgoP6ZM
退屈になってきた
尾美としのりが本格的に出てきても大して面白くないじゃねぇか
瀬衣と検校のシーンが一番面白いなやっぱり…

145: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:23:09.50 ID:LpFevcXU
尾美君を探せ、がそのままドラマ内で出てきたのにはワロタwww
原田弟と電車男の対決も見どころ。
うつせみはまた連れ戻されて、いねと遊女たちに折檻される日々。

146: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:39:38.17 ID:5gWJR6Nh
尾身さんを探せ
を最初に盛り上げたのは一般人を装ったスタッフなんだろうな
で、認知されてからは自動的に広がってった感じ

148: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:43:47.42 ID:xZpMecC8
松の井姐さんがカッコいい

156: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:46:24.60 ID:30C/t/jZ
最後ちょっと泣けた

164: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:49:53.59 ID:1hrRu3+6
これから新サマ夫妻は辛く苦しい人生を送るだろうし、末路は心中かもしれない
でも、そうするしかなかった二人なんだよね

165: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:50:21.11 ID:rncw6veS
あの2人また逃げたの、また捕まるんじゃないの

170: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:53:29.57 ID:30C/t/jZ
あの二人のその後は知りたくないな
このまま退場でいい

187: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:00:58.90 ID:y95+YnR6
祭りに神隠しは付き物か
粋だねえ

203: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:12:09.32 ID:+JlRcw53
もう新さん・うつせみは退場だろうけど、
最終回あたりに、新さんとうつせみと子供が、楽しそうに写楽の役者絵を眺めてるシーンとかワンカットくらいあったいいな
211: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:17:41.41 ID:W+Cjt/s4
踊りに加わるように花魁を促したお客も粋だねえ

216: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:21:43.89 ID:+JlRcw53
松の井姐さん、うつせみの初回足ぬけの時は水ぶっかけられて折檻されてるうつせみを、キセル吸いながら冷めた目で見てた記憶があるが、今日はうってかわって男前だったな。
松葉屋の親父さんといい、ここの女郎屋の人間はピンポイントでかっこいい。

218: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:22:25.72 ID:cwTmv+1A
序の俄のくだりも粋だったね
本でも読ませ蔦重にも語らせそれをニコニコ聞いてる平沢様
嵐が来る前の平和な世界って感じだったな今回は

222: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:26:19.54 ID:BowyAs0d
>>218
クリエイターを乗せるのが上手い蔦重、てのを旨く表現してると思う
226: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:30:43.42 ID:c0puO4z9
あのまま新さんとうつせみ逃げてもすぐバレるんじゃないの
新さん源内んとこの手伝いどうするんだ

231: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:34:32.99 ID:BowyAs0d
>>226
源内もエレキテルであぶく銭入ったから、まとまった逃亡資金を二人にあげて逃げてもらう展開では
で「知らねえよぉー急にいなくなっちまって、こっちも困ってんだよぉー」
のパターン

158: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:47:12.34 ID:xfjCOcBy
前知識ない方が楽しめるな今年の大河
なんか第一部完みたいな回だった

166: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:50:55.78 ID:30C/t/jZ
尾身としのり良かった
源内がいなくなった後の穴を埋めていくのか

176: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:55:17.58 ID:0LMExj8r
>>166
隠れキャラが実はあいつか!みたいな伏線よかったよね
気のいいお父さんみたいな役のイメージだった尾美としのりだけど
粋な武家のおっさんの雰囲気がすごく出てた

214: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:20:26.01 ID:BowyAs0d
>>176
吉右衛門鬼平シリーズじゃ谷中だ品川だと色町で遊びまくる同心役だったからな
本宮は令和リメイク鬼平で筆頭同心してる


171: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:53:44.96 ID:hE9t49gk
蔦重 しつこいをひつこいって言ってな

178: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:55:56.62 ID:8Y74tE3Q
>>171
江戸弁だな

185: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:00:21.19 ID:0LMExj8r
>>171
字幕もひつこいになってた
あと春さんが喜三二を呼ぶときはキサンジさんとカタカナになってた

172: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:53:45.96 ID:+JlRcw53
勝川春章(前野朋哉)が「なんでコイツが描いてんだ」って嫉妬してたナントカっていう絵師、
芸人の鉄拳が演じてた絵師でいいんだよね?

181: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:57:23.00 ID:dhaEsIoc
>>172
そうです。因みに、絵師の名前は礒田湖龍斎です。

190: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:02:26.39 ID:+JlRcw53
>>181
ありがとう。もう出ないのかな。

173: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:53:50.37 ID:exZoFoH0
面白かったよ肩の力を抜いて見れた
なんつうか陰謀や駆け引き無しに庶民の逞しさをストレートに楽しんだ

175: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 20:54:56.63 ID:8Y74tE3Q
平沢様、現代で言えば会社の重役が副業で配信者で稼いでるみたいなもんかな

200: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:08:12.39 ID:1sgYr8k/
あの時代の日本に、千鳥格子の着物なんてあったのかな

209: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:17:17.72 ID:dL55FFN3
>>200
日本に古くからある模様らしいけど
https://radonna.biz/blog/koushijima/

201: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:10:06.83 ID:cwTmv+1A
今週もおもろかったわ吉原のあれやこれやを知れるってのも楽しいんだよね本の中身も見せてくれるしドラマと歴史エンタメ番組としての楽しさがある
瀬川夫婦の不穏なショットが怖いわー

206: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:15:16.17 ID:30C/t/jZ
>>201
そうそう、文化的な香りがするのがいい
鳥山検校が没落するのは分かってるから、次回はそれだろうね

202: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:11:52.61 ID:1sgYr8k/
伊藤淳史が相手では、本宮泰風もやりにくそうだったな

217: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:22:10.24 ID:UEgoP6ZM
>>202
やりにくそうというか
あんな迫力ゼロの相手に戦闘意欲が湧かんだろ
そういうのを表現したんじゃないか

207: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:16:19.05 ID:xZpMecC8
エレキテルの実演販売が公民館に年寄りを集めて高額の健康機器を売りつけるやり方と同じだ

210: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:17:25.93 ID:BowyAs0d
>>207
何とかイオン水が出る浄水器かな

227: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:32:09.87 ID:Xo6IJEMj
祭りってやっぱり時代がいつであっても楽しくていいな
平沢色んな所にいて笑った

229: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:33:11.80 ID:olUQprwz
まぁ今日の話は全体的に明るくてよかったよ

義兄さん楽しそうでよかった

232: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:34:43.22 ID:G6lD0pkf
月に一回くらいこういう回があっていい

234: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:36:14.68 ID:y95+YnR6
今回は「粋」の大盤振る舞いだったな

238: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:37:56.57 ID:BowyAs0d
若木屋と大文字屋で
「争いは同じレベルの(rya
になっていくのが楽しすぎて笑った

239: 日曜8時の名無しさん 2025/03/23(日) 21:39:39.46 ID:W+Cjt/s4
俄という漢字を分解して「人と我との隔てなく」か、うまいなあ

引用元: ・【2025年大河ドラマ】 べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~Part29