1: 日本@名無史さん 2016/12/26(月) 09:35:25.52
誰か教えてくれさい








2: 日本@名無史さん 2016/12/26(月) 10:28:24.57
淀殿かねぇ

3: 日本@名無史さん 2016/12/26(月) 10:59:44.88
片桐且元

5: 日本@名無史さん 2016/12/26(月) 13:17:45.95
大蔵卿局

12: 日本@名無史さん 2016/12/27(火) 22:41:29.58
>>1
大坂方は多かれ少なかれ戦犯だろうね。
ただ、強いてあげれば秀頼だろう。国家安康の火遊びは拙過ぎた。

ただ、国家安康だけとは思えない。池田輝政、浅野幸長相手にも、何かしたんじゃないか?大阪は?両名の不審死で一番疑われるのは、両名が憎んでいた秀頼の大阪だからな。判って置いた家康も策士だが。

13: 日本@名無史さん 2017/01/02(月) 04:43:10.87
>>12
国家安康が家康の字を割ってるなんてイチャモンもいいとこだろ
何をやったって家康はイチャモン付けて潰す気だったんだから、そんな事が失策になる筈が無い

19: 日本@名無史さん 2017/01/02(月) 18:49:26.60
諱を書いちまったのは正直言って不味い
別の言葉にしなくても家康のことだから別の手で滅んでたんだろうけどさ

20: 日本@名無史さん 2017/01/05(木) 06:44:26.30
諱を割った清韓は確信犯じゃないの?

22: 日本@名無史さん 2017/01/05(木) 20:55:34.93
大坂冬の陣から400年
「国家安康」「君臣豊楽」は家康の言いがかりではなかった説

http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20150119/E1421606339994.html

32: おわた 2017/01/10(火) 06:17:04.73
豊臣秀次を切腹させなければ豊臣の磐石やったので、自滅やにゃー。

37: 日本@名無史さん 2017/01/17(火) 22:03:41.05
大野治長だな

23: 日本@名無史さん 2017/01/05(木) 21:46:46.46
関ヶ原で豊臣方の有力な武将を見殺しにした時点で詰んでたよな

24: 日本@名無史さん 2017/01/06(金) 20:14:41.72
石田三成がもう少し辛抱してたら関ヶ原での惨敗は無く、その後に大阪の陣も起きなかった
そう考えると戦犯は三成

27: 日本@名無史さん 2017/01/08(日) 06:38:13.39
石田が動こうが動かまいが遅いか早いかというだけで徳川の豊臣家中掌握は間違いなかっただろ
結局、豊臣の直臣以外の豊臣の勢力が徳川に乗っ取られることに変わりはない

28: 日本@名無史さん 2017/01/08(日) 09:41:43.37
もう少し辛抱して上杉と徳川で戦になった後、三成がアクションを起こせば徳川をサンドイッチで相当のダメージを与えれたんじゃないか?

42: 日本@名無史さん 2017/10/15(日) 01:21:16.57
1614年10月までに加藤清正が長生きする
徳川家康がの寿命が尽きる
これで発生しない

47: 日本@名無史さん 2017/10/17(火) 06:08:35.97
大阪の陣の陣形を見ると、東軍側は豊臣と仲良し大名が、先頭に立たされている
戦犯というなら、徳川と上手く付き合えない豊臣側の連中
大阪城を潰すほどの味方もいたのにな

48: 日本@名無史さん 2017/10/17(火) 18:43:55.50
蜂須賀とか前田だね
あえてそうしたんだろう

49: 日本@名無史さん 2017/11/16(木) 09:55:18.39
起死回生のために大阪に流れ込んだ浪人連中

52: 日本@名無史さん 2018/09/14(金) 11:42:02.84
どう転んでも淀殿だな

54: 日本@名無史さん 2018/10/28(日) 20:49:04.17
淀殿って気位だけ高くて大砲食らうと腰砕けになると、どうしようもないように伝わっているけど、誇張されているんじゃないか?
豊臣家が守られるなら人質でもなんでもなる、という話も一方では伝わっているし。

66: 日本@名無史さん 2020/07/21(火) 21:49:46.03
結論から言えば秀頼さんなんだよなぁ

67: 日本@名無史さん 2020/07/21(火) 22:41:45.91
>>66
大坂の陣を起こしちゃダメなんだよなぁ。
徳川が無理難題吹っ掛けてきても盲従するしか豊臣家が生き残る道はなかった。

78: 日本@名無史さん 2021/01/25(月) 18:26:22.54
>>67
長益の言う事に従って処理するべきだったな

70: 日本@名無史さん 2020/08/21(金) 18:25:53.90
>>1
千姫との間に男子を作らなかった秀頼のせい。

79: 日本@名無史さん 2021/01/25(月) 18:34:21.39
>>70
秀頼も千姫も別の相手とは子供が出来ている
結局従兄妹結婚が原因か

74: 日本@名無史さん 2020/11/26(木) 18:26:37.44
実質降伏して堀まで埋められて何故戦争しようと思うのか…
大人しく江戸にでも行くべきだったろ。

75: 日本@名無史さん 2020/11/28(土) 19:08:08.39
淀君人質
領地替え承認

これを飲んでたとしても、やはり難癖付けられて潰されただろうね

76: 日本@名無史さん 2020/11/30(月) 14:54:18.80
織田の源五

引用元: ・結局、大坂の陣の戦犯って誰なの?