近現代史
1: 畏怖博士 2009/05/31(日) 22:20:11 0
ナチスドイツのポーランド侵攻の際に英仏には対独宣戦を控えるという選択肢もありました。
その場合、その後どうなったと思いますか?
その場合、その後どうなったと思いますか?
続きを読む

1: 世界@名無史さん 2007/03/22(木) 00:05:25 0
激動の20世紀、その100年間で最も深く歴史に刻まれるべき一日は何年の何月何日でしょうか?
とりあえず、候補をざっと挙げてみます。
・1914年6月28日(サラエボ事件)
・1917年11月7日(ロシア10月革命で史上初のソビエト政権樹立)
・1929年10月24日(暗黒の木曜日)
・1933年1月30日(ヒトラー内閣成立)
・1945年8月6日(広島に原子爆弾投下)
・1969年7月20日(アポロ11号、月着陸)
・1989年11月9日(ベルリンの壁崩壊)
個人的には1945年8月6日かなと思います。
他にもまだまだあると思いますので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
とりあえず、候補をざっと挙げてみます。
・1914年6月28日(サラエボ事件)
・1917年11月7日(ロシア10月革命で史上初のソビエト政権樹立)
・1929年10月24日(暗黒の木曜日)
・1933年1月30日(ヒトラー内閣成立)
・1945年8月6日(広島に原子爆弾投下)
・1969年7月20日(アポロ11号、月着陸)
・1989年11月9日(ベルリンの壁崩壊)
個人的には1945年8月6日かなと思います。
他にもまだまだあると思いますので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
続きを読む
Twitter
こっそりTwitter始めました。
最新記事
人気記事
最新コメント
お世話になってるサイト様
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
- J
- VIP
- その他
- アイヌ
- イスラム
- インドネシア
- エジプト
- オスマン帝国
- スターリン
- ソ連
- トリビア
- ナチス
- ナポレオン
- ヒトラー
- ピラミッド
- フランス
- フランス革命
- モンゴル
- ルイ16世
- ロシア
- ローマ
- 三国志
- 世界史
- 世界遺産
- 中世
- 中国史
- 五胡十六国
- 京都
- 信長
- 信長の野望
- 偉人
- 元号
- 元寇
- 写真
- 劉備
- 劉邦
- 南北朝
- 原爆
- 古生物
- 名古屋城
- 名言
- 唐
- 地名
- 坂本龍馬
- 城
- 大和
- 大河
- 大河ドラマ
- 天皇
- 奴隷
- 宗教
- 小ネタ
- 幕末
- 幕末明治大正昭和の話
- 徳川家康
- 応仁の乱
- 恐竜
- 戦争
- 戦国
- 戦国時代
- 戦国武将
- 教科書
- 文化
- 文化財
- 文明
- 方言
- 日本史
- 明智光秀
- 映画
- 春秋戦国時代
- 昭和
- 暗殺
- 曹操
- 朝鮮
- 植民地
- 民俗
- 江戸
- 江戸時代
- 熊本城
- 独裁者
- 猫
- 琉球
- 皇帝
- 真田丸
- 短レス
- 石田三成
- 神聖ローマ帝国
- 神話
- 祭り
- 第一次世界大戦
- 考古
- 考古学
- 西洋史
- 訃報
- 記憶喪失
- 近現代史
- 遊牧民
- 零戦
- 食
- 食文化
スポンサードリンク
無料アプリ
NEWSch
大手ニュースサイトから、 2chまとめブログまで、 情報収集に最適 antenna 無料アプリ
10個のカスタムチャンネルがすごく便利。
テレビのチャンネルを変えるかのようにニュースの各ジャンルを変更する快適機能 リーダー
大手ニュースサイトから、 2chまとめブログまで、 情報収集に最適 antenna 無料アプリ
10個のカスタムチャンネルがすごく便利。
テレビのチャンネルを変えるかのようにニュースの各ジャンルを変更する快適機能 リーダー
カテゴリー
アーカイブ