1: 日本昔名無し 05/03/04 18:04:22
俺が生まれた年1989年について語るスレ。








376: 日本昔名無し 2011/12/19(月) 23:15:38.62
1989年
1月 天皇崩御
2月 ソ連アフガニスタンから撤退、手塚治虫死去
3月 女子高生コンクリート詰め殺人
4月 消費税スタート、松下幸之助死去
6月 NHK-BSスタート、宇野内閣スタート、天安門事件、美空ひばり死去
7月 参院選で自民党歴史的敗北、宮崎勤逮捕
8月 海部内閣スタート
11月 坂本弁護士一家殺害事件、ベルリンの壁崩壊、チェコで革命
12月 冷戦終結、ルーマニア革命、株価下落でバブル崩壊スタート

377: 日本昔名無し 2011/12/20(火) 14:52:45.97
バブル崩壊は91年頃。

258: 日本昔名無し 2006/11/24(金) 23:00:40
昭和の時代に生まれたかったなあ
そりゃあ今より不便な事は多いし生活が豊かだったわけでもないけど
俺っちもう疲れたよパトラッシュ…

262: 日本昔名無し 2006/11/29(水) 05:40:47
生まれ変わってもまた自分になりたいってゆーけど、1989年にまた生まれるとか…ムリだよね…
いや分かってますよ
分かってるけど………

266: 日本昔名無し 2006/12/01(金) 02:13:36
>>1
軽自動車が660㏄になり、オートマも装備され始めたのもこの頃だな。

269: 日本昔名無し 2006/12/29(金) 01:47:12
男性はまだまだ、黒髪か天然白髪が多かった。

271: 日本昔名無し 2006/12/30(土) 22:43:33
JR東日本
主要駅にて、自動改札機を爆発的に導入。

274: 日本昔名無し 2007/01/03(水) 23:01:34
宮○勤事件があった。
同じくらいの年の子が沢山誘拐された。
もう二度とあんな事件は起こらないで欲しい。

275: 日本昔名無し 2007/01/03(水) 23:24:32
マスメディアのホラー映画バッシング。特にスプラッタ物。だっけ?

七福神みたいなうさん臭い映画評論家が「私はああいうのを映画とは思っていません」とかほざいてたのが普通に笑えた。

308: 日本昔名無し 2007/09/27(木) 20:21:21
この年の春に免許を取った…
で、買った車はラングレー。
夏には、あの事件で、ラングレーが一躍有名に…
次の年に買い替えました。

310: 日本昔名無し 2007/09/27(木) 22:05:40
>>308
何かありましたっけ?プアマンズスカイライン。
昭和と平成で昭平って名前が増えたとか聞いた半ズボン履いてた俺。

311: 308 2007/09/27(木) 22:17:05
>>310
半ズボンかぁ…わからなくてもしょうがないな。
今田勇子こと宮崎勤が乗ってたのが、青のラングレーだった。

285: 日本昔名無し 2007/02/08(木) 20:38:53
1985年に終了した「八時だよ、全員集合」の後を継ぐように、メジャーになった「風雲たけし城・俺たちひょうきん族」が放送終了。
(平成元年4月頃)

295: 日本昔名無し 2007/05/31(木) 10:24:30
昭和から平成に変わった時期は、東京の市内局番が3桁→4桁になったのと大体同じ頃だな。

296: 日本昔名無し 2007/06/01(金) 05:55:06
予備校生ですた。
平成元年に大学生になれてうれしかった。
大喪の礼が合格発表の直後で、バスに乗ったら道がガラガラだったので、まるで世界がオレの合格を祝福しているかのように見えた。

298: 日本昔名無し 2007/07/02(月) 00:47:56
この年の4月に小学生になった。昭和天皇崩御は全く記憶になし。
電車見るのスキだったから87年国鉄民営化でJRのマークがついたのは覚えてる。
天皇崩御は当時大きなニュースだったらしいが自分が小学生になったことで生活環境が変わり自分のことで精一杯だったんだろう。

303: 日本昔名無し 2007/07/23(月) 01:50:51
俺が小1の時だな
ミニ四駆にハマってたかな?
あと、この年の日本シリーズから野球を見始めた

306: 日本昔名無し 2007/09/19(水) 21:03:01
この年に戦後以上に世界ががらっと変わったような気がする。
それ以降、時間が止まったような感じ。
332: 日本昔名無し 2008/03/01(土) 23:51:42
天皇陛下がご崩御される前までテレビでは各局毎日「天皇陛下のご容体」で下血何CCなんて放送していたな。自粛ムードが民間にも浸透してきて芸能人の結婚式や各会社の式典なども延期にする会社が多かった。
当時いた会社も天皇陛下崩御後ままで記念式典を延期したし結婚式を延期したアベックもいた。

