江戸

後北条氏時代の江戸について語る

51xb-J2I9GL



1: 日本@名無史さん 2018/04/30(月) 20:46:30.79
小田原衆所領役帳 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E8%A1%86%E6%89%80%E9%A0%98%E5%BD%B9%E5%B8%B3
>相模の戦国大名北条氏康が作らせた、一族・家臣の諸役賦課の基準となる役高を記した分限帳。
>原題は不明で、「北条家分限帳」、「小田原北条所領役帳」などとも呼ばれる。

東京市史稿
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1915622
この182コマ近辺に
小田原衆所領役帳の江戸の部分が大体載ってる
その他後北条氏時代の江戸の話も東京市史稿にある

続きを読む

後北条氏時代の江戸について語るスレ

51xb-J2I9GL (1)



1: 日本@名無史さん 2018/04/30(月) 20:46:30.79
小田原衆所領役帳 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/小田原衆所領役帳
>相模の戦国大名北条氏康が作らせた、一族・家臣の諸役賦課の基準となる役高を記した分限帳。原題は不明で、「北条家分限帳」、「小田原北条所領役帳」などとも呼ばれる。

東京市史稿
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1915622
この182コマ近辺に
小田原衆所領役帳の江戸の部分が大体載ってる
その他後北条氏時代の江戸の話も東京市史稿にある

続きを読む

江戸時代を探す散歩

61GJ5BDQXGL



1: 日本@名無史さん 2006/02/04(土) 19:03:55
今日も、江戸を探しに東京を散歩しました。
江戸はそこらじゅうに残っていて、とても楽しい散歩でした。

続きを読む

江戸時代の海外貿易のナゾ??

41R5HEM1GFL



1: でじま
江戸時代前はスペインなど色々日本に影響を及ぼしていたのに
江戸時代に入り貿易相手としてオランダと清のみになったのは
なぜだろう?キリスト関係ならオランダもやばくねぇ?

続きを読む

私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景

no title




1: パロスペシャル(チベット自治区) 2014/01/12 22:30:45 ID:n2h0qjnP0
http://japan.digitaldj-network.com/articles/25212.html

私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景

no title

飴屋

( °Д°) オオオオオオオ!!
なんだこの生々しさ

僕らが知る "江戸" とは違う風景。19世紀の米国人画家 ロバート・フレデリック・ブラム (Robert Frederick Blum) は、
1876年「フィラデルフィア万博」で日本文化に衝撃を受け、いつかその地を踏むことを夢に抱いた
14年後の1890年、上野で開催された「第三回・国内勧業博覧会」に招待されたことを機に、その後3年間に渡って、彼の目を
奪った江戸の香りが色濃く残る日本の景色を描き続けることになる

no title

続きを読む
 当ブログについて
当ブログについて にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログは勝つーる.dat様の編集ツールでまとめております





     Twitter
こっそりTwitter始めました。
   最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
  スポンサードリンク
    アーカイブ
  • ライブドアブログ