戦国

不当に過小評価されている戦国武将はだれ?

1: 人間七七四年 2024/11/21(木) 10:54:13.26 ID:TTSCp1NW
〇今川義元
桶狭間で一回負けただけで愚将扱い
〇北条氏政
先代より版図を広げたのに低評価
〇武田勝頼
善戦した長篠の合戦も大敗と歪曲されてしまう悲劇の武将
〇姉小路頼綱
誰にも不可能と言われた飛騨統一を成し遂げたのに何時まで経っても弱小と言われ続ける
〇徳川秀忠
関ケ原に遅参しただけで腹を切れなどと言われる酷い言われよう

続きを読む

武田最大の裏切り者って誰?

1: 人間七七四年 2009/05/26(火) 07:10:20 ID:DRc0B8H7
俺は小笠原信嶺だと思う

続きを読む

春秋戦国時代名宰相二十四選 ◆春秋編◆

61A5LD7gaiLt


1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/16(水) 07:34:51.65 ID:5Z0rU2ir0
三国志名将二十四選スレに対抗して立ててみた
春秋戦国時代だったら名将よりも名宰相の方が盛り上がるかなって思って、名宰相でやってみました
関連記事春秋戦国時代名宰相二十四選 ◆戦国編◆ 続きを読む

【河野・安芸】四国の戦国大名【長宗我部】

51bZXjBpxML



1: 名無し議論スレにて投票方法審議中 2007/02/09(金) 21:22:45 ID:Wh3OtXxt
四国地方の戦国大名について語り合うスレです。
瀬戸内、淡路、豊予、太平洋側の水軍(海賊)の話もOKです。

四国は三好、長宗我部、村上水軍だけじゃないはず!

続きを読む

【戦国時代の】戦国十五雄【政令指定都市】

61XrO94iFfL




1: 人間七七四年 2008/05/02(金) 19:30:00 ID:gTEYBKWY
最近、中国の戦国七雄を真似した日本の戦国七雄なるものを見かける。
上杉謙信・武田信玄・北条氏康・今川義元・織田信長・豊臣秀吉・毛利元就の七大名らしい。
しかし、誰が決めたのかはわからないが、これには明確な基準がないようだ。
多くの勢力が割拠したはずだが、中国の七雄に合わせて無理矢理七大名を選んだように思える。

そこで、七雄の枠にとらわれない新たな枠組として「戦国十五雄」を考えてみた。
選んだ大名は以下の通り。
伊達政宗・上杉謙信・武田信玄・北条氏康・今川義元
徳川家康・織田信長・豊臣秀吉・三好長慶・長宗我部元親
尼子晴久・毛利元就・大友宗麟・龍造寺隆信・島津義久
基準は、1560~90年の間に最盛期が70万石以上だった大名家の当主。
織豊系の大名はあくまで織田・豊臣の傘下の大名なので除外。
1560年からとしたのは、あまり遡ると厳密な戦国大名と言えない大名まで入りそうだったから。
区切れがよく、桶狭間で信長が全国に名を馳せた年でもあり妥当だと判断した。

ただ、まだなんとなく不安が残っているので異論(追加、削除等)やその他意見をお聞かせ下され。
異論がないようならば、是非布教をお頼み申す。

続きを読む
 当ブログについて
当ブログについて にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログは勝つーる.dat様の編集ツールでまとめております





     Twitter
こっそりTwitter始めました。
   最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
  スポンサードリンク
    アーカイブ
  • ライブドアブログ