329: 日本昔名無し 2008/02/10(日) 13:39:13
アニメ版聖闘士星矢の終わった年だな
我が子供時代の終わりをも感じた

330: 日本昔名無し 2008/02/10(日) 20:55:12
俺は高校3年だったな~
昭和天皇崩御、美空ひばり死去、消費税導入&自民選挙大敗、横浜博覧会(地元民なもので)、女子高生コンクリ詰め殺人に宮崎勤…
私的には大学受験があったりしてざわざわした年だった

331: 日本昔名無し 2008/03/01(土) 04:12:28
天安門事件があったのもこの年だよな。
あれで中国は崩壊すると思ったんだが世の中うまくいかないもんだ。


334: 日本昔名無し 2008/03/15(土) 00:03:02
イカ天の相原勇が好きだった

345: 日本昔名無し 2008/05/12(月) 00:28:42
友達の家で焼き肉を食べていた時に、西村知美のお姉さんが誘拐(解放されたけど)されたとニュースでやっていた。11月くらいだったかな?

352: 日本昔名無し 2008/08/17(日) 20:38:40
7才の時。
確かこの年の夏休み、幼なじみの家でみんなで映画を観るらしいと聞いて楽しみに行ったらそのビデオが丹波哲郎の大霊界だった…。
観た直後から激しく鬱状態になり、その日の夕食は喉を通らずずっと塞ぎ込んでいた
死ぬという事を初めて強く意識したときだったと思う。
この頃の他の記憶は結構ぼやけてるのに、この日の記憶だけは今でも鮮明に思い出せる。

354: 日本昔名無し 2008/10/02(木) 16:46:34
白黒ゲームボーイーに夢中だった。
小5.

356: 日本昔名無し 2008/11/08(土) 21:01:54
当時俺15歳だった
この年のクリスマスか年越しだったか
ユニコーンとジュンスカのジョイントライヴをVHSに録画してた

357: 日本昔名無し 2008/11/09(日) 11:50:49
>>356
俺もビデオに録りました。雨上がりの夜空にやったよね

358: 日本昔名無し 2008/11/09(日) 16:54:08
>>357
おお同士!
てかあの当時みんなこのライブ録ってたのかもしれんな
雨上がりとザナックの奴だったね

366: 日本昔名無し 2010/04/24(土) 11:28:54
塾の休み時間中、ゲームボーイで友人達とテトリスしてころだ。
よく親はホテルにつれていって外食したもんだ。金がうなるほどあった時代だ。
テレビにはリゲインのCMがこれでもかと流れていた。だれもが自信にあふれていた。未来の日本は明るいと信じて疑わなかった。
1989年末の株価が38000円台を記録した。中央区の土地がどんどん更地になっては新しいビルが建っていった。地上げだ。

368: 日本昔名無し 2011/03/09(水) 17:13:18.05
平成へ
天安門
壁崩壊
バブル

375: 日本昔名無し 2011/09/23(金) 09:36:23.45
上司に「お前、免許取って何年経つんだ?いいかげん高速道路乗れよ」と言われて、ドキドキしながら走った思い出。

その後数年間は高速道路ばかり走るようになった。
キンコン(速度警告音)鳴らしながらウィンクやユーロビートを聴いていたっけ。
洋楽のカバーが流行っていた時期だった。

378: 日本昔名無し 2012/01/02(月) 22:23:36.27
昭和64年(1989)1月8日午前0時をもって平成元年に変わった。
1月7日昭和天皇崩御

399: 日本昔名無し 2016/12/23(金) 02:31:23.01
昭和の終焉であるとともにバブルの終焉

400: 日本昔名無し 2016/12/23(金) 07:54:33.72
バブルって何なんだったのだろう?

401: 日本昔名無し 2016/12/23(金) 09:27:48.09
実体経済を超えて土地と株が値上がり、当時の週刊誌にはサラリーマンやOLが株で数千万円稼いだなんて記事が毎週のように載っていたけど、厳密な定義は今でも難しいかもしれない
兄貴の知り合いで地上げに応じなくて家に放火されて死んだ人もいる
いい事ばかりじゃなかったことは確か

467: 1989年、1990年頃のバブル期って、 2023/11/05(日) 20:08:01.83
携帯もインターネットも動画サイトもSNSもなかったのに、どうしてあんなに楽しかったんだろう。

引用元: ・【昭和64年】1989年【平成元年